インド・プネ在住の英日・日英翻訳者、デシュムク陽子のブログ
Posted on 23-Oct-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
本日はディワリのハイライト、ラクシュミー・プージャです。
Posted on 23-Oct-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ディワリは誰もが「スウィート・トゥース」です。
Posted on 24-Oct-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドは今、ディワリ祭りたけなわです。
Posted on 24-Oct-2014 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
まさにティーンエイジャー花盛りの、アコラに住む姪っ子たちも、オンラインで欲しいものを購入するという行為にエンターテインメント性を見出し始めています。
Posted on 27-Oct-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ディワリ休暇も無事に終わり、新たな年の新たな週が始まりました。
Posted on 27-Oct-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
人気者になりそう。
Posted on 28-Oct-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
炎天下での1日の畑仕事を終えて。
Posted on 28-Oct-2014 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
官民連携による効率的なインフラ開発が急がれます。
Posted on 29-Oct-2014 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
バンガロールには空港だけでなく鉄道駅もあることをお忘れなく。
Posted on 29-Oct-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
思わず三度見をしました。
Posted on 30-Oct-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
事情があって、比較的ひっそりとしたディワリを過ごしました。
Posted on 30-Oct-2014 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
原子力発電所だけはお断りしたいです。
Posted on 31-Oct-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そうだろうな、とも思います。
Posted on 03-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
果てしなく荒涼としたマハーラシュトラ州を、十数時間かけて横断する長旅の唯一の楽しみは、1杯のチャーイです。
Posted on 03-Nov-2014 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
乗客のコメントに注目です。
Posted on 04-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
飛べないインコのトットゥちゃんです。
Posted on 05-Nov-2014 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
モディ首相と比較すると極めて寡黙な首相でしたが、コツコツとやるべきことをやっているという印象がありました。
Posted on 06-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
11月中旬から年始まで、日本に帰国するために、今週日曜日のお茶会が今年最後となります。
Posted on 06-Nov-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
現代は、胎児の命を救うために、こんな手術もできてしまうのですね。
Posted on 07-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
マハーラシュトラ州横断の旅は思索の時です。
Posted on 07-Nov-2014 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ビーフじゃない、マトンの「ワッパー」か、、、
Posted on 10-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今年最後となる11月の多国籍お茶会を、日曜日に開催しました。
Posted on 10-Nov-2014 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
11月10日時点で、まだみたいですね。
Posted on 11-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
アコラのチャーミングな住民です。
Posted on 11-Nov-2014 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
近年インドの農村は、エリートの若者が起業を目指す場所として急上昇しています。ケーララ州の試みは、そうした若者たちの目指す場所になっていくかもしれません。
Posted on 12-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
アコラ近くの果てしない平原に突如屹立する火力発電設備です。
Posted on 12-Nov-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ムンバイでの学生生活は、厳しい現実を抱える人々を毎日目にすることから無縁でいられないことも、ハングリー精神を煽っているのでしょうか。
Posted on 13-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
牛やバッファローは、田畑で暮らす人々にとって欠かせない労働仲間です。
Posted on 13-Nov-2014 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
「神童」の到来です。
Posted on 14-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
11月1日、バンガロールの呼称が変わりました。
Posted on 14-Nov-2014 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
短期間でこれだけの成長は、やはり人口パワーでしょう。
Posted on 18-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
プネの「ノマド」環境は少しずつ整ってきています。
Posted on 18-Nov-2014 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
「モンスーン・ウェディング」ならぬ「大陸ウェディング」がブームになるかもしれません。
Posted on 19-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
野菜市場はエネルギーの源です。
Posted on 19-Nov-2014 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
これほど親しみやすそうな首相も、珍しいかもしれません。
Posted on 20-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ベンガルール在住の友人が付き添ってくれて、ようやく実現した、念願の「播磨」訪問でした。
Posted on 20-Nov-2014 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
農村でも「やればできる」ということを体現しているモデルです。
Posted on 21-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ターミナル・ビルの反対側のゾーンには、駐車場の入り口と、いくらかのスナック屋があります。
Posted on 21-Nov-2014 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
こんな兄ちゃん欲しいな。
Posted on 24-Nov-2014 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
頭数の保護や繁殖にも寄与していけばよいな。
Posted on 24-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
近所のIKEAで出会いました。
Posted on 25-Nov-2014 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
プネからインド国内都市を経由してでも、アジア各都市へのアクセスがもっと便利になるといいな。
Posted on 25-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
中心部MGロードのほど近く、カボン・パーク脇に聳え立っています。
Posted on 26-Nov-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ベンガルールのケンペゴウダ国際空港は、少し理解があるようです。
Posted on 27-Nov-2014 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
かなりすごいことであることは、わたしでも分かります。インドの外交方針を端的に象徴しているようです。
Posted on 01-Dec-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
命の尊さを想います。
Posted on 01-Dec-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
常に夢を胸に抱き、心ときめかせながら日々を過ごしているこのご夫婦は、世界中の誰よりも幸福と言えるのではないでしょうか。
Posted on 02-Dec-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
日本ならではのコンセプトではないでしょうか。
Posted on 02-Dec-2014 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
上品で素敵なご夫妻、元気で長生きしてください。
Posted on 03-Dec-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
プネと福岡との間のトランジット・タイムは、最も楽しみなひとときです。
Posted on 03-Dec-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
すごい方がいらっしゃいます。
Posted on 04-Dec-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ある日、珍しい自販機との思いがけない出会いをしたのでした。
Posted on 04-Dec-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
交番の電子版といったところでしょうか。
Posted on 05-Dec-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
うなぎパイの包装です。
Posted on 05-Dec-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「IIT」というパスポートは生涯有効ですので、ある意味で賢い選択だと言えます。
Posted on 08-Dec-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
東京駅と直結した新丸ビル内の、あるお茶漬けレストランのメニューです。
Posted on 08-Dec-2014 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
インドの水も「命の水」です。
Posted on 09-Dec-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
先月末、上京した折に、神宮外苑の銀杏並木を鑑賞しました。
Posted on 10-Dec-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
たまたま知人に誘われて行ったお店で、驚きの遭遇をしてしまいました。
Posted on 10-Dec-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いろんな「世界デー」がありますね。
Posted on 11-Dec-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わが団地では、何匹かの猫さんたちも同居しています。
Posted on 11-Dec-2014 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
インドは地味に強いのです。
Posted on 15-Dec-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
サティヤールティ氏のスピーチは心に響きます。
Posted on 16-Dec-2014 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
太っ腹兄ちゃんは今年一番リッチな人でした。
Posted on 02-Sep-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
他でもないプネーに、著名建築家のチャールズ・コレア(Charles Correa)氏がキャンパスの設計を担当した、こんなすごい観測所があることを知りませんでした。
Posted on 17-Dec-2014 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
こんどはロシア製の原子力発電所ですか。
Posted on 18-Dec-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
買う日本人はいるかな。
Posted on 19-Dec-2014 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
インドにとっては大きな一歩です。
Posted on 22-Dec-2014 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ぜひぜひ、前進を!
Posted on 23-Dec-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
毎年恒例、濃霧のデリーです。
Posted on 24-Dec-2014 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
機内食が最も楽しみかも。
Posted on 25-Dec-2014 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
インド名物のしつこい物売りたちに会えなくなる日も近いかもしれません。
Posted on 26-Dec-2014 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
オバマ大統領のデリーでの宿泊先は、またマウリヤ・シェラトンかな。
Posted on 29-Dec-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
早いもので、2014年も残すところあと2日あまりとなりました。
Posted on 29-Dec-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この季節は特に、衣食住の足りない方々の安否が心配されます。
Posted on 30-Dec-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
シッダールタさんと結婚した当初、住んでいた街でした。
Posted on 30-Dec-2014 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
モディ首相、「官」と世界中の「民」をうまく繋げるか。
Posted on 31-Dec-2014 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
2014年が幕を閉じようとしています。
Posted on 31-Dec-2014 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
企業にも設置して欲しいです。
Posted on 01-Jan-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
謹賀新年。みなさまの幸福、健康、繁栄をお祈りしています。
Posted on 01-Jan-2015 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
ここから始まり、ここに終わる。インドにおけるトイレはもう少し大切にされて欲しいと願っています。
Posted on 02-Jan-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今年、家族のほかに初めて会った人は誰でしたか?
Posted on 02-Jan-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
みんな痩せたいのです。
Posted on 05-Jan-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
昨年、日本の映画ファンを感動で包み込んだ、あの作品がDVDになりました。
Posted on 05-Jan-2015 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
新春より縁起がよいことです。
Posted on 06-Jan-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
小さいころに叔父さんたちに買ってもらって以来、「原宿でクレープを食べる」という行為に及んだことはありませんが。
Posted on 06-Jan-2015 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
孤独な旅は続きます。
Posted on 08-Jan-2015 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
水戸黄門みたいです。
Posted on 09-Jan-2015 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
インドでも空港や鉄道駅、メトロ駅周辺の開発が進んでいくことになるかもしれません。
Posted on 12-Jan-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
プネへ戻ってみると、あっと驚く出会いが待っていました。
Posted on 12-Jan-2015 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
子供たちの大興奮ぶりが、目に浮かぶようです。
Posted on 13-Jan-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ただし金額ではプレムジー氏のおかげでベンガルール出身者に大きく負けています。
Posted on 14-Jan-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
電気や水が先だろう、と思ってしまいますが。
Posted on 19-Jan-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あるものを代用して、デビューしました。
Posted on 19-Jan-2015 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ただし、自転車を軽視しがちな乗用車による幅寄せなどの行為には注意してください。
Posted on 20-Jan-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ようやく、待ち合いの人々にうれしいスペースが登場しました。
Posted on 21-Jan-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「人食いトラ」とも呼ばれていますが、今のわたしたちは「トラ食い人」です。共存していく道はないものか。
Posted on 27-Jan-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドこそ、ファストファッションの聖地となる素地が十分です。
Posted on 27-Jan-2015 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
わたしも持っています。
Posted on 30-Jan-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
シンガポールはMRTブギス駅前のファストフード店にて。
Posted on 30-Jan-2015 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
またすぐに採算が取れないからと運航停止になるんじゃないでしょうか。期待しないで待ってます。
Posted on 02-Feb-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
第二次世界大戦中、旧日本軍占領下のシンガポールの呼称です。
Posted on 02-Feb-2015 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
テロに苦しんできたインドは、こうした問題に非常に敏感です。
Posted on 03-Feb-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
知識や経験に限りがある若者へのストレートな影響は深刻です。
Posted on 04-Feb-2015 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
ミシェル夫人は花柄がお好きだそうです。とってもお似合いです。
Posted on 05-Feb-2015 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プレゼンスの差や、レストランより商品の製造販売がメインであることを考えると、そもそも比較してよいのかは疑問です。
Posted on 06-Feb-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
遅すぎやしないか、と突っ込みたくもなりますが。
Posted on 09-Feb-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドに住んでいてよかったなぁ、と思えることの筆頭のひとつです。
Posted on 09-Feb-2015 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
大量生産できるようになったら、まずはインドで展開して、「大気汚染に対するインドの回答」としてカッコよくデビューして欲しいです。
Posted on 10-Feb-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
何もかも高いシンガポールでの、よき友人であり、わたくしの大好物である「カヤ・トースト」。
Posted on 10-Feb-2015 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
インドの衛星打ち上げ事業は、常に「エコロジー」が念頭にあって欲しいです。
Posted on 11-Feb-2015 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
あるメディアに「演じる役に自身のイメージを固定されたくない」とおっしゃっていましたが、このドレス姿はよい意味で映画のイメージを裏切ってくれ、すてきです。※2月12日、「英語作品」を「「英語以外の作品」に修正
Posted on 12-Feb-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ガンディを信奉する若き大金持ちとなれば、社会貢献は相当なものが期待できるでしょう。
Posted on 13-Feb-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
人類だけができる、特別な贈り物です。
Posted on 16-Feb-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
幸運にも、試食をさせていただく機会に恵まれました。
Posted on 16-Feb-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
誰もが読みたくなるような、おもしろい書籍が地域言語でどんどん出版されれば、識字率もアップするかな。
Posted on 18-Feb-2015 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
戦争の代わりにスポーツが導入されればよいのに。そうなれば、各国の首脳は身体をうんと鍛えなければならなくなるでしょう。
Posted on 19-Feb-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
悪いやつらに騙されないようにしなければ。
Posted on 20-Feb-2015 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
「格差」という言葉の持つ本当の重みが、ここにあります。
Posted on 23-Feb-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このような幸運はめったにないことですし、夜遅くに女性がひとりでタクシーやオートリクシャーに乗車するのは、とにかくやめましょう。
Posted on 24-Feb-2015 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
「自民党コーラ」なんてあっても、手は伸びないかな。
Posted on 26-Feb-2015 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
テキサス大学アーリントン校の学長の名前もインド系っぽかったです。
Posted on 27-Feb-2015 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
「起伏の激しい道でスピードを競う」なんて、自殺行為に思えますが。
Posted on 03-Mar-2015 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
シンガポールの、あの多様性が、とてもうらやましいです。
Posted on 04-Mar-2015 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
もちろん、イスラーム教の祝日も検討してくださいね。
Posted on 05-Mar-2015 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
さすが突っ込みどころ満載の法案ですが、「動物愛護」というなら、いっそ菜食を義務付けたら。
Posted on 10-Mar-2015 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
世界中の人間ひとりひとりが、このように考えられる日が、21世紀中に訪れるだろうか。
Posted on 12-Mar-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
近年は、わたしも肉を食べる機会が滅多にありません。
Posted on 13-Mar-2015 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
リストをざっと見たところ、残念ながら日系らしき人は含まれていませんでした。
Posted on 16-Mar-2015 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
そう言われると、どんな祝日でもお休みになっちゃうと、「単なる休み」になってしまいますよね。
Posted on 19-Mar-2015 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
当時「オオカミ少年」にされちゃったのかな。
Posted on 20-Mar-2015 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
できることなら高度な知的コミュニティに仲間入りしてみたい。
Posted on 24-Mar-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
困っている人たちを見て、みんなで手を差し伸べる。シンプルなことをシンプルに実践する、この上なくかっこいい人たちです。
Posted on 25-Mar-2015 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
カメさんは日本でも、長寿のシンボルとして愛されていますね。
Posted on 26-Mar-2015 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
ひとりぼっちで旅をして、地球へ一方的に情報を送信し続けているマンガルヤーンに、ちょっぴりASKSiddhiが重なります。
Posted on 27-Mar-2015 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
あのニュートンと肩を並べたインド人です。
Posted on 30-Mar-2015 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
いっぽう「桜祭り」を絶賛開催中のようだった在東京インド大使館は、インド政府関係機関じゃないと自ら宣言してるのでしょう。と、もろもろの苦情と不満をこういった形でぶつけてみる。
Posted on 31-Mar-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
大切な仲間だったのでしょう。
Posted on 01-Apr-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
オートリクシャーの形状は、確かにゾウさんみたいに見えないこともありません。
Posted on 02-Apr-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
結婚式では独特な時間の流れ方をしているので、待たされるのもまた一興、と思っている人もいるかも。
Posted on 03-Apr-2015 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
観光地もよいですが、まずは農村から。
Posted on 06-Apr-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日本では元受刑者に、なかなかこのようなチャンスは巡ってこないのではないでしょうか。
Posted on 07-Apr-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
必ず手に入れたいという強い気持ちと行動力があれば、誰もが夢を叶えられる時代が来れば。
Posted on 08-Apr-2015 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
都市整備と同時に、住民に対する環境美化への教育を徹底して実施し、本当の意味での世界の模範都市を目指して欲しいです。
Posted on 10-Apr-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
一度も利用したことはないけど、今までありがとう。
Posted on 16-Apr-2015 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
あの雑多な道路環境でスポーツカーへの需要があること自体に多少驚いてしまいますが、ムンバイ郊外のニュータウンなど、洗練されつつある街並みには映えそうです。
Posted on 17-Apr-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
長くインドに住んでいると、ともすると人命が軽んじられているような場面も多く、ひとりでも多くの命を救おうという試みに、うれしく、また心強く感じます。
Posted on 21-Apr-2015 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
個人的には、「アナと雪の女王」や「シンデレラ」よりも、ずっとクールです。
Posted on 22-Apr-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「不可能」とは、各個人によって定義が異なるものだと思えます。
Posted on 23-Apr-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
乗客の安全もさることながら、運転士として働く女性の安全もきちんと確保されて欲しいです。
Posted on 27-Apr-2015 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
横浜市はインド各都市やインド企業との関係構築に、かなり真剣かつ熱心に取り組んでいると思います。
Posted on 28-Apr-2015 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
アップル・ウォッチ、インド人には好かれそうです。
Posted on 30-Apr-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
神が救いたもうた、この赤ちゃんの生涯が、光に満ちたものでありますように。
Posted on 08-May-2015 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
グルガオン店の様子をレストランの口コミサイト、「Zomato」で見ましたが、皆さん大いに楽しんでいる様子です。
Posted on 11-May-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
すべての子供が等しく機会をつかめる世の中になりますように。
Posted on 12-May-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
トラック後部のあのデザインは、けっこう密かな人気となっているのではないでしょうか。
Posted on 13-May-2015 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドでコツコツと積み重ね、成功してきた会社の代表例です。
Posted on 14-May-2015 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
生き残るための、キーワードはインドです。
Posted on 15-May-2015 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
特別メニューと言っても、「ベジ・マンチュリアン」や「水ート・チリ・パニール」などの、インディアン・チャイニーズは出なかったということです。
Posted on 20-May-2015 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
とかく「我先に」精神の人ばかりが目立つインド人ですが、このようにすばらしい方が海外にもちゃんと、いらっしゃいます。
Posted on 22-May-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ムンバイカーの心意気です。
Posted on 26-May-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
使用している日本語の辞書には、「ビリヤニ」、「ビリヤーニ」すでに載ってましたけどね。
Posted on 27-May-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
石をも貫く努力と根性が、必ず実りますように。
Posted on 28-May-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
まったく子供だましのような方法ですが、それしかないのかな。
Posted on 02-Jun-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
いままさに、前途を模索する姪っ子に贈りたい。
Posted on 03-Jun-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドという多様かつ複雑な文化が織りなす国において、特に教育の分野で、多様性を率先した取り組みが導入されていることは、明るい話題です。
Posted on 04-Jun-2015 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ついにこの方々も、オープンです。
Posted on 08-Jun-2015 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
みんなが待ち望むシーズンまで、もうすぐです。
Posted on 09-Jun-2015 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
無人で便利になることで、人間の存在価値が強く問われる時代は、インドにも訪れつつあります。
Posted on 15-Jun-2015 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
今度はパッチものではありません。
Posted on 16-Jun-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
専属看護です。
Posted on 16-Jun-2015 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
力を持つ者が、賢者でありますように。
Posted on 22-Jun-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
努力が報われ、でっかい「インディアン・ドリーム」が実現する国であって欲しいです。
Posted on 15-Jul-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このような小さな努力の積み重ねで、隣り合う2か国の距離が縮まっていけばいいな。
Posted on 16-Jul-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ちょっと困った顔のリクシャーワーラーが、かわいいです。
Posted on 17-Jul-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
自分にできるかな、と、みんな思わず考えてしまうでしょう。
Posted on 20-Jul-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いい話こそ広めたいです。
Posted on 03-Aug-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
とうとう8月がやってきました。
Posted on 19-Aug-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
12年目、瀕死のASKSiddhiの復活をかけて。
Posted on 01-Sep-2015 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
2015年8月20日、インド在住歴12年目にして、初めて首都デリーを訪れた。
Posted on 25-Aug-2015 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
दिल्ली दूर है(Dilli Dur Hain、「デリーは遠い」、転じて大事を成すには時間がかかることのたとえ)― 2015年8月下旬、インド在住12年目にして、初めて首都の土を踏んだ。
Posted on 12-Jan-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネに帰ってみると、「ロイズ・カミングスーン」の看板が迎えてくれました。
Posted on 21-Nov-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
本当に偉大な人は、大きな声で自らの偉業を語らないものです。
Posted on 02-Sep-2015 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
デリーでの「足」。とくに観光客や田舎者は、バカにされて法外な料金を要求されたりするなんて噂は、今回の旅に関しては、まったくの杞憂に終わりました。
Posted on 02-Oct-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
本日は「建国の父」マハトマ・ガンディ生誕日。そんな日に改めて、「インドに暮らすということ」を噛み締めます。
Posted on 04-Sep-2015 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
このお菓子の味は、いまでも忘れられません。
Posted on 22-Nov-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
彼らは、神聖なる宗教を代表していたり、代弁していたりする集団では、決してありません。このことだけは、地球上の人類すべてが強く心に刻まねばなりません。
Posted on 24-Nov-2015 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
イノベーションは、まさにトイレから。
Posted on 25-Nov-2015 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
本当に起こりそうな近未来です。
Posted on 27-Nov-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
気持ちは数百倍に希釈しているものの、分かります。
Posted on 29-Nov-2015 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
最近は、インドで生まれた原始仏教を中心に個人的な関心が高まっており、お坊さんや尼さんのお話をお伺いする機会をうれしく感じるようになってきました。
Posted on 30-Nov-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「COP 21」目前、ベンガルールのモールが環境問題に小さな一歩です。
Posted on 03-Dec-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日系企業も多く集まるチェンナイで大洪水が続いています。
Posted on 06-Dec-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ASKSiddhiを救うため、福岡で開催された、人気ブロガーでカメライターの「かさこさん」による2時間のセルフブランディング講座に参加して、大変実り多い、貴重なアイデアをいただいてきました。
Posted on 08-Dec-2015 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
日本の新幹線採用も決まり、インド鉄道の近代化計画、こんどこそ本気を出して欲しいです。
Posted on 11-Dec-2015 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いざ、未来へ。農村やスラムの下克上は近いかもしれません。
Posted on 14-Dec-2015 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
環境問題は、人類ひとりひとりの責任であり、課題として考えるべきことだと思います。
Posted on 24-Dec-2015 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドでは、日本のカーメーカー、自動車部品会社の駐在員さんたちも、大勢がんばっています。
Posted on 26-Dec-2015 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
認めたくないかもしれないけど、日本よりは先を行っています。
Posted on 28-Dec-2015 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
8月のデリー旅行記も書きかけの中、早くも2015年も残りわずかと連呼され、気ばかり焦る12月中旬、わが家のプネ在住インド人と福岡在住の母とでかけた、念願の北海道旅行について、記録しておきたいと思う。
Posted on 30-Dec-2015 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
一般的な患者向けの医療サービスはまだまだ立ち後れていると言わざるを得ませんが、先端医療研究はかなり進んでいる、そんな国です。
Posted on 01-Jan-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「なぜ、インドなのか。」その問いに対する自分なりの答えを探し続けています。
Posted on 02-Jan-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
一発目のクラクションは「どきやがれ!」、二発目のクラクションは「はね飛ばすぞ!」と同義、それがインドです。
Posted on 03-Jan-2016 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
敏感な地域ならではの、新年の挨拶です。
Posted on 04-Jan-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドで暮らすことは、「わたしには何ができるのか」を毎日、問い続けることでもあります。
Posted on 05-Jan-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
「歴史とは、権力者が編み出すものである」というようなことは、よく言われます。
Posted on 06-Jan-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
日本からインドへの移動途上です。
Posted on 07-Jan-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
インドがこうだったらいいのにな、が凝縮された街、シンガポール。
Posted on 08-Jan-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
いつものムンバイ・チャトラパティ・シヴァージー国際空港でなく、バンガロールのケンペゴウダ国際空港から、インドにただいましてみると、いろいろ新鮮でした。
Posted on 09-Jan-2016 in Language Exchange by Yoko Deshmukh
Can we become fluent in three months?
Posted on 10-Jan-2016 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
そろそろ本気出して行こうぜ。
Posted on 11-Jan-2016 in Language Exchange by Yoko Deshmukh
In a hotel room, I saw these three things on the table. Let's say them in Japanese, Hindi and Marathi!
Posted on 13-Jan-2016 in Language Exchange by Yoko Deshmukh
Let's speak sentences using six words!
Posted on 14-Jan-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
プネとベンガルールとは、およそ1000キロほど離れています。この2つの都市はハイウェイ「NH4」が結んでいます。
Posted on 15-Jan-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
短い冬が終わり、春の訪れを祝うサンクランティ。今年は本日、1月15日でした。
Posted on 16-Jan-2016 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
ビジネスよりも何よりも、まずは人との感情の繋がりが、インド、日本と世界とを結ぶきっかけになると思います。
Posted on 17-Jan-2016 in Language Exchange by Yoko Deshmukh
The names of (particularly) northern Indian dishes mainly consist of vegetables, spices and other ingredients.
Posted on 18-Jan-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インド旅行記、特に女性向けのインド旅行指南書(ガイドブック)には、「現地人には、むやみに笑顔を見せてはならない」ということが書かれています。
Posted on 19-Jan-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
先週の木曜日くらいに、帰り道にパチリ。
Posted on 20-Jan-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
26日、デリーは共和国記念日を迎え、盛大なパレードが催されます。
Posted on 21-Jan-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
けっこうわたし好みの味のある俳優さんたちで、どんな作品なのかも興味深いところ。
Posted on 22-Jan-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
友達になれる機会がないかな。
Posted on 23-Jan-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ふだんは土中から外界の様子をうかがうモグラのような生活をしておりますが、ときどき出てきて、このような素晴らしいセミナーに参加させていただいています。
Posted on 24-Jan-2016 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
毎年モンスーン季が到来するたび、「今年は降るか、降らないか」とやきもきする、わたしです。
Posted on 25-Jan-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ある一面だけを見て、その国を決めつけることはできないよ。
Posted on 26-Jan-2016 in Language Exchange by Yoko Deshmukh
Today's 67th Republic Day of India, the memorial day for independent India's constitution came into effect. Let's congratulate India's Republic Day in three languages.
Posted on 27-Jan-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
プネにいる時には、肉を食べる頻度は1~2週間に一度くらいです。だからこそ、おいしい肉料理にこだわります。
Posted on 28-Jan-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
人は見た目には、その胸のうちにある情熱の炎までは見えにくいものです。
Posted on 29-Jan-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
2014年3月31日以降は使えないということが前提となっている旧紙幣です。
Posted on 30-Jan-2016 in Language Exchange by Yoko Deshmukh
These are likely to be one of the most frequently exchanged conversations among the modern families.
Posted on 31-Jan-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
個人的には、せっかくいいものを持っているのだから、ダンスと歌をぐっと磨き込んで全世界デビューして欲しいです。
Posted on 01-Feb-2016 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
インディア・トゥデイでは、「母なる宇宙に抱かれて旅立った、それは自然を畏怖する実にカルパナさんらしい最期だったのかもしれない」というようなことを書いていました。
Posted on 02-Feb-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
画像はプレミアム会員が利用できる一括ダウンローダーです。数十冊分のスキャン書籍は大変な容量になるところが、インドのようなナローバンド環境でも放っておいたら、かなり時間はかかるものの、いつの間にかダウンロードしてくれるため、大変ありがたいツールでした。
Posted on 03-Feb-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
夜空が少しずつ藍色に明けはじめる早朝、ひんやりとした空気に乗って、少し離れた場所にあるモスクから朝の礼拝を知らせるアザーンが、朗々と響いてくる。そんな時間帯が一番好きです。
Posted on 04-Feb-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
もはや人間扱いできなくなってしまうのですね。
Posted on 05-Feb-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
このようなことが、まるで当たり前のように身の上に起こるので、わたしにはとてもインドに「泥棒大国」だなどというレッテルを貼ることはできません。
Posted on 06-Feb-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
田島さんに初めてお目にかかったとき、「まるで太陽のような、まぶしいオーラにあふれた方だなぁ」という印象を強く感じました。その印象の通り、太陽を味方につけたインド農村支援に取り組んでいらっしゃる、田島さんのご活動について、本日はご紹介させていただきます。
Posted on 07-Feb-2016 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
同じインドの中でも、救いようのないほどの汚さにまみれた町もあれば、みんなで一致団結して、きれいにしている町もあるんだな。
Posted on 08-Feb-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
西部プネにあたるアウンド(Aundh)地区に、本日オープンしました。
Posted on 09-Feb-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
「高速鉄道」ではなく既存の鉄道軌道を走る「高速列車」のため、スピードに限界はありますが、インド全土に導入されたら、大きな効果が期待できそう。
Posted on 10-Feb-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
わたしには、プネに大変心強い友人がいます。その名を「ヨッスィ~」といいます。彼女は、いつも新店、しかも、うまい店のみを開拓、そしてこっそりと教えてくれるのです。
Posted on 11-Feb-2016 in Language Exchange by Yoko Deshmukh
Time goes fast, and now we are away from this language corner for more than 10 days. Let's revise what we have learnt.
Posted on 12-Feb-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
自分の魅力を発見できるだけでなく、認められたら、誰だってうれしい。いろいろ大変なインドなんか飛び越えて、いっそ世界デビューして欲しいぐらい、すてきな第一歩です。
Posted on 13-Feb-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
フリーランスになる前に勤めていた日系企業がアウンド(Aundh)にあったので、ちょくちょく同僚などと一緒にプネ1号店にはお邪魔していた、韓国人経営のカフェ「ピーター・ドーナッツ(Peter Donuts)」。最近なんだかすごいことになってるみたい。
Posted on 14-Feb-2016 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
おととしインド東部を襲ったサイクロン「フッドフッド」は、いろいろな伝説を生みました。
Posted on 15-Feb-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プネにも数多くの外国人ビジネスウーマンがおり、環境や社会を言い訳にせず、大健闘しています。
Posted on 16-Feb-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
アップル(Apple)の立場は、どうなるんでしょうか。※2月18日に詳細スペックが明らかとなりました。しかも、端末価格は脅威の251ルピー(400円ほど)とのこと。
Posted on 17-Feb-2016 in Language Exchange by Yoko Deshmukh
I copy Takayama-san's style while learning to read Devnagri, and it's real fun. It also reminds me of my young age when I kept on reading signboards on a bus and in the city with the help of my mother.
Posted on 18-Feb-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
この低床具合、新興タウンのナヴィ・ムンバイだからこそ実現可能でしょう。プネなんかで走らせたらあっという間に車体の下部がボコボコになりそう。
Posted on 19-Feb-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
As the article stated in the last paragraph, the successful startups in Indian environment can have opportunities in other developing countries to help their sustainable economic growth.
Posted on 20-Feb-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
誰もが「1台251ルピーのスマートフォンなんて常軌を逸していて、無理だ」と口を揃えます。インド版「スティーブ・ジョブズ」となるか。走り出した「Freedom 251」、これからにかかっています。
Posted on 21-Feb-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
人として最も悲しい行為のひとつは、食べ物を捨てるということに違いありません。そしてポータブルなフリーズドライ技術の開発など、日本が本領発揮できる分野かもしれません。
Posted on 22-Feb-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
Meet Mr. Tajima's and learn the activity of NPO SOLAR, WATER, GREEN PROJECT.
Posted on 23-Feb-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
マラーティー語でシーウ(शीव)という地名もあるようですが、駅名にもなっているサイオンが通っています。
Posted on 24-Feb-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
インド在住12年以上経過して、はじめて首都デリーの地を踏んだ昨年8月から、はやくも半年が経過してしまいました。本日はその時の旅の中から、国家の政治的中心部、インドと思えないほど整然としたラージパト通りをぶらりした時の写真を少しご紹介します。
Posted on 25-Feb-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
昨年8月の「プネっこ、上デリー記」フォト探訪の続きです。デリー・メトロ構内で、写真をバシバシ取っていると、どこからかご親切な方が現れて、「写真撮ってると怒られるし、罰金を徴収されるよ」と忠告してくれます。
Posted on 26-Feb-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
辛いドメスティックヘルプ稼業を余儀なくされていたり、交差点で路上生活していたり、工事現場の炎熱で労働していたりする、薄幸に見える女性たちの中に、はっとする美しさを備えた人がよくいます。
Posted on 27-Feb-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ガイドブックの、デリーの項には必ず詳しく掲載されているコンノート・プレイス。一体どんなところなんだろうと想像だけはどんどん大きくなっていました。
Posted on 28-Feb-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
楽しい国際交流ティーパーティですが、開催前は葛藤、開催後は苦悶の連続です。それでも開催し続けることに意義があると思ってはいるのですが...
Posted on 29-Feb-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Today's 29th February, the date comes only once in every four years.
Posted on 01-Mar-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
割と急に決めたので、仕事を持ったままゴアまでやってきました。
Posted on 02-Mar-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
数日前、友達との会話の中でふと思いついた言葉、「自分駐在員」。企業駐在員が会社の指令により世界各国に派遣されるように、自分で任務を決めて、または仕事を持ったまま、世界各国に出掛けたいな。
Posted on 03-Mar-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
シッダールタさんと2人で来ていたら、決して知ることのできなかったであろう世界を、友人のおかげで垣間見ることができました。
Posted on 04-Mar-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
まるで夢のような、驚きのインド、自由のインドが、ここにはありました。
Posted on 05-Mar-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
開演前は「蚊が多いなぁ」と半泣きでしたが、パフォーマンスが始まるや完全に引き込まれてしまい、かゆみなどをまったく忘れるほど夢中になるという、生まれて初めての体験をしました。
Posted on 06-Mar-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ゴアは美しいビーチだけでなく、日本にも宣教に訪れたイエズス会士フランシスコ・ザビエルのご聖体が横たわる、400年あまりの歴史を持つボム・ジェズ教会など、みどころもたくさんあります。
Posted on 07-Mar-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
いま持っているもの、恵まれているものを、心から味わい尽くすように日々を紡いでいくことは、最終的には何か大きな困難が降りかかってきたときの地盤になるような気がしています。
Posted on 08-Mar-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インド中の大富豪が、この例にならうと、インドは砂漠とジャングルと山岳に戻るかな。
Posted on 09-Mar-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ところで福岡空港での帰国時、いちど麻薬探知犬に嗅ぎ付けられ、係官から別室に呼ばれたことがあります。犯人はインドの芳醇なスパイスと紅茶、お香の放つ、めくるめく匂いのカクテルだったようです。
Posted on 10-Mar-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
SNS上で見かけた一片のコメントが、改めてインドに対する姿勢を整理するきっかけをくれました。
Posted on 11-Mar-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
大震災発生直後、無力感からむやみな動きをしていたわたしに、そっと協力してくださった元勤務先の方々がいました。
Posted on 12-Mar-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I pray for the victims and will never forget the gratitude to the people who showed sympathy.
Posted on 13-Mar-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
このようなコツコツ型の脅威の人が、インド各地にけっこういます。
Posted on 14-Mar-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
内容と直接関係ありませんが、以前友人が「インド人はイタリア人と顔立ちが似ているので、昔の白黒映画でイタリア映画を観ていると、出演している俳優はインド人ではないかと錯覚することがある」と言っていたことを、このオヤッさんの写真を見てつくづくと実感しました。
Posted on 15-Mar-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
1日に10万人という気も遠くなるような人数の巡礼者たちに食事を提供しているだけでもすごいのに、さらに食の安全を考えた新たな試みが始まろうとしています。
Posted on 16-Mar-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
オープン以来、店名が気になって仕方がなかったのですが、かえって謎が深まるばかり。でも、これまでプネで食べることのできた「カジュアル寿司」っぽいものの中では、一番いける感じでした。
Posted on 17-Mar-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この方も写真から受ける印象では、そこらへんのチャーイ屋にでもたむろしていそうなオッチャンですが、実はすごいものを隠し持っていたのです。
Posted on 18-Mar-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こんなタイトルにした経緯については、ブログ「ブロガーかさこの好きを仕事にするセルフブランディング術」、2016年3月18日の記事をお読みください。
Posted on 19-Mar-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
原文記事の中では、「海外企業はこぞってインドに原子力発電技術を売り込もうと躍起になっているが、金になるいっぽうで、事故による直接的な被害からは遠ざかっていられるからだろう」というようなことが書かれていました。
Posted on 20-Mar-2016 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
「夢」や「大志」、こうした言葉が陳腐ですらあり、実体を持ちにくい世界があり、そこになんとか光明をともそうと取り組む人がいます。
Posted on 21-Mar-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
言い換えると、まさに海岸にせり出すように建つ、この寺院だけは1,000年以上にもわたって、大津波にも耐え生き残ってきたということになります。このほかタミル・ナードゥ州には、たとえば衛星写真にもくっきり写る海底地形が示すように、スリランカとの間が地峡のように陸続きだったという説など、考古学ロマンをかきたてられる伝説が多くあります。
Posted on 22-Mar-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
国籍もさまざまな華麗なる女性たちが集って、炎天下の屋外レストランで腹を抱えて笑いながら、あっというまに過ぎた2時間。ふと帰って来た現実は、人間とは何か、意思疎通とは何か、という問いを突き付けてきました。
Posted on 23-Mar-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
配管の漏れも悔しいですが、うっかり蛇口を開けたままで留守にしているご家庭から、無慈悲な流水音が鳴りやまない時に、一刻を争う事態であるにも関わらず、為す術のなさに途方に暮れる時の、あの気持ち。本気の水不足を体験した人でなければ、理解できないかもしれません。
Posted on 24-Mar-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この方のお話は、かなり前にも新聞で読んだことがあった気がしたのですが、実際にはほんの4年ほど前からの試みだそうです。医師になることだけでも大変な努力と苦労があるのに、無報酬に踏み切ることは、相当の勇気に違いなく、社会を変えたいという気持ちの強さを表しています。
Posted on 25-Mar-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
たとえば、あの手塚治虫さん作「ブラック・ジャック」英語版も、アメリカとインドでは同じぐらいの値段になっていますが、まず近所の「CROSSWORD」などの書店では手に入らない本なので、ありがたく楽しんでいます。
Posted on 26-Mar-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
地球上の人間ひとりひとりが、お互いのことを思いやり、優しい気持ちで行動を起こすことができたら、こんな微笑ましい話を、もっとたくさん見つけることができるようになりそう。それにしても、リボンをかけた空の冷蔵庫の横で、怖そうな男の人たちが立っているように見えるのは、気のせいでしょうか。
Posted on 27-Mar-2016 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
わたしたちがあくせくし、ちょっとした不便に途方に暮れている間に、明晰なる頭脳を持つ人たちがコロンブスもびっくりするような卵を生み出しています。
Posted on 28-Mar-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このストーリーを読んで胸を打たれ、喉元にこみ上げるものがありました。ここまで自己を投じ社会のために尽くし、慈愛に満ちた、名もなき方が、ムンバイにいらっしゃいます。
Posted on 29-Mar-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
動画の中で見た、アーティストたち、ボランティアたち、そして村の人たちの表情が、頭から離れません。
Posted on 30-Mar-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
平気でゴミのポイ捨てどころか、窓から真っ赤なパーンの色に染まった唾を吐いて涼しい顔をしている奴が、まだまだ大手を振っているインド。このような動きが片隅にでも見られることは、希望のともしびです。
Posted on 31-Mar-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ムンバイに住むお友達が教えてくれました。3月31日までのキャンペーンが4月30日まで延長されたようなので、一時帰国の時期がまだ先でも、今のうちにチケットだけ取っておいてもいいかもしれません。
Posted on 01-Apr-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
My friend in Mumbai let us know this special fare as it was valid until 31st March reservation, but apparently ANA has extended the campaign for one more month.
Posted on 02-Apr-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「好きを仕事に」、このことについて最近、ずっと考え続けているわたしに、こんな方が啓示をくださいました。「好きを仕事に」とは何か、引き続き考え続けます。
Posted on 03-Apr-2016 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
あんなところから落っこちたんでは、お父さんはかなり心配で、焦っていたことでしょう。
Posted on 04-Apr-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
長らく更新が停止していた、ASKSiddhi(アスクスィッディ)のアプリが、ようやく眠りから目を覚ましました。しかし、まだ眠そうです。
Posted on 05-Apr-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ありそうでなかった「オール女性」ハイテクパークです。気候も良いカルナータカ州、ここから全世界に大変革をもたらす旋風を巻き起こして欲しいです。
Posted on 06-Apr-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
何かを成すのに、年齢は関係ないことを、しみじみと気づかせてくれる話題です。
Posted on 07-Apr-2016 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
言っちゃ悪いけど、こういったセンスというか発想自体、わが日本国の駐印外交官には皆無ではないでしょうか。
Posted on 08-Apr-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
マハーラーシュトラ州では毎年、写真のように棒の先にボウルをかぶせ、ニームやマンゴーの葉と固い砂糖菓子、オレンジ色の布を下げた「グディ」を、窓の外に突き出して新年を祝うシンボルとします。
Posted on 09-Apr-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ここのところ、インドを訪れる人たちにうれしい話題が続いています。
Posted on 10-Apr-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
フェヌグリークの葉、「メティ(Methi)」は、独特の香りと味わいがくせになる、インド料理に欠かせないグリーン食材です。パールスィー風に卵とトマトをたっぷり使った味付けで、一層こくが増しています。
Posted on 11-Apr-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
あなたの街にも、インド人観光客が押し寄せるかも。
Posted on 12-Apr-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
毎日シッダールタさんがおいしいインド料理を作ってくれるので、外食をする機会はあまりないのですが、たまに出掛けるときには、なるべく失敗のないお店を選ぶようにしています。
Posted on 13-Apr-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
道路工事の影響で、ネット回線が切断されたりしているのか調子が悪く、繋がらないこともあるため、この狭いボロ家で3回線もの冗長ラインを用意するという、尋常でない対応に追われています。票稼ぎで見境なく工事を始めた政治家を呪いたいが、選挙権がないので悔しい限り。
Posted on 14-Apr-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I will try to pick up and store all essential information for whomever experiencing earthquake and aftershocks in Kumamoto and Kyushu area occurred on 14th April.
Posted on 15-Apr-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
パニプリを発明した人は、偉い人だなぁ。
Posted on 16-Apr-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このような事情を、まったく知らずにいました。
Posted on 17-Apr-2016 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
制度や慣例に囚われず、人道で動いたマハラジャに、介入を許した大英帝国についても、関心が向きました。
Posted on 18-Apr-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「大きな犠牲」を払ってまで買ってきてくれた、今年初マンゴーです。
Posted on 19-Apr-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ただいまムンバイ国際空港で、全日空の成田行きを待っています。本日は中東方面(エミレーツ航空のタグより判断)出稼ぎに赴く方々とおぼしき旅行者がとても多く、さらに出国手続きの係員の数が圧倒的に足りておらず、1時間以上列に並ばねばなりませんでした。
Posted on 20-Apr-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ANA's newly introduced Boeing 787 direct flight from Mumbai to Narita was an interesting experience for me.
Posted on 21-Apr-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ヨッスィ〜がこっそり教えてくれた名店です。おととい、しばらくプネを離れる前に、シッダールタさんを連れて行ってみました。
Posted on 22-Apr-2016 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
困っている誰かに、自分が持つ何かを分かち合うと決めた以上は、一切の見返りを求めない無垢の気持ちであるということは、これからも地球上で人間が生きていきたければ、最低限のマナーとなりそうです。
Posted on 23-Apr-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Too many things to do in Fukuoka, apart from my day-to-day business.
Posted on 24-Apr-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
We had an unexpected cut kitty guest jut before I left Pune.
Posted on 25-Apr-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Leaving India every time reminds me of the thought about "what is the nationality and what is the home."
Posted on 26-Apr-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
わが家ではよくお世話になっている、MTRプレミックスです。ある時などは、誕生日ケーキすらドークラだったほど。
Posted on 27-Apr-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この絵がまたなんとも言えません。
Posted on 28-Apr-2016 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
まさにインド宇宙開発、技術開発、そしてものづくりの原点、「持たないから作る」の集大成にして最大の偉業です。
Posted on 29-Apr-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Away from India and being in Fukuoka itself, I got an opportunity to see an amazing Odissi dance performed by my dear friend.
Posted on 30-Apr-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I missed "filter coffee" so much here!
Posted on 01-May-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
インドではすでに公開されていますが、日本での公開時期は未定です。
Posted on 02-May-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日本の株価が下がり、円高が進んでいます。教育という最も効率の高い長期投資に、自らの身体を賭して取り組む人もいます。
Posted on 03-May-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Mangoes, queens of fruits, are treated special as they deserve in Japan!?
Posted on 04-May-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
太陽が最も高い位置に昇る4月から5月にかけて、インド平野部は一年で最も暑い酷暑期を迎えます。
Posted on 05-May-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Butter Chicken looks their most popular ready-to-eat product.
Posted on 06-May-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
タイガー・シュロフというボリウッド俳優は知りませんでしたが、こんなこともあるんですね。
Posted on 07-May-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
これは、コレクター垂涎のレア切手に違いありません。
Posted on 08-May-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It's 743 yen per hour.
Posted on 09-May-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いろいろある緊急通報番号を憶えなくてよくなります。
Posted on 10-May-2016 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
子供ならではの事業とも言えますが、世界はこのようにして回っていくものかもしれません。
Posted on 11-May-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
分かち合うことやすべての物事は循環していることについて、農業に従事しているからこそ熟知しているのかもしれません。
Posted on 12-May-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
バックウォーター観光用の小さなフェリーですが、大きな一歩です。
Posted on 13-May-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I am almost determined that doing the right self-branding can eventually make yourself realise what you like (or have liked but not having been admitting) the most. Dreams float and fly, and I come to believe I may also change the world.
Posted on 14-May-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
緑色のパッケージに入ったイドリー液は、いつも安定して、おいしいイドリーやドーサ、ウタパを作ることができるので、わが家のお気に入りです。このような方が考案したのですね。
Posted on 15-May-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
本日、シッダールタさんはマハーラーシュトラ州内を横断疾走していました。
Posted on 16-May-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
インドに住むわたしたちは普段から不便が当たり前の暮らしをしているからこそ、万一、多少うまく行かずとも、このような試行錯誤が成立するような気がします。
Posted on 17-May-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I discovered interesting menus in Mos Burger's menu today.
Posted on 18-May-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
マハーラーシュトラ州アウランガーバード付近某所にて今週、撮影された写真です。
Posted on 19-May-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Pet bottle planters.
Posted on 20-May-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
My dear friend whom I met in Pune and now in Ireland visited me in the last itinerary of her exciting 10-day Japan trip, and we had this memorable time with another friend of mine from Fukuoka.
Posted on 21-May-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Wanna experience Kimono but afraid of expense? Jidai-ya (時代屋) beneath Miyajidake Shrine will help you with the solutions if you are in Fukuoka!
Posted on 22-May-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インド・プネー在住歴20年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネーに住んでいます。
Posted on 05-Jun-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
異議大ありです。ただ職場に長くとどまっているだけの人や、深刻化する交通渋滞に巻き込まれて長時間化する通勤時間も含めている人もけっこういると思います。
Posted on 23-May-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
三井さんのツイッター投稿で、圧倒的存在感を放つ表紙写真と「無駄にかっこいい男たち」というキャプションを初めて見た時の衝撃が忘れられません。
Posted on 24-May-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.
Posted on 25-May-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
It's gonna be definitely one of my most favourite spots in Fukuoka!
Posted on 26-May-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
先週末、回ってきた驚愕のビデオです。
Posted on 27-May-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
どんなに一生懸命に仕事に取り組んでいても、成果が悪ければ価値はない。特にフリーランスは、評価してくれる上司などがいるわけではないので、大げさに言うと生死のいずれかだと思っています。
Posted on 28-May-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Freelancers' saga is "the result is the only outcome." Nobody cares about your process, and you have to ensure 100% in every deliverable; otherwise, you will lose the job.
Posted on 29-May-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
インドでは「近い」とは鉄道やバスで10時間以内、という感覚があるのですが、時代は刻々と変化しつつあるようです。
Posted on 30-May-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
キャ〜〜〜〜、ああ福岡がうらやましい。
Posted on 31-May-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「悩んだら原点に戻ろう」と、その生涯を賭して静かに、わたしたちに教えてくれる人たちがいます。
Posted on 01-Jun-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
モンスーン便り第1陣が、プネから届きました。
Posted on 02-Jun-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドでのゲーム開発は将来性がまさに無限です。
Posted on 26-Sep-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ここは遺跡と洋菓子店、そしてオシャレな雑貨店だけを目的に訪れることにしよう。
Posted on 03-Jun-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
インド鉄道全長4,000キロの旅、いつか敢行したいです。
Posted on 04-Jun-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
思いがけないところからインドネタを発掘しました。
Posted on 06-Jun-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Fukuoka City has announced the yet another scheme for those who want to establish their businesses in the city.
Posted on 07-Jun-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I happened to come across this delicious wrap at a Starbucks Coffee in Fukuoka, Japan.
Posted on 08-Jun-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
福岡在住のインドネシア人日本人ご夫妻に連れて行ってもらった、異国情緒漂うものの、不思議にリラックスできるネパール料理店です。
Posted on 09-Jun-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
こんな計画があったなんて。
Posted on 10-Jun-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わたしの血と肉はスパイスからなり、そしてもはや、スパイスなしでは生きていけなくなったようです。おいしくて真心のこもった料理に救われました。
Posted on 11-Jun-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
動物を飼っている人には誰でも、動物の習性やマインドをよく学習し、それを汲み取って接していく責任があります。
Posted on 12-Jun-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
"Hey, don't take it personally, it's not about you, idiot narcissist!" is actually his usual tone on his blog. However, meeting in-person, he is a gentleman, and I don't know why this gap is made.
Posted on 13-Jun-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
これもインドです。
Posted on 14-Jun-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このような話は、「貧しい国の人たちが助け合っているいい話」として片付けたくありません。73億人にまで膨れ上がった人類だれもが当事者だとわたしは考えています。
Posted on 15-Jun-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
いつの間にか電気タクシーの時代が到来していました。
Posted on 16-Jun-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
気候の厳しさを考えると、その労苦は普通の人には想像しがたいものがあると思いますが、それでも朴訥に手を動かし続ける男性があります。
Posted on 17-Jun-2016 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
米国でこのような事件が発生するたびに、見た目が似ている中東や南アジアなどからの移民に対する空気が全般的に冷たくなるということを聞いたことがあります。
Posted on 18-Jun-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
はるばる来てくれてありがとう。
Posted on 19-Jun-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Enjoying "once a dream land" with my niece visiting all the way from Akola, India, along with my mother and Siddharth.
Posted on 20-Jun-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Thanks to the ever increase of inbound tourists to Japan, many signs and notices are ready with multilingual version.
Posted on 21-Jun-2016 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
インドの宇宙開発にかかっている費用は、欧米先進国のおよそ10〜20分の1とも言われる低予算です。
Posted on 22-Jun-2016 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
COEPは、マハーラーシュトラ州随一の名門工科大学です。
Posted on 23-Jun-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
個人的には、プネのあるパールシー料理のレストランで食べた、マトン挽き肉のサモサの味が忘れられません。
Posted on 24-Jun-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
大人になってから初めて、宿題に取り組んだり先生から直接指導を受けたりといった経験をしました。
Posted on 25-Jun-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
シンプルだけどおいしそうです。トウジンビエのローティなんて、現代で言う「スーパーフード」というところでしょうか。
Posted on 26-Jun-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
A girl who has never come out of her town Akola, India has finally arrived Tokyo.
Posted on 27-Jun-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ラーダちゃんと銀座をぶらついていたら、見たことのある看板を発見しました。
Posted on 28-Jun-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
自分の新しい面を発見したければ、旅をしよう、
Posted on 29-Jun-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
共有し、還元することの大切さを実感しました。
Posted on 30-Jun-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
東京には「依存性」があって、くせはあるけどくせになる、そんな魅力を持っています。
Posted on 01-Jul-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「人のために何かをする」というのは、必ずしもその言葉通りではないし、美しいことばかりではないようです。弱いわたしは少なくとも心のどこかに、「自分のために」の要素が紛れこんでしまいます。
Posted on 02-Jul-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I found this new development happening at Haneda Airport.
Posted on 07-Jul-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
タイのスワンナプーム国際空港でのトランジット時に空港泊は何度か経験していますが、3人で楽しい成田空港「野宿」体験をしました。
Posted on 05-Jul-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Finally, we visited the place Nagasaki, the city of must-see Atomic Bomb Museum and much more.
Posted on 06-Jul-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
It was very rare and exciting experience to stay overnight at Narita International Airport terminal with Radha-chan and Siddharth.
Posted on 08-Jul-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
繁忙期に重ならず、また複数の同行者がいる旅行であれば、とびきり楽しい成田空港滞在体験になること間違いなしです。
Posted on 04-Jul-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
There is even an Irish Bar in Nagasaki, besides Nagasaki Bus Terminal.
Posted on 03-Jul-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
門を改修中でも、こうすれば参拝者の目を愉しませることができますね。
Posted on 09-Jul-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
No official information in English available for the Narita International Airport's terminal stay, so I added a few information taking help of another blog.
Posted on 10-Jul-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
えっ、やっぱり出荷するの?
Posted on 12-Jul-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「幸運は分かち合うこと」という考え方にこそ、わたしのエネルギーの原点があります。
Posted on 11-Jul-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
初来日のラーダちゃんを乗せた飛行機が、福岡空港に到着した日。すべての運命が変わり始めた日。
Posted on 13-Jul-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
指をくわえて見ているだけ、不平不満をこぼすだけでは何も変わらない国の代表、インドで、大きな変化が着々と訪れています。
Posted on 14-Jul-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
まだケーララにも行ったことがないわたしですが、ラクシャディープ諸島の写真に魅せられ、プネからはどうやって行けるのかを調べてみました。
Posted on 15-Jul-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
すごくおもしろくてランチタイムに一気読みしました。
Posted on 17-Jul-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
本日は、昨年度プネ日本人会で娯楽部長を務めていらっしゃった、磯貝さんからの情報を紹介させていただきます。
Posted on 16-Jul-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
It is a wonderful and the most inspiring weekend-reading for every business person.
Posted on 18-Jul-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Back in India finally, and hosting the "legendary" tea party on the occasion of my friend visiting from Fukuoka, Japan!
Posted on 19-Jul-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
野良犬をいじめる心の荒んだ人もいますが、おおむね餌をあげたり、かわいがる様子を目撃することが多いです。
Posted on 20-Jul-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「あの伝説の」ティーパーティが帰ってきました!どなたでも参加できて、楽しくプネ交流、国際交流できる会です。
Posted on 22-Jul-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
24時間ぶっ通しで上映する映画館があったり、ともかくラジニ様ファンは本日、眠れないお祭りムード一色です。
Posted on 24-Jul-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
外出するのが、ちょっと楽しみになっています。
Posted on 25-Jul-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
セロテープで留めて応急処置をしてみましたが、確実な手段として結局は切り替え申請をしました。
Posted on 26-Jul-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
かつては50ルピーほどの入場券のようなものを買えば、見送りの人も空港ビル内に入れたのに、今は旅客以外は完全に立ち入り禁止になっています。
Posted on 27-Jul-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
何を隠そう、ふだんから虎視眈々と、新機能のコスメを狙っています。
Posted on 28-Jul-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Time flies fast and my Fukuoka friend is with me in Pune!
Posted on 29-Jul-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あっという間に日々は過ぎて、福岡のお友達がプネにやってきました。明日は、たくさんの出会いがあるといいな。
Posted on 30-Jul-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It was yet another successful and joyful time, thanks to each of the person who participated the party.
Posted on 31-Jul-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
参加してくださった、ひとりひとりのおかげで、今月も楽しく盛り上がった、平和なティーパーティとなりました。
Posted on 01-Aug-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
うれしい未知との遭遇となりました。
Posted on 02-Aug-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ムンバイの街並みも眺められるし、大変すてきで好感を持てるCMです。
Posted on 03-Aug-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こまごまとした買い物に便利で、品揃えもけっこうよいキラナです。
Posted on 04-Aug-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
プネではずっと雨が降り続いているのに、給水制限は敷かれたまま。やはりわたしたちは、不便に慣れているのです。
Posted on 05-Aug-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
今朝のマラーティーニュースで、先日行ったばかりのインド門に高波が迫る様子を報じていました。
Posted on 06-Aug-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
We introduced our niece this year the material fact of the atomic bomb dropped 71 years ago.
Posted on 07-Aug-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
とうとう明日からは、通常通りの毎日給水となるようです。なんて幸福なのかしら。
Posted on 08-Aug-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ふだん、自宅に引きこもって仕事三昧のため、プネに住んでいながらにして、ここを訪れるのは数年ぶりでした。
Posted on 09-Aug-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
About a month ago, we visited Nagasaki with our niece from Akola, to reconsider the meaning of the word "peace."
Posted on 11-Aug-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
肌に合う化粧水がなかなか入手できないインド。こちらはフランス発の拭き取り化粧水で、アマゾンで入手できます。
Posted on 12-Aug-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
悲しいかな、もうすっかり慣れているということもあるのか、「われらがシャー・ルク」は、さすがのスマートな対応でした。
Posted on 13-Aug-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今月も「伝説の」ティーパーティがやってまいります。
Posted on 14-Aug-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Yet another legendary happy time will come in this month end, open your schedule!
Posted on 15-Aug-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
どんなことも体験してみないと分からないこと、気づかないことがいっぱいです。ウーバーは確かに、わたしたちの強い味方になりつつあります。
Posted on 16-Aug-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
独立記念日には、映画「Gandhi」を毎年テレビで観ています。
Posted on 17-Aug-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
顔の表情そして全身から、すべてを訴えかける力のある、オーム・プリさんの魂の演技に、観る者は引き込まれます。
Posted on 18-Aug-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
マハーラーシュトラ州には、断食(ウプワス)特別料理が豊富に存在します。どれも簡単に作れておいしく、しかもカロリーの高いものばかりです。
Posted on 19-Aug-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
On the birthday of ASKSiddhi, here is exciting news for those who want to enjoy the international exchange being in Pune!
Posted on 20-Aug-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
プネにはまだまだすてきなお店がたくさんあります。偵察がてら遊びにいらっしゃいませんか。
Posted on 22-Aug-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
今まで別人と勘違いしていましたが、調べてみたらこの方でした。
Posted on 23-Aug-2016 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
インドでの教育、足りていないのは勉学のみならず、スポーツも同様です。ダイアモンド原石は、ごろごろ埋まっています。
Posted on 24-Aug-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
レストランの評価が、ネットの力であっという間に広がる時代だからなのか、レストランの栄枯盛衰が非常に激しいプネです。
Posted on 25-Aug-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I don't know how to express my pleasant excitement, how happy to discover the piano score of Candide Overture!
Posted on 26-Aug-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あっ、このラウンジ?自宅を改装しましたの。
Posted on 27-Aug-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
コレガオン・パークは基本的に徒歩圏内と思っているので、飲みになど行けば、少なくとも帰りはたいてい歩きです。
Posted on 28-Aug-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今日は8月ティーパーティの日でした。過去最多レベルの参加者で、疲れたけどものすごく楽しかったなぁ。
Posted on 29-Aug-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Thanks to my friends, this month's Tea Party has become one of the biggest ever.
Posted on 30-Aug-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
いつも店番をしているおじさんも笑顔がすてきで、とても気持ちよく買い物できるところも魅力です。
Posted on 31-Aug-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネではストリート・フードとして人気のサブダナ・ワダは、どこで食べてもだいたいおいしいですが、家庭で作る味には敵いません。そして、それをしれっと作ってしまえるシッダールタさん、ありがとう。
Posted on 01-Sep-2016 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
この子がインド中どこへ行っても同じように、分け隔てなく温かい気持ちで迎えられるようであればいいな。だって「同胞」なのだから。
Posted on 02-Sep-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ちょっと高いけど、内容を考えれば納得です。食べ終わったらウェスティンのカフェでまったり仕事を続けることもできます。
Posted on 03-Sep-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
国境なんて所詮、人間が人間のためだけに引いたものなんだな。
Posted on 05-Sep-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
めくるめくガネーシャ・ワールドへようこそ。これまでに集めた珠玉のガネーシャを一挙大公開!
Posted on 06-Sep-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
時代は大きく移ろったかのようだけど、やっぱ生活スタイルはあまり変わらないのかな。
Posted on 07-Sep-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ああ~、そういうことだったのね?と、勝手に合点してしまいました。
Posted on 08-Sep-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
まさかプネで再開できるなどとは夢にも思っていませんでした。
Posted on 09-Sep-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドでは、食料品以外はめったに買い物に出掛けないわたしですが、それは、こうした地雷を避けるためでもあるかもしれません。
Posted on 10-Sep-2016 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
パラリンピックもスター・スポーツ(Star Sports)で放送してくれないかな。
Posted on 11-Sep-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
要約しながら「なんでこんな話題を取り上げちゃったんだろう」と後悔しました。それぐらいわたしも怖がりです。
Posted on 12-Sep-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
As you see, I am the real "half-Indian."
Posted on 14-Sep-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
甘いフレンチトーストに甘いシロップをかけて食べるより、ちょっぴりヘルシーかもしれません。
Posted on 15-Sep-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
本日、日本では十五夜ですが、かぐや姫ならぬ、インドではガネーシャ様が帰ってゆくヴィサルジャンです。
Posted on 16-Sep-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
Ironically, in India for 13 years and this was my first opportunity to see him in the real, although from the distance!
Posted on 17-Sep-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
I felt like I could indulge in his music for all over the night.
Posted on 19-Sep-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ラフマーンさんの音楽世界に改めて魅了され、iTunes Indiaで片っ端から入手しています。いずれの曲も「中毒性」があります。
Posted on 20-Sep-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
「ASLI MASALE SACH SACH」でおなじみの、赤ターバンのおじいさんに、そんなストーリーがあったとは。
Posted on 21-Sep-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
雨季の終わりがけ恒例の話題です。
Posted on 22-Sep-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Yes, I am from Maharashtra, so what!?
Posted on 23-Sep-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
こんな彗星のごとき才能が発掘されているなんて、ますますタミル映画から目が離せなくなりそうです。
Posted on 24-Sep-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
月並みですが、非常に難しい仕事である翻訳という仕事が、いっそう好きになりました。
Posted on 26-Sep-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
これから3日間は、翻訳どっぷり祭りでお届けします。トップバッターのしんハムさんの講義で、まずは横っ面を殴られました。
Posted on 27-Sep-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
これまで抱えてきた品質に対する漠然とした不安感が、霧のように晴れていくように感じました。実践あるのみです。
Posted on 17-Oct-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
「継続は力なり」ですが、「貯金も力なり」で、行きたいところにいつでも行きたいわたしは、少しずつですが旅費にするのための貯金を毎月積み立てています。
Posted on 18-Oct-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
「博多で翻訳勉強会」、すごい学びの機会に参加できたことの幸運を、ずっと噛み締めながら毎日の仕事に取り組んでいます。
Posted on 19-Oct-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
面倒ではありますが、そういうものと割り切って備えてしまえば意外にスムーズに手続きが進みます。むしろインド国内での各府お役所手続きの方がずっと意味不明かも。
Posted on 20-Oct-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
いつの間にか「AR翻訳」の時代に突入していたのか。
Posted on 21-Oct-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
お酒もお食事もすべて無料でごちそうになったので、せめて書かねば罰が当たりそう。もちろん本当に楽しかったので、記念に記しておきます。
Posted on 22-Oct-2016 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
この記事は、ライブの興奮冷めやらぬお誕生日当日22日の夜半に作成しています。数日のうちに、ライブの様子を伝える写真やビデオなども追加する予定なので、よろしかったら、またこちらのページを見に来てください。
Posted on 24-Oct-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
知らない国に行く前に、その国から来たお友達を探して、いろいろとお話を聞くことほど楽しいことはありません。その時点で、半分すでに旅行に出掛けているようなもの。
Posted on 26-Oct-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
最初はちょっと戸惑い手こずったけど、英語ページもきちんと機能しており、スムーズに予約できました。
Posted on 27-Oct-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
そしてこういう時こそ、ネットでの発信力がリアルでモノを言うということになるのでしょうね。
Posted on 29-Oct-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
お祖母さんの永遠の旅立ちという深い悲しみのかたわらに、希望に胸を膨らませた若い女性の大きな一歩がある。この2つの対照的なできごとを、しっかりと受け止めるシッダールタさん母がいました。
Posted on 30-Oct-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドの祭りのイロハをよく理解していない不良嫁に対しても、いつも変わらぬ愛情を注いでくれるアイーババ(インド両親)に感謝です。
Posted on 31-Oct-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この学校が、「灰色の田舎町アコラ」に咲く1輪の色鮮やかな花に見えてなりません。
Posted on 01-Nov-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「ラクシュミーにお祈りしているところをセルフィーして」というアイー(姑)の要望でパチリ。
Posted on 02-Nov-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
アコラでのディワリの雰囲気が少しでも伝わるかな。ちなみにバウビージで着たこのドレス、シッディ(下の姪)ちゃんからの借り物で、身長が足りないのでスカートをウエスト部分で4つ折りしています。
Posted on 03-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ムンバイ国際空港の出発ターミナル入り口もディワリ仕様になっていました。
Posted on 04-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
長旅と時差でかなり疲れているはずが、見たいもの、食べたいものがいっぱいありすぎて頭が冴えて困っています。
Posted on 05-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
「自分たちの好きな場所を見てもらいたい」という意思で運営しているので、本当に現地の友達にあちこち連れて行ってもらっているような感覚のツアーでした。
Posted on 06-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ポルト観光の中心地、サン・ベント駅の構内には、「アズレージョ(Azlejo)」と呼ばれるタイル張りの内装を持つ見事なつくりでした。
Posted on 07-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
写真はポルトガルのアントニオ・コスタ(Antonio Costa)首相です。ポルトガルは切実に海外投資を必要としているのは、現地にいると実感します。
Posted on 08-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
写真はリスボン名物さくらんぼのお酒、ジンジーニャのショット。チョコレートのカップに入っていて、ぐいっと飲んだらパリパリとカップを食べます。おいしいこと。欲しいものは地元の人に訊くのが一番です。
Posted on 09-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
この看板が暗示するように、むしろ「シリコンバレーじゃなくてよかった」なんて時代が来るかも。
Posted on 10-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
「パスティス・デ・ベレン」は常に行列ができている超人気店ですが、店内で味わう分にはほとんど待たずに食べられるし、あのパリパリ感は持ち帰りすると台無しになりそうです。リスボンまで食べに来てください。
Posted on 11-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
帰国する先が日本だったら、「1週間ぶりにうどん食べたい」とかちょっとはウキウキした気持ちにもなりそうですが、帰る先はインド、もうひとつのエクストリームです。
Posted on 12-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
帰りのミュンヘン・ムンバイ便の機内食はとてもおいしく、珍しく完食しました。
Posted on 13-Nov-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
少し居眠りしてたまたま目が覚め、ふと窓外を見たら、雪を戴いたアララト山が見え感動しました。
Posted on 14-Nov-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ポルトガル旅行ネタばかり流しておりましたが、世界中の人たちが愛でる今宵のスーパームーンを、プネからも。
Posted on 15-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
「パステル・デ・ナタ」、発祥の地ベレンのものも美味ですが、下町にも有名店があってすごく行列していました。これなら食後のデザートにふらっと寄ることもできる。
Posted on 16-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
お菓子やチーズはどこで食べても安くてとてもおいしいです。ちなみにこれは、人々が栗とワインを楽しむ11月11日の「聖人マーティンの日(São Martinho:サン・マルティーニョ)」に合わせて登場した焼き栗の屋台。
Posted on 17-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
イケメン運転のバンの助手席でイケメンによるトークを楽しめた、というだけでも大きな価値があるのに、それ以上のお釣りがくるすばらしいツアーでした。リスボンを訪れることがあれば、ぜひおすすめしたい旅行会社です。
Posted on 18-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
坂の上にありしんどいような気がしますが、周辺にはインド料理店や、アメリカ式カフェ、もちろんポルトガル式食堂も点在しています。現在雨季のリスボンでは、アレグリア広場にピンク色のパイネイラの花が満開で、目も潤してくれます。
Posted on 19-Nov-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
この措置の一報に接したとき、まさに目を疑うとはこのことかと仰天しました。モディ首相に一番票をくれた層の人たちが、一番の犠牲者になっている、無計画な愚策ではないかと今のところは思います。
Posted on 20-Nov-2016 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
「賢者は歴史から学ぶ」と言います。
Posted on 21-Nov-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
この問いかけは、けっこう苦しいし、時に厳しいものであることを、今さら身に染みて感じています。
Posted on 22-Nov-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Taco-chan, now age 15, was his favorite dog and is still energy like a puppy. Long life Taco-chan.
Posted on 23-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ホテル代などまとまった旅行資金はネットで事前にカード決済が当たり前の時代になっているので、こういったプリチャージ型カードはインド人の海外旅行ニーズにぴったりかもしれません。
Posted on 24-Nov-2016 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
人間翻訳の未来について、またひとつ考えさせられる話題です。
Posted on 25-Nov-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ガツンとおいしく糖分補給したいときには、ぜひ「Munch」または「Munch Nuts」を。
Posted on 26-Nov-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
プネにおけるイタリア料理のレベルは、年々急カーブで上昇を続けています。
Posted on 27-Nov-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
それぞれの目的地へ向かう人たちに混じって過ごす空港でのひとときには、独特の高揚感があり、心なしか仕事も捗ります。日本みたいに旅行しない人でも空港に入らせてくれたらいいのにな。
Posted on 29-Nov-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
自分に欠けているものを正面からぶつけてもらえる、過酷だけど貴重な学びの機会に、これからもなるべく都合をつけて参加していきたいです。
Posted on 30-Nov-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
友人と呼べる人は、会う頻度や会った時期が古いか新しいかとか、あまり関係なさそうです。
Posted on 01-Dec-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
まるでアミューズメントパークのように巨大なホテルニューオータニ。こんなハイクラスのホテルに、全身ユニクロのわたしでも立ち入りできるのは、日本やインドのよいところです。
Posted on 02-Dec-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
小さな積み重ねは馬鹿にはできないし、だからこそ続けられることかもしれません。
Posted on 06-Dec-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
知らず知らずに、なにかと刺激的なインドでの日常から、少し心の距離を置いていたようです。
Posted on 07-Dec-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Apart from 100-yen things, traveling inside Japan has ever become much easier for the people from overseas.
Posted on 14-Dec-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
何かを得ようとするときには何かを失う、ということが凝縮されているような気がした一件でした。
Posted on 16-Dec-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
お金というものの本質を、とても鮮やかに表している事例だと思います。
Posted on 18-Dec-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Encountering books to read is like finding new friends in life. That's my principle behind gifting new books to my small friends on all the possible occasions.
Posted on 19-Dec-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Signs and signboards are one of the best fun factors for me in daily life as well as during my trip.
Posted on 21-Dec-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ひっそりと、誰に遠慮することもなく、どんな面倒臭がりでも意志さえあれば実践できる瞑想。インドという国は何かにつけ、わたしに蜘蛛の糸を垂らしてくれているような気がします。
Posted on 23-Dec-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
心が折れるようなことはどんな人にもありますが、「しんどさ」の軽重は、他者との比較で測れるようなものではなさそうです。
Posted on 24-Dec-2016 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
現在わけのわからないバス・レーンとなっているところは根こそぎメトロ線になるのかな。
Posted on 25-Dec-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
濃霧の季節の到来です。
Posted on 28-Dec-2016 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
わたしのような者がレビューを書くことはおこがましいほど、福岡では有名なお店です。でも「のれん」をくぐると、実家に帰って来たように不思議とほっと落ち着きます。
Posted on 29-Dec-2016 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
誰をも飲み込み、そして誰をも拒絶する国インドで、少しずつ社会に居場所を見つけることができたら。
Posted on 30-Dec-2016 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
2016年もいろいろなことがあって充実した1年だったけれど、それだけに年始のことをすっかり忘れていました。
Posted on 31-Dec-2016 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
何かとてつもなく大きな変化、新しいことが始まりそうな予感を根拠なく抱いている年末です。
Posted on 01-Jan-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Coincidentally, one of the best possible symbols of the year of rooster has come up from Portugal!
Posted on 03-Jan-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
ずっともやもやしていましたが、サービス料はやはりチップの延長で、支払う必要はなかったようです。はっきりして、よかった。
Posted on 04-Jan-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
もしかして、とひそかに思っていたら、やはりインドにルーツのあるお方でした。
Posted on 06-Jan-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ボリウッドに疎いわたしが心酔する数少ないスターのひとりでした。
Posted on 08-Jan-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
日本国内キャリアの恐るべき利便性を味わってしまいました。これ、他の国にもあるのかな。言うまでもなく、インドにはありません。
Posted on 09-Jan-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
知人に遭ってしまうこともあるので猛烈に忙しい時にはとても出掛けられませんが、ほどよく外出も取り入れて心身の健康を保つ努力をしたいです。
Posted on 10-Jan-2017 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
イルファン・カーンさんのファン拡大キャンペーン第1弾です。なお第2弾があるかどうか、またその時期は未定です。
Posted on 12-Jan-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
自動音声による着信は、インドではセールスコールの常とう手段となっていてうざいというイメージしかなかったのですが、このような活用法もあったのかと目から鱗です。
Posted on 16-Jan-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
かれこれ10年くらい、プネ・メトロ着工の「噂」ばかりを聞き続けてきたわたしたち。ついに「メトロ工事中」の看板を目にする日が来たことだけでも感無量です。
Posted on 17-Jan-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「誰もが誰かのために何かしたいと思っているのだ」という言葉、そしてそのきっかけづくりをしている人たちに、感謝と尊敬の念を込めて。
Posted on 19-Jan-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
まさに「最強フード・アベニュー」、ヴィマン・ナガルに現る。
Posted on 20-Jan-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
米大統領選挙投票の時期、たまたま地球を大移動していたことも重なったからか、他人事には思えずいろいろと考えていました。
Posted on 23-Jan-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
たった5分の瞑想で、意識がけっこう変わって驚いています。詳細な瞑想日記は後日、記してみます。
Posted on 24-Jan-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
ボースには様々なミステリアスな逸話があり、興味関心がかきたてられます。
Posted on 25-Jan-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
そんなこと、わざわざ注釈しないといけないような社会環境の方が異常であることに早く気づかねばなりません。
Posted on 27-Jan-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
どうですか、ずらりと並ぶこのハイクオリティなケーキ。ここはもちろんプネです。
Posted on 28-Jan-2017 in アーカイブ特集 by Yoko Deshmukh
当時は「ドナルド・トランプ?誰それ?」と、ネット検索してチェックしたものでした。
Posted on 29-Jan-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
教育なくして未来なし。衣食住にも事欠く人たちがまだ多く存在するインドに、質の高い教育という命綱が誰の手にも握られる社会が来るよう、常に考えて行動していきたいです。
Posted on 30-Jan-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
理想の社会とは、追いかけては逃げてゆくようなものなのでしょうか。
Posted on 31-Jan-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
衣食住が満足していないのは人間もだという現実もあり、確かにそのことを考えると何と言っていいか分からないですが、命を尊ぶ気持ちはすごく伝わってきました。
Posted on 02-Feb-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
昨年ごろ、「KEEP CALM AND---」というフレーズが英語圏で流行していましたが、今のわたしの状況はまさに「KEEP CALM AND STUDY FROM BASIC」です。
Posted on 03-Feb-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
打ちたてのコシのあるうどんを、プネの家にいながらにして楽しめる日がくるなんて。
Posted on 04-Feb-2017 in アーカイブ特集 by Yoko Deshmukh
世界がかつてない混沌に包まれている2017年、改めて当時のマンデラ氏の言葉が胸に突き刺さるようです。
Posted on 05-Feb-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
他でもないナラヤナ・ムルティ氏が言い切っている点に、インドが持つ計り知れない潜在性が目を覚まし始めた気がします。
Posted on 07-Feb-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
大きなブルーチーズの塊を目の前にして、よだれが出そうになりました。
Posted on 08-Feb-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
「メイドイン・インディア」でないのは残念ですが、博多っ子はぜひ食べてみてください。
Posted on 09-Feb-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
Google PhotoとかFacebookが一部は勝手にやってくれますが、自分でも記録のしかたを工夫して、ドキュメンタリー風に上手にできれば、自分が思い出を振り返るだけでなくて、他人も観て楽しめるのにな。
Posted on 11-Feb-2017 in アーカイブ特集 by Yoko Deshmukh
この場所は、2008年11月26日に発生したムンバイ連続テロ事件で、テロリストたちがまさに上陸した地点の付近であることも、計画倒れの原因のひとつだったかもしれません。
Posted on 12-Feb-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
境遇も経緯もまったく異なりますが、太平洋戦争後に終戦を知らずに山奥に隠れ、数十年後に発見された旧日本軍兵士たちのことを少し思い出す話題でした。
Posted on 13-Feb-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
幸い、いままで一度もインドの犬とトラブルになったことがないわたしは、インドの犬たちのかわいさに1000票ぐらい投じて支持します。
Posted on 14-Feb-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「そこまでしなくても」とびっくり仰天の、アンチ・バレンタイン・キャンペーンが大真面目に展開される国、それがインドです。
Posted on 15-Feb-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
州選挙の投票日が迫り、「移住者を排斥せよ!」「地元民の職を守れ!」などと、どこかの大統領かのように口角泡を飛ばす某シヴ・セーナーのような人たちが、街宣カーで跋扈する、わが町プネーより。
Posted on 16-Feb-2017 in アーカイブ特集 by Yoko Deshmukh
このころ、「Zakir Hussain」さんの発音を訊ねると「ザーキル・フサイン」(わたしの超カタカナ発音のせい)ではなくて「ザーキル・セン」だよ、と修正されたため、ASKSiddhiでは各所で「ザキール・セン」さんになってしまっています。
Posted on 17-Feb-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
この世界には、人として当たり前の生活はおろか、人を人たらしめている、お互いの尊重や、心の通い合いといったものから、あまりにも遠くにいることを強いられている人たちが少なからずいます。
Posted on 18-Feb-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
昨年は「かさこ塾」に参加させてもらい、これまでの人生を棚卸しをする機会があったのですが、あのときにはあまり意識していなかったようなことを、いまになって深く考えるようになっています。
Posted on 19-Feb-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
まとまらないわ、歯も折れるわ、我ながら何を綴り始めたのやら分からなくなってきたところで、天啓のように結論が出てきました。
Posted on 21-Feb-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今回も、プネー在住外国人の強い味方、「プネー・エクスパット・クラブ(Pune Expat Club:通称PEC)」に大変お世話になりました。感謝です。
Posted on 22-Feb-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
初めてのプネーでの歯科診察体験は、近年、横浜と福岡で歯科の診察を受けたわたしにとって、日本よりもずっとデジタル化が進んでいることの発見でもありました。
Posted on 24-Feb-2017 in アーカイブ特集 by Yoko Deshmukh
手前味噌で恐縮ですが、けっこうこのシリーズが好きで、時々読み返してはひとり思い出し笑いしています。もしかすると前世はゴアの人だったんじゃないかと思えるほど、かの地には特別な親近感があります。
Posted on 25-Feb-2017 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
豪華キャストがさりげなくお届けする痛快ストーリーでした。日曜日のおともに、ぜひいかが。
Posted on 15-Sep-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
国民の税金が当初予定の2倍近く投入されることになるこの一大プロジェクト、関心を持たずにはいられません。
Posted on 26-Feb-2017 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
その生態は依然として謎に包まれているとされているガンジスカワイルカの調査に、日本とインドのチームが取り組んでいます。
Posted on 28-Feb-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドで初めての歯医者体験は、とてもすばらしいものでした。クラウンは、きれいに色も合っているし、快適に過ごせるようになり感謝しています。
Posted on 02-Mar-2017 in アーカイブ特集 by Yoko Deshmukh
最近、忙し過ぎて心の余裕を失いつつあるので、また「Hide and Seek」をガツガツ食べたい衝動に駆られています。
Posted on 04-Mar-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
実際には60年以上、現役で働き続け、世界の海事最前線を見続けてきたことになります。
Posted on 05-Mar-2017 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
こんど原作をじっくり読みたいと思いますが、この圧倒的な作品は、インドの抱える大きく深い闇のほんの一部でしかないという点にも、改めて途方に暮れさせられます。
Posted on 03-Mar-2017 in アーカイブ特集 by Yoko Deshmukh
自分のバカさ加減をさらすような内容になってしまいましたが、このような経験が日常的にあるために、無意識にでも不用意な発言を慎むよう、とても気をつけるようになって今があります。
Posted on 06-Mar-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「見える」とは物理的なものだけでなく、現代ではネット上で発信している人やことも含まれますよね。でも実際には「見えない」人やことのほうがまだ圧倒的に多いことをつい忘れがちな自分がいます。
Posted on 07-Mar-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
隣人の動向はとても気になるものです。時々、関連ウェブ記事を韓国人の方が経営するカフェで読んでいたりするのですが、変に思われていなければいいな。
Posted on 10-Mar-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
作る人も食べる人も笑顔のお弁当屋さんとしてみんなに愛されますように。
Posted on 08-Mar-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あんなに世界中を騒がせていたのに、もうほとんど誰もが話題にもしなくなっている。時間の流れの残酷さを感じる時です。
Posted on 11-Mar-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I am ready to participate in your group ordering of Bento, ask me!
Posted on 12-Mar-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
いま工事中のプネー・メトロにもぜひともこの防音壁を採用してください。
Posted on 13-Mar-2017 in アーカイブ特集 by Yoko Deshmukh
大切なのは、やはり「自分で自分の努力を常に認めてあげること」と、そうできるために、努力をやめないことなのかな。
Posted on 15-Mar-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
とりあえず徐々に夏に向かっている今、一度やってみたけど途中で面倒になってやめたベビーパウダー洗髪を実践してみようっと。
Posted on 16-Mar-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
そもそも、こんなことが悩みだということそれ自体が幸せであるという実感は忘れちゃいません。
Posted on 18-Mar-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
北東部の人たちの問題は、わたしたち日本人にも身近なものだと考えたほうがよさそうです。
Posted on 19-Mar-2017 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
「137億年の物語―宇宙が始まってから今日までの全歴史」を久しぶりに読み返したくなりました。まだまだ知らないことばかりです。
Posted on 20-Mar-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
処理水の再利用は世界的な流れに完全にリンクしていて、そこはさすがインドだと思います。
Posted on 23-Mar-2017 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
この噂はどこかで耳にしていて、ぜひ映画館で確かめたいとずっと思っていました。とても美しいアリ刺繍を手掛けたのは兄弟職人でした。
Posted on 24-Mar-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
人が生きるという基本的なことと、すべての子供は温かな家庭で育つ権利があるということ、このバランスが成立するならば、両親でなくてもちろんいいのだと思います。
Posted on 25-Mar-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
(北海道の住み込みバイト時は除いて)バイト先の人と仲良くなるとか無理でしたし、おそらく普通に日本にいたらわたしもニートになっていたような気がします。まめこはずっと日本に住んでいるのにニートを立派に脱して、とてもエラいと思います。
Posted on 26-Mar-2017 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
まず一番大事なのは、川に物を捨てないという市民ひとりひとりの心掛けであることはいうまでもないことです。
Posted on 29-Mar-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
小さなことで落ち込んでるヒマないっすよ。と、いろいろな角度から教えてくれる人々があふれる国インドです。
Posted on 30-Mar-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あっ、ひとつ言っておきますが、インドを去る人のことは全然うらやましいと思いません。むしろ同情しているくらい。
Posted on 31-Mar-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
友達や同僚のよさを噛み締めた直後だけに、楽しい想像を膨らませる話題でした。
Posted on 01-Apr-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
暑くて体調を崩しやすい季節ですので、プネーにお住まいのみなさん、健康管理に留意しましょう。
Posted on 02-Apr-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今日はまったく違う記事をアップ予定でしたが、急きょこのような情報に接したので取り急ぎ共有します。
Posted on 03-Apr-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
厳しい炎天下の中で、生きるために交差点で物を売る人たちも、物乞いたちも、同じ人間です。ちゃんと考えたことあったかな。
Posted on 04-Apr-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ちょっと疲れ気味の心に届きました。
Posted on 05-Apr-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
話して分かりそうもないからって、いきなり行動っすか。
Posted on 10-Apr-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
マラーティー語がローマ字で書かれた、こんな本があったらいいな。探してみよう。
Posted on 12-Apr-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
あくまで当社比ですが、びっくりするほど味の変化を楽しめました。ワインの喉越しと、パパドの風味がやみつきです。
Posted on 11-Apr-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
現在、把握している限りでは、プネーには少なくとも2カ所、いずれも韓国の方が経営されていて、パッピンスを出すお店があります。
Posted on 13-Apr-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
実は地味にコスメ好きです。長く使えるもの、本当に気に入ったもの、納得の行くものしか買いません。
Posted on 16-Apr-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
たった30分しか滞在できなかったけど、もっとシンプルに、インドと日本、プネーと福岡を楽しもうよ、と誘ってくれるようなすてきなイベントでした。
Posted on 18-Apr-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I had never imagined that India connections were so strong here in Fukuoka as well.
Posted on 19-Apr-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Beautiful-ever Mount Fuji from an ANA flight from Narita bound to Fukuoka on 13th April, 2017.
Posted on 10-May-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
On my way of about 45 minutes of evening walk, I had encountered almost "nobody."
Posted on 20-Apr-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I hated Fukuoka and never wanted to come back again when I decided to move out. But now...
Posted on 21-Apr-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The movie LION is already in onboard entertainment on ANA flight Mumbai-Narita route.
Posted on 22-Apr-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ちなみに写真はリスボンのターミナル駅、「サンタ・アポローニャ駅」にて。ポルト観光にでかけた日、肌寒い11月初旬の朝に。
Posted on 23-Apr-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The image from MUJI.net. This year, they have renewed the product that contains silk and I love it.
Posted on 24-Apr-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
Taco-chan in Fukuoka, age about 15, wants to come up on a bed.
Posted on 25-Apr-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
My first hanami (cherry blossom gazing) in the past 15 years was when landed at Narita International Airport on 13th April 2017. I felt welcomed as if sakura waited for me.
Posted on 26-Apr-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
脳ばかりがオーバーヒートするのではなく、身体も心地よく疲労するので、リラックスするタイミングをつかみやすくなり気がします。
Posted on 28-Apr-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
受刑者と社会とを結ぶ、こういう斬新な取り組みが、積極的に投じられているのもインドです。
Posted on 29-Apr-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
数日前、「フリーランス翻訳者として1日に○万円稼げるようになるためのヒント」といった投稿を某SNS上で目にしましたが、わたしにとって仕事も、金銭的ゲインの追求のためだけではないことを、報告会に参加して改めて確信しました。
Posted on 30-Apr-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
She is always a source of inspiration to me. The performance was at Tenjin Chuo Park on 29th April 2017.
Posted on 04-May-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
It is better to check the content very carefully before buying a piano score, my (bitter) experiences say..
Posted on 02-May-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
There are various seasoned seaweed snacks too.
Posted on 05-May-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
拝金の空虚さは、もう誰もが知ることになった現代。経済成長の著しいインドが、世界に本当に持続可能な成長の手本を示すような発展の仕方をしていくことを心から願っています。
Posted on 06-May-2017 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
「こんなのあったらいいのに」が、現実に目の前を走る日が近いかもしれません。個人的にはオートリクシャーはすべて屋根にソーラーパネルを設置した電気車両になって欲しいな。
Posted on 09-May-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
食べるという行為は、本来とても尊いものであり、早食いやテレビ・スマホを観ながらの食事は考えものです。
Posted on 10-May-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
A good time is always good, and that will bring positive energy to live on. Deeply thankful to those who give me inspiration.
Posted on 11-May-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
As a temporary escape from day-to-day busy life, I hopped on a time machine and traveled through the world of Theravada Buddhism.
Posted on 12-May-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Unlike his glorious performances and achievements, my life is quite a normal and sometimes dull. However, my approach towards the life has changed from the subconscious after knowing him. So I want to celebrate.
Posted on 13-May-2017 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
映画鑑賞のもうひとつの楽しみは、すばらしい音楽と出会うことです。
Posted on 14-May-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
世の中のこと、周囲のことに、きちんと関心を向けられる余裕を常に持っておきたいです。
Posted on 15-May-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
21世紀も人類が生き残るためのキーワードである「共存・共栄」を、インドで最も早くに取り入れているケーララ州です。
Posted on 16-May-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
まだ出会ったことはないので、写真からの判断になるけど、全然怖くなくて、むしろコミカルなのが悩ましいところ。
Posted on 18-May-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I thought of my life in India and Japan on the airplane from Fukuoka to Bangkok yesterday.
Posted on 19-May-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
日本だとこの年齢でこれだけの功績を挙げていればちやほやされてあっという間に時の人になるのではないかと思います。
Posted on 20-May-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
「Uber」のように従来型のタクシーとのいざこざをなるべく抱えないよう、地域との共生を目指した経営をしている点が、アジア市場をよく理解していると好感を持てます。乗車体験はもちろん上々でした。
Posted on 21-May-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今回のバンコク旅は、出発前日にあわてて購入したガイドブックよりむしろ、Nさんからいただいたフリーペーパーを大いに活用しています。
Posted on 22-May-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
親切なお店の方のご厚意に甘え、本当はいけない方法なのでしょうけど、とても助かったのでPRがてらリポートします。
Posted on 23-May-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
虫歯治療の痛さに比べたらへっちゃらです。系統は違うのでしょうが「押せば命の泉湧く」という標語が頭をよぎる「痛気持ちよさ」は試す価値あります。
Posted on 24-May-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
露店のため暑いですが、小ぎれいだし価格も比較的良心的なので、バンコク初心者にもおすすめです。
Posted on 26-May-2017 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
「歴史の後にはブランドが残る」という言葉は、すべてのプロフェッショナルにとっても心に響くものです。
Posted on 30-May-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I always learn the chemistry of passion and professionalism from Mitsui-san, because his theme is always my India.
Posted on 31-May-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
It was an amazing encounter with Super-Sento in Bangkok.
Posted on 01-Jun-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
これほどの大物にもなれば、「セキュリティ上の都合」など様々なしがらみがありそうなものです。
Posted on 03-Jun-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
"People often know little of what is happening in their own backyards."
Posted on 04-Jun-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーにはアクティブに活動している動物愛護団体が複数あります。
Posted on 05-Jun-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
人と人とを結び、思いやるというのが、本来は外交の基底なのだろうということを思わせてくれました。
Posted on 06-Jun-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
昨日に引き続き、頭の回転の速そうなスワラジ外相の話題です。
Posted on 08-Jun-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
プネー駅のとっておきの思い出といえば、駅前のサーガル(सागर)や、ココナッツロール、ウォールナッツケーキ、オムレツロールです。
Posted on 09-Jun-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
総合的なバランスの取れた教育ができているかという面では、まだまだ課題が多いのかな。
Posted on 11-Jun-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
あの使用感はいまでも忘れられず、時々しみじみと思い出しています。
Posted on 13-Jun-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドにおける教育は、どうにもならない境遇から脱する手段としても機能しています。
Posted on 15-Jun-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
環境を刻む時計は待ったなしです。
Posted on 18-Jun-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
東京は便利だしすてきな場所やモノであふれていますが、そういうのにうわっと囲まれると疲れるのは、わたしがここの住人ではないからでしょうか。
Posted on 19-Jun-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
幼いころから強い貯金癖のあるわたしは、収入があればまず大部分を貯金に回して、残りわずかな資金での生活を試みる、ということを楽しみながらやっています。
Posted on 20-Jun-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「内向型」という便利な言葉の定義が広く知られるようになってきた昨今、いっそ堂々とこの性格を全面に出していっちゃおう、などと開き直っています。
Posted on 21-Jun-2017 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
あの方の顔が目に浮かび、わたしまでワクワクしています。
Posted on 22-Jun-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
普通の人が、規則を守って旅行する分には、逆にインドひとり旅より安全なのかな。
Posted on 24-Jun-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
They have branches in across Japan, from the countryside of Fukuoka to central Tokyo, except for Hokkaido.
Posted on 25-Jun-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
福岡とプネーは、国内における都市の規模とか、対外的な知名度(こちらは福岡の方がリードしているかもしれませんが)とか、少し似ているなと思わせるところが多いです。ちなみにプネーは人口600万人超ですが。
Posted on 26-Jun-2017 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
インド。君を「汚い」の一言で表現する愚か者は、けっこういるようだな。
Posted on 27-Jun-2017 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
逞しくも優しげな表情は、日本を代表するレスリング選手、吉田沙保里さんを彷彿とさせます。
Posted on 29-Jun-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
多様な文化が共存するはずの国で、単なる観光客として数日滞在しているに過ぎないわたしが抱く疎外感の正体って、何だろう。
Posted on 30-Jun-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
限られた土地や面積に、人が共存して暮らしているシンガポールもまた、地球の縮図、先進国のまもなく通る道を照らしているのかもしれません。
Posted on 05-Jul-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ブギスのほぼ一等地に建つ便利な立地ながら、比較的リーズナブルかつ周辺に安い飲食店が豊富。ここは間違いなくまた泊まりに来ます。
Posted on 03-Jul-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
インド料理以外にも、菜食に対応したメニューはけっこうあるし、仮に菜食メニューでなくても、頼めば快く肉を除いてくれるところは、さすがだと思いました。
Posted on 06-Jul-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
インド人と一緒だと事前にマレーシア訪問ビザを取る必要がありそうなので、シッダールタたちが用事で忙しい間にひとりで行ってこようと画策したのですが、自分の方も予定が入ってしまい今回は断念しました。次回は行きたいので、備忘録として記しています。
Posted on 07-Jul-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ついに足を踏み入れた、シンガポールのリトル・インディアは、まるで「インドのテーマパーク」、わたしにとっては異世界のインドでした。
Posted on 09-Jul-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ブギス駅周辺にはこのほか、アルバート・センター(ランチ限定)というホーカーや、ブギス・ストリート裏にも若干の露店食堂があります。
Posted on 10-Jul-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
あの事件の衝撃は、今でもありありと記憶しています。恐怖と憎悪の渦巻く異常な状況で生き残った子が、それでもインドに戻ってきたいと言ってくれていることが、心に沁みます。
Posted on 11-Jul-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
これだけを食べるために、この店に通っても構わない、と思えるぐらいの味です。
Posted on 12-Jul-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
誰のものでもない自分の人生を生きることに、誰の遠慮もいらないのです。
Posted on 14-Jul-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「沈まぬ太陽」を読んだことがない人でも、必ずしも日本の航空会社だから安全というわけではないことが、よく分かります。
Posted on 15-Jul-2017 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
福岡では超有名なインド人、クマールさんと、なぜかプネーでお目にかかることができました。ゆっくりお話ができたのは、今回が初めてでしたが、時間がとても足りなかったです。
Posted on 16-Jul-2017 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
Before meeting him, I was the person who was shying away from Indian people living in Japan who are highly Japanized. I think he is somewhat unique, though.
Posted on 17-Jul-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
てっきりインドにあるものと思っていました。
Posted on 18-Jul-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
スペースに限りのある自宅で暮らすこと十数年。モノを極力増やさないような生活をしている反動からか、消耗品であるコスメには、つい散財してしまっています。
Posted on 19-Jul-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
いままで食べたくても食べられない、というか、食べるのが怖いぐらいの憧れの存在だったスフレチーズケーキを、ついに賞味する機会に恵まれました。
Posted on 20-Jul-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
絶賛雨季のプネーですが、今年は「部屋干しバイオくん」のおかげで、洗濯するのが苦痛ではなく、むしろ楽しみになっています。
Posted on 21-Jul-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
ひとりの勇気ある女性の行動が、あっという間にインド各地に伝播しています。これぞ表現の自由、世界最大の民主主義国家のあるべき姿です。
Posted on 22-Jul-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
個人的には、屋根にソーラーパネルを取り付けた燃料自給自足式の車両が早く出て来て欲しいです。
Posted on 24-Jul-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I think Pune doesn't need fast food chains from outside as far as we have such beautiful local fast food joints!
Posted on 25-Jul-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日本の夏はカレーの夏。お肌にも、カレーの国からの癒しを。
Posted on 26-Jul-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
荒れ狂うムラ・ムター川の濁流の恐ろしさを、忘れることはありません。しかし15年も住んでいると、実際いろいろなことに遭遇していたんだな。
Posted on 27-Jul-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
使うたびに、旅が近くなる、というのは、このカードのことだなと思います。わたしの場合、クレジットカードは使ったそばから現金を引き落とし用口座に入金し、デビットカード感覚で使っています。
Posted on 28-Jul-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
あとはバス車体のソーラー燃料電池式自動車化かな。
Posted on 29-Jul-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このような流れがあることを見ると、やはりスマホなどPCなしでもあらゆる用を足す時代は、まだまだ先なのかな、と感覚的に思ってしまいます。
Posted on 31-Jul-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Every person has a mission in life. Some people like Dr. Nakamura live all their lives into the greatest aim no one can ever imagine.
Posted on 01-Jul-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
住むエリアによって生活の質もちょっぴり変わります。コロナ下だと配達サービスの利用しやすさにも影響するかな。
Posted on 01-Aug-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
自分の怠慢のせいで、とんでもなく遠回りになってしまいました。
Posted on 02-Aug-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
プネー・メトロの進捗とともに今後もプネーで歳を重ねてゆくことになるのが楽しみでもあります。
Posted on 03-Aug-2017 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
このように、インドだからこそ現実のものとして着想できる、持続可能な発明のメッカになって欲しいです。
Posted on 04-Aug-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
後は救急車両の優先通行を徹底するように交通規則が整備されていくことを切に願います。
Posted on 05-Aug-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
思わず、この方を連想してしまう話題でした。この厳しさ、絶対に必要ですね。
Posted on 06-Aug-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Every year around this time, I think of the reason of my presence, remembering the cruel fact of the war.
Posted on 07-Aug-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
空の旅を選ぶ旅行者がどんどん増えている昨今、効率的で確実な検査システムの導入が急がれます。
Posted on 08-Aug-2017 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
広島や長崎に原爆が投下された日、そして第二次世界大戦が終結した日とインド独立記念日に囲まれた、今日のこの日に、改めて無用な争いのない世の中を心から願いたいです。
Posted on 09-Aug-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
This time of every year gives me an opportunity to wander my thoughts between cruelty and kindness every human-being possesses.
Posted on 10-Aug-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ヨガも習ったことがないくせに、なぜかフランス人が教える太極拳を体験してきました。
Posted on 11-Aug-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
夜乗って、朝には着く。夜行列車が2つの大都市を結ぶ日が来ると、人の流れもかなり変わるのではないでしょうか。
Posted on 12-Aug-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
人の人生を変えるのも、お金や権力のあるなしにまったく関係なく、「意思」次第であることを、今一度、噛み締めています。
Posted on 13-Aug-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
そういえば、デリーの老舗菓子屋さんのこの袋も、紙だったな。
Posted on 14-Aug-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今月は、あの超有名人、「我らがプネーの羅針盤」よっすぃ~にプネーで会える、最後の機会となります。ぜひ遊びに来てください。
Posted on 15-Aug-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Meet Yossy and us all, and let's exchange with the people come together here in Pune from across the globe.
Posted on 16-Aug-2017 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
つくづく、農業ほど様々な要素が噛み合って成立している産業もないなと思います。日々いただいている野菜たちに感謝の気持ちが深まります。
Posted on 17-Aug-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
国家、民族、宗教が、人を分断するラベルとしてではなく、異なるものを持つ人を理解するための目印になるならば、わたしたちは学ぶことをやめず、知的好奇心を探求し続けることができるのに。
Posted on 18-Aug-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ダンサーク(Dhansak)など、パールシーの人たち独特の食文化にとても興味があります。
Posted on 19-Aug-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドの、日本の、そして世界中の「誰か読んでくれている人」のために、今日も発信を続けています。
Posted on 20-Aug-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It started from a single news back in 2003 and now has grown to my life work.
Posted on 21-Aug-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今後は引き続き、多国籍の会を追求したいのですが、わたしにとっては日本人率が高ければ高いほど、開催が楽ということが分かった今、協力してくださる方を随時募集中です。
Posted on 22-Aug-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
God give me power and discipline to host the tea party at least at after every three months.
Posted on 23-Aug-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あんな素敵な記事にしていただいたので、わたしもプラチさんの仕事ぶりについてちょっと書きました。そしてプラチさん、日本語能力検定試験(JLPT)N3級合格おめでとう。
Posted on 24-Aug-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こういう偉人がいきなり目の前に現れる、それもインドです。と、このような記事を毎日のように発信していても、読まれなければ届かないのですが。読んでもらえるように努力することも、わたしの責任ですね。
Posted on 25-Aug-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
昨年はちょうどガネーシャ祭りの時期に不在だったため、本日は朝から下町の熱狂を堪能してきました。
Posted on 26-Aug-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
昨日から発行されたようです。早く見たいな。
Posted on 27-Aug-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
マンパワーの国といえども、それしか選択肢がない誰かにやらせておけばいいという社会であり続けてはならないということを、考え続けていきたいです。
Posted on 28-Aug-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インターネットが女性たちの大旋風を巻き起こそうとしています。
Posted on 29-Aug-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
顔立ちの端正な人が多いので、かなりレベルの高い争いになったのではないかと想像すると、ワクワクします。
Posted on 30-Aug-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
いずれも50ルピーでけっこうリッチな気分になれるので、大変おすすめです。
Posted on 31-Aug-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしが、ムンバイーを無条件に好きな理由が、ここにあります。
Posted on 01-Sep-2017 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
自分の情弱を呪います。Netflixにいち早く登場してくれることを、いまは切に願うしかありません。
Posted on 02-Sep-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
巨大で過密な都市となったムンバイーのインフラを再整備するのは、並大抵のことではないので、せめて予報精度を上げようという試みでしょうか。
Posted on 03-Sep-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
俳句文学をマラーティー語で紹介し、マラーティー語俳句の普及に努めた第一人者でした。
Posted on 04-Sep-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こちらに紹介した動画に登場するラチャナさんの、表情そのままに優しげに響く、上品で美しいヒンディ語は、何度でも耳を傾けたくなります。
Posted on 05-Sep-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
Tシャツ、もらえるわけではなさそうですね。そりゃそうだ。
Posted on 06-Sep-2017 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
カヴィータさんの健闘ぶりは、ネット上、特にTwitterで大盛り上がりだったようです。俄然プロレスに関心がむくむくと湧き起ってきました。
Posted on 07-Sep-2017 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ムンバイーだけでなく、年中ゴミ問題が避けて通れないインドの大都市。スターが率先して模範を見せるっていうのが、若者への啓もうには一番効果があるのでしょうね。
Posted on 08-Sep-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
シンガポール航空が資本を持っているヴィスタラ航空ですが、ワン・ワールド系の日本航空と提携するのですね。
Posted on 09-Sep-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
実現して、ヤシの木が立派に育ったら、まるでリゾート都市っぽい壮観な景観になりそう!
Posted on 10-Sep-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
すっかり「TED」と「TEDx」のファンになりました。いつか福岡でも参加したいな。
Posted on 11-Sep-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
午後も6人のすばらしいプレゼンターたちによるトークにすっかり魅せられました。
Posted on 12-Sep-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ハフィントンポスト日本版が伝えていた「ハイパーループ」計画といい、ともすれば陸の孤島となりがちなヴィダルバー地方が急激に熱くなりそうな予感です。
Posted on 13-Sep-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
1日中格闘した後に、意外な解決策が天啓のようにやってきました。わたしのようにPCオンチなSDL Trados Studioユーザーのお役に立てたら幸いです。
Posted on 14-Sep-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
一瞬にして心を奪われるパフォーマンスでした。インドの伝統音楽やマラーティー語など、ローカルな要素を現代風に解釈した演奏は見事でした。
Posted on 16-Sep-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
さすがサルダール・ジーです。
Posted on 17-Sep-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Initially worrisome and finally a great learning. ANA rocks!
Posted on 18-Sep-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
水革命を起こしそうな、驚きの技術です。
Posted on 19-Sep-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Who could think of the wines go with Meals? I want this to happen in Pune as well!
Posted on 21-Sep-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
世界中で異常気象、激烈な気象現象が続いています。もちろん昨日また激しい大雨に見舞われたムンバイーをはじめとするインドも例外ではありません。
Posted on 20-Sep-2017 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
妹尾河童さんがあの素晴らしい本を書くためにインドを訪れていた時代から、あまり変わっていないところがあるとしたら、これもそのひとつです。
Posted on 22-Sep-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
高地のゴミは燃焼しないだけでなく分解もされないことを初めて知りました。
Posted on 23-Sep-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
救急患者の搬送という部分では、電池が切れたらシャレにならないな、と一抹の不安は感じました。
Posted on 24-Sep-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今年は大きな心残りがあったので、来年も参加できたらいいな。
Posted on 25-Sep-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
時々たどたどしい英文でブログ記事を公開している身としては、まずは遠田先生のご著書を片っ端から読むべしという結論に達しました。
Posted on 27-Sep-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
生きることを諦めないことを、いわゆる難民たちから学ぶのです。
Posted on 28-Sep-2017 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
最初は逆流か、などと思ってしまいましたが、むしろ順流です。
Posted on 29-Sep-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
地図で改めて眺めるたびに、インドの南北の長さを実感します。
Posted on 30-Sep-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Sometimes I wonder which is the real her.
Posted on 01-Oct-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
プネーに暮らして14年にして、車で3時間ほどのところにある、いわゆる「ヒルステーション(高原の避暑地)」に初めて訪れました。
Posted on 03-Oct-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
どんな策を生み出せば、ヘルメットを着用してもらえるのでしょう。
Posted on 02-Oct-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
本日は建国の父ガーンディのジャヤンティ(誕生日)。お休みの会社も多いので、昨日に引き続きマハバレシュワルの写真でお楽しみください。
Posted on 04-Oct-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
足がすくみそうな話題です。
Posted on 05-Oct-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
かつては中華を食べたくなったらここ、というくらい、頻繁に訪れていました。安いですし、個人的には「Main○and China」よりずっと好きです。
Posted on 06-Oct-2017 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
ワダパオが大好きで、いま日本への帰路にある機上の人となっている母へ贈る話題です。
Posted on 07-Oct-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
持つべきものは情報通の友達です。
Posted on 08-Oct-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
プネーで青春を謳歌しませんか。
Posted on 09-Oct-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
If sports bring people together, then I believe there should be no boundaries at all.
Posted on 10-Oct-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
12月31日までのデッドラインは、わたしたちに関係あるのでしょうか。
Posted on 11-Oct-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この世に歓迎された赤ちゃん、お誕生おめでとう!
Posted on 12-Oct-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
プネーカー(プネーっこ)よ、そろそろ時代遅れの爆音爆竹は諦めたか。いつかまたプネーでディワリを平和に過ごさせてくれるのか。
Posted on 13-Oct-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
それができるなら、みんなやろうよ。
Posted on 14-Oct-2017 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ほんの少しの想像力さえあれば、人生はもっと豊かになります。
Posted on 15-Oct-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
黙々とやるべきことやれよ、と言われた気がします。
Posted on 16-Oct-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
毎年この10時間のロングドライブは、思索の時でもあります。
Posted on 17-Oct-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
はじめてダンテラスに宝飾品を買うという、教科書通りな行動をしてしまいました。
Posted on 18-Oct-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「道の駅」さえあれば、旅がどんなに楽しかったことか。
Posted on 19-Oct-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
I look forward to this idea to come true some day in India, particularly in Pune-Akola route.
Posted on 20-Oct-2017 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
普通の人が無視してしまうような、素朴な疑問にシンプルに答えていくことが、実は大きな商機に繋がるのかもしれません。
Posted on 21-Oct-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
煙が充満している台所は、文字通り涙なしには見られないものでした。
Posted on 22-Oct-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
帰りはラーダちゃんも一緒だったので、いつもの道のりがずっと短く感じられました。
Posted on 23-Oct-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
長くインドに住んでいると、感覚的に相容れないことに遭遇することがあまりに多いです。
Posted on 24-Oct-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ひとつ気になったのですが、東大に留学する人たちというのは、いわゆるIITに落ちちゃった組っていうことなのでしょうか。
Posted on 25-Oct-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
海岸線720キロという広大な地域がリゾート化するとは、かなり大きな観光ポテンシャルが望めそうです。
Posted on 26-Oct-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
肉の入っていないベジ・ハッカヌードルでも、強火で炒めた野菜のうまみが詰まっていて、とてもおいしいです。
Posted on 27-Oct-2017 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ジュディさんをはじめとする女性たちが着こなすインド服にも注目です。
Posted on 28-Oct-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
刑務所で服役する受刑者たちの多くは、社会復帰後の生活のことに頭を悩ませているだろうことは、ドラマを観ていても想像できます。
Posted on 29-Oct-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
テレビが爆発的に普及し、国民みんなが没頭するようになってからそれほど時を経ずして、人々がそれぞれの手の中の小さな画面に釘付けになるスマートフォンの時代が到来しています。
Posted on 30-Oct-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
どんどん住みやすい世の中になっていったらいいな。
Posted on 31-Oct-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
まだまだいろいろな余地があるインドです。
Posted on 01-Nov-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
医科大学の同窓生らがみな海外に移住したり、大手民間病院に就職したりしていい暮らしをしているところに、最低限の報酬で、必要な人たちに向かい続けることを使命としている医師がいます。
Posted on 02-Nov-2017 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
ルンバと何が違うのか。
Posted on 03-Nov-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この話題に接した昨晩は、思わず近所のヴェンキーズ(Venky's)で調達したチキンパテを挟んだチーズバーガーをこさえてしまいました。
Posted on 04-Nov-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
本当の本当に「開封の儀」だけの記事になってしまいました。これから活用していくのが楽しみです。
Posted on 05-Nov-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
だって関税のせいで日本やアメリカでの価格の1.5倍ぐらいするんだもん、これぐらいしたくもなるよね。
Posted on 06-Nov-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
この大きなステップの次には、あの素焼きのチャーイ・カップの全線復活を願います。
Posted on 07-Nov-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドに送ってもらうとビックリするほどの関税が課されそう。そういえば数年前にポータブルのJBLスピーカーをアメリカのAmazonで購入し、インドに発送してもらったことはありました。
Posted on 08-Nov-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ブリゲイド・ロードはナイトスポットも充実した、みんなが集まるエリアだけに、ピンクオートリクシャーの活躍の場でもあります。
Posted on 09-Nov-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
プネーの料理よりもだいぶ辛いことで知られるナーグプル料理ですが、わたしにとっては「故郷の味」です。
Posted on 10-Nov-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ANA便が安くなってからというもの、ムンバイー空港のチェックインカウンターと搭乗口にていつもお見受けする、日本人スタッフの方の隠れファンです。
Posted on 11-Nov-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
もう駅で野宿する必要はありません。
Posted on 12-Nov-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I took this picture thinking of Helga from Portugal who visited Fukuoka with her husband a few years ago.
Posted on 13-Nov-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
What do you think?
Posted on 14-Nov-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
おいしいバターやチーズ、チョコレートが、製造から日を置かずして隅々まで届けられることになりました。
Posted on 15-Nov-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Rediscovering a familiar local site is always exciting than anything else.
Posted on 16-Nov-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Meet Takemoto-san and say "hi" to him!
Posted on 17-Nov-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Including a couple of secret sites, there were much scope of imagination.
Posted on 18-Nov-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Two-story shop house once served as an indigo dyer, which was the standard and essential color of the kimono at the time.
Posted on 19-Nov-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Sadly, Toyomura Shuzo no longer produces sake themselves but entrusts to other makers.
Posted on 20-Nov-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Miyajidake Shrine is not only about that Japan's boldest shimenawa rope.
Posted on 21-Nov-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
現在、日本に一時帰国中なのですが、不在の間に事態が急変しやしないかと落ち着きません。
Posted on 22-Nov-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
フィードバックを集めるだけに終わらないよう、利用者もきれいに使うよう心掛けるようなきっかけ作りになればよいな。
Posted on 23-Nov-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
貧しくとも想像力さえ備わっていれば、目標に向かってぶれることなく、まっすぐ進んでいきやすいのかな。
Posted on 24-Nov-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I think I cannot live without masala now.
Posted on 25-Nov-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
後世の人類のこと、地球上に住む他の仲間のことを考えたら、わたしたちは少しずつ「不便」を受け入れていく覚悟が必要になりそうです。
Posted on 26-Nov-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
Aしゃんが教えてくれたチャイナモデルが、ついにインドにも。
Posted on 27-Nov-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Bean jam and butter on the toast; the ideal harmony that reminds me of Puran Poli.
Posted on 28-Nov-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
メトロがインドをどんどん繋ぎます。
Posted on 29-Nov-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Not finding Uber in Japan? Don't worry, find and download this app.
Posted on 30-Nov-2017 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
「ナマステー・イヴァンカ」と言ったかどうか。
Posted on 01-Dec-2017 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
AIエリート養成校の誕生です。
Posted on 02-Dec-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
久しぶりに拝見するオバマ前大統領はデリーにいらっしゃいました。相変わらず素敵です。
Posted on 03-Dec-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
一時的にインドを離れてはいますが、心はインドにあります。
Posted on 04-Dec-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Sometimes, we still need to learn the basic and in such cases, school children are the best teachers.
Posted on 05-Dec-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
とは言え、わたしのような者が同窓会をある程度、楽しめるようになったのも、インドに住んでいる、という最強のネタあってこそなのかもしれません。
Posted on 06-Dec-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
実験として買うにはわたしにとってはだいぶ高額だったので、今回は見送りました。
Posted on 07-Dec-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
夢のような壮大な計画です。これから世界はこのように、ますます一筆書きのように捉えることが不可欠になっていきそうです。
Posted on 08-Dec-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
世の中には、真摯に野良くんたちのことを考えている人が大勢いることが分かりました。
Posted on 09-Dec-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
メトロ駅からの「ラストマイル」に電気オートリクシャーが活躍しているようです。
Posted on 10-Dec-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
心もお腹もポカポカに温まった、幸福感あふれる1日になりました。
Posted on 11-Dec-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
In spite of the pre-storm rains, my heart was dancing with the excitement of encountering with unique South Indian meals I had never experienced.
Posted on 12-Dec-2017 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
誰もが臆することなく、世界中の誰とでも交流し、理解を深めることのできる時代が、いつか来るように。
Posted on 13-Dec-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ベンガルールには何度か訪問しましたが、空港と市街とがかなり離れており、しかも道路が1本しかないため、渋滞に引っかかってしまうとアウト、というスリルを味わいます。
Posted on 14-Dec-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
いろいろな課題が山積みのインドですが、こういうことだけはどんどん進んでいます。
Posted on 15-Dec-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Find out my today's "dose" of curry!
Posted on 16-Dec-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
学ぶべき言語がこんなにもあるのに、いまだにマラーティー語で手間取っています。
Posted on 17-Dec-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
期限延長になったとは言え、憎きアーダール・カードと向き合う時がやってきたようです。
Posted on 18-Dec-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
苦情を申し立てる電子メールを作成していた時、現地採用社員だったころ、プロジェクトで問題が発生し、インド人同僚との間で議論を戦わせていた日々をひさしぶりに思い出していました。苦情や混乱の時ほど、理路整然としていなければ伝わらないからでしょう。
Posted on 19-Dec-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I was all the time laughing and smiling at Yasumi-san's funny jokes and talks.
Posted on 20-Dec-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
やすみさん作の曼陀羅アートも圧巻でした。
Posted on 21-Dec-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
日本は、師走も後半の気ぜわしいひととき。まったく年の瀬でなく、その感覚も皆無のインドからの写真でも眺めながら、お茶を一服。
Posted on 22-Dec-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ベンガルールは会いたい人がいる、大好きな街です。
Posted on 23-Dec-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
快適さや、豊かさには、必ず影もつきまとうのだということを、インドはいつでも教えてくれます。
Posted on 24-Dec-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
テクノロジーの発展と豊かな暮らし、そして持続可能性は、共存できるのでしょうか。
Posted on 25-Dec-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Smoky chahan had been my favorite here, but now, I have this Hakka Noodles in their interpretation!
Posted on 26-Dec-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
この休暇、Google Earthを利用してラクシャディープへの旅行はいかが。
Posted on 27-Dec-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日本と異なり、iPhoneより圧倒的にAndroid OS搭載のスマートフォンが普及しているインドです。
Posted on 28-Dec-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
支持率100%とかになっちゃったりして。
Posted on 29-Dec-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
動き始めるまではスローですが、方向性が定まれば速い、というのがインドの都市部で最近起こっていることかもしれません。
Posted on 30-Dec-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
フリーランスのサガとして年末は通常、かなり仕事が忙しく、今年もありがたいことに例外ではないのですが、過ぎゆく年を惜しんで、なんとなく感傷的になりがちな気持ちも、このように整理して振り返ることで、少し落ち着くようです。
Posted on 31-Dec-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
記事執筆時点で、インドはあと1時間で年明けです。ところが日本に滞在中のわたしは、インドとは既に新年のあいさつを交わしました。
Posted on 01-Jan-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
お読みくださったあなたにとって、2018年が平和かつ充実した年になりますことを、心からお祈りしています。
Posted on 02-Jan-2018 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
新年から打ち上げです。
Posted on 03-Jan-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I respect people in Japan who help us understand things in other languages than Japanese.
Posted on 04-Jan-2018 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
「生きること」、そして「努めること」の本質を問いかけられます。
Posted on 05-Jan-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
高すぎてもつい買ってしまう、それが映画館の魔力。
Posted on 06-Jan-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Xinjiang Uyghur and Central Asia have always been in my top 10 destinations to visit "before I die."
Posted on 07-Jan-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Spring is beautiful and valuable because it comes after Winter.
Posted on 08-Jan-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
She is a multi-talented Odissi dancer, and he is the man who pursues the perfection in what he does!
Posted on 09-Jan-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
最新事情は旅行者のほうが敏感です。
Posted on 10-Jan-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
わたしは嫌いじゃなかったけどな。
Posted on 11-Jan-2018 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
この世の中には「インスタ映え」する「きれいなモノ」だけが存在するのではありません。
Posted on 12-Jan-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
この試みを全インドのモデルにしなければなりません。
Posted on 13-Jan-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I feel very sad to leave Fukuoka in this very beautiful season anticipating the Spring, and will miss it forever, the never coming back January 2018 in Fukuoka.
Posted on 14-Jan-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
このような素晴らしい作品は、ぜひ間髪入れずに日本でも上映してもらいたいと強く願います。
Posted on 15-Jan-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
偉業はすばらしいのですが、インドにとって、あまり喜べないニュースではあります。
Posted on 16-Jan-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
たくさんの疑問が去来しつつも、それでも筆者の人柄か、精力的なインタビューによってカバーされた取材対象者たちの人生は、どれも色とりどりで、魅力的に思えました。
Posted on 08-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
簡単そうなものほど丁寧に、それがシェフ流。
Posted on 17-Jan-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
この仕組みには個人的に、静かに興奮しました。
Posted on 18-Jan-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
マラーティー語を話すユダヤ人の存在など、インドに関して本当に知らないことばかりで、調べれば調べるほどおもしろいです。
Posted on 19-Jan-2018 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
調べてみたら、日本でも「日本臓器移植ネットワーク」からオンラインで登録できることが分かりました。
Posted on 20-Jan-2018 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
そのまま食べてもすぐに排出されるので、効果は出にくいということかな。
Posted on 21-Jan-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
アクシャイ・クマールさんは大好きな俳優のひとりなので、公開次第、観に駆け付けたいです。
Posted on 14-Dec-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はラタフィア訪問時のひとときから。左下はインドから持ち込ませていただいたスーラの甘口「Late Harvest」。
Posted on 22-Jan-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
技術が進歩したのかな。
Posted on 23-Jan-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
時代の急速な流れを感じます。
Posted on 24-Jan-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今でも夢を見ていたような気がしています。しかも書きたいことがありすぎて、うまくまとめきれません。
Posted on 25-Jan-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Masashi Mitsui, through his camera lenses, is recording the lives of people ever left behind or have forgotten from the rest of the nation, which would otherwise be lost forever.
Posted on 26-Jan-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
なかなか得難い機会だったので、参加して本当によかったです。自分でも、じっくりと勉強してみたい気持ちになりました。
Posted on 27-Jan-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ちなみに写真はゴアから望むアラビア海です。
Posted on 28-Jan-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
日本の歯科医さんのように、治療中に「次はこれをしますよ」と教えてくれたりとか、「痛かったら手を挙げて」とか甘やかしてくれたりすることはないのだけど、クイックかつクリーンに治療してくれるインドの歯科医さんもグッジョブです。
Posted on 29-Jan-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
やりすぎると人を遠ざけるもの、それはタバコの煙と自慢話。
Posted on 30-Jan-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
途方もない数の尊い命が、交通事故により失われています。
Posted on 31-Jan-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
現在、学部生として日本語を学んでいるラーダちゃんは、旅行業界への就職を目指しているから、うまくチャンスを掴みさえすれば、すごく手堅いキャリアになりそうです。
Posted on 01-Feb-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
昨年の大晦日に観た、シュリ・デヴィさん主演「English Vinglish」の中で、英語ができない母を娘がバカにする場面がありましたが、あれは誇張でもありませんでした。
Posted on 02-Feb-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
どちらの選択肢がいいのかは、ペットに尋ねてみることができないと分からないな。
Posted on 03-Feb-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
日本企業はこのような分野に、まだ及び腰なのかな。
Posted on 04-Feb-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
最新技術を修得した一流の人材が農村へ、これこそ本当のシナジーを生みそうです。
Posted on 05-Feb-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
予想通りと言うか、悠久のインド4,000年の歴史を感じる、ヨーガのように実にゆったりとした職員の作業を眺めるひとときとなりました。
Posted on 06-Feb-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
大量に必要となる燃料は、どのように生産するのかな。
Posted on 07-Feb-2018 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
こちらのミサイルも要注目です。
Posted on 08-Feb-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
彼女たちが主催するセミナーには、なるべく都合をつけて参加したいです。
Posted on 09-Feb-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
えっ、こんなところに、という立地にありますが、お構いなしに大繁盛しています。どれを頼んでもハズレなし、納得です。
Posted on 10-Feb-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
9日はムンバイーから、今回初対面となる野田総領事もお見えになりましたが、よき出会いでした。
Posted on 11-Feb-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
No doubt it was a "Class-A" entertainment over the weekend!
Posted on 12-Feb-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
映画レビューと言うよりも、とても黙っていられなくなった自分の気持ちを吐露させていただいています。
Posted on 13-Feb-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
The question has been haunting me in my brain since I stepped in Maahishmati Kingdom!!
Posted on 14-Feb-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
旧日本軍によるカルカッタ空爆があったことなど知らなかったのですが、よく考えたらあり得ないはずはないですね。
Posted on 15-Feb-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
蝶の羽ばたきが、小さなつむじ風を生み、やがて竜巻になる、という表現がぴったりの現象が、まさに起きようとしているのかもしれません。
Posted on 16-Feb-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
いつもとは限らないかもしれませんが、しかし意外と高い割合で、出会いが吉と出るか凶と出るかは、心の持ちようが左右しているように思います。
Posted on 17-Feb-2018 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
暗いニュースに胸が締め付けられる中、バーフバリはここにもいました。これからしばらくは、心のバーフバリを探す旅に出ようかなと思っています。
Posted on 18-Feb-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この家族に、永遠に祝福あれと願っています。
Posted on 19-Feb-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
上映前に腹ごしらえをしていたにも関わらず、鑑賞後は案の定お腹が空いてしまいました。
Posted on 20-Feb-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わたしにとって、映画「バーフバリ」を観て一番よかったなと思えたことは、こうした出会いがあったことでした。
Posted on 21-Feb-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
なんだよ流通センターかよ、と失望しましたが、ハイダラーバードの次はムンバイーが開店する見込みとあって希望は保っています。それにしてもインドであの規模の食堂つきの店舗をオープンするのは相当大変なのでしょう。
Posted on 22-Feb-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
さりげなく「Russia Today(RT)」まで報じていたことに思わず笑ってしまいました。
Posted on 23-Feb-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
おいしいお菓子に出会えるだけで、インド生活がさらに数倍は楽しくなります。
Posted on 24-Feb-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
2月10日と11日に、自宅テレビで鑑賞した時、このような展開になるなどとは予想もしていませんでした。
Posted on 25-Feb-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わたしのようなにわかファンまでも、一日中、悲しい気持ちにくれていました。
Posted on 26-Feb-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
Thanks to the great wave of Baahubali, many people were willing to contribute to the research voluntarily conducted for addressing the requests from Scroll. Here is the part of Mahishmatians' opinions.
Posted on 27-Feb-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今年も、人生を変えるキーワードは「インド」です。
Posted on 28-Feb-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
Find Shironeko-san's world of imaginations out of Baahubali.
Posted on 01-Mar-2018 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
「南インド冬季競技大会」なるエキゾチックな名称の大会があることも初めて知りました。この世には知らないことだらけです。
Posted on 02-Mar-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
Her love and dedication to the art and Hindu mythologies are simply astonishing. Hats off to Tenjikukitan-san.
Posted on 03-Mar-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
日本人のDNAが求めてしまうのか。シーフードから摂取するアミノ酸は格別です。
Posted on 04-Mar-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
音楽が軽々と困難な言語の壁を越えていくさまは、メンデルスゾーンの「歌の翼にのせて」という曲目を連想させます。
Posted on 02-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あくまで一消費者として、インド発ファッションの持つ無限の可能性の一端を垣間見ています。
Posted on 05-Mar-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
Finally, let me introduce my opinion based on the skillful questions fired by the journalist-ji. I may republish the article in Japanese tomorrow.
Posted on 06-Mar-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
マグロの干物なんて、これまで生きてきて聞いたことがありませんでしたが、仰天の旨味です。
Posted on 07-Mar-2018 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
娯楽どころか満足な図書館もない、もしかしたら学校まで遠すぎて通えないかもしれない田舎の子らにタブレットやスマートフォンを普及させれば、必ず没入します。それをうまい具合に本物の知識と教養を身に着ける機会へ導くことができるかがカギとなりそうです。
Posted on 08-Mar-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドには、日本には、世界には、その行動によってわたしたちに多くのことを教えてくれる偉人たちが、これほどたくさんいます。
Posted on 09-Mar-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
こういう分野こそ、いわゆる「技術大国」の日本がその腕を発揮できた分野なのに、と忸怩たる思いもあります。
Posted on 10-Mar-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
「なぜそうなった?」という、疑問をぶつけてみました。
Posted on 11-Mar-2018 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
日本こそ、太陽光の降り注ぐ力の差もあるので未知数ですが、人口が爆発的に増加している熱帯地域全般では応用できそうです。
Posted on 12-Mar-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
お初だったなんて、これまた初めて知りました。
Posted on 13-Mar-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
太陽光エネルギーの活用促進にインドが先頭を切る流れができているのは、個人的にとてもうれしいです。
Posted on 14-Mar-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
食事は大勢で食べた方が断然おいしいのは、分かち合うことでしか生き残れないことを、わたしたちが本能で知っているからかもしれません。
Posted on 15-Mar-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
不便をかえって追い風にしようとする行動に長けている人が、この国には本当に多いような気がします。
Posted on 16-Mar-2018 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
よく考えると、ボディービルダーであるからと言って、ボディーを露出させる必要性はないんだよね。
Posted on 17-Mar-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
現代ですら、事実が簡単に塗り替えられるのだから、歴史上の出来事が忘れ去られてしまう恐怖というのは計り知れないものがあります。
Posted on 18-Mar-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ほんとうはわが家に泊まってもらいたかったけど、せめて一瞬でも小林さんとご一緒できたことを、とても幸運かつ光栄に思います。
Posted on 19-Mar-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
まだ気持ちの整理がついていません。
Posted on 20-Mar-2018 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
ソーシャルメディアの力の凄まじさを実感する話題です。
Posted on 21-Mar-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
アコラを日が沈みかけたころに出ました。
Posted on 22-Mar-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
Posted on 23-Mar-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
「明日があるかも分からないのだから、情熱に従って生きよう」、それを言葉ではなく行動で示し続ける人たちに巡り会える機会が、次々にやってきているのは、何らかのビッグバンの前触れなのでしょうか。
Posted on 24-Mar-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
そこらへんの下手なお菓子よりもちゃんとクッキー&クリームです。
Posted on 25-Mar-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ひとりの人間はちっぽけな存在で、その命は短いものです。その時間を最大限に使って、すごいことをできてしまうのもまた人間です。
Posted on 26-Mar-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
日常生活に欠かせないかのように思えたビニール袋をはじめとして、プラスチックのない世界に戻るとはどんなものなのだろうかと、イメージトレーニングをしています。
Posted on 27-Mar-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
海洋汚染をなすがままにしている人たちばかりではないのです。
Posted on 28-Mar-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
誰もが気持ちよくお互いを助け合える世の中になれば、いっそ結婚なんかいらないと思います。
Posted on 29-Mar-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
元記事に掲載された社長の写真は、とても美人なアメリカ人女性なのですが、それでもつい「チャーイ・ワリー!」と声をかけたくなるオーラが出ています。
Posted on 30-Mar-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
近代化は設備だけでなく人々のメンタリティも伴うことが必要です。
Posted on 31-Mar-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
知らなかったとはいえ、うっかり食べ損ないました。
Posted on 01-Apr-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドでも日本でも思う存分に日々を味わい、楽しみたいと思います。
Posted on 02-Apr-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
誰にもできそうで、誰でもできることじゃないかもしれな、「コツコツと続ける努力」というのがやはりカギになるのかな。
Posted on 03-Apr-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Comfortable private room arrangement let you feel the comfort of home while savoring yummy delicacies.
Posted on 04-Apr-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ヴィーガン生活も楽しくなりそうなごちそうを、本日プネーで発見しました。写真のヴィーガン寿司です。詳細は明日以降のASKSiddhiをお楽しみに。
Posted on 05-Apr-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
とにかくなるべく多くの人に、このおいしさを体験していただきたいです。
Posted on 06-Apr-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Wednesday and Friday will be Sushi dinner days for many Punekar!
Posted on 07-Apr-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
自分自身を含めて、人の価値観を変えるのは容易ならざることですが、それでも立ち向かい続け、訴え続けることが何よりも大切です。
Posted on 08-Apr-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
しばらくぶりに訪れてみたら、随所にこだわりを感じられるすばらしい内装となって生まれ変わっていました。
Posted on 09-Apr-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
歴史と同じく、ステレオタイプも力を持つ者のプロパガンダであることが多いのがよく分かります。
Posted on 10-Apr-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真のこの子も、あっち側にいるあの子も、薄緑の首輪を着けています。
Posted on 11-Apr-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
写真はポルトガルの都市、ポートワインで知られるポルトで見かけた、閉店中の店先のショーウィンドウに並ぶ様々な年代のポートワイン。
Posted on 13-Apr-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
調子に乗って語ります。写真左側は最近出会ったおいしい赤ワイン、「Vallonne」の「Crimson Glory」、右側は同じ「Fratelli」という名前でも半額以下(300ルピー前後)で買えるが超絶マズい赤ワイン。ご注意。
Posted on 14-Apr-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「美しさ」について、インドの若者ほど翻弄されている人たちはいないのかもしれません。
Posted on 15-Apr-2018 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
プリヤンカー・チョープラーさんの魅力が画面からあふれ出してきて、観ている人を元気にしてくれる映画でした。
Posted on 16-Apr-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はマハーラーシュトラ州プネー近郊にある避暑地マハバレシュワルの湖です。
Posted on 17-Apr-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
世の中には偉大な人であふれています。写真はデリーのメトロ駅前で見かけた「ラストマイル」を繋ぐサイクルリクシャー。
Posted on 18-Apr-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
自分の気持ちを伝えたい人に、伝えられる時にいつでも、伝え続けなければなりません。
Posted on 19-Apr-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
写真は昨年のナマステ福岡のもようです。今年はAさんが声をかけてくれたことをきっかけで初めてお手伝いさせていただけることになりました。
Posted on 20-Apr-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真の不織布製のバッグは強度も高く、シワにもなりにくいので、いろいろな用途に何度でも再利用できそうで、むしろプラスチック袋よりも好きです。
Posted on 21-Apr-2018 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
冗談なのかなと思っていましたが、そうでないとしたらこの州首相を選んだ人たちは一体。
Posted on 22-Apr-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は1日目夕方のインド舞踊をのんびり見守る人々。記事執筆時点では2日目をこれから迎えるところです。
Posted on 23-Apr-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
国籍や出身地を乗り越えて協力し合う様子は、まさに「インドのミニ理想郷」でした。
Posted on 24-Apr-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I wish the real world of India were like Namaste Fukuoka.
Posted on 25-Apr-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は「ナマステ福岡」への出店時、ナガランド州ディマプール出身者が差し入れしてくれた、おいしいナガランド家庭料理をご自身が売るプレートに盛り付けながら、「あの手帳」に熱心にメモする小林さん。
Posted on 26-Apr-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
画像は日本版公式サイトの「Production Notes」ページより。必読です。
Posted on 27-Apr-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は西部マハーラーシュトリアンにとっての「バーガー」、ワダパオです。
Posted on 28-Apr-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は2015年に7時間だけ訪れた釜山の街中で見かけた謎の料理店です。
Posted on 29-Apr-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Tamago-ni Kakeru Shou-yu, a special type of soy sauce found in a supermarket in Hakata Station.
Posted on 30-Apr-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
例によって酷暑期のプネーは現在気温40度、滞在中の福岡と20度の差があります。写真は今年4月19日、成田から福岡へ向かう機内から見えたMt. Fujiです。
Posted on 01-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
大変遅まきながら、いまさら気づきました。
Posted on 06-Sep-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
ニキータさんは発信されているメッセージそのままの、まっすぐな方でした。ぜひ日本にもワークショップに来ていただきたいです。
Posted on 02-May-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It was another great learning for me.
Posted on 03-May-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
As of 3rd May night, I am too sleepy to write very details. I may update the content again tomorrow (4th May.)
Posted on 04-May-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
写真は吉村さんが撮ってくださいました。自分の家にみんなが来てくれているみたいで、お気に入りの1枚です。
Posted on 05-May-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は4月18日、空港近くのダーラーヴィーにて。後方にスラム居住者たち向けに建てられた集合住宅が見える。違和感や戸惑いを抱えつつも、わたしに与えられたこの国にまた戻るのです。
Posted on 06-May-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
これからは利用者マナーの改善も含めた列車内の清掃や衛生の向上も測っていくべきです。他者を思いやる気持ちを育てることも、結果として女性やマイノリティが暮らしやすい社会を作るために不可欠なのだから。
Posted on 07-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
もちろん運転免許証を持っていなくても意思の表明は可能です。
Posted on 08-May-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
もっとも理想的なプラスチックの再利用方法ではないでしょうか。
Posted on 09-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
Another exciting "South Indian in Fukuoka" event is to come up this month.
Posted on 10-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
地球上の誰もが、この村の人たちに倣えばよいのに。
Posted on 11-May-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
マスタードシード(मोहरी)もクミンシード(जिरे)も日本では高額であることが悩みです。
Posted on 12-May-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
きれいな模様のコットンサリーを安く入手できて大満足です。」
Posted on 13-May-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
食べ物をめぐる改革はケーララ州から始まるのでしょうか。
Posted on 14-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
大規模な処理施設を新設するのではなく、下水処理単位をなるべく小さくして各自浄化するという道は、沿岸の巨大都市の宿命とも言えるような気がします。
Posted on 15-May-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Having to support someone who is very different from you require you to be selfless and at the same time selfish.
Posted on 16-May-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
心ある人が立ち上がり、市場のニーズもきちんとくみ取った魅力的な商品作りによって、女性たちを応援しています。
Posted on 17-May-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は福岡空港国際線ターミナル1階にあるコンビニ。当然のことながら外国人店員さんが働いておられた。
Posted on 18-May-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
写真は4月中旬、成田・福岡便の機内から眺めた中央アルプス付近の山々です。
Posted on 19-May-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
メガンさんの、このサリー姿はとっても好きです。
Posted on 20-May-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
しっかり使いこなしたいです。
Posted on 21-May-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
「パレス・オン・ホイール(Palace On Wheel)」ならぬ「パレス・オン・ウェイブ(Palace On Wave)」まで秒読みでしょうか。
Posted on 22-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真のようなターリー(Shreya's)のカロリーは、どう計算するのだろう。
Posted on 23-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
夫や家族の心痛は、どれほどのものでしょうか。
Posted on 24-May-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
リーダーと呼ばれる人は、本来こうでなければならないという例を見ました。
Posted on 25-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ガーンディーのことを悪く言う人たちを少なからず知っているので、そういう人にこそ知って欲しいです。
Posted on 26-May-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
魅力的なインド仲間に囲まれ、心身ともにリフレッシュしました。
Posted on 27-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
どこからともなく、「Lagaan」の「Ghanan Ghanan」が聞こえてきます。
Posted on 28-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしも時々やらかしてしまいますが、外来物を安易に自らの文化の枠で解釈しようとするのは危険です。
Posted on 29-May-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
おいしい料理と、気さくな仲間との会話を心ゆくまで楽しんだネパーリー・ナイトとなりました。
Posted on 30-May-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真はベンガルールの老舗イラーニー料理店、「Ayeeda」のベリー入りビルヤーニー。いつかイスファハーンにビルヤーニーのルーツを訪ねることが、いまから楽しみです。
Posted on 31-May-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
セキュリティを乗客に委ねる時代がようやく終わりました。※写真は福岡空港国際線ターミナル到着口です。
Posted on 01-Jun-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真はムンバイー国際空港へ続く道路です。ここはずっときれいなまま。
Posted on 02-Jun-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
「デッカンの女王」にふさわしい、堂々たる姿です。
Posted on 03-Jun-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
Finally, I am lucky enough to experience what it is like to be a part of the Mahishmati in Japan!
Posted on 04-Jun-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
これまでサリーと言えば、せっかく作ったプリーツが重みでペチコートから出てきてしまうのがストレスでしたが、この着付け方は本当に着崩れません。@chitrini さんに感謝。
Posted on 05-Jun-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
苦悩しながらも、不器用な低空飛行ながらも、インドは変わろうとしています。
Posted on 06-Jun-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
空港ターミナルにフライト利用者以外が立ち入れないのは治安維持上必要な措置なのかもしれないけど、それなら空港直結の大型ショッピングモールでも開業すれば大挙して押し寄せる見送り客からマネタイズできるのになと、いつも思います。
Posted on 07-Jun-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
世界中から鉄道好きを集める大学になったら楽しいのにな。
Posted on 08-Jun-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ついに「魔法のスカート」デビューしました。
Posted on 09-Jun-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
魔法のスカートを楽しむようになってから、汗のシミやニオイなどがつきやすいTシャツ以外は、わたしもこれからはなるべく古着を選択することも視野に入れたくなりました。
Posted on 10-Jun-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
賄賂などの要素が一切入り込む余地のない運用でお願いします。
Posted on 11-Jun-2018 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
モンスーンは心躍る季節であると同時に、恐ろしい災害の季節でもあります。
Posted on 12-Jun-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
実現すれば、かなり画期的な旅行プランになりそう。
Posted on 13-Jun-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
このような視点は恥ずかしながらなかったので、驚きつつも頼もしく、世界中に普及したらいいのにな、と思いました。
Posted on 14-Jun-2018 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
またまた恥ずかしながら、インドチームが本大会に参加したことがないということを、本日初めて知りました。
Posted on 15-Jun-2018 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
写真は自分のフォトギャラリーで「Soccer」と検索したら出てきた、神宮外苑の風景です。
Posted on 16-Jun-2018 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
温かな食事、清潔な衣服、安全な家。これらは決して当たり前のものではないことを知っておきたいです。
Posted on 17-Jun-2018 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
「世の中には簡単に手に入るものなど存在しないことを学んだ。自分の欲しいものを手に入れるためには、努力するしかない。」
Posted on 18-Jun-2018 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
成功を手にする人の運命は、紙一重であることをつくづく思い至らせてくれます。
Posted on 19-Jun-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Since we have shifted to Fukuoka, I am always overwhelmed by and thankful to their truly kind support for the procedure.
Posted on 20-Jun-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
インドのことをうまく伝えるには「100の言葉より1本の映画」ということを、「バーフバリ」ブームにより改めて痛感しました。もちろん優れた写真も。
Posted on 21-Jun-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
"Anything irregular happening on JR could invite a great inconvenience, because of their passive attitude in responding to a minor situation."
Posted on 22-Jun-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
時代は刻々と変化しつつあります。
Posted on 23-Jun-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
The location suggests plenty of interesting historical events.
Posted on 24-Jun-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
きれいな空気を取り戻すために、インドの叡智を今こそ結集する時です。
Posted on 25-Jun-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
毎年参加させてもらえて、なんと贅沢なのだろう。
Posted on 26-Jun-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
28日と29日に、新宿と川崎の絶叫上映に参加されるそうです。福岡にも来てくれたらなぁ。
Posted on 27-Jun-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
東京で待ち構えるファンにとっては「夢から醒めた夢」のようなひとときが、明日繰り広げられることでしょう。
Posted on 28-Jun-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
不便になりそうですが、同時に多くのビジネスチャンスが埋もれている気がしてなりません。
Posted on 29-Jun-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
プロフェッショナルを前に、翻訳事情に語るという大役に一時は恐れおののきましたが、自分の得意なところに集中してやってみます。
Posted on 30-Jun-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
今はただただ感謝です。
Posted on 01-Jul-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I love Osaka very much!! Thank you, Osaka!!
Posted on 02-Jul-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
今回、大阪を訪問できたことは、奇跡のような機会をいただいたためでしたが、地震に打ち勝つ強さを分けていただくこともできました。
Posted on 03-Jul-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
マリーン・ドライブ沿いに立ち並ぶ、あのアパートメント群が、世界遺産に登録されることになりました。
Posted on 04-Jul-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
漫画は国境を軽々と超えます。この冊子を手に取った時、シッダールタもまず「ゾウさんがカワイイ」と愛で、日本語をあまり読めませんが、ところどころ「クスッ」と笑っていました。
Posted on 05-Jul-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
みんな、あの煌めきの虜です。
Posted on 06-Jul-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I am not directly contacting the people of concern right now to respect their evacuation and other more important communications, but my heart goes to you.
Posted on 07-Jul-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
「Beauty lies in the eyes of the beholder」も「外部の価値観」という眼鏡を借りないと本質を捉えることができない、皮肉な話題ではあります。
Posted on 08-Jul-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
サリーに合わせることを目的として見ると、ふだん手に取らないようなカットソーが途端に魔法の素材に見えてきます。
Posted on 09-Jul-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
次に帰ってくる時まで、実家の老犬が健在でありますように。
Posted on 10-Jul-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
お金ってなんだろう。豊かってなんだろう。
Posted on 11-Jul-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
日本ではなかなかありつけない、マンガロール地方の味がそのまま銀座にやってきました。
Posted on 12-Jul-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
月並みですが、人生を豊かにするのは、心に導かれるようにして出会った人たちなのだな。
Posted on 13-Jul-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
日本にいる期間が長ければ長いほど、居心地の良さを満喫しています。それでも、日本にとって異物であるという感覚は身に染みています。
Posted on 14-Jul-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
3カ月も日本にいるようだと、もはや、どちらに住んでいるのか分からなくなってきましたが、やはりしっくりくるのはインドにいる方の自分です。
Posted on 15-Jul-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Clearly I was "unwanted person" in Roppongi, but still enjoyed!
Posted on 16-Jul-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インド布の美しさと計り知れない可能性に、今頃になって目覚めています。
Posted on 17-Jul-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
絶好の機会だから、観客の方にも「自分のゴミは各自持ち帰る」という、幼児でも分かる常識をしっかり身に着けてもらいたいです。
Posted on 18-Jul-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
乾燥する前のシカカイの実です。
Posted on 19-Jul-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
写真は昨年12月、福岡で参加した「とら屋食堂」食事会にて。福岡で賞味した料理と、どこがどう違うのか、鈍い舌で味わいに行くぞ。
Posted on 20-Jul-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
モーディーさん、自分の存在した証を残したいのかな。
Posted on 21-Jul-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
インド人観光客には、楽しい旅行は結構だけど、世界の縮図と思って自らの行動を律することも学んでほしいです。
Posted on 22-Jul-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は本日乗車したウーバー車内より。軍用地であるカードキー(Khadki)エリアで商用車に適用される通行税を支払うためにピッタリの金額がなく、わたしもなかったので、通りすがりの車に両替を頼むザッツ・インディア。
Posted on 23-Jul-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
幸せは、自分の手でつかまなければ。それは分かっているはずなのに。
Posted on 24-Jul-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
現在、雨季のただ中にあり、最高気温25度ほどの肌寒くすらあるプネーより、日本の本州以南で続く酷暑をお見舞いする気持ちを込めて、ミキサーがあれば簡単にできる、リッチなマッカニーのレシピをお届けします。
Posted on 25-Jul-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
無駄なことに気をもんで、自己嫌悪に陥って落ち込むのは、時間の無駄なので、もう辞めます。
Posted on 26-Jul-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
本日は原因不明の顔面の腫れが発生し、やや体調不良のため、主に今年のプネー写真つれづれをお届けします。
Posted on 27-Jul-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
おかげさまで顔面の腫れは引いてきましたが、引き続きお休みモードでお届けします。本日は「プネーの食」をテーマにしました。
Posted on 28-Jul-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この中では「ドークラ」しか知りませんでした。※写真はある日シッダールタが作っていた、グリーンマンゴーの浅漬け。
Posted on 29-Jul-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
とは言いつつ、この写真はティラク・ロードです。プネーの景色を見ながら、懐かしい気持ちに浸ってください。
Posted on 30-Jul-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インド服大好きな日本のお友達にも好評のFBBです。
Posted on 31-Jul-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日本の大企業でも、保護犬が暮らせる犬舎を社屋に併設すればいいのにな。
Posted on 01-Aug-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
この写真を撮ったのが、もう5年も前のことなんて... ※レストランに関しては、常時このようなサービスをしているのか分からないので、サラッと追記しました。
Posted on 02-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は近所のスターバックス・コーヒー、コレガオンパーク店にて。テイクアウト用リッドがリサイクルペーパー製だった。
Posted on 03-Aug-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今朝からいきなりの高熱で寝込んでいます。
Posted on 04-Aug-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
薬ひとつでかなり楽になることもあるのですね。ただし、胃痛という副作用つきですが。
Posted on 05-Aug-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ヤクルトさん、インドに来てくれてほんとうにありがとうございます。
Posted on 06-Aug-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Sometimes, we should forget our past. However, we should never forget this.
Posted on 07-Aug-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
世界に広がれ、インドの布。
Posted on 08-Aug-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
数日前に書き留めたこととは真逆の経過観察になってしまいました。箱は薬局で調達した胃薬です。※と思ったら、喉の薬でした(8月9日)。
Posted on 09-Aug-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ムンバイー近郊ナヴィ・ムンバイーにも建設中です。
Posted on 10-Aug-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は大阪駅です。
Posted on 11-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この方法は、いつでも有効なのかな。
Posted on 12-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
当たり前のことが依然として当たり前でなかったのもインドです。
Posted on 13-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
持つべきものは犬の友です。
Posted on 14-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーは確かに住みやすいです。
Posted on 15-Aug-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
「Zoomcar」という会社が提供しているグリーンの自転車です。
Posted on 16-Aug-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「Big Basket」ご愛用者という某氏より聞いていた通り、プネーの「Pantry」もすごいスピーディー配達でした。
Posted on 17-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は、いつか残り物のおかずで「もどき」を作った時のものですが、オリジナルレシピにパクチーの代わりにホウレンソウを足してもおいしいと考えています。
Posted on 18-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はWikipedia「Garcinia indica」より。マンゴスチンによく似ています。
Posted on 19-Aug-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わたしの15年間のインド生活で理解できたことは、このタイトルに尽きます。
Posted on 20-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
遠い土地で起きている災害でも、明日は我が身として実感することは、防災意識を高めるためにも人としても大切なことです。
Posted on 21-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
2016年冬に訪れた時は穏やかに流れる大堰川に心癒されましたが、この川も今年7月豪雨の時は危険水位に上昇しました。「寄付」と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、「給与の1日分」とか「1週間分」とか考えることができると、気軽に協力できそうな気になりそうです。
Posted on 22-Aug-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
記事に書き忘れましたが、この写真はカルヤーニー・ナガルでイタリア人が経営するウマすぎるレストラン、「Dario's」にて。
Posted on 23-Aug-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
こういうソリューションは遠慮なくどんどん越州して広まって欲しいです。※写真は数年前に見かけた、バケツの水を飲む団地猫ちゃん。
Posted on 24-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ちなみに写真はプネーのイラーニーレストラン、「Blue Nile」のイラーニー・ビルヤーニーです。チキンが中に隠れています。
Posted on 25-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
母直伝のこの方法は、失敗がなく本当においしくて、インスタントに幸せになれるのでおすすめです。
Posted on 26-Aug-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
サムネイルは、「Village Food Factory」の動画ひとコマ。必要とする人々にできたてのビルヤーニーを配っています。
Posted on 27-Aug-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The photo here is the chicken biryani at Bombay Brasserie in Nitesh Hub mall, Koregaon Park.
Posted on 28-Aug-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ひさしぶりにこの作物の名前を目にして興奮しました。
Posted on 29-Aug-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
おそらく、まったくの外国人観光客としてインド鉄道を利用したならば、もう少し楽しめたこともあるのかもしれません。
Posted on 30-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日本でタルカー三昧生活をエンジョイしたいあなたには、インド食器や食材の専門店、「アジアハンター」で買える「タルカパン」をおすすめします。
Posted on 31-Aug-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ミャンマー国境付近が最も深刻な被害地域ということです。
Posted on 01-Sep-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ベトナム直航便を飛ばして欲しいな。
Posted on 02-Sep-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ちょっと雨が上がったので、朝はのんびり散歩しました。
Posted on 03-Sep-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ヨーグルトやバターが嫌いな人なんていないよね。
Posted on 07-Oct-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
超優秀な聴衆(シャレじゃないよ)に受ける話ができるかどうか、一抹の不安はありますが、ともかく行ってきます。写真はプネー空港です。
Posted on 04-Sep-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
写真は記事中のユーチューブ(YouTube)映像より。
Posted on 05-Sep-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
弁当もうまかったですけど、ロンドン・マフィンの焼き立てパウンドケーキも悶絶級の絶品でした。
Posted on 06-Sep-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プネーの場合、スーパーのレジ係はどんなに忙しい時でも3~4人程度しか出てこないので、その人たちが全員品出しや在庫管理に回ってくれれば失職することもないのではないかな。
Posted on 07-Sep-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
中国などでは一部の空港に導入されているという記事を目にしたことがあります。
Posted on 08-Sep-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
勉強不足のわたしですが、ひとつ言えることは、性的マイノリティは限りなく定義が曖昧になってきているのではないかな、ということです。
Posted on 09-Sep-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ムンバイー国際空港にもできたら、きっとわたしはその店一択になるでしょう。
Posted on 10-Sep-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ワントリップ4,500~6,000米ドルということで、わたしには当分、用はないでしょうけど、どなたかの参考になればいいな。写真は「Palace on Wheel」公式サイトから借用しています。
Posted on 11-Sep-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ちなみに現在読んでいる小説「Crazy Rich Asians」にも、シンガポールを舞台にしているだけに、中華系マレーシア人ならではの言い回しや料理名などがたくさん出てきます。その面影を辿るのが楽しみです。
Posted on 12-Sep-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
写真はチャンギ空港T4ターミナル出国後エリアです。奥の方にはゲイランのショップハウスを彷彿とさせる街並みが再現されたエリアもあります。
Posted on 13-Sep-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
まったくの無計画で旅に出て来て、下調べもあまりしていなかったので、戸惑いつつも、出会うものすべてが新鮮です。
Posted on 22-Sep-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
全部合わせて50リンギットにも満たない、ささやかな自分のためのお土産です。
Posted on 14-Sep-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ストリートフードを果敢に攻めるというよりも、お腹が空いたらふらりと立ち寄る感覚でいろいろと試しました。
Posted on 15-Sep-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
このバス会社が悪徳だったと決めつけるつもりはありませんが、次回はもう少しよく調べてから予約しようと思いました。
Posted on 16-Sep-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
外国人観光客向けだからか、若干割高ですが、独特の高揚感を味わうことができるとても楽しいスポットです。
Posted on 17-Sep-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
バスとグラブがあれば、マレーシア旅行はほぼ楽勝と言えるかもしれません。
Posted on 18-Sep-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
歴史の遺産を色濃く残しつつ、観光地化され過ぎた感の否めないマラッカで、そこだけ贅沢に時が止まったような、異次元なひと時を堪能しました。
Posted on 19-Sep-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
今度シンガポール拠点でマレーシア各地を往復する場合には、飛行機を使わずに陸路に徹底して旅行したいです。
Posted on 20-Sep-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
もちろん旅は大好きですが、それほど旅上手とは言えないし、ほどほどに楽したいわたしの、誰の役に立つか分からないマレーシア旅行備忘録です。
Posted on 21-Sep-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ストーリーも可愛らしいものでしたが、インド好き、ムンバイー好きの人にはたまらない作品かもしれません。
Posted on 13-Aug-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
クレジットカードよりもローンなんだな。確かに店頭に並ぶ耐久消費財は、各銀行による「〇回までは無金利」というキャンペーンとセットで販売されています。
Posted on 23-Sep-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この祭り抜きにはプネーは語れません。
Posted on 24-Sep-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
いいことなのかどうなのか。いいことであるよう祈っています。*The picture from The Hindu article.
Posted on 25-Sep-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こういうのを見ていると、無性に食べたくなります。というか口いっぱい頬張りたいです。*The image from Preetis Palace - Indian Restaurant Boondall.
Posted on 26-Sep-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
わたしにとって、インドで初めてオンラインショッピングをしたのは、もちろんフリップカートです。
Posted on 27-Sep-2018 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
情熱を打ち込めるものを持っている人は、年齢に関係なく堂々としています。写真は「Al Arabiya English」より、金メダルだった日本代表植草歩選手とともに写真に納まるナルギス選手。
Posted on 28-Sep-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしたちが冷笑しようが文句を言おうが、現実は変わりません。きっちり向き合って、動く人が尊いです。写真は「The Better India」より、救助に当たるニーラムさん。
Posted on 29-Sep-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
最も力強い応援とは同情を寄せることではなく関わり続けることなのだろうと、自らにも言い聞かせています。
Posted on 30-Sep-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Finally, we will be back!
Posted on 01-Oct-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はもうひとつの珍しい花、ダイリンチュウです。インドではブラーフマ・カマランと呼ばれています。
Posted on 02-Oct-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
これは目撃していたらすごく感動しただろうな。
Posted on 03-Oct-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プネー発、知る人ぞ知る、ビックリな話題です。
Posted on 04-Oct-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
この記事で初めて「アナー貨」というものの存在を知りました。画像は「The Hindu」より。
Posted on 05-Oct-2018 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
素晴らしい頭脳を誇るだけでなく、とびきりのハンサムです。
Posted on 06-Oct-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
見たい商品が比較的分かりやすい店に置いてあり、価格も適正なことが多く、買い物は楽しかったです。
Posted on 08-Oct-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
初めて訪れる街パトナは、大河ガンジスに抱かれていました。写真はパトナ空港です。なお、空港からゲストハウスまでの道のりを動画に撮ったりしているので、プネーに戻ってからゆっくりアップします。
Posted on 09-Oct-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
写真はネットで見つけた日本紹介動画からの一コマです。
Posted on 10-Oct-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
厳しい気候や環境は、仏陀が歩んだ時代から何ら変わっていないし、むしろ間違いなく悪化しているでしょう。
Posted on 11-Oct-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ブッダガヤーはリゾート地でもないしグルメもないけど、ひさしぶりに贅沢な時間を堪能しスッキリした気持ちです。
Posted on 12-Oct-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ブッダガヤーを訪問できたことは、今回のビハール旅での二大収穫となりました。
Posted on 13-Oct-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
3年前にデリーを訪れた際に利用した時にも、その巨大さに度肝を抜かれましたが、今回はお店も充実していて心底うらやましくなりました。
Posted on 14-Oct-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
まとめと言うにはまったくまとまりのない文章で恐縮ですが、もし心に迷いのあるインド在住者がいたら、今だったら「ブッダガヤーへ行け」と助言するでしょう。写真はパトナのガンジス川に昇る朝日です。
Posted on 15-Oct-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
The precious experience in Patna will be one of the most shining memories of my life.
Posted on 16-Oct-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Please come to join us!!
Posted on 17-Oct-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Cool October breeze in Buddhagaya gently blew my mind and soul.
Posted on 18-Oct-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
帰り道で偶然にも、ある分譲マンションの看板にネフェルティティさんのお姿をお見かけしたのでその画像です。
Posted on 19-Oct-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
目を覆いたくなるような現実の中でも、自分を信じ続けることのできた女性の話です。
Posted on 20-Oct-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
カプセルホテルには泊まってみたいです。
Posted on 21-Oct-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
人生は自分だけのものであり、誰への遠慮も要りません。
Posted on 22-Oct-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Finally, it happened!
Posted on 23-Oct-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は元記事より、ラジーヴ・ガンディー国際空港はモダンでクールな造りに見えます。
Posted on 24-Oct-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
モーディーさん、そんな大金はたかなくても、そのままで魅力がいっぱいなのに。
Posted on 25-Oct-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
毎日散歩している割には、新しい店が意外と急に見つかるので油断できません。
Posted on 26-Oct-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
アノーキーのプネー店レジ脇には、ブロックプリント用版が置いてあります。
Posted on 27-Oct-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
航空路線が発達し、どこへでもひとっ飛びできる時代こそ、人は旅にロマンを求めるようになるのでしょう。
Posted on 28-Oct-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
「不便」に甘んじることなく、それを「ジュガール(Jugaad)」の余地とする。そんな人や環境と調和した国として、インドが成長してくれることを望んでいます。
Posted on 29-Oct-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
女性の行動も、それを称えての投稿も、そしてその状況に対するソーシャルの反応も、すべて子供第一の発想に由来するものであり、日本ではなかなかお目にかかれない状況と言えます。
Posted on 30-Oct-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は「Bollywoodlife.com」より。香ばしい肉汁がたっぷり染みたビルヤーニーを炊くバラーラデーヴァのイメージ。
Posted on 31-Oct-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
こんどこそ、みんなで使い倒して存続・拡大してもらいましょう。
Posted on 01-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
西ガーツ山脈は硬い岩盤の上に大きな断層が通っていて、プネー南方のコイナ(Koyna)などでは数年おきにマイナーな地震が発生しています。
Posted on 02-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「いまさら」。本当に、これほど忌むべき言葉はありません。写真はプネーの学校「ニャーナ・プラボディーニ(Jnana Prabodhini)」。
Posted on 03-Nov-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Found another innovative product in Japan, I wish we could access it in India also.
Posted on 04-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
皆様にとって、心穏やかで平和な、満ち足りたディワリとなりますように。
Posted on 05-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
幸せをつかむためのステップは、実はとてもシンプルなものなのだということを、美しいサニヤさんに教えてもらいました。
Posted on 06-Nov-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Taco-chan just about three days ago, when he was still lively and energetic.
Posted on 07-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は前回ディワリを福岡で過ごした2009年時のもので、プネーからディヤーを持って来て、実家の庭のテーブルに灯していました。今年も、たこちゃんと同じことして遊べると思っていたのに。
Posted on 08-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
生きとし生けるもの、すべてのためのディワリをお祝いしたいという気持ちがひとつになっています。
Posted on 09-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「Bomb」は大嫌いですが、爆竹(फ़टाके)が完全に禁止されてしまうのは、ほんのちょっと寂しいような気もします。が、きっとそれはよいこと。
Posted on 10-Nov-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
せっかく市価と変わらない値段でスナックや水、チャーイを買えるローコストカウンターを作ったのだから、ラウンジも含めて、空港での食事はすべて有料にすべきではないのかな。
Posted on 11-Nov-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
※個人の感想です。
Posted on 12-Nov-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
これが実用化されたら破壊的です。
Posted on 13-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
タミル・ナードゥ州周辺には、プネーにはない2回目のモンスーンが到来します。
Posted on 14-Nov-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Missing Taco-chan so much, I see him in dreams.
Posted on 15-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
稀な歴史の証言者になれるかもしれません。
Posted on 16-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
たまたまこの時期にプネーに居合わせた日本人にとって、必見のイベントだと思います!
Posted on 17-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
たくさんの方々が足を運んでいる様子からも、プネーで日本イベントが、どれほど求められてきたかが分かります。
Posted on 18-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
来年は参加できたらいいな。
Posted on 19-Nov-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
能力のある人はインドで就職した方が幸せになるのではないか、という例がまたひとつ。
Posted on 20-Nov-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
日本企業はこのような分野に参入してこそ、起死回生を図れるのではないでしょうか。
Posted on 21-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしも含めて、参加できなかった人々はとても残念でした。今年は運営のほとんどがインド人でしたが、みんなに愛されて、多くの日本人も参加するように成長して欲しいです。
Posted on 22-Nov-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
観る人によってさまざまな感慨が生まれるエンターテインメント映画でした。
Posted on 23-Nov-2018 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
ベンガルールの街角でメアリー・コムと人違いされたことのあるわたしにとっては、ひときわ手に汗握る展開です。*Photo from The Indian Express
Posted on 24-Nov-2018 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
月並みな称え方になりますが、本日に関しては心から「ありがとう、メアリー・コム」と言いたいです。*Photo from MC Mary Kom official Facebook page.
Posted on 25-Nov-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The method from Oriental Medicine.
Posted on 26-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は言わずと知れた、ムンバイーのタージマハル・パレス・ホテル旧館。あの日、燃え盛る炎がこの建物を飲み込む映像に言葉を失いました。
Posted on 27-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ナニー(養育係)によって奇跡的に救われたベイビー・モシェは、またムンバイーに帰って来てくれたのかな。*The photo from Conde Naste Travellers.
Posted on 28-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は、雪の札幌です。
Posted on 29-Nov-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ラーナー・ダッグバーティさん来日記念にこじつけ、テルグ映画の本拠地アーンドラ・プラデーシュ州シュリハリコタの基地から「バーフバリ」に次ぐ重量衛星の打ち上げ成功です。
Posted on 30-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
なんだかんだ言ってインドに関わっていてよかったな、と一番思えるのは、13億人の市場でありながら、日本から見れば、いまだにニッチなところです。
Posted on 01-Dec-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
モンク・フルーツは、日本でも人工甘味料に用いられているケースがあるようです。*Image from NaturixSeeds.com
Posted on 02-Dec-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
オーナーさんとお話したことは数えるほどしかないのですが、人材の流動性が高い飲食業界にありながら、優秀なスタッフが長期間離職せず留まっていることからも、よい関係を築いていることが窺えます。ちなみに大好きなメニューはカステラです。
Posted on 03-Dec-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
非常に珍しいケースだそうです。*Snow Tigers photo from AnimalAnswer.co.uk
Posted on 04-Dec-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このような話は大好きです。
Posted on 05-Dec-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
オープンから1週間ちょっとの「インディアン・スパイス・ファクトリー」ですが、福岡のカレー界隈では大注目されています。
Posted on 06-Dec-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Curry lovers in Fukuoka! Stay calm and eat Bengali curries!
Posted on 07-Dec-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
日本では本日公開のパッドマンを演じたのは、名優アクシャイ・クマールさんです。
Posted on 08-Dec-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
動画の中で大きなスイカと格闘するカッレさんは、妖精のようでもありました。
Posted on 09-Dec-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Interestingly designed space where you can sit relax and enjoy the very original home-made curry dish.
Posted on 10-Dec-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はサーラスバーグ寺院前の池に浮かんでいる蓮の上で休むカメさんです。
Posted on 11-Dec-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
あの「パッドマン」が本作ではこんな姿になっています。
Posted on 12-Dec-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
一度、こうした分野に日系企業がどのぐらい参入しているのか、体系的にまとめてみなければ。※写真はまったく関係ないのですが、プネーのわが家近所の路上で営業する、おいしいと評判の串焼き肉屋です。
Posted on 13-Dec-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
皮肉なことですが、インド公開時ではなく一時帰国中に鑑賞したことも、日本での公開がもたらす意義などを考え合わせることで、一層大きな感慨に繋がっているように思います。
Posted on 15-Dec-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
わたしの大好きなクリスマスの過ごし方は、普段なかなか足を運べないようなファイブスターホテルで、少し割安になるワインつきのクリスマス特別ブッフェを堪能することです。
Posted on 16-Dec-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真はデリーのインディラ・ガーンディー国際空港の国内線ロビーです。
Posted on 17-Dec-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は今年お手伝いできる幸運に恵まれた「ナマステ福岡2018」での一コマ。きれいなサリーを着用できる絶好の機会だし、いろいろな人と出会ったり再会したり、おいしいインド料理を堪能したり、イベントを見学したり、楽しいことばかりでした。
Posted on 22-Jan-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドが最も本領発揮できるソリューションの登場です。※写真は走るタクシー車内から撮影したリスボンの街です(2016年11月)。
Posted on 18-Dec-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は「The Hindu」より。ランタンボール国立公園で水を飲む親子のトラ。
Posted on 19-Dec-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はインド門にある「ムンバイー」看板にて。ひどい災害現場から逃げるのではなく、飛び込んでいく人がいることに、想いを馳せています。
Posted on 20-Dec-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
高いけど、その理由をきちんと説明している、このブランドのストーリーも気に入りました。
Posted on 21-Dec-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
毎日、身体に摂り込んでいるものなのに、その経路に無関心過ぎました。
Posted on 22-Dec-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
寺院内での写真撮影は禁止されることがほとんどのため、こちらはシンガポールのクリシュナ寺院の画像をイメージとして使っています。
Posted on 23-Dec-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ガンガー沿いを散歩している気分でどうぞ。
Posted on 24-Dec-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
写真は福岡市西部を悠然と流れる樋井川に架かる、「ふれあい橋」です。
Posted on 25-Dec-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I wish Santa Claus visits everyone on the earth.
Posted on 26-Dec-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Only a few foreigners in Busan we found, apart from us, looked like Russians.
Posted on 27-Dec-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Busan was no doubt the foodies' paradise.
Posted on 28-Dec-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Welcome to the foodies' paradise, Busan!
Posted on 29-Dec-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Let's go on the virtual trip to Busan together.
Posted on 28-Dec-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ちょっぴり元気になれそうな工夫です。ちなみに画像は自分のフォトギャラリーを「Innovation」で検索したら出てきた、2016年に日本で出会ったヘンテコ英語コピーです。
Posted on 30-Dec-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Over the Busan sky from the aeroplane Busan Air on our way back to Fukuoka on 27th December 2018.
Posted on 31-Dec-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Christmas in Busan will continue till around 10th January 2019.
Posted on 01-Jan-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は実家近所の神社より伸びる参道の先の玄界灘。
Posted on 02-Jan-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
自分の悩みや苦しみが、ほんのちっぽけなものに見えます。
Posted on 03-Jan-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
しこたまに酔っ払った彼らがどうなったのか、知る人はいません。
Posted on 04-Jan-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
まさか疑う人はいないとは思いますが、まだこちらの商品を買ったこともないわたしですので、ステマではないことをお断りしておきます。
Posted on 05-Jan-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
今こそ、きれいな場所をきれいに保つよう心掛ける教育をすべき時です。
Posted on 06-Jan-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドのことになるとつい前のめりになってはしゃぎすぎてしまうわたしに付き合ってくださった皆様に乾杯。
Posted on 07-Jan-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ISF gave us a lot of special services that day. *Photo courtesy: Ms Tomomi Yoshimura
Posted on 08-Jan-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真はクアラルンプールで利用した女性運転手さんのタクシー車内より。インドもどんどん、女性ひとりでも旅行しやすい国になっていくといいな。
Posted on 09-Jan-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
公式ホームページで見られるカワウソさんたちの姿が、可愛くてたまりません。
Posted on 10-Jan-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
参考までにAccuWeatherでイドゥッキの最低気温を見てみると13度前後でした。朝晩はプネーのほうが寒いのだろうな。
Posted on 11-Jan-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
画像はロナヴァラ(Lonavala)で見かけたサモサ売りの青年です。彼も何か大きな夢を追いかけて日々サモサを揚げているのかな。
Posted on 12-Jan-2019 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
てっきり、すでにインドで普及・流通しているのかと思っていました。※写真はバンコクのチャトチャック市場で売られている花の形の石鹸。
Posted on 13-Jan-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
The most delicious South Indian meals I have ever experienced.
Posted on 14-Jan-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今回も休日の中、混沌のインド会に参加してくださったみなさまに乾杯。
Posted on 15-Jan-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は浜離宮庭園に咲いていた寒緋桜。梅の花も満開でした。
Posted on 16-Jan-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I cannot thank enough to Team Nandhini for their smooth and friendly operations.
Posted on 17-Jan-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
麗しのヴィディヤーさんに久々に再会しました。
Posted on 18-Jan-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
戸惑いつつも、停滞しつつも、変化を徐々に受け入れているインドに幸あれ。
Posted on 19-Jan-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は母なるガンガーの豊かな流れです。2018年10月パトナにて。
Posted on 20-Jan-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
さっそく大興奮でレビューします。
Posted on 21-Jan-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
よく分からない力に突き動かされて、周囲が見えなくなってしまうようになる前に。写真は「釜山のローカル」、釜山メトロ(地下鉄)の駅校内にて(2018年12月25日)。
Posted on 23-Jan-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ドルとユーロは引き続き使えるんだな。
Posted on 24-Jan-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
おいしくて味わい深いのは、やはり家庭料理なのでしょう。
Posted on 25-Jan-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
仕事が忙しかったり、さまざまな用務に追われていたりすると、時として感覚が麻痺してしまうことがあります。このリクシャー・ワーラーたちは、まっとうに生きている人たちなんだな。
Posted on 26-Jan-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネー生活で大好きな面のひとつが、野良犬ではなく、みんなで見守っているかのようなコミュニティ犬がたくさん住んでいるところです。
Posted on 27-Jan-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
久しぶりに自宅以外の仕事場を確保したいという欲求が高まっています。作業のためもありますが、もっと人に会いたいという気持ちの方が強いです。
Posted on 28-Jan-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
アノーキー店内と、購入した商品から漂う、独特の染料臭がたまりません。
Posted on 29-Jan-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I love all the staffs also, including the Korean owner and two Korean ladies.
Posted on 30-Jan-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
トイレ掃除が趣味の域であるわたしにとって、大変興味深い話題でした。※写真はミカンが大好きだった実家の飼い犬、たこちゃんと。
Posted on 31-Jan-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
この日は、「わたしVS苦手なココナッツオイル」となってしまいました。
Posted on 01-Feb-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
プネーで日々食べているものを記録するだけでも、楽しんでいただけることが分かってうれしいです。
Posted on 02-Feb-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
時代の流れはとても速く、どんどんと新しいアイデアが形になっていきます。同時にわたしたちの意識も切り替えなければ。
Posted on 03-Feb-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
IT企業での日常業務から離れ、フリーランスになって早7年が経ち、テクノロジーの最先端で今何が起こっているのか、積極的に勉強したいと改めて思っています。
Posted on 04-Feb-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「Like-Minded」な仲間が次々と友達を連れて来てくれるようになってきて、徐々にわたしの求める「誰もが誰とでも気軽に交流できる会」になりつつあって、とてもうれしいです。
Posted on 05-Feb-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
All thanks to my friends and guests, the tea party is getting a legendary opportunity for people who want to freely connect with each other.
Posted on 06-Feb-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はデリー・メトロ駅のラストマイルで活躍していたサイクルリクシャー、元祖エコ・リクシャーです。
Posted on 07-Feb-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は5年ほど前にゴアを訪れた際に楽しんだグルメです。左上から時計回りにチリチーズ・ナーン、鯖カレー、ベビンカ(お菓子)、エビ天ぷら、アイスクリームのクレープ、ポルトガル風料理。
Posted on 08-Feb-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
数年おきに改修しているようだけど、記憶にないです。
Posted on 09-Feb-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
蜂蜜とバターが混じったミルクは、お菓子の材料に活用してもよいかも。写真はエローラのカイラーサナータ寺院にて。小さく写るのは日本から訪ねてきた母。Photo courtesy: Radha-chan.
Posted on 10-Feb-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
「国営航空会社ってのはこういうもんよ」のモデルのような搭乗体験でした。
Posted on 11-Feb-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
誰にもできない旅とはこういうことを言うのでしょう。※写真は現在の滞在先、タイのパタヤに沈む夕陽です。
Posted on 12-Feb-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
この記事を作成している時点で、実は帰りのチケットを失くしてしまったことに気づき蒼ざめています。果たして明朝、本土に帰れるのでしょうか。
Posted on 13-Feb-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
写真の「スピードフェリー」を目指してください。旅の達人なら心得ていることなのかもしれないんだけど、備忘録として記しておきます。
Posted on 14-Feb-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
座席を回転させると会議室仕様になるなど、目を見張るような近代的列車です。*Photo from Hindustan Times
Posted on 15-Feb-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ちょうど、プネーから1泊してでも周辺をゆっくり観光したいと思っていたところだったので、タイムリーな話題でした。
Posted on 16-Feb-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
You will feel a great difference.
Posted on 17-Feb-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
写真は夜のパタヤは「Walking Street」です。時間帯が早かったため、営業している店はまばらだったが、観光客であふれ、トルコアイスやドネルケバブなど、トルコ料理の屋台が人気でした。
Posted on 18-Feb-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
あのような事件後だけに、着陸アナウンス締めくくりの「Jai Hind」は、個人的に秘かに引っ掛かってしまいました。
Posted on 19-Feb-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
レッドブルよりもカフェインよりも、アルコールよりも、なんか効く感じがする魔法の調合です。
Posted on 20-Feb-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
タイも年々物価が上がっていることと、止まらぬ円安(ルピーは海外ではなるべく使わない)の影響で、買えるものは限られてしまいます。
Posted on 21-Feb-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はムンバイー空港国内線脇にあるサハラ・スター・ホテル(Sahara Star Hotel)付近の、月曜朝の渋滞の様子です。
Posted on 22-Feb-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
金額の多寡とか、貧乏とか金持ちとか、そんなものは年齢と同様、数字に過ぎないのだなということを日々教えてもらえる国インドです。※写真はバンコク中心部エーラーワン寺院近くのインドラ神社で、地元の方が熱心に参拝されていました。
Posted on 23-Feb-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
このような集まりはすごく緊張するけど、たまには顔を出してみるべきだなと改めて思いました。※写真はKさん撮影
Posted on 24-Feb-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
何かを変えるためには、ハートだけではなく地道な努力も必要なのだということを、サラッと伝える作品でもありました。
Posted on 25-Feb-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
歴史の証人として記憶にとどめておきたいです。
Posted on 26-Feb-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ネットショッピングがまだまだあまり信用ならないインドでは、店頭で見かけたカワイイ服は、つい「一期一会」と思って引っ掴み、購入してしまいがちです。
Posted on 27-Feb-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「迷っている時が一番幸せ」というフレーズがあるけど、チラチラと商品ページを見に行ってしまって、気が散ってしまい仕事が手につきません(言い訳)。いっそのこと本日のネタにしてしまいました。※Image from Chidiyaa
Posted on 28-Feb-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
選択した列車の運行状況が細かく分かるようになっているのも楽しいです。
Posted on 01-Mar-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インコちゃんたちもアヘン中毒になるんですね。
Posted on 03-Mar-2019 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
特に、儚げながらもしっかり前を向いて歩んでいくスマン(Suman)さんとスネハ(Sneha)さんの、力強い語りが印象に残ります。
Posted on 04-Mar-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
観光収入の見込みある場所には空港建設が積極的に進むのかな。*Photo from Wikipedia Commons
Posted on 05-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Before doing it yourself, I advise you to take reference of proper books or consult with an expert.
Posted on 06-Mar-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
路上での暮らしと今と、どっちが幸せなのかは、アーシャちゃんに聞いてみないと分かりません。※Photo from NDTV source.
Posted on 07-Mar-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーなんて完全に負けてます。*Photo sourced from eSakal (https://www.esakal.com/vidarbha/nagpur-metro-opening-prime-minister-174643)
Posted on 08-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
特にチョーリーがイメージ通りで、すごく感動しました。うれしいです。
Posted on 10-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
好みが分かれそうなので万人には勧められないけど、スーパースターとは限らない超一級の演技派俳優たちの迫力ある演技を堪能できることは確かです。*Photo from the article "Netflix’s Indian series Sacred Games gets worldwide recognition" by Media India Group.
Posted on 09-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ワクワク、ドキドキすることは、どんなことでも試してみたいです。
Posted on 11-Mar-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
おすそ分けしてくださった優しいMさんのおかげで、仕事に追われる日常の中で、つかの間の至福の時を過ごすことができました。
Posted on 12-Mar-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
他人を信頼して目標を達成することは最大の力だ、ということを最近よく考えます。写真はカルヤーニー・ナガルとコーレーガーオン・パークを結ぶ橋です。
Posted on 13-Mar-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日本では依然として女性を軽んじるような信じられない判決がまかり通っていますが、インドは女性が安心して暮らせる国をか固く決意して目指して欲しいです。写真はまったく関係ないですがバンコクのカオサン通りです。
Posted on 14-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
振り返ってみると、改めてプネーは食のバラエティが豊かだなと感じます。
Posted on 15-Mar-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーの顔なじみワンちゃんです。恐怖の表情を浮かべているようにしか見えなくて残念ですけど、実は尻尾を振ってくれているんです。
Posted on 16-Mar-2019 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
福岡の食通をリードしている吉村さんが教えてくださいました。バンコクは熱いグルメパラダイスであることがよく分かりました。
Posted on 17-Mar-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
個人的には、例として掲載されたセルフィーに写る野良牛ではなく、美肌加工された人間たちの笑顔に釘付けでした。
Posted on 18-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
サリー、それは、無限のワンダーランドへの誘いです。
Posted on 19-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
展開が早すぎていまいちストーリーに集中できないところがありましたが、全体としておもしろかったです。*Picture from Scroll.in "Amazon Prime Video series ‘Made in Heaven’ to be out in March"
Posted on 20-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
断熱材の入っていない外壁からの熱までは防ぎきれないと思っていますが、それでも窓からの日差しと熱だけでも防ぐことができれば、室内の温度上昇を抑えることができるものと期待しています。
Posted on 21-Mar-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「プネー」って一口に言っても、意外に広いんだな。写真はジュンナール周辺レニャードリー(Lenyadri)の仏教石窟群です。*Photo from Wondermondo.com
Posted on 22-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
もちろんサンドイッチやお菓子など、カルナータカ州で人気そうなレシピも豊富に紹介されています。
Posted on 23-Mar-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
統一標準時とはいえ、中国みたいにほぼ東の端に近い北京に合わせちゃうような乱暴さはないけど、やはりもうひとつ設けたほうがいいんですね。
Posted on 24-Mar-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
過酷な炎天下で、黙々と多くの人々の今と未来のために働く人がいます。写真はあまり関係ないですが、タイはパタヤのビーチ夕景です。
Posted on 25-Mar-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
沢木耕太郎さんの小説「深夜特急」を彷彿とさせる旅程ですが、SNSのおかげでチャーウラーさんの体験がリアルタイムで辿れるようになっていることに時代の流れを感じます。※写真はまたしても関係ないですが、いつもインド人で大賑わいのバンコクMBKモールです。
Posted on 26-Mar-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
I am crossing my fingers that someday we will be surrounded by a full range of Bemberg stylish sarees.
Posted on 27-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
目標は気に入った巻き方を5分で身に着けることができるようになることです。
Posted on 28-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真はお2人とも、ガムチャ製サリーをとびきりおしゃれに着こなす、アメリカ在住インスタグラマーさんたちです。
Posted on 29-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は「145 East」3月版新作カタログからです。記事の中にリンクを貼っていますので、ぜひご覧ください。
Posted on 30-Mar-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ここ数日、サリー関係のあれこれ検索を通じて出会った、いいなと思うブランドはほぼすべてが、いずれもコルカタや西ベンガル州を拠点とする小規模業者であることが分かりました。インドの奥深い魅力を改めて発見しています。
Posted on 31-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
朝と晩、近所の定番コース周囲2.5~3キロメートルほどを散歩していますが、圧倒的に朝のほうが涼しいです。
Posted on 01-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
まだ「Indian Election」1話しか視聴していないけど、かなり楽しく爆笑しながらインドのことを学べるのでお勧めです。
Posted on 02-Apr-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
義理の姪にはお仕着せながら、「贅沢な暮らしをさせてくれるリッチな夫を探すのではなく、自分の好きなように人生を送ることのできる自立を追及しよう」と話す日々です。写真はタイはサメット島のビーチから望んだ日の出です。
Posted on 03-Apr-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
誰かに飼い慣らされたネズミさんだったりして。*Photo from a product page on Amazon.com (Handicraft Store)
Posted on 04-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「Designed in Japan」を謳うメイソウ。その真偽はよくわかりませんが、店内は素敵なワンダーランドでした。
Posted on 05-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
少しお高めな治療費で、外国人御用達といった感じの歯科医院ですが、その腕は確かです。
Posted on 06-Apr-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ごめんなさい、わたしにとって「Thirst Quench」はこちら。友人が連れて行ってくれたプネーはカルヤーニー・ナガルにあるナイスなパブ、「TOIT」では、各種クラフトビールを有料で試飲できます。
Posted on 07-Apr-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は数年前、真冬のソウルの路上で鑑賞したテコンドーのパフォーマンスです。男性も女性もすごくかっこよかったです。これは魅せられるでしょう。
Posted on 08-Apr-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ゴアのビーチ沿いにある宿を取ると、1日中酔っ払って寝転がっている真っ赤なロシア人のおじさんたちをやたらと見かけ、「モスクワとのチャーター便が飛んでいるからだよ」と説明されても都市伝説ぐらいに考えていたのですが、本当でした。
Posted on 09-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わたしにとっては単なる「体験記」ですが、まるでこの木々が、厳しい自然環境でも深く地中の水分を探り当て、青々とした葉を繁らせ続けるように、そこに根を下ろし暮らす人々がいます。
Posted on 10-Apr-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
カルヤーニー・ナガルには近年、穴場店が続々とオープンしています。
Posted on 11-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「雨の予報は朗報!」と思えたら、あなたはもうインド人!地元で超話題のシェフたちが腕によりをかける様々な地方のインド料理を味わいながら、ぜひ福岡に出現する「小さなインド世界」を堪能してください。
Posted on 12-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こういうものを紹介すると「インドでは何にでもスパイスを入れてマサラ味にする」なんて感じる人もいるのでしょうが、そんな単純なものではないんです。
Posted on 13-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
同じ街の中でも当然、物価の違いってあるんだよなぁ。引きこもってばかりではいけないな。
Posted on 14-Apr-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
素敵なイシタさんの画像は「Forbes」ウェブサイトより。
Posted on 15-Apr-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
特別な道具もいらないし、これは簡単にすぐ作れそうです。写真は出典「NDTV Food」より。
Posted on 16-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
頭が混乱してきたわたしを救ってくれたのは、またもや、あの方でした。
Posted on 17-Apr-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドに暮らして長くなってくると、発言ひとつひとつの意味を深く考えるようになります。
Posted on 18-Apr-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ムンバイーにはこのほか、電気代95%削減を目指す団地もあるようです。写真はギラギラの夕日が照り付ける沖合に浮かぶムンバイーのハジ・アリ廟。
Posted on 19-Apr-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
収入も考え方も実に多様な人たちが共存するインドでは、実に変なアイデアが大真面目に生まれて、商品化するところがすごいです。
Posted on 20-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
手が込んでいるようで、意外とシンプルなおかずです。ガラムマサラを使わず、グリーンチリの辛さだけが決め手となりますが、なければレッドチリパウダーでも大丈夫ということです。
Posted on 21-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
サリーのクリエイティブな巻き方は、インド人でも勇気が要る試みであることが分かってきました。だからこそ外国人であるわたしたちが思い切り弾けてもいいんじゃないかな。
Posted on 22-Apr-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このコーディネートはiTokriのインディゴサリーに、無印良品のリネンシャツを合わせた、一番のお気に入りのひとつです。
Posted on 23-Apr-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
世の中には知らないことが山積みです。写真は「NatureLoc.com」より。
Posted on 24-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
サリーおしゃれに興味のある仲間たちを大募集しています!写真はみんなからの評判が高いVidhya Menon Ahamedさん(@vidhyamenonahamed)のスポーティーな着こなし。
Posted on 25-Apr-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
観光ビザであれば代行業者を利用すれば、書類の提出はかなり楽になったので、大使館が集まるデリーの申請者が最多なのも納得です。写真はリスボンのベレン大聖堂です。
Posted on 26-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
サリーは想像次第で様々に巻いて身に着けることができる無限の可能性を秘めていますが、伝統や布への敬意と機能性の高さは大切にしたいポイントです。写真はお気に入りのインスタグラマーさんのひとりで、1枚のサリーを様々なブラウスと合わせて持続可能なファッションを呼び掛けています。
Posted on 27-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真はサリーやレヘンガに身を包んでインドでの撮影に臨む女優のアマンダ・カーニー(Amanda Cerny)さんのインスタグラム(@amandacerny)より。
Posted on 28-Apr-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
世界にたったひとりの自分の人生の過ごし方は、どんな教科書にも載っていないのだから、他人の目なんかまったく気にせず、遠慮なく自分の好きなことをすればいいんだな。
Posted on 29-Apr-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こういう時に自分の友達の少なさと人望のなさという、日頃の行いのまずさに泣けてきますが、いえいえ、わたしはたったひとりであっても存分に楽しむつもりです。写真は「Chidiyaa」で購入した後ろボタンの可愛すぎるブラウスたちです。
Posted on 30-Apr-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
意外と便利だったので自分用にメモしておきます。「#福岡サリーおしゃれ会」も引き続きよろしくお願いいたします。写真はデリーのインディラ・ガンディー国際空港国内線のアメイジングなロビーです。
Posted on 01-May-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こんな小さなことですが、高速で流れる日常に追われるわたしたちは、そんなことすら思いつかなかったりします。アパート暮らしでも水を入れた容器を窓辺に出しておこう。「#福岡サリーおしゃれ会」も引き続きよろしくお願いいたします。
Posted on 02-May-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
福岡で敢行した「ひとりサリー活動」の第1弾です。たくさんの課題が明らかになりました。
Posted on 03-May-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
R-san is one of my best friends in Fukuoka who openly introduces her favourite places and also welcomes my friends from all over the world.
Posted on 04-May-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
タイトルのように書くと大げさな感じです。実際わたしは少なくとも日本では、自分の好きなように自由な発想で巻いて歩いてもいいのではないかと思っていますが、気づいたことをメモしておきます。なお写真は、手芸店で見つけたサリーのデコレーションによさそうなアクセサリーです。左側なんかチャクラみたい。
Posted on 05-May-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
すっかり韓国ドラマおたくになってしまった、プネーで日本語学習中のRちゃんの気持ちが今ならよくわかります。画像は「Korea.net」より
Posted on 06-May-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
現在、日本からどのような支援ができるのか、信頼できる情報を見つけられないので、引き続き注目を続けたいです。写真は2011年ごろに、東品川から羽田方向を撮ったものです。
Posted on 07-May-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Believe it or not, I really hated this town when we shifted here some decades ago. Now, I feel it is one of the most pleasant places to live on earth.
Posted on 08-May-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
自信を失いかけたわたしに、再び勇気と元気を分けてくれた @nikaytaa さんに感謝です。
Posted on 09-May-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
初めての試みということで、あまり積極的な宣伝をしていませんが、それでも緊張感が高まってきました。写真は数日前の失敗コーディネートを後ろ姿のみにて失礼します。
Posted on 11-May-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
そんなツアーがプネーでもあったら参加したいな。画像は「インドの政治なんかをコメディーのネタにするのはやめなさい」と諭されているハサン・ミナージさん。
Posted on 10-May-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
あらためて @Nikaytaa さんのレクチャーは天才的だなと、動画を観ながら感嘆しました。
Posted on 12-May-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
思いやりとは、人を人たらしめる基本的な要素なんだな。
Posted on 13-May-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
激アツなメンバーがサリーを超越してインドのあれこれについて、これまた激アツに語り合ったひとときとなりました。ページ内の「心のサリー番長」の着こなしもぜひご覧ください。
Posted on 14-May-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
わたしも富裕層として国外流出を惜しまれてみたい。
Posted on 15-May-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
うまく運用されれば様々な機会を創出しそうです。
Posted on 16-May-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わがままでごめんなさい。写真は実家から至近の、白砂に透明な海水の鮮やかなブルーが眩しい、裏ビーチです。ぜひ遊びに来てください。
Posted on 17-May-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
You are strong only because you can do what all I cannot do!
Posted on 18-May-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
写真は第1回の時と同じ、@nikaytaa 方式「Skirt Drape」とアノーキー(Anokhi)のスカーフというコーディネートに、麦わら帽子を合わせてみました。※2019年5月20日現在イベントはキャンセル待ちの受け付け中です。
Posted on 19-May-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インド生活は急加速で便利になっていきます。
Posted on 20-May-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
写真は「#sarisunday」用に友人が福岡の護国神社で撮ってくれました。ツイッターのサリー仲間、@DiavelSusie さんから教えてもらった「Boggili Posi Kattukodam」巻きのアレンジで、パッルー部分も漏れなくスカートとして折り込んでいます。さすが、とても歩きやすく機能的な着こなしでした。
Posted on 21-May-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
日本滞在中であることをいいことに、サリー姿でのお出掛けに果敢に挑戦する毎日です。
Posted on 22-May-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このインドに、違法としてもトラの狩猟肉(ジビエ)の需要があるらしいということが衝撃です。*The representative image sourced from The Guardian.
Posted on 23-May-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドにはセブンイレブンはいらないと個人的に思っています。
Posted on 24-May-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
またしても、なかなか時間が取れなくなってきているので、夢想の中でいろんなサリー遊びをしています。
Posted on 25-May-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
3月にプネーで賞味したタコベルのタコスサンドは、野菜とチーズがたっぷりでおいしかったです。
Posted on 26-May-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
We don't know where our life takes us until something happens, and let's not be afraid of it because you are not alone.
Posted on 27-May-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
かつては横浜とムンバイーを結ぶ航路もありました。
Posted on 28-May-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
自宅を宿として提供したい人も増えているようで、これをきっかけに身の回りを清潔に整える習慣が浸透して欲しいです。写真は初めて「Air BnB」を利用したマレーシアはペナンの、宿周辺の旧市街です。
Posted on 29-May-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は「エリックサウス」の悶絶グラーブ・ジャームンとベビンカです。食べたい人は今すぐGO!
Posted on 30-May-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
いろんな脅威が業界を取り巻いているこんな時だからこそ、生き残るために全力を投じたいです。
Posted on 31-May-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
最近「インドに長く住んでいるといいこともあるんだなぁ」という出来事にいくつも巡り合っています。写真は2012年、自宅に納品したてのピカピカだったころのクラビノーバです。
Posted on 01-Jun-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I just wonder how you feel about being called the "lost generation."
Posted on 02-Jun-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
結果が出るまでは割と時間のかかる国なので、チャンスに賭けたら、じっくり腰を据えて付き合ってみましょう。街角の神様もお待ちしています。
Posted on 03-Jun-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
パールスィー・カフェはイラーニー・カフェとも呼ばれることがあり、早い、安い、うまいの代表格です。
Posted on 04-Jun-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
写真は昨年訪れたビハール州パトナ国立工科大学の掲示板に掲げられていた、海軍への勧誘ポスターです。
Posted on 05-Jun-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
インドではiPhoneを買う意味は、周囲に自慢したいこと以外にほとんどないんじゃないかな。写真は最新版「地球の歩き方」から「プネー」の地図です。
Posted on 06-Jun-2019 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
わたしの暮らすプネーの住宅街でも、野良犬たちがどんどん増え続けているようです。写真は我が物顔で「CCD」前に居座るこです。
Posted on 07-Jun-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「2050年人類滅亡説」はショッキングではありますが、インドのような厳しい気候の国に住んでいると、あり得ない話ではないと自然に思えてしまいます。写真は暑い日の午後、肩に乗ってシエスタするインコちゃんです。
Posted on 08-Jun-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ウィプロのロゴをバッグに微笑むプレムジー氏の顔写真はあまりにもアイコニックです。
Posted on 09-Jun-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
サリーの楽しさをもっと上手にみんなにアピールすることができるようになりたいな。Photo by Tomomi Yoshimura.
Posted on 10-Jun-2019 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
「ニハーリー」をプネーで食べられる店はどこだったかな。キャンプ(Camp)のティーランガー(Tiranga)だったかな。Photo from Netflix.
Posted on 11-Jun-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
多くの日本人にとっては取るに足らない話題ですが、わたしたちにとっては待望の雨です。ただし大きな災害が起こりませんように。
Posted on 12-Jun-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
航空業界の構造や規模、人口構成などに違いがあるので、単純に比較することは難しいのかもしれませんが、操縦士人口全体に占める女性の割合が日本の2倍以上という事実はしっかり受け止めたいです
Posted on 13-Jun-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Summer seems to be fast approaching here in Fukuoka by skipping the rainy season this year.
Posted on 14-Jun-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ゴアには行きたいけど大人数では行きたくないな。ポルトガルにもまた行きたいな。
Posted on 15-Jun-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
One of two National Museums in Japan hosts grandeur special exhibitions all around the year.
Posted on 14-Jun-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
柔軟に変化し続け、生き残り続けてきたダッバー・ワーラーたちです。
Posted on 16-Jun-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドのような国に住んでいると自然の脅威を身近に感じやすく、全世界の人々が少し足りない、少し不便ぐらいでそれぞれ満足して、なるべく資源を共有するようにできたらという思いが強くなります。
Posted on 17-Jun-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
一流のプロと膝を交えて語り合える貴重な機会が、福岡にはありました。
Posted on 18-Jun-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は湖底に村が眠るダムです。From Wikimedia Commons.
Posted on 19-Jun-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
せっけんは長年、こちら一択です。
Posted on 20-Jun-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
豊富な周辺知識を有し、また貪欲に追及され掘り起こしている、尊敬する方々がしたためた、熱量と質ともに高いそうそうたる記事へのリンクを挙げていますので、それだけでもご覧ください。※Photo from India Today.
Posted on 21-Jun-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
世界情勢は再び不安定な状態に陥りつつあります。写真はこの話題とはまったく関係ありませんが、ゴアで見かけたインド海軍の巡視ホーバークラフトです。
Posted on 22-Jun-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
バラエティー豊かな、魅惑の屋台料理の数々も、一部の人々にとっては「不衛生でカレー味」に過ぎないのでしょうか。
Posted on 23-Jun-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
福岡で開催した3回目の #サリーおしゃれ会 は、とびっきりゴキゲンな #サリーウォーク になりました。
Posted on 24-Jun-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
住民たちと協力して作り上げたプランであれば、距離を置くことだけが尊重ではなく、互いに関わることの意味やその力を教えてくれるものになるのかもしれません。
Posted on 25-Jun-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
鑑賞後、原作が読みたくなり、また自分の物語を作ってみたくなる、ダンスシーンが挿入されていてもなおインド映画っぽさは薄めの、小粋な作品でした。
Posted on 26-Jun-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
写真は無関係ですが、タイ・バンコクはスクンビット通りアソーク駅隣接の「Terminal 21」モール地階にオープンしていた「鼎泰豐(ディンタイフォン)」です。※今年4月下旬に撮影。
Posted on 27-Jun-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
水の問題は、世界中どこにいようと、まったく他人事ではありません。写真は2017年の雨季も終わりかけ、10月初めに訪れたマハバレシュワルです。チェンナイに1日も早く水が戻りますように。
Posted on 28-Jun-2019 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
*The photo from Scroll.in Article "‘Article 15’ trailer - Ayushmann Khurrana takes on caste in Anubhav Sinha’s new film."
Posted on 29-Jun-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドで今年販売されたものだけでも、99%のスマートフォンにアンドロイドが搭載とは。※Google Photoが勝手に編集してくれた写真と記事の内容とは無関係です。
Posted on 30-Jun-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーも断続的に雨が降っています。この雨がチェンナイをはじめ、水不足の地域に早く届きますように。そしてムンバイーも、ほぼ人為的な管理不備による渇水と洪水に繰り返し悩まされている都市です。
Posted on 01-Jul-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はマハーラーシュトラ州プネーからムンバイーに向かう高速道路の途中、ロナヴァラのサービスエリアにあるマクドナルドでテイクアウトした「マックカフェ」のコーヒーのフタで、「堆肥になる」と書かれています。
Posted on 02-Jul-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
エアコンが必需品なのは建物の構造のせいで、エアコンが不要な建物を作れば室外機からの二酸化炭素や熱風の排出を抑えられ、必然的に外気も下がる、ということなのでしょうか。写真はまったく関係ありませんが、エアコンがんがんのタイ・プーケット国際空港です。
Posted on 03-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
何の罪もないスルタンくんが、今度こそ幸せな家庭と巡り合えますように。写真は近所の仲良しくんで、記事の内容とは関係ありません。
Posted on 04-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
まさに「どう見るのかはその人次第」ではありますが、それほどのんびりしていられないのも現実です。写真はプーケットの夕景です。
Posted on 05-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
あの時代に単身渡米して、メッセージを伝えようとした短命の師のことを、もっと知りたくなりました。
Posted on 06-Jul-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
つい「サリー」に反応してしまいました。写真はディワーリーの時ぐらいしかサリーを着ていなかった2013年ごろのものです。
Posted on 07-Jul-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
本日は七夕でした。いろいろブラックホールだらけのわたしは、もう一度いったん振り出しに戻ってみようかなと、ひんやりした夜空の2人に伝えました。
Posted on 08-Jul-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
All those grandeur preparations and people's excitement reminded me of Ganesha Festival in Pune.
Posted on 09-Jul-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
偏向報道とか、印象操作とか、そうしたものに惑わされることなく本質を見極める目を養いたいです。スリランカにはまだ訪れたことがないので、写真はポルトガルはリスボンのパルケ・ダス・ナソエスで出会った夕焼けです。
Posted on 10-Jul-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
13億人もの人口を支える命の水は、雨と地下水だけに頼っていられるわけがないです。
Posted on 11-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
福岡からバンコク行きの飛行機の中で取り組んでいた話題ですが、読みやすくまとめきれていません。
Posted on 12-Jul-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
もしかしたらインド人月移住計画を国家が秘密裏に進めていて、その一環だったりして。写真はリスボン郊外ベレンにて、11月初旬の寒空に浮かぶ月です。
Posted on 13-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
肌の色についての根深い差別意識は依然として顕在していて、わたしも忘れられない発言をいろいろ聞かされてきました。写真は期待の若手モデル、ナオミ・ジャヌマラさんです。Photo from India Today
Posted on 14-Jul-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
インドでも手に入るようにならないかな。
Posted on 15-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
記事中で紹介したパンジャーブ州の社会問題を扱う2016年作品「Udta Punjab(飛ぶパンジャーブ、麻薬常習者らの間での隠語か)」では、最近日本でも全国公開された映画「パドマーワト」でラタン・スィン王を演じたシャヒード・カプールさんが主演を務めています。
Posted on 16-Jul-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真はプネーのJW Marriott Hotel外観です。From Booking.com.
Posted on 17-Jul-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
フリーランスを志す人が急増しているプネーにも、できるかな。写真はタイはプーケットの安宿で、記事とはまったく関係ありません。
Posted on 18-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
遠隔教育による大学の講義受講は、いま一番関心のあることのひとつです。すごく困難や障害があっただろうし、今もあるのだろうけど、とにかく見事です。The photo of Mr Meena from Hindustan Times.
Posted on 19-Jul-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
タイの女性の繊細な指や手のすっかり虜です。ちなみにタイではよくタイ人の方々に、タイ人でないことを告げると驚かれるほどタイ人にしか見えないと言われますが、タイ語も話せないのになぜなのかな。
Posted on 20-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
帰ってみると、プネーが冷夏気味の九州とあまり変わらない蒸し暑さで驚いています。写真は散歩中に遭遇した倒木です。
Posted on 21-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は以前ベンガルールを訪れた時に買って帰ったマイソール・パクで、口の中でほろほろと崩れ、芳醇な焦がしギーの香りがふんわり広がる絶品でした。
Posted on 22-Jul-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
写真はまたしても記事の内容とあまり関係ないのですが、ブッダガヤー大菩提寺周辺の、車両通行禁止になっている道路です。
Posted on 23-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
これからは警察に止められたら、褒められるためなのか叱られる(罰せられる)ためなのか、どちらか分からなくてドキドキしそうです。
Posted on 24-Jul-2019 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ネットフリックスは魅力的なコンテンツが満載ですが、小さな画面に釘付けになり、イヤホンをつけっぱなしで視聴を続けることで、目と耳の健康を害し、また注意が散漫になって事故に遭遇する人たちが大量発生しそうで怖いです。
Posted on 25-Jul-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
オチはともかく、インドとウガンダとの関係について、ひとつ賢くなりました。
Posted on 26-Jul-2019 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
記事では「マイノリティーの方が右傾化しがちである」と、過去の事例を引き合いにして書かれていました。
Posted on 27-Jul-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
ドライブレコーダーを取り付けた車が往来しそうもない地域のため、村民たちの証言だけが唯一の目撃情報です。
Posted on 28-Jul-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
埃や熱、湿気など、電子楽器にとって過酷な環境になりがちなのに、販売元や購入店は売ることしか考えておらずアフターサービスが皆無なインドでは、このようにきちんとした知識のある修理専門家の存在が大変ありがたく、また欠かせません。
Posted on 29-Jul-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
楽しみにしていただけに、久しぶりに外れたかな(あくまで当社比)。
Posted on 30-Jul-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
人工知能(AI)に「シンギュラリティ」はないと言われていますが、昨日取り上げた「Super 30」も含めて、人間にはあるようです。
Posted on 31-Jul-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
とても悲しい知らせですが、みんなの愛に支えられて、ずっとずっとこれからも続いて欲しいです。
Posted on 01-Aug-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
自分で食べたわけではないのだけど、ムンバイーに行った時の備忘録も兼ねて紹介しておきます。Photo: Athul Prasad from LBB.
Posted on 02-Aug-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この方の番組は観ていてとても小気味よく、また報道姿勢もとても好感が持てます。
Posted on 03-Aug-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
JR九州の「ゆふいんの森号」のグリーン車を思わせます。
Posted on 04-Aug-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
鶏肉とゆで卵を使うリッチな煮込み料理、レザラはいますぐ食べてみたいです。Rezala photo from Hindustan Times article.
Posted on 05-Aug-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こんな日は、ともかく一瞬を生き抜こう。
Posted on 06-Aug-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
写真は、バンコクのベンジャキティ公園です。
Posted on 07-Aug-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は、タイはパタヤでお世話になったバンの車内です。
Posted on 08-Aug-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真はアトレ学部長よりご提供いただきました。昨年のBA卒業生だそうです。
Posted on 09-Aug-2019 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
その均整の取れた容姿は、「バドミントンをする彫刻」などと呼ばれることもあるとか。*The photo from India Today.
Posted on 10-Aug-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
この他にも、敢えてフレアスカートに合わせて巻く方法など、インスタグラムやネットには、いろいろなアイデアがあふれています。
Posted on 11-Aug-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は自宅で炊いたエッグビルヤーニーです。熱々が特においしいですよね。
Posted on 12-Aug-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ブートジョロキアが日常食として取り入れられているらしいことが伺えて、衝撃だけど興味津々です。写真はZomatoの店舗ページをスクリーンショットしました。
Posted on 14-Aug-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
右がペチコートなしで、左が特製超高級ペチコートの上から巻いた姿です。巻き方が違うとは言え、違いは歴然です。勉強代と思えば安かったのかな。
Posted on 15-Aug-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
まだこの程度なんだな、ぐらいの感覚で捉えておこう。
Posted on 16-Aug-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
おいしいものあふれるプネーへようこそ。今回は、マハーラーシュトラ州東部ヴィダルバー(Vidarbha)地方独特の食事もちらっとご紹介。
Posted on 17-Aug-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Another destination on my personal coworking spaces list!
Posted on 18-Aug-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は「WeWork India」サイトに掲載されていた、プネー施設のものとみられるイメージです。*The photo from WeWork India.
Posted on 19-Aug-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
本日は「ASKSiddhi(アスクスィッディ)」16周年でもありました。「Sacred Games」タイトル写真はBusiness Todayより。
Posted on 20-Aug-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
相変わらずきれいにまとめきらず、書き殴った感じの16周年記となってしまいました。写真はナガル・ロードに沈む夕日です。
Posted on 21-Aug-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
これでもうカナダから高い関税を支払って輸入する必要はなさそうです。それでもあの高級ペチコートが、比較する基準として役に立ったのも事実です。
Posted on 22-Aug-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
本物と遜色ない輝きを湛える人工ダイアモンドの流通が進んでいる影響もあるのでしょうか。
Posted on 23-Aug-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
肝心の料理は、まだ人間が作ってくれるのかな。The picture from The Economic Times.
Posted on 24-Aug-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
まるで遠距離恋愛中の恋人と会ったような、夢のようなひと時を過ごしました。
Posted on 27-Aug-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
いいものが安く買えるようになるのは大賛成です。
Posted on 25-Aug-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こんな素敵な商品が、しかも73ルピー販売されていたなんて。食べてみたかったなぁ。
Posted on 26-Aug-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そもそも農業経営者は、最も大切にされるべき存在なのです。
Posted on 28-Aug-2019 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ピユーシ・パンデイ氏が手掛けたフェビコルのCMは、このほかにもどれも二度見、三度見してしまう面白さです。
Posted on 29-Aug-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は、今朝急いで走った近所のイラーニーレストランでいただいた、パールスィー風オムレツです。
Posted on 30-Aug-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
確かに「今までそんな格好してきてたが人いたんかい」と逆に突っ込みたくもなります。
Posted on 31-Aug-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
看板などでたびたび「Hotstar」の文字を見かけていましたが、DTHのチャンネルのひとつと思っていました。
Posted on 01-Sep-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
などと偉そうに語りつつ、安さにつられてサリー用ブラウスによさそうな素敵なブロックプリントのクロップドトップを、「Fab India」で注文してしまいました。
Posted on 02-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
サルタージをはじめとする警察官の職場環境は、割と現実的な描かれ方をしていたんだな。The photo source: HITC
Posted on 03-Sep-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
これはリピート決定です。また個人的にはチキン味も好きです。
Posted on 04-Sep-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
もちろん、わたし自身がまだ利用者になっていないため、この記事はウィーワークの宣伝等を目的とするものではありません。
Posted on 05-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は、今年わが団地に降臨なさったガネーシャ様です。
Posted on 07-Sep-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
若年層から壮年層まで幅広い年代の気鋭起業家のエネルギーが満ちた空間という印象を受けました。
Posted on 08-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネー各所にモールはたくさんできたけど、依然として「Phoenix Marketcity」は最大級の客足を集めており、多くの人々が来場することが期待されます。Image from JustDial.
Posted on 09-Sep-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
こんなこと言われなくても、もうみんなとっくに計画立てているんだろうな。それにしてもこんな時は、休暇日程を柔軟に調整できるフリーランサーでよかったとしみじみ思います。
Posted on 10-Sep-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
深みのあるフルボディのコーヒーながら、いくら飲んでも胃が痛くならず、コーヒー好きにはたまりません。
Posted on 11-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
純粋かつ真摯に、物事をよくしようとして導入されるのであればいいのですが。
Posted on 12-Sep-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ハイダラーバードの最新の写真がないため、こちらはバンコクの景観です。
Posted on 13-Sep-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
海外在住おしゃれインド人さんのアンテナの張り具合には目を見張ります。
Posted on 14-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
環境に配慮した生活は、いつでも誰でも始められるんだな。
Posted on 15-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
映像を観ていただければ分かるけど、こんな方々が徒党を組んで市街地に出没したらひれ伏すしかないです。願わくば交通事故に遭いませんように。*The screenshot taken from the National Geographic website.
Posted on 16-Sep-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
故障してもこんな太っ腹な対応をしてくれるのであれば、ちょっと安心できるかも。
Posted on 17-Sep-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は2007年10月ごろの、ムンバイー国際空港前のタクシー駐車場です。
Posted on 18-Sep-2019 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
100人弱に1人が出て行ってるんだな。そしてわたしは、510万人の中に入っているのかな。写真は福岡空港国際線滑走路です。
Posted on 19-Sep-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
若者を中心にニコチン中毒者が続出しているインドでは、こうした問題に対する反応は非常に敏感です。
Posted on 20-Sep-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
わたしのグーグル・アシスタント(Google Assistant)などは、かなり高確率でわたしのコマンドをヒンディー語と勘違いしてくれます。コーヒーは、タイの有名チェーン、カフェ・アマゾン(Cafe Amazon)です。
Posted on 21-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
本日は仏陀生誕の地、カピラヴァストゥ出身の男性が、人が生きることの本質を問いかけています。写真は2015年はちょうどモンスーン時期の、デリー上空の画像です。
Posted on 22-Sep-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
56 Largo for the "Theme from Schindler's List," 96 Andante for "Is Paris Burning?," and 116 Moderato for "Christmas Eve."
Posted on 23-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
その昔、東京から今よりずっと埃や泥のすごいプネーに高級靴を履いてやってきて、「靴を見ればその人が分かる」などと気取っていたオジさんがいましたが、環境問題が待ったなしの昨今、その言葉の意味を自己解釈して消化したいです。
Posted on 24-Sep-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
コーヒーと言えば激甘のフィルターコーヒーかネスカフェが定番だったころが、はるか昔のことのようです。
Posted on 25-Sep-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
好きな方はとっくに知っているかもしれませんが、知らなかった方のために発信しております。それにしても、ひさびさにパフュームオイルの香りを嗅いで、いろんな思い出が蘇り、懐かしいような甘酸っぱいような気持ちになりました。
Posted on 26-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしたち大人がどこか他人事のようにやり過ごし、何ら行動を起こさずにいることを、見透かされています。
Posted on 27-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
多くの人々が実感できるぐらいの気候の変化が、すでに起こっています。The photo from skymetweather on 26th June 2019.
Posted on 28-Sep-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ホテルでの食事や宿泊にかかる税金が、かつての28%から10%以上も下がったのは、消費者としてかなり助かります。
Posted on 29-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしは無事です、ありがとうございます。写真は今朝のプネーの様子です。
Posted on 30-Sep-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I have now this belief in me that for any emigrant of a sort, it always starts tough but gradually turns out to be fine. The photo was taken at Agra Fort by Yamuna River in 2015.
Posted on 01-Oct-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
同じ国民でありながら、受けられる医療サービスも、どこに住んでいるかで大きなバラつきがあります。
Posted on 02-Oct-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
水位の上昇から水没まではあっという間だったとおっしゃるその方の語りは、淡々としていましたが実感のこもった恐ろしさを伝えていました。
Posted on 03-Oct-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
経済が原因なのであれば、生分解性の代替材生産に人材を振り分けることはできないのかな。一方で日本は依然として、アイスクリームひとつとってもプラスチックにあふれています。何とかしなければ。
Posted on 04-Oct-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
素敵な人、尊敬できる人は、いつだってわたしたちの一番近くにいます。
Posted on 05-Oct-2019 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
まもなく日本で公開される必見映画、「Gully Boy」は、今年2月にインドで公開されたばかりだったんだな。
Posted on 06-Oct-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こんな事業の存在など、プネーに住んで日本語学習者と関わっていなければ、おそらく知ることはなかったでしょう。写真は明日の朝、到着した彼女が見ることになるであろう成田空港の滑走路風景です。
Posted on 07-Oct-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はプネーに9月上旬、オープンした、個人事業主の集まるコワーキングスペース、「WeWork(ウィーワーク)」施設です。
Posted on 08-Oct-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
出会ってから半年、ついにわが家に来てくれたガムチャサリーです。大切に着よう。
Posted on 16-Oct-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
時々思うんだけど、こういう量の計算ってAIじゃないとできないのかな。
Posted on 09-Oct-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はイメージです。というのは冗談で、BBCに出演していたイケメンなイギリス政府ストラテジスト、Kulveer Singh Rangerさんですが、この記事の内容とはまったく関係ありません。
Posted on 10-Oct-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
みんなで力を合わせて実現できたらいいのにな。
Posted on 11-Oct-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プネーはまだしょっちゅう停電があるので、できれば効率性の高いソーラーパネルを備えた自家発電型の自動車を開発して欲しいです。The image from Overdrive.in.
Posted on 12-Oct-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ずいぶん前に一度行ったきりのマイソール、また行きたいな。Photo of Mysore Palace from Wikipedia.
Posted on 13-Oct-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
今日はそれほど複雑な話題ではなかったけど、次回までにちゃんと勉強しておこう。写真はグーグルが勝手に編集してくれた、近所のショッピングモールのディスプレイの写真です。
Posted on 14-Oct-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
「いつかできるよね」、「いつだろうね」と数年前から話していたスターバックスコーヒーがようやく進出したころには、もっと魅力あるコーヒー店があふれるカルヤーニー・ナガルになっていました。
Posted on 15-Oct-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
広々としていて明るく、落ち着いて仕事に集中でき、コーヒーもフードも手ごろでおいしくヘルシー、きれいなトイレは男女別、しかもイケメンまでいるという店は、なかなかないでしょう。
Posted on 16-Oct-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
もうちょっと肩の力を抜いて、読む人がプネーの日常を身近に楽しめる場所に少しずつしていきたいな。
Posted on 17-Oct-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
画像の分析を一番の得意とするAIが最も本領を発揮できるのが、X線画像診断の分野です。The image from The Better India.
Posted on 18-Oct-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
元祖はまた違った角度から「スィッディ」を追求していました。
Posted on 19-Oct-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
5,000人とは、ちょっとした自治体の規模ですね。インドについて知らないことがいっぱいです。
Posted on 20-Oct-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
愛車のロイヤル・エンフィールドでインド縦断旅をしていた日本人のSさんを思い出すなぁ。The image from NDTV Auto.
Posted on 21-Oct-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ほとんどの国で、よくて3割、インドや日本は1桁というところに、いろいろ凝縮されている感じがします。
Posted on 22-Oct-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
データサイエンティストには、わざわざIITに行かなくてもなれるんじゃないかな、とも思います。The image from DNA India.
Posted on 23-Oct-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
IIT以外にはデリー大学とハイダラーバード大学が10位入りしています。The image from Indian Express.
Posted on 24-Oct-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
企業社員としてのキャリアを積み重ねてきた人と、フリーランサーとの姿勢の違いなのかもしれません。そして相手に対する尊敬の気持ちは今も変わりません。
Posted on 25-Oct-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今日はダンテラス(Dhanteras)、ディワーリーの幕開けです。そんなプネーの片隅にあるショッピングモールの風景をお届けします。
Posted on 26-Oct-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
今年は本当におかしな気候です。9月のプネー水害の影響はまだ爪痕を残しています。
Posted on 27-Oct-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
ドゥルガープージャー(Durga Puja)たけなわのコルカタ、若いブランド「145 East」から10月初旬に届いた、とっておきのサリーです。
Posted on 28-Oct-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
英会話が多少できて、すでに日本の超優良企業各社からの投資も入っている、プネーの有望な人工知能系スタートアップ企業と繋がりたい、インドAIやテクノロジー動向に関心のある福岡および九州の方がいらっしゃったら、ぜひご連絡ください。
Posted on 29-Oct-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
I sincerely wish many of you in Fukuoka will get to know Dr. A and the latest trend in the Indian AI industry.
Posted on 30-Oct-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
プネーにお住まいのブラジル人は比較的たくさんいる印象です。
Posted on 31-Oct-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
テルグ映画のスーッパルスターには残念ながら会えなかったけど、夢のような楽しい帰国フライトを堪能しました。
Posted on 01-Nov-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
現在、メルケル首相がインドを訪問中です。
Posted on 02-Nov-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
今インドで一番元気な航空会社は「IndiGo」なのかな。
Posted on 03-Nov-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ビルヤーニーだけでないハイダラーバードの美食が認定されました。ちなみに写真は料理の天才である義妹特製のエッグ・ビルヤーニーです。
Posted on 04-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The photo is taken at a maze-like Korean shopping and gourmet area of Tsuruhashi.
Posted on 05-Nov-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Is it tomato kimchi? Looks super yummy! Ikuno Korea Town is a must-visit place in Osaka.
Posted on 06-Nov-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I wish someday the India Mela occupies the whole Meriken Park.
Posted on 07-Nov-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
They cook the exactly similar type of food we eat at home back in Pune.
Posted on 08-Nov-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Those were delicious dishes but my conclusion is that I like the original Osakan flavors.
Posted on 09-Nov-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
幸い、もともと細々と生活しているわが家では、不景気という実感はあまりないまま過ごしていますが、一般インド家庭の家計はだいぶ厳しくなっているようです。
Posted on 10-Nov-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
大好きなHirokoさんとIBEXさんが、プネーでの初ライブに出演される、貴重な機会でもあります。
Posted on 11-Nov-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はシャオミA3、なかなかいいスペックで16,000ルピー未満という格安スマートフォンです。
Posted on 12-Nov-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
このエアビーアンドビーに泊まると、こんなかっこいいプリンスが個人的に迎えてくれるのかな。The photo from The Hindu.
Posted on 13-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
コネも肩書も人望も資格も、何もないからこそ、本質が見えやすいのです。写真は旧大名小学校校舎をそのまま活用した「Fukuoka Growth Next」です。未来につながるといいね。
Posted on 14-Nov-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
意外なようでそうでもないような世界一です。
Posted on 15-Nov-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
今やどんな分野にもAIが介入する余地がありそうです。
Posted on 16-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
みなさまのおかげで、A2氏はきっとまた近いうちに、福岡を再訪すると力強くおっしゃっています。
Posted on 17-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
とびっきり特別で楽しい2日間の幕開けです。写真はイメージです。
Posted on 18-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
平日の夕方4時からという時間帯にもかかわらず、会場は大変な熱気でした。A2氏はこの日のイベントのように、福岡で自社のプレゼンテーションをする機会があるかどうかにも大いに興味を持っていらっしゃる様子でした。
Posted on 19-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
改めて思い返してみても、あの日の展開は奇跡としか思えません。Lさんありがとう。
Posted on 20-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
A2氏は「AIか人間か」ではなく、「AIと人間が協力することで実現するよりよい世界」を目指して働いている、と述べられていました。いろいろな偶然や奇跡、A2氏やAA社、そして福岡の人々の尽力と善意と情熱が混じり合って、信じられないほど幸運な体験ができました。
Posted on 21-Nov-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
アウェイ感に圧倒されそうになりましたが、優しい吉村さんやノリのよい高田さん、そしてインド関係の面々の笑顔があり、図々しくもホスト気取りを堪能しました。
Posted on 22-Nov-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
The capsule hotels are also evolving in recent years, and I enjoyed the stay this time.
Posted on 23-Nov-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドに住む、または訪れるすべての人々にとって、大切な人が交通事故に巻き込まれ、命を落とすリスクは低くなって欲しいです。
Posted on 24-Nov-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
勉強あるのみです。
Posted on 25-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
この数カ月ほど、縁あって立て続けにこのような依頼をいただいています。
Posted on 26-Nov-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドだってもちろん世知辛いので、自分が受けている待遇を当然と思わないように気を引き締めて勉強を続けようと思います。
Posted on 27-Nov-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
The staff may make mistakes in handling your order but they are friendly and attentive.
Posted on 28-Nov-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I believe many people in Fukuoka have been waiting for this kind of place ideal for professionals to exchange and network.
Posted on 29-Nov-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
えっ、と驚いた話題でした。写真は、まだオーラが初期のころの、2013年バンガロールで利用した時の車内の様子です。当時は電話で呼び出していました。いろいろ時の流れを感じます。
Posted on 30-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
一見、何の関係もなさそうなこの2つの店を比較できてしまうのは、人工知能にはできない人間ならではの発想です。
Posted on 01-Dec-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
次回ムンバイーを訪問した際には立ち寄りたいです。写真は遠くに望むハジ・アリ廟です。
Posted on 02-Dec-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
あまり関係ないようですが、「Google Photo」で「India」を検索して出てきた、ディワーリー時に近所で見かけた素敵なイルミネーションです。休暇の最中は、カルヤーニー・ナガルから車が消えました。
Posted on 03-Dec-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ちなみに福岡にはフォッシルの専門店はなく、「フォッシル取扱店」を謳う時計店にもなくて、ヨドバシカメラの時計売り場の片隅にひっそりと箱が積まれていました。もうちょっと待てば安くなるのかも。
Posted on 04-Dec-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
少しは景気によい影響が及ぶといいな。写真はあまり関係ないですが、プネー空港搭乗待合室です。
Posted on 05-Dec-2019 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
確かな実力のあるCEOは総じて謙虚な方が多いのですが、ピチャイ氏もずっとそうなのかな。The image from DroidLife.
Posted on 06-Dec-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こういう対象者が比較的少ないことは、なかなか誰も教えてくれません。
Posted on 07-Dec-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
Posted on 08-Dec-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
こちらは福岡実家の故たこちゃん2011年ごろ、アマゾンの空き箱と寝ている姿です。
Posted on 09-Dec-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
トルコへの興味関心が自然と湧いて来る、すてきな空間でした。
Posted on 10-Dec-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
有能な人材を巡る争奪戦が始まります。写真はNITパトナのキャンパスです。
Posted on 11-Dec-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Rちゃんのおかげで、とんでもなく奇跡的で幸運な引き合わせに恵まれました。将来が楽しみです。写真は同社製造体制を説明中の日吉副社長で、詳細は明日お伝えします。
Posted on 12-Dec-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「インドでも買えるようになったらいいな」。この願いが叶う日が来るまでに、一企業には幾多の乗り越えるべき挑戦があることを知り、改めて一消費者としていろいろなことを考えるきっかけになりました。
Posted on 13-Dec-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
希望に胸を膨らませるという経験は久しぶりで、新しい仲間たちと、どんな新しい出会いがあるのだろうと、今はとてもワクワクしています。写真はプネーのAA社玄関にて、ディワーリー時のデコレーションです。
Posted on 14-Dec-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
地味に着実に、電気バイクの利用が広がっています。
Posted on 15-Dec-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
共通の趣味や興味が1つあるだけで、誰とでもいとも簡単にマシンガントークに耽ることのできるのは、至福のひとときです。
Posted on 16-Dec-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
大人になって、「共通の趣味」だけで、こんなに中身の詰まった出会いに恵まれるとは、想像もしていませんでした。
Posted on 17-Dec-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
記録しておきたいことがあり過ぎて、まだまだ続きそうなこのシリーズです。
Posted on 18-Dec-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
いよいよ佳境のフード編です。
Posted on 19-Dec-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
いずれのお店も都心の便利な立地にあるので、肩の力を抜いた本格インド料理を楽しみたい時に最適です。
Posted on 20-Dec-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
定時運航率の低さと国民性との間に、関連性が大いにありそう。
Posted on 21-Dec-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
煽り風のタイトルになってしまって恐縮です。本日はいろいろあってちょっと落ち込み気味です。
Posted on 22-Dec-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
本日は時間の都合上、序章です。どなたかのiPad撮影のものをお借りした、解像度が低い写真で失礼しています。明日の記事で、写真をたくさんアップしたいと思います。
Posted on 23-Dec-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
初対面の方もたくさんお見えになっていましたが、「サリー」だけを共通の話題に、すぐに打ち解けて話すことができました。
Posted on 24-Dec-2019 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
東京でも福岡でも、「サリーを普段着に」をテーマにいろいろ意見を交換し合いました。夜も更けてきて、適当な写真コラージュ等を作成する元気がないので、自称サリーオタクの画像を1枚貼っておきます。首に巻いているのはファブインディアの大判ストールです。
Posted on 25-Dec-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は2016年11月初旬に訪れたリスボンのヴァスコ・ダ・ガマ駅にて。「We Are Hiring」です。
Posted on 26-Dec-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わたしの現在の気持ちは反省要素強め、というか反省しかありません。
Posted on 27-Dec-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
恒星もあれば惑星もあり、衛星や小惑星もある。ホウキ星もブラックホールだってあります。
Posted on 28-Dec-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドでの育児休暇に、ジェンダーは関係なくなりつつあります。
Posted on 29-Dec-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ビルヤーニーも後を引くおいしさで、すっかり虜になりました。サリーもぜひ物色してみてください。
Posted on 30-Dec-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
もはや「ソフトウェアエンジニア」という呼称はなくなりつつあるのかな。
Posted on 31-Dec-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
旧年中、2010年代はASKSiddhi(アスクスィッディ)を大変お世話になりました。来る年、2020年代もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted on 01-Jan-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
May your year 2020 full of joy and happiness in good health.
Posted on 02-Jan-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
この年末年始休暇に知人が訪れていたアムリトサルです。
Posted on 03-Jan-2020 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
少なくともプネーでの買い物に、「当店は現金のみ」というところを見たことがありません。
Posted on 04-Jan-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
たまにはスマートフォンを置いて、キャベツを見つけに出掛けましょう。
Posted on 05-Jan-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
スタンリーはもちろん、他の子役それぞれが、とてもいい味を出していました。The image is from The Pucca Critic.
Posted on 06-Jan-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
安定しているようで不安定な、最も落ち着きがない気持ちの、このひと時です。
Posted on 07-Jan-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
こんな距離を効率的に送電できるなんて驚きです。
Posted on 08-Jan-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ウーバー(Uber)やオーラ(Ola)も便利ですが、時々勝手にキャンセルされてしまうなどの事例も聞くので、確実な手段は依然として「KK Travels」かなと思います。
Posted on 09-Jan-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
よく考えたら、日本のようにコンビニがあふれている環境の方が、相対的な砂糖摂取量は多いのかもしれません。
Posted on 10-Jan-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドは、プネーは、そしてA1氏は、一歩踏み出したわたしに、いつだって大きなチャンスを与えてくれます。
Posted on 11-Jan-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
集中して読書をする時間そのものが、贅沢になことになりつつあるのでしょうか。写真は横浜のみなとみらいから横浜駅に向かう途中で見かけた、大型のTSUTAYAとスターバックスのコラボ店舗です。
Posted on 12-Jan-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
今回はASKSiddhi(アスクスィッディ)としては異例の、寄稿によるアップです。
Posted on 13-Jan-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
世界最強な日本パスポートでも、持っている人は人口の4分の1に過ぎない、というデータもあり驚愕です。
Posted on 14-Jan-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ちょっと前には夢のまた夢だった、「カフェにパソコンを持ち込み仕事をする」という行為が、あっという間にスタンダードになり、そうした時代の流れには驚くばかりです。
Posted on 15-Jan-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドがいつだって、勇気を持って一歩踏み出した人に寛容な社会であって欲しいです。
Posted on 16-Jan-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドに住んでいるくせにヨガをまったく実践していないわたしに、ヨガを語る資格はありません。
Posted on 17-Jan-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ロゴもかわいい「Hatti Kaapi」はバンガロール発のコーヒーチェーンです。これはあくまで「序章」記事であり、まだコーヒーしか味わっていないことをお断りしておきます。
Posted on 18-Jan-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
「チキンキーマ・ドーサ」なる料理名を聞いた途端、うまそうな予感しかしません。
Posted on 19-Jan-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
もうひとつの憧れの店、「インディアン・コーヒー・ハウス」は、博多の「名代ラーメン亭」のように、「食べ終えたらさっさと出て行けよ」という無言のプレッシャーがすごいです。
Posted on 20-Jan-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
お値段は少し高めだけど、アルコールなどは置いていないので、出費はそこそこに抑えることができます。
Posted on 21-Jan-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
記事のアップはなんと2017年。なぜか記憶に強く残っていたようです。
Posted on 22-Jan-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
モハンラージュさんも、こんな日本人に自分の身の上をベラベラしゃべってしまったばかりに、今ごろブログのネタにされているなどとは夢にも思っていないだろうな。
Posted on 23-Jan-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は、昨日ご紹介したモハンラージュ氏に連れられてやってきた「貝の博物館」。女性がたった1人で故郷マンガロールから4トンもの貝を持ち込みコツコツと造り上げ、2016年にギネスブック入りした圧巻の作品が展示されています。
Posted on 24-Jan-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
初めて訪れるチェンナイは、全体的に柔らかく、優しい空気です。
Posted on 25-Jan-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
まったく予想外の遭遇でした。次は大好きな「Roti Susu」を特注してみようかな。
Posted on 26-Jan-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
地元に精通した友人に教えてもらうことほど、頼もしくてうれしい情報はありません。
Posted on 27-Jan-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
これまで何度も訪れてきたバンガロール、そして初の訪問だったチェンナイ。いずれの都市でも、プネーと同じ国内とは思えない、大きな違いを楽しみました。
Posted on 28-Jan-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
「マイソール・パクなんて、どこで食べても同じでしょ」と思っているあなたにこそ、味わっていただきたいです。
Posted on 29-Jan-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
スマートフォンやインターネットの普及により、「あったらいいな」がどんどん実現しています。写真はイメージです。
Posted on 30-Jan-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーまでも世界に冠たる交通渋滞都市ワースト10ランキング入りしてしまいました。
Posted on 31-Jan-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
本日は業務が若干立て込んでおるため、取り急ぎ写真のみアップしています。
Posted on 01-Feb-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
The beginning of our journey was all A+ pleasant experience!
Posted on 02-Feb-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
今回は日本の母も一緒だったこともあり、ひさしぶりに観光も少し楽しみました。
Posted on 03-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
惜しげなく使えるので、効果も早く実感できます。
Posted on 04-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
50グラム250ルピーという価格は気軽に試せて楽しいです。
Posted on 05-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
偶然の出会いでしたが、信じて飲み続けています。インド・アマゾンのレビューには、嘘のような劇的効果を書き込むカスタマーたちであふれています。
Posted on 06-Feb-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
昔から好きだったものが、インドに居ながらにして何の努力もせずとも次々と気軽に手に入るようになり、日本から持ち帰るものがどんどん減っているのがうれしいです。
Posted on 07-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
お互いの「アルージーラ道」を熱く語り合える仲間を緩く募集しています。
Posted on 08-Feb-2020 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
楽しくて面白くて気づきがいっぱいの、あっという間の2時間半でした。日本にもぜひ来ていただきたいです。
Posted on 15-Oct-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
まだ全部のサリー関連記事をカテゴリーにまとめきれていないんだけど、もっと早く作ればよかったな。
Posted on 09-Feb-2020 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
若いインド女性から外国人まで、参加者は全員、ニキータさんの情熱に呼応し、意欲的にさまざまな巻き方を次々に習得していました。
Posted on 10-Feb-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
いわゆる「Kombucha」も各種取り揃えていました。
Posted on 11-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
下町はウーバーもなかなか行ってくれないし、オートリクシャーで乗り付けるのも難儀で、特に雨季には足が遠のきがちですが、そもそもわたしのインド暮らしの原点でもあ、もうちょっと探索を強化したい気もしています。
Posted on 12-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
仕事がうんと詰まっており少しヘロヘロ気味のわたしを癒してくれるひとときは、インスタグラムでいろいろなサリーの巻き方を眺めることと、インドのオンラインショップでかわいい服を物色することです。
Posted on 13-Feb-2020 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
カナダは急速に「お隣さんはインド人」な国になりつつあるようです。雪で遊ぶインド人、プリンスエドワード島を散策するインド人など、想像すると楽し気です。
Posted on 14-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
敷居が高そうなホテルだけど、なんとなくプネー物件だからこそ肩肘張らず気軽に行ける感じがして、そういうところもインド暮らしのいいところだなとしみじみ思います。
Posted on 15-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
本日の話題はAI社Saさんから仕入れました。引きこもり人生のわたしにとって、インドについては本当に知らないことばかりで反省します。
Posted on 16-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
同じく移民として、生まれ育った日本を出てインドに住まう者としても、独特の文化的背景に深く共感できる部分が多くありました。画像はIMDbより。
Posted on 17-Feb-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は「グリーン」をイメージしたもので、プネーとムンバイーを結ぶ高速道路(Expressway)上にあるロナヴァーラーの風光明媚なレストランにて、雨季に撮影しました。
Posted on 18-Feb-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
一方、少しずつ気温が上昇してきたプネーは、毎日サリー日和の到来です。
Posted on 19-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こちらはコーレーガーオン・パークの「Third Wave Coffee Roasters」(06-Feb-2020記事参)でいただいた「Keto Salad」です。亜麻仁をはじめとする香ばしい種子の食感が楽しい、おいしいサラダで、お昼ならこれだけでじゅうぶんにお腹いっぱいになりました。
Posted on 20-Feb-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
グラービー(गुलाबी)オート、と呼ぶべきかな。
Posted on 21-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
もともとマルチタスクがとても苦手で、一度に複数のことを同時進行することがなかなかできないでいたのですが、工夫してそれを乗り越えてみたいと思っています。写真は会社近くの「ファブカフェ」プネー店です。
Posted on 22-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は下町のシーフード「マセマリ」(03 Mar 2018付の記事参)で本日いただいたサバのフライ。ターメリックと塩だけで味付けたもので、ふわふわの身にレモンをかけていただきました。
Posted on 23-Feb-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はGoogle Mapから拾ってきた、イケア(アイケア)ハイダラーバード店の外観です。早くプネーにも実店舗ができたらいいな。
Posted on 24-Feb-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
わたしが知っていたローカルブランドは、もうずいぶん前にコカ・コーラに買収された「Thumb Up」ぐらいでした。写真は夏に御用達の大好きな塩系飲料、「Nimbooz」です。
Posted on 25-Feb-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いまデリーで起きている凄惨な事件は、トランプ氏インド初訪問の話題よりも当然ながら重大事として報じられ、各ニュース番組はその話題だけを追っている夕方です。
Posted on 26-Feb-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「インドだから」?いえ、それは違うのではないかなと思います。写真は「Humans of Bombay」より、右側の男性がその方のようです。
Posted on 27-Feb-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
そうか、弁当の楽しさ便利さは世界共通だもんね。うっかり写真を撮り忘れたので、画像はゾマトのスクリーンショットです。※残念ながら、コロナでこちらの支店は閉店し、「Irani Cafe」になってしまいました。
Posted on 28-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
このアングルの写真が一番のお気に入りです。壁には偶然にも、いろいろな時代のさまざまなサリーの肖像写真が架けられていて、「ここでワークショップとかお茶会とかしてもおもしろそう」という話をしていました。
Posted on 29-Feb-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ふと気づいたら、オフィスの人以外に会うのは、先日チェンナイを訪れた時の Chitrini さん以来でした。それもすごい偶然です。
Posted on 01-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Finally, they arrived at Netflix India in the original Japanese language with English subtitles.
Posted on 02-Mar-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドの一般国民はまだ対岸の火事のように見ているところがあります。写真は近所の「メイソウ(Miniso)」で見かけたマスクとアイマスクです。
Posted on 03-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
この3か月ほどの間に購入した服の数々を、恥ずかしげもなく展示しています。
Posted on 04-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
恐縮ですがASKSiddhi(アスクスィッディ)で時事問題を扱うことはほとんどありません。タイムリー情報は他の方々がずっと有益な形で発信してくださっていますので、こちらではちょっぴり免疫力向上のお役に立てるかな、という話題を。
Posted on 05-Mar-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドに来たいのに来られない、日本に帰りたいのに帰れない、という日本語の声が周囲から聞こえてきます。プネーならいつでもあなたを待っているよ。写真はある初夏(3月中旬)の、プネーの夕暮れです。
Posted on 06-Mar-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ウイルスの蔓延がいつ終息するかもわからない不安な状況ですが、世界中が一丸となり、ひとつの共通する敵と戦っているという見方をすることもできます。
Posted on 07-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ちなみに「厳選」と言うほど色んな店で買っているわけでもなく、単にわたしの過去購入歴から、満足している店とそのポイントを挙げておきます。
Posted on 08-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「国際女性デー」おめでとう。頭痛気味でアップに1時間ほど遅刻してしまいましたが、好きなことを書いているうちにみるみる元気になってくるのは本当です。
Posted on 09-Mar-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
先週は、たまの海外からの友人訪問があったので、外食がちょっと多めでした。こちらをご覧のあなたも、いつかプネーに来てね。
Posted on 10-Mar-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はソーシャルだけどコマースは現地購入のみ、チェンナイにある魅力的なブラウスショップ、「Studio Bhang」のページです。
Posted on 11-Mar-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「バルフィー」に引き寄せられて、人生の意味を考えます。写真はバンガロールで創業100年の老舗「Sri Venkateshwara Sweetmeat」店頭です。
Posted on 12-Mar-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このレシピなら、ワダにプロセスチーズを仕込んでもおいしそう。
Posted on 13-Mar-2020 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
実はもう何枚も持っています。
Posted on 14-Mar-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はイメージであり、記事とは関係ありません。
Posted on 15-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
香りはあまり好みではありませんが、箱に書かれているように4週間で何らかの効果が見られるかどうか、じっくり使ってみたいです。
Posted on 16-Mar-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
訪問したことがあるタイやマレーシアなど、他国ではよく見られる現象だと思いますが、インドのような複雑な人口構造を持つ国では、ちょっと困ったことになりそうです。
Posted on 17-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は今一番行きたい、リスボンのロシオ広場です。ポルトガルも隣のスペインで感染者が爆増していて、当分は渡航できなさそう。行きたいところには行ける時に行かないとね。
Posted on 18-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
We tend to realize what was our true wish in our life only after losing freedom.
Posted on 19-Mar-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
キュウリに火を通す料理は世界中にもいろいろありそうです。
Posted on 20-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
さきほど、アイルランド在住ドイツ人の友人が「physical distancing」するのが正解で、「social distancing」はするべからず、というようなことを発信していました。本当にその通りです。
Posted on 21-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こんなに人のいないカルヤーニー・ナガルは近年まれで、引っ越してきた当時を思い出します。
Posted on 22-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
家族や近所の人よりも、わたしのことをよく知らないSNS上の反響の方が大きく温かくて、あらためて日頃の行いについて反省しています。
Posted on 23-Mar-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
インドのような国では、ひとたび感染者が出たら山火事のように広がっていくので、それを予め回避するためにも先手の策が展開されています。
Posted on 24-Mar-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インターネット上でも、「閉鎖による精神衛生上の悪影響」に声を上げる人々が出てきました。
Posted on 25-Mar-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
デマを拡散したりせず、確かな情報のみを取得し、お互いに励まし合って過ごせることも、ひとつの特権であり幸運です。
Posted on 26-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
いろいろと不自由で辛いけど、退避できる安全な自宅があることも大きな幸運のひとつであることも忘れてはなりません。
Posted on 27-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
これを追加するだけで、ほんのり甘くてじゅわっと味わい深くなることはもちろん、焼いてから時間が経っても、冷蔵庫に保存しても、固くなりにくいです。
Posted on 28-Mar-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
買い物ですらドキドキオロオロするこんな日々が、早く終わって欲しいです。
Posted on 29-Mar-2020 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
わたしはイラーニー・レストランの定番朝食メニューでは、「バン・マスカ(マスカ・パオ)」より「トースト・バター」の方が好みです。お砂糖を別に持って来てもらって、まぶして食べるのです。
Posted on 30-Mar-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
記事中のNGO団体の方の言にもありましたが、経済をこれだけ犠牲にしなくても、コロナ禍が去った後でも、環境や共存のためにわたしたちにできることは必ずあると思います。
Posted on 31-Mar-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
早朝の犬の散歩で周囲を歩いていると、よく空腹の野良犬たちが遠慮がちについてきます。食べてもらえる物を常に持ち歩こう。
Posted on 01-Apr-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ただし本日時点では、お住まいの地域によっては、その日の注文数上限に達するなどしたエリアが一時的に選択できなくなっていることもあるようです。
Posted on 02-Apr-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
地球上の全人類が被災者となった未曽有のパンデミックによる外出自粛は、学びの機会にものなっています。画像はBBC Worldより。
Posted on 03-Apr-2020 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
そうも言っていられない切迫した状況が刻々と近づいています。
Posted on 04-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「一般家庭を訪問した無作為の検査実施」が発表されてから1週間が経ちました。先日は家族構成を聞き取る調査員の訪問がありました。
Posted on 05-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
記事の内容とちょっと外れますが、この写真は昨年のちょうど今ごろ、カルヤーニー・ナガルで撮影したものです。1年経ってメトロの工事がだいぶ進んでいることに気づき、驚いています。
Posted on 06-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は1月末に訪れたチェンナイを発つ直前に空港で利用した「Kaapi Hatti」のショーケースで、記事の内容とは直接関係ありません。早くまた食べに行きたいなぁ。
Posted on 07-Apr-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
スラム街を含めて感染者数が増えている、プネーを含むマハーラーシュトラ州。気楽な朝の散歩すら背徳的な気分になる、こんな日々は、いつ終わるかな。
Posted on 08-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしにとっては凶悪犯が収容される場所、というよりもアイデアのデパートとしてのイメージのほうが定着してしまっています。
Posted on 09-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いろいろな人が「Lockdown Gourmet」をアップしている中、無力感を抱きただ見ているだけの人間が、ここにいます。
Posted on 10-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
散歩道の街路樹で見かけるこのお花は、ビルマネムでしょうか。
Posted on 11-Apr-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
マハーラーシュトラ州を含むインド全土で、30日までの延長が決まりました。そんな週末にちょっとしたお誘いです。
Posted on 12-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そりゃ帰りたいよね。
Posted on 13-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
薄緑色の葉の層が美しいこの樹木は、キダチキバナヨウラク(Gmelina arborea)かな。
Posted on 14-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そういえば、人気コメディーショー、Trevor Noahさんの「The Daily Show」でも「Good News」のコーナーを始めています。
Posted on 15-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ドンみたいだった故一代目とは対照的で、テレビで淡々とマラーティー語で語りかける二代目は知的な印象です。ちなみに若き三代目は俳優ばりの、なかなかのイケメンとしても知られています。
Posted on 16-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
うりゃ~~~、早く解禁してくれ~~~っ、という心の叫びが、全国から聞こえてきます。
Posted on 17-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
世界最大の民主主義国家インドが、非常時の今こそ冷静な英断を下して欲しいです。そしてこんな日々も笑い話にできる時が、1日も早く来ることを願っています。
Posted on 18-Apr-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
写真はいつかプネーのどこかでいただいた、セロリとミントたっぷりのモヒートです。飲みに出歩きたいなぁ。
Posted on 19-Apr-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
3月はじめごろまでの、ごく普通の日常が、もう遠い遠い昔のことのように感じられます。
Posted on 20-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
コロナ後も、もう結婚式のニュースタンダードにしちゃえばいいんじゃないでしょうか。
Posted on 21-Apr-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
迫り来る荒波を前に、とにかく安全な航海を心掛けて生き延びることをまずは考えたいです。
Posted on 22-Apr-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
これは昨年の今ごろ、日本に一時帰国する途上の機上より拝んだ富士山です。
Posted on 23-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
時には、驚くほどシンプルな思考の中に、人としての本質が垣間見えることがあります。
Posted on 24-Apr-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
子供のころから大好きな宮崎駿作品、「魔女の宅急便」に出て来る街並みみたいな風景が広がっています。
Posted on 25-Apr-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
検査なくしては何を相手に戦っているのか分からないし、分かったら案外、それほど恐れるべき対象ではなかった、となるかもしれません。
Posted on 26-Apr-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
先週ご紹介した例のように、オンライン中継でもやり抜きたいという、強い動機が各自にあるのでしょうか。写真は富裕層向けサービスのトップページです。
Posted on 27-Apr-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
This could be a very innovative and effortless way to support small-scale business owners.
Posted on 28-Apr-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
プネー在住者は、「籠の鳥」という表現しか見当たらない生活を、かれこれ1か月以上送っています。
Posted on 29-Apr-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
東京裁判トレイラーより。パール判事役で「Law has the power to guide mankind.」を貫き、10人の判事に訴え続ける姿が強く印象に残りました。
Posted on 30-Apr-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
確かにオンラインスーパーではなかなかスロットが空かず、かれこれ2週間ほど注文自体ができていない状態ですが、インド人向けの商品であれば徒歩50歩ほどのところにあるキラナに行けば手に入ります。
Posted on 01-May-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
人も土地も大好きな、心の故郷のひとつです。
Posted on 02-May-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いずれも簡単そうな、バナナの驚きレシピたちを見つけました。
Posted on 03-May-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
もうひとつのコーヒー豆販売ショップ、「Thirdwave Coffee Roasters」も、オンラインでの注文に対応を始めたというメッセージが来ましたが、まだ試してみていません。
Posted on 04-May-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
行ったことがある場所はどんなところも、心の故郷です。
Posted on 05-May-2020 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
コロナ禍をきっかけに変わったことのひとつは、便利だからと無自覚にサービスを享受する態度に疑問を呈し、じっくり考える機会が与えられたことも挙げられると思います。
Posted on 06-May-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
空想の中で自由に旅をする試みを手助けしてくれる、デジタルテクノロジーにも感謝です。
Posted on 07-May-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
都市から離れた村や町には、仕事もなく日がな1日、家に転がってる若者もいっぱいいそうです。
Posted on 08-May-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
解禁以降の政府による頭の悪すぎる対応には、さすがに呆れを通り越して幻滅してしまいました。
Posted on 09-May-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
記事の内容とは関係ありませんが、人前では決して披露することはないと思っていた下手くそなピアノ演奏だって、ロックダウンのおかげで誰かの退屈しのぎにでもなればと気軽に動画でシェアするだけの図々しさが芽生えました。
Posted on 10-May-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
江戸っ子じゃないけど、「てやんでい!」っと啖呵を切りたくなります。
Posted on 11-May-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
シーフードとお酒とビーチでのんびりできる楽園、ボグマロ編です。
Posted on 12-May-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
後から振り返るとコロナ時代、少なくともこれまでの「序盤」は、「狂気の時代」と呼ばれることになるかもしれません。
Posted on 13-May-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こういったものを日常的にいただいているからか、肉に飢えるようなことは思ったほどありません。なお写真は同じ豆を使った「擬」ミートソーススパゲッティです。
Posted on 14-May-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そんなら近日中に、注文してみようかなっと。
Posted on 15-May-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ロックダウンのおかげで、今年はインドで最も情緒ある季節の到来を、何年かぶりに迎えることができそうです。
Posted on 16-May-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
慌てず、騒がず、できることを着実にこなしていけたらと思います。写真に写り込んでいるのは、ムンバイーの超有名なホテルです。
Posted on 17-May-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
手ひどい被害はここにも。写真はプネーのマイクロブルワリー「Independence Brewing Company」にて。
Posted on 18-May-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドに住んでいると、こういった話題に接することが本当に多く、そのたびに、自分はいったいこうした人々から何を学んできたのだろうと考え込んでしまいます。
Posted on 19-May-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
無計画かつ無策な政府の対応を横目に、生き残るために知恵を絞っています。
Posted on 20-May-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
カウンター販売解禁当日に十分に買ってストックしてあるからだろう、という説もあります。写真はインドのようですが、春日市のインディアン・スパイス・ファクトリー店頭です。
Posted on 21-May-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
We can share whatever small bit of us in this unimaginably difficult time.
Posted on 22-May-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
忍び寄る見えないウイルスの、3か月後の動向も、もはや誰にも分かりません。
Posted on 23-May-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
バーチャル旅企画、本日は北朝鮮へ!Image from The Hindu.
Posted on 24-May-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
少女のコメントはどこにもありませんが、たとえ結果オーライであっても、こんな話を美談として処理して欲しくないです。
Posted on 25-May-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はアノーキー斜め向かいのレストランにいたちっちゃな番犬です。Photo courtesy: す~さん in October 2019.
Posted on 26-May-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
それにしても空港への移動手段として車内が気密になりがちなタクシーでなく、オープンエアなオートリクシャーを指定してくるところはさすがです。我々にはリクシャーがあってよかったよね。
Posted on 27-May-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
一方のプネーは暑さのピークは越えたようで、このまま雨季に入ってくれたらいいな。
Posted on 28-May-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
かく言うわたしも、慢性の頭痛に悩んでホメオパシー医師に相談し、半年ほど服薬したことがあります。
Posted on 20-Oct-2014 in General by ASKSiddhi
Our Privacy Statement.
Posted on 29-May-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
何もかもは元に戻らないかもしれないけど、自在に旅に出られるような世界は戻ってきて欲しいなぁ。
Posted on 30-May-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
公開・非公開を問わず、自分の演奏動画を撮影して客観的にそれを視聴することは、こんな怠け者のわたしにとっても上達したいという動機作りに役立っています。
Posted on 31-May-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
一応、ロックダウンは本日までということになっているものの、感染者数はぐんぐん増え続けていて、さらに困ってどうにもならなくなっている人たちもあふれいて、この状況を説明できる人も皆無、というのがインドの現状です。
Posted on 01-Jun-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は2019年の1月に泊まった「変なホテル東京赤坂」フロントくんです。今となってみれば、いろいろな意味で時代の先端を行っているね。
Posted on 02-Jun-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーにサイクロンの影響が及ぶことはあまり多くありませんが、本日は午後10時現在、止んでいますが、夕方からかなりの大雨がありました。
Posted on 03-Jun-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
今、一番行きたいところかもしれません。
Posted on 04-Jun-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
助けられています。
Posted on 05-Jun-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
サイクロンがモンスーンを吹き飛ばしてしまうのではないかとの心配は今のところ杞憂です。ところで写真は2月のムンバイー国際空港から眺めた夕日です。
Posted on 06-Jun-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
規制緩和後に初めて訪れたのがこの店だったのも、なんだかうれしいです。
Posted on 07-Jun-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
いつでも「三密」のモデルみたいなあの地区ですら、待ったなしです。
Posted on 08-Jun-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
6日土曜日の深夜に見上げたら、雲の多い空にぽっかり浮かぶ月のまわりに虹が見えました。
Posted on 09-Jun-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
あの映画で描かれた秘境のイメージからはほど遠い展開です。Image from Wikipedia "Seven Years in Tibet."
Posted on 10-Jun-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は狙った商品の拡大図です。稼ぎは減ったくせに物欲が一向に減らないのは困ったものです。
Posted on 11-Jun-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
お腹が空いたみんなを助けてくれました。
Posted on 12-Jun-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドのネット民じゃないけど、わたしもそんな間違いに遭遇してみたい!そして正直な男性にも乾杯!
Posted on 13-Jun-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こんな骨太の小説が、なんとインド版Unlimitedで今なら無料で読むことができます。
Posted on 14-Jun-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そんなエアラインがあったらフライトアテンダントに立候補したいな。
Posted on 15-Jun-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は14年も前に訪れていた時に撮影した、ビマ川の風景です。
Posted on 16-Jun-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
彼らがまたやってくれました。もうこうなったら、世界一クールな街として発展していくに1票です。
Posted on 17-Jun-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
画像は「Media India Group」より。
Posted on 18-Jun-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
自分の顔面を使った実験が心置きなくできるのも、在宅ワークのいいところかもしれません。
Posted on 19-Jun-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ほぼ毎日マハーラーシュトリアンなインド食のわが家では、フィッシュピクルスの存在が貴重な海鮮摂取の機会となっています。
Posted on 20-Jun-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このように家庭訪問にやってくるネコネコ警備隊のみなさまとのささやかな交流も、遠隔では難しいかな。
Posted on 21-Jun-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
果物の写真だけで、肝心の果物ワーラーの写真がなく恐縮です。
Posted on 22-Jun-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
一番明るい駅になるかな。
Posted on 23-Jun-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
今年のはじめ、チェンナイを訪れた時に、初めて雑穀のイドリーをいただいて、その豊かな滋味に驚いたことを思い出しました。
Posted on 24-Jun-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ほとんどの知らない人にはどうでもいいけど、懐かしむ人にはうれしいかな、という発想での定期企画、その名も「ご近所徘徊写真集」です。
Posted on 25-Jun-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
スクリーンショットに撮って眺めているだけでも癒される魔法のアイテムたちです。
Posted on 26-Jun-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は「The Admin Team, Team Swachh , Kalyaninagar」より。
Posted on 27-Jun-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
生き残るために、誰もが必死です。写真はプネーのお気に入りの店でいつもいただくキヌアサラダです。外食はまだまだ遠い夢です。
Posted on 28-Jun-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
まさか #UNIQLOIndia の #BillieEilishXMurakamiUT からサリーに辿り着けるとは、さすがインドです。
Posted on 29-Jun-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あくまでわたし個人の感想です。
Posted on 30-Jun-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この記事で述べている物件に相当する写真がなかったので、田舎道のタプリーの写真を。
Posted on 02-Jul-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
何気なく飛ばし読みしていたら、重要なことが書かれていました。パルディーと呼ばれる人々のことを、今まで知らずにいました。
Posted on 03-Jul-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
多言語アプリは気になります。
Posted on 04-Jul-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こんな時代に生まれたこんなわたしだから、せめて見えないところでコツコツと徳を積まなければ。
Posted on 05-Jul-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
色合いと言い、この絶妙な長さのトップスとのコーディネートと言い、ツボです。
Posted on 06-Jul-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真のような、ホームメイドのビルヤーニーだって立派だよ。
Posted on 07-Jul-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
わが家とは対角線にあたる遠いエリアなのだけど、それでも配達してくれるのか試してみたいです。
Posted on 08-Jul-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プネーには動物好き、ペット好きの人がとても多いです。
Posted on 09-Jul-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
一瞬ぎょっとするビジュアルです。
Posted on 10-Jul-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
まだ観ていませんが、とても興味があります。The image from YouTube "Axone" trailer's thumbnail.
Posted on 11-Jul-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は近所に住む料理上手な夫の妹がロックダウン中に作って届けてくれた、イドリーとココナッツ・チャトニーです。
Posted on 14-Jul-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
10日間の無意味なロックダウンに突入したプネーから、完全なるひとりごと第2弾です。
Posted on 12-Jul-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
完全なひとりごとです。
Posted on 13-Jul-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
連中はロックダウンを初期化リセットボタンか何かと勘違いしていないかな?
Posted on 15-Jul-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
みんな困っているなりに、それぞれの場所からできることを精一杯にやっているんだな。
Posted on 16-Jul-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
プネー限定ロックダウンのせいで、アーメダバードから届くのはいつになるのか分かりません。
Posted on 17-Jul-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
せっかくちょっとずつ客足が戻って来ていたのにね... プネーのばかやろ~~~...
Posted on 18-Jul-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
辛いロックダウンをなんとかここまで乗り切られたのも、あなた方のおかげです。
Posted on 20-Jul-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
今年は仕方がないのかな。
Posted on 19-Jul-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
若いって、もうそれだけですばらしい。若者に幸あれ。
Posted on 21-Jul-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
おいしいパンとお菓子をいっぱいいただいて、びっくり仰天でした。わざわざありがとうございます。大切にいただきます。
Posted on 22-Jul-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
世の中には知らないことばかりです。
Posted on 23-Jul-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
どの料理も繊細な味付けで、彼女の性格そのままです。いつもありがとう。
Posted on 24-Jul-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
プネーで実施されるローカル治験の被験者に立候補しちゃおうかな?インド在住日本人という特別枠を設けてくれないかな?
Posted on 25-Jul-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
これはインドにこそ必要な商品のひとつです。わたしが知らなかっただけかな。
Posted on 26-Jul-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
日曜日、みなさまいかが過ごされましたでしょうか。
Posted on 27-Jul-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わるお、ざ・食べお。わるおストーリー第1弾です。
Posted on 28-Jul-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
地味にいい買い物ができたことを、ほくそ笑んでおります。
Posted on 29-Jul-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
不平不満を言ったり、弱音を吐いたりしている間にも、働き続けている人がいるんだ。
Posted on 30-Jul-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インストールして、通知を許可してくれると毎日、日本時間午前7時、インド時間午前3時半に更新をお知らせしてくれます。
Posted on 31-Jul-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Another series from Japan I hope many Indian people watch, enjoy, and learn.
Posted on 01-Aug-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
心のどこかに引っ掛かっている、気になるやつです。The image from Preview PH.
Posted on 02-Aug-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わるおストーリー、続編を予告しておきながら1話完結にする気マンマンでしたが、地味~に楽しみにしてくださっている方々がありがたくもいらっしゃるようなので投入です。
Posted on 03-Aug-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
そういえばかつてプネーにあったモールと言えば、スナック屋みたいなのはあっても、フードコートも、ましてや酒も飲めるレストランなんかもなかったな。
Posted on 04-Aug-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「Pixel 2」ユーザーになってから、動物の写真がかわいくきれいに撮れることに喜んでいます。
Posted on 05-Aug-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーならではの話題でした。
Posted on 06-Aug-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I cannot ignore the day.
Posted on 07-Aug-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ムンバイーをはじめ、インド西海岸部には大雨が降り続いています。
Posted on 08-Aug-2020 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
自分への誕生日プレゼントは、直感に従って大正解でした。
Posted on 09-Aug-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は今年1月にシッダールタが訪れたナーグプルで乗車した、ぴかぴかの「Maha Metro」です。なんだか大昔のよう。
Posted on 10-Aug-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
たかが信号、されど信号です。
Posted on 11-Aug-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
少しずつ動き出しています。
Posted on 12-Aug-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ジャングル探検しなくても見られそうです。
Posted on 13-Aug-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
コロナ苦境を乗り越え、パンを焼き続けています。
Posted on 14-Aug-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
モンスーンの雨が降りだすタイミングも、年々だんだんと後ろ倒しになりつつあるようです。
Posted on 15-Aug-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は今年1月に搭乗したプネー発国内線の飛行機の窓から見たプネーの景観です。
Posted on 16-Aug-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
3月下旬の全土ロックダウン入り以降、お酒を1滴も飲まなくなったことに加えて、炭酸飲料などのソフトドリンク系もほとんど摂っていないことに気づきました。わたしたちの需要の多くは、雰囲気や気分など、周囲に大きく左右されているのかもしれません。
Posted on 17-Aug-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ありがたいな、と思うと同時に、この子たちが思い描き夢見る日本は、その価値がある国なのか、そうあり続けるのだろうか、という不確かさも禁じ得ません。
Posted on 18-Aug-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ネタ探しに邁進する日々ですが、過去の話題の後日談も掘り出してみようかな。写真は今年1月に利用した、最高にクールなチェンナイ空港国内線ターミナルの到着口です。
Posted on 19-Aug-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
これまでも、今も、出てくる言葉は感謝の2文字しかありません。
Posted on 20-Aug-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Only a word to express today is "gratitude."
Posted on 21-Aug-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
派手にお祝いはできないけど、バッパ様は来てくれます。
Posted on 22-Aug-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
やたらと話題になっているので、ピックアップしてみました。
Posted on 23-Aug-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
初回注文時は10%オフ、わずかですがポイントもたまるなど、使い方によってはお得に買い物できそうです。
Posted on 24-Aug-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
よく見たら、あの恐ろしい事件が起きたバールガルでした。
Posted on 25-Aug-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
トレバー・ノアさんの番組(Daily Social Distance Show)はポッドキャストでもよく聴いていますが、天才だなと思います。
Posted on 26-Aug-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
現在、渋滞のひどいシヴァージー・ナガル周辺には、ターミナル駅ができる予定です。
Posted on 27-Aug-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
プネー住民なら、われらの救世主、BigBasketで購入できます。
Posted on 28-Aug-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ティーバックは1個ずつ小袋に入っているので、風味が損なわれずフレッシュなおいしさです。
Posted on 29-Aug-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
やっとですか。
Posted on 30-Aug-2020 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
食生活に対する興味から観始めましたが、テーマはもっと深いものでした。
Posted on 31-Aug-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
また注文するぞ。写真はベーカリーの注文フォームより。
Posted on 01-Sep-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
元記事写真のカップルが微笑ましいです。
Posted on 03-Sep-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
シンプルだけど飽きず、お好みでいろいろアレンジできるレシピです。
Posted on 04-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わるおくん、ぐぐる(Google)ちゃん、やっちゃん、まうちゃんなど、団地のコミュニティー猫ちゃんたちも、疲れた心を潤してくれる大切な存在です。
Posted on 05-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
毎晩の足裏マッサージのおともでしたが、マッサージを忘れるぐらい没入しました。
Posted on 06-Sep-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
イドリーの酸味がチキンキーマのボリューム感を中和してくれます。
Posted on 07-Sep-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
しっかり遵守した結婚式とやらを見てみたいです。
Posted on 09-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
小説だと歴史を当事者のように疑似体験できるので、今わたしはトルコ人です。おまけにこちらはちょっとトルコ語も学べます。
Posted on 10-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
日本から持ち帰っていた初代PC台がご臨終となり、新たにお迎えすることになりました。
Posted on 11-Sep-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
冷たいビール飲みたいな。そういえば半年以上飲んでいません。
Posted on 12-Sep-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドの一般市民向けCOVID-19対策はアメなんかひとつもなく、ムチばかりです。感染者はもちろん、さまざまな影響で苦しんでいる人への救済や人としての同情すら後回しに見えます。
Posted on 13-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ひたむきに努力を重ねていけば、運命の扉は誰に対してもきっと開く。インドもそんな国になって欲しいです。
Posted on 14-Sep-2020 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
写真は古いですが2007年に撮ったゴアのボム・ジェズ教会です。
Posted on 15-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ちょっと低空飛行の本日です。
Posted on 16-Sep-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
大丈夫なのかな。
Posted on 17-Sep-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ちゃんと数えているのかな。
Posted on 18-Sep-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ごめんあそばせな本日です。
Posted on 19-Sep-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
本日もお昼から夕方にかけて大雨が降りました。
Posted on 20-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
スレーシュさんのおかげで、安心してピアノライフを楽しむことができています。
Posted on 21-Sep-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
象徴的な角度と形でたたずむビルです。
Posted on 22-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It is often said that "if only each citizen in India merely contributes one rupee, it still sums up 1.3 billion (130 crores)," and I wish we come to think of that in mind to help each other.
Posted on 23-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
In the current "not meeting people is caring" setup, I often feel sad and challenging but still grateful to know I have people to meet online.
Posted on 24-Sep-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真からでも穏やかで和やかな仕事風景が感じられます。このような成功例がインド全土で次々に生まれて欲しいです。
Posted on 25-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
この1か月ほどは、特に宣伝もしていないのに、それぞれ縄張りが異なるとみられるいろいろな猫さんたちがかわりばんこに訪問してくれています。
Posted on 26-Sep-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
7年前のプネーはDeccan Collegeグラウンドで開催されていたドイツ祭りを探訪してみましょう。
Posted on 27-Sep-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
6年もの苦闘の末、両手を取り戻した女性の気持ちを想像してみます。
Posted on 28-Sep-2020 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
これは俄然観てみたいです。
Posted on 29-Sep-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I guess the English translator a little struggled today.
Posted on 30-Sep-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
衝撃の画像は、カルヤーニー・ナガル(Kalyani Nagar)随一のイタリアン、「Dario's」跡地で着々と改装を進める「Irani Cafe」です。
Posted on 01-Oct-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
見に行くことなんてできなかったし、全然知りませんでした。
Posted on 02-Oct-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
なんかいろいろと疲れてきた本日は脱力系でお届けします。
Posted on 03-Oct-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
しかもずっと少ない量の化粧水でよく伸びるので、貧乏性のわたしにもうれしいです。
Posted on 04-Oct-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
朝の散歩コースをいつもとちょっと変えたら、大きく工事が進んでいることに気づきました。
Posted on 05-Oct-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
どこもかしこも見切り発車です。
Posted on 06-Oct-2020 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
インド人だってイケメンは大好物です。
Posted on 07-Oct-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The matter is not only about the Council now.
Posted on 08-Oct-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
これはひさびさに歓声を上げたくなる話題です(当社比)。
Posted on 09-Oct-2020 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
劇場公開できずストリーミングのみとなると、当初想定した興行収入からは大幅割れで大変なのだろうな。
Posted on 10-Oct-2020 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
オリンピック、賛否はあるけど、わが街プネーの片隅でも出場を楽しみに努力しているアスリートたちがいるんだな。本日は奇しくも旧体育の日です。
Posted on 11-Oct-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
たった1週間でも急ピッチで作業が進んでいました。
Posted on 12-Oct-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
記事中に今年の開運カラー9色を記しています。Image from "Navratri Colours 2020 With Date – 9 Dress Colors To Wear During Nine Days Of Navratri 2020 _ Hindu Blog"
Posted on 18-Oct-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
とは言え日本との間には現時点では当分、臨時便しか飛ぶ予定はありません。
Posted on 13-Oct-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
本物の大物です。
Posted on 14-Oct-2020 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
クリスチャンが多数の国で温かな交流を築いているムスリムご一家、どんな経緯で移住したのかな。
Posted on 15-Oct-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
わたしも明日(2020年10月16日)の午前10時半、ウェブサイトをちょっくら覗いてみようと思います。
Posted on 16-Oct-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
今回ばかりは警察グッジョブです。ちなみに画像は、「映え」っぽい写真を自分のフォトギャラリーで検索したらヒットした、2016年に京都で訪れた金閣寺です。
Posted on 17-Oct-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
忘れていたけれど、プネー近郊には訪れるべき場所がたくさんあります。
Posted on 19-Oct-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
救世主のわが家への道のりはまだまだ長そうだけど、楽しみに待ってみます。
Posted on 20-Oct-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I don't know where my path is leading.
Posted on 21-Oct-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
あんなに安いのに。つくづく、インドについては知らないことばかりです。
Posted on 22-Oct-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
確かにこの画像のプラバースさんを見つけた時には、「持ち帰りたい」と思ってしまいました。
Posted on 23-Oct-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あまり需要はないかもしれないけど、記録しておきます。
Posted on 24-Oct-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
主に通勤客向けの、速くて安い輸送手段とのことなので、やはりこういった体裁の船なのかな。
Posted on 25-Oct-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いっそアメリカ現職大統領T氏にもやってもらったら。
Posted on 26-Oct-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ゴアの魅力がますます高まってしまうではありませんか。
Posted on 27-Oct-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
オクトーバーヒートはこの2年ほど経験していません。
Posted on 28-Oct-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ちなみに写真は日本の玉ねぎで、背後に写っているのは2018年11月に15歳で亡くなる直前の実家の犬、たこちゃんです。
Posted on 29-Oct-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
それでもやはり、テイクアウェイでなくレストランで食事をいただくひと時というのは、かけがえのないものだなと改めて思います。
Posted on 30-Oct-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
歴史上に自らの功績を残すチャンスかもしれません。
Posted on 31-Oct-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
茹でるとまとまりやすいので、箸で食べられるところもお気に入りです。
Posted on 03-Nov-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ロックダウン最中に知っていたらな。Image from NDTV.
Posted on 01-Nov-2020 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
先月のアルメニア在住ご一家をはじめとして、行動できる人はほとんどが無名ですが、本当のヒーローであり、知ることができて幸運でした。
Posted on 02-Nov-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ゴア版「Go To」キャンペーンでしょうか。
Posted on 04-Nov-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
電子図書館は登録してみたいと思います。
Posted on 05-Nov-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Yさんのおかげで、コロナ禍での生活がとても充実するようになりました。
Posted on 06-Nov-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドは、もうすぐ待ちに待ったディワーリーです。
Posted on 07-Nov-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
現金はもうかれこれ1年近く、触っていません。
Posted on 08-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
わたしが利用したクリニックを参考程度に記しておきます。
Posted on 09-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
プネーからデリーまでは迫るディワーリーの影響か、飛行機は満席に近い搭乗率でした。
Posted on 10-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
しばらくの間は、日本にお邪魔しています。
Posted on 11-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
One of the most unkind, careless, and irresponsible airlines.
Posted on 12-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
After the worst flight experience, one of the best hotels in my history warmly welcomed me.
Posted on 13-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
とは言え、プネー某社とのリモート日本語教室をはじめ、おかげさまで淡々と仕事をこなす日々となっています。
Posted on 14-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I prayed at the temple of your excellent health, fortune, and prosperity with all the hardships and difficulties away on this Diwali.
Posted on 15-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
The temple premises and the park do not have lightings, and you may enjoy a thrilling walk.
Posted on 16-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
The most critical point to remember is that you won't get any change even if you spend below 1,000 yen per coupon.
Posted on 17-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I enjoy strolling around Naritasan Park with my friend Y-san.
Posted on 18-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
It's about 4 km course by the river bank.
Posted on 19-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Today, it's about a 7 km course.
Posted on 20-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
こちらのホテルは「Go To」のおかげで14泊15日で5万円台という破格で泊まることができましたが、ない前提で見ていた時も8万円代と、思っていたよりも滞在費用を抑えることができる点も魅力でした。
Posted on 21-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Y-san and I always cannot stop chatting with each other while walking a lot of distance. Particularly, I enjoy doing so because of Y-san's keen observations.
Posted on 22-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Nさんよりお問い合わせをいただいたので、この機会にまとめてみました。自信がない方は日本人のニーズを熟知したデリーの「シゲタトラベル」に予約代行を依頼するのが確実かもしれません。
Posted on 23-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
As my two-week quarantine is ending, I want to take the memories with me.
Posted on 24-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
空港のイメージとは対照的な、のどかで素敵な町、それが成田です。
Posted on 25-Nov-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
One corner of Terminal 1's first floor, where ANA used to be, was dominated by Peach.
Posted on 26-Nov-2020 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
年1回、短い期間しか愛でることのできない桜なので、これからの人生であと何回、見られるのだろうと思っていましたが、コロナが収まったら11月にメガラヤを目指してもよいのですね。
Posted on 27-Nov-2020 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
想像を絶するチャレンジですが、その驚異的な日数を見ると、不可能ではないのかもしれないと思えます。
Posted on 28-Nov-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
スィーク教に関する話題と言うことで、記事の内容と関係ありませんが、ふたたびこの方にご登場いただきました。
Posted on 29-Nov-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
歴史は伝えていかなければ消えゆくのみというような意味合いの言葉が、いま日本で起きていることとも照らして胸にぐっと迫ります。
Posted on 30-Nov-2020 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
The image from a CNN article titled "UK minister calls on Netflix to tell viewers 'The Crown' is fictional before each episode"
Posted on 01-Dec-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
In the time of corona, I guess I am in one of the most ideal places in the world.
Posted on 02-Dec-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
8月23日は「世界ワダパオの日」、こちらはプネーの「Garden Vadapav」です。
Posted on 03-Dec-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
何をいつ始めようが、遅すぎることは決してない。全力に生きる人がわたしたちに声援を送ってくれているようです。
Posted on 04-Dec-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あいにくわたしは持ってきませんでしたが、インド人たちのスーツケースにはきっと大量に入っているはずです。
Posted on 05-Dec-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
やはり看板表記は「アイキヤー - आइकिया」なんだな。
Posted on 06-Dec-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
It's 195 yen's luxury...
Posted on 07-Dec-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Before everything, the restaurant warns you not to take a single photograph inside.
Posted on 08-Dec-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
到着後、困ってしまう外国人入国者は少なくないのではないでしょうか。
Posted on 09-Dec-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
カンナダ語ネイティブの学校ということで、今年1月に訪れたマイソールのヴリンダーヴァン公園の写真を。
Posted on 10-Dec-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
日本での優先順位とはだいぶ違うようです。
Posted on 11-Dec-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Next time you are in Fukuoka, I will take you there!
Posted on 12-Dec-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
コミックもアニメも、絵が愛らしく、一目で好きになりました。
Posted on 13-Dec-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
This year marks the 800th year since the construction of the shrine. The picture here shows the special memorial charm designed for the occasion that depicts Seoritsu-hime the princess enshrined here.
Posted on 14-Dec-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この若者たちはもともと温かい心の持ち主ですが、自らの人生の使命は、ふとしたきっかけで見つかるものなのかもしれません。
Posted on 15-Dec-2020 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
「ミッション・アルテミス」にもインドつながりです。
Posted on 16-Dec-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
日本人家庭からインド人家庭へやってきたジャッキーくんは、日本語と英語、そしてマラーティー語を理解していたように見えました。
Posted on 17-Dec-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ENOTN Akasaka runs lesson sessions for instruments, including the piano.
Posted on 18-Dec-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
みなさん、社会的距離を保ちつつ楽しんだのかな。
Posted on 19-Dec-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I hope Kindle Edition will also soon be available.
Posted on 20-Dec-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
平均1.2分に1品を作った計算になります。
Posted on 21-Dec-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
写真はみずみずしいキュウリで作るカチュンバルです。
Posted on 22-Dec-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
It's one of my most favourite restaurants in Fukuoka.
Posted on 23-Dec-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It's one of my late father's "Choices" too.
Posted on 24-Dec-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Merry Christmas to everyone!
Posted on 25-Dec-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
My mother decorated beautiful Christmas illuminations.
Posted on 26-Dec-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は義妹一家よりご招待をいただいて食べたパニプリです。マハーラーシュトラ州東部バージョンはフィリングのアルー(バタータ)に発芽緑豆も混ぜてプチプチ食感も楽しみます。
Posted on 27-Dec-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
さすが医師らしく、プリヤ先生のピシッとしたサリー姿に魅了されました。The image from The Better India.
Posted on 29-Dec-2020 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
乗り合わせる幸運にあやかりたい気もしますが、ワンちゃんはだいじょうぶなのかな。
Posted on 30-Dec-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
年末ということもあり、ようやくはじめて振り返る気持ちになりました。写真は今年3月、「Janata Curfew」直前の誰もいなくなった近所の道路です。
Posted on 31-Dec-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
毎日キャッツたちと遊びたい放題という、夢のような日々もおまけについてきました。
Posted on 01-Jan-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
2021 is the year of the ox.
Posted on 02-Jan-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
イギリス在住の医師ではないのだな。
Posted on 03-Jan-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
今週は寒波による豪雪が予報されています。
Posted on 04-Jan-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
オールドサリーのアップサイクルなど、工夫の凝らされたすてきな商品もいっぱいです。
Posted on 05-Jan-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
疫病は必ず退散することも、危機の時こそ大きなイノベーションが生まれていることも、歴史がちゃんと証明してくれています。
Posted on 06-Jan-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は友人が誘ってくださり訪れた、福岡の実家近くの素敵なイタリアン裏の畑で、詳細は明日(7日)お伝えします。
Posted on 07-Jan-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
A Japanese-Italian family runs the restaurant. *The photo was taken by my friend.
Posted on 08-Jan-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ちなみに写真は、近所の義妹が作ってくださった美味ブレッドパコラです。
Posted on 09-Jan-2021 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
プチプチとした歯ごたえと香ばしい風味がやみつきになります。
Posted on 10-Jan-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
プネーにも大きなモールにブティックがあります。
Posted on 11-Jan-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Apart from essential foodstuff from India, they sell Japanese food for vegetarian people.
Posted on 12-Jan-2021 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
インド人、いえ、移民なくして、アメリカは語れません。
Posted on 13-Jan-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
インドと日本とを気軽に往復できる日が、きっとすぐに戻って来ると信じています。
Posted on 14-Jan-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はある雪の日の福岡です。
Posted on 15-Jan-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
The restaurant name is "Victoria," which suggests the Queen of England for many but least likely the kamameshi; well, that's a mystery.
Posted on 16-Jan-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
パンデミック渦中、まずは週1便で運航です。
Posted on 17-Jan-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は上野動物園でお見かけしたインドゾウさんです。
Posted on 18-Jan-2021 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
ハリス新副大統領を筆頭に、インドや南アジアをルーツとする人々が重用されています。
Posted on 19-Jan-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
画像のサリーは、色合いといいプリントといい、わたしの好みど真ん中です。
Posted on 20-Jan-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
プネーという小さな町に住んでいても、気候の激変を肌で感じます。
Posted on 21-Jan-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
我らがプネー製のワクチン「Covishield」です。写真は内容と直接関係なく、プネーのコーレーガーオン・パークの一角です。
Posted on 22-Jan-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
笑いあり涙あり、学びもあり、最高のエンターテインメントです。夢は決勝戦を観に行くことです。
Posted on 23-Jan-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
写真は北極圏、ならぬ、ある雪の日の福岡です。
Posted on 24-Jan-2021 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
両国の混乱期に、このような方が存在したのだな。
Posted on 25-Jan-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
真冬のカシミールに行ってみたいな。
Posted on 26-Jan-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしたちの豊かな朝食や食生活も、農民の方々の重労働なくしてはあり得ません。
Posted on 27-Jan-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
山はつながっているんだな。
Posted on 28-Jan-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Every experience teaches us a lot.
Posted on 29-Jan-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インド全土がそうであって欲しいです。写真は、女性がたったひとりで、海浜から内陸へ運んできた何トンもの貝で作った作品を展示している、マイソールの「Sea Shell Art Museum」です。
Posted on 30-Jan-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
プネーの友人たちによれば、インド国内であれば割と自由に旅行し、レストランなどではマスクもかけずに談笑する光景が戻りつつある、とのことです。ちなみに写真は内容と関係ありませんがムンバイーつながりで、マレーシアのマラッカで激写した店です。
Posted on 31-Jan-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It cleanses the hair and scalp while stimulating blood circulation.
Posted on 01-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
サリタさんのお店を検索しながら(残念ながら場所の特定はできなかったけど)、デリーにはラジマ・チャーワルを出す屋台やお店がたくさんあることも知りました。
Posted on 02-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は、バンガロールの「Fab Cafe」でいただいた、ムングダルのキチュリについてきたヨーグルトです。
Posted on 03-Feb-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
こんな旅なら、パンデミックの今でもできるかな。写真はプネー近郊のピクニックスポット、マハバレシュワルの湖です。
Posted on 04-Feb-2021 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
My mother said she found this place on Instagram!
Posted on 05-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
疫病対策に慣れているインドも右往左往しています。
Posted on 06-Feb-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
送料はかかりますが、日本にも発送してくれそうです。
Posted on 07-Feb-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Their tacos filled full of fresh local veggies are a must-try!
Posted on 08-Feb-2021 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
My mother brought me here immediately after finding these cat friends in this fantastic place.
Posted on 09-Feb-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
ぜひ動画でご覧ください。横ボーダーのサリーだと一層映えそうです。
Posted on 10-Feb-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
こちらもぜひ動画をご覧ください。なお、サリー関連の話題は普段からアンテナ張りまくりで、無限にためているわたしですが、いかんせん不器用すぎて、実践が伴っていないのが悩みです。
Posted on 11-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は真夏のロックダウン中のプネーで唯一の癒しとなったアルフォンソ・マンゴーです。
Posted on 12-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
超巨大ターリーの写真は、Google Mapで店のオーナーが投稿されていたものです。
Posted on 14-Feb-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真はプネー空港の到着時、滑走路からロビーへの入り口です。
Posted on 13-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わが家から目と鼻の先、空港に続く道路沿いにある、白亜の壁で囲まれた刑務所です。写真は現在のイェラワダ付近から望む、沈む夕日です。
Posted on 15-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
感染者数がまたまた急増しつつあるムンバイーとマハーラーシュトラ州です。
Posted on 16-Feb-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
On Valentine's Day, I had a unique chocolate experience, thanks to my friend Y-san.
Posted on 17-Feb-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
大好きなゴアに次に行った時、ぜひ試してみたいです。
Posted on 18-Feb-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
わたしが持っているコットンサリーでもシュッと決まるか、やってみなくちゃ。
Posted on 19-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
さすが新しいライフスタイルに適応するのが超早くて驚かされるし、励まされます。写真は昨年3月の、ロックダウン初日のプネー路上です。
Posted on 20-Feb-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はインド製電気スクーター、「Okinawa」公式ホームページです。
Posted on 21-Feb-2021 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
写真は彼の気持ちを代弁して、途方に暮れてインド門から望むアラビア海です。
Posted on 22-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ムンバイーということで、写真はプネーのスタバで見かけた「Mumbai」マグです。いいよね。
Posted on 23-Feb-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
いつになったら利用できるようになるかなぁ。写真は2020年9月ごろのカルヤーニー・ナガル付近です。
Posted on 24-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は近所のイラーニー・カフェに行くたびに注文する、わが家の定番メニューです。左上から時計回りにチキン・ビルヤーニー、マサラオムレツ、イラーニー・ティー(ブラックティーにミントの葉)。
Posted on 25-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
医療従事者たちや科学者たち、治験に協力した人たちをはじめ、見えない敵と日夜最前線で戦う人々、そして食い止めるためにできることをしている人々、お互いに助け合っている人々、その努力が1日も早く報われ、会いたい人にまたすぐに会えますように。
Posted on 26-Feb-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は、プネーで近所に住む、料理上手な義妹が作ってくださった、ほっぺたの落ちそうなおいしい手作りカッチー・ダベリです。
Posted on 27-Feb-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
心の弱さは克服できていないけど、ふと気づけば体調はずっと安定しています。
Posted on 28-Feb-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
コラプート・コーヒー、気になります。
Posted on 01-Mar-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
ブラジルから大臣以下、関係者がシュリーハリコータを訪れていたということも、このご時世ちょっとびっくりです。
Posted on 02-Mar-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
こんな自由なところが、インドの何よりも好きなところだなぁ。
Posted on 03-Mar-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
大好きなゴア、早く元気になって欲しいけど、「TO〇YO 2020」ばりに前のめりになり過ぎて空回りしていないかな。
Posted on 04-Mar-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
マハーラーシュトラ州の田舎町に住んでいる義理の両親たちも順番待ちに登録したそうで、もうすぐ届くかな。
Posted on 05-Mar-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーは年々住みやすくなっているように思います。写真は近所のメトロ工事現場です。ちょっと離れている間にどのくらい工事が進んでいるかな。
Posted on 06-Mar-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は福岡の実家周辺に数日前まで出没していた猫ちゃんたちです。みんな無事でいますように。
Posted on 07-Mar-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
クリケット好きにとっては、間違いなくプネーの「聖地」です。写真はプネー・メトロの工事現場に迷い込んでいた子牛さんです。
Posted on 08-Mar-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
偏狭な考えに負けず、ずっと「カラチ・ベーカリー」として末永く愛されて欲しいです。写真はデリー空港国内線ターミナルを利用した時に撮影したもので、たまたま「Karachi Bakery」ショップが写り込んでいました。
Posted on 09-Mar-2021 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
これからはひたすらに穏やかで幸福な人生を過ごして欲しいです。熱々のパラータは、配られているおいしい家庭料理をイメージしています。
Posted on 10-Mar-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ぜひ「#LetsTalkCPPuneCity」を覗いてみてください。写真は4月のロックダウン最中に薬局への道すがら拘束された時に撮った、警察署前庭です。
Posted on 11-Mar-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あらゆる出来事をできるだけ当事者として考え、周囲の動きとは無関係に苦しみ続ける人に気持ちを寄せるきっかけになったように思います。
Posted on 12-Mar-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
宇宙ミッションは国防上も重要なトピックです。
Posted on 13-Mar-2021 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
年齢を重ねたり、ワークアウトをサボったりしたらどうなっちゃうか気になりますが、リッチな菜食主義者はぷよぷよ、というイメージを一新してくれるかな。
Posted on 14-Mar-2021 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
最も尊重されなければならない人々を、冷たい海に放り込むような仕打ちです。
Posted on 15-Mar-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
うれしくてウキウキ、ワクワクしています。おっさんサリーが末永く繁盛しますように。
Posted on 16-Mar-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
プネーからの就航こそいつも威勢がいいですが、廃線になるのも早いので、盛り上がって欲しいです。
Posted on 17-Mar-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
「禁止」とか「タブー視」すればするほど、歪んだ形で現れることに、インターネットやスマホを誰もが使う現代、当局もいい加減気づいて欲しいです。
Posted on 18-Mar-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「Litti-chokha」という料理、知りませんでした。食べてみたいな。
Posted on 19-Mar-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
無事でよかったなぁ。
Posted on 20-Mar-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は昨年1月17日、当時CEOがホームページに掲載していた宣言です。
Posted on 21-Mar-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
酷暑期の炎天下から人々を守る、健康を配慮した措置だけど、まるでプネーのためにあるような措置です。
Posted on 22-Mar-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
日がな一日寝そべるロシアおじさんたちがビーチに戻ってくる日は、まだ先になりそうです。
Posted on 23-Mar-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
日本からムンバイーへ直接帰れるように、早くならないかな。
Posted on 24-Mar-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
どこに投じるべきか、しっかり吟味すべき点は共通するのかもしれません。
Posted on 25-Mar-2021 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
The layout of the rooftop observation deck looked like the Haneda Airport's international passenger terminal.
Posted on 26-Mar-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Most of his pieces are tough to conquer but worth it.
Posted on 27-Mar-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「自分探し」とか、「もっと稼ぐ」とか、「キャリアアップ」とか、「一攫千金」とか、「あいつと比べて俺は」とか、そうしたことすべてが小さく見えてしまう不思議です。
Posted on 28-Mar-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
早く自由に旅行できる時代が戻ってきますように。
Posted on 29-Mar-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
みんなで立ち向かおう。
Posted on 30-Mar-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
あんなワダパオもあるんだな。
Posted on 31-Mar-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
These were the words the doctor told me and I too hope that to happen soon.
Posted on 01-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わが団地でも日常的に陽性者が出ていますが、同時にワクチン接種の報も日々入っていて、まさに必死の攻防です。
Posted on 02-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
自分は自分として、誰もが誰にも遠慮することもなく、生きられる世の中になればいいな。
Posted on 03-Apr-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
こんなすごい観測設備がプネーから80キロほどの近くにあるなんて、恥ずかしながら知りませんでした。
Posted on 04-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしにとってのハダプサルのイメージはいまだにこんな感じなのですが、近年の住宅や商業施設の開発状況はも目覚ましく、人口も増え洗練されているので、ターミナル駅化も不思議ではありません。
Posted on 05-Apr-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
もったいなくて、まだ袋を開封していないのだけど、届いた感動をほやほやでお届けしたくて、記事にしています。
Posted on 06-Apr-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
先週プネーの医療関係の方による一般的な意見を伺ったところでは、感染後の免疫の持続期間は2~3か月間程度ではないかということでした。
Posted on 07-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
信じてもらえないかもしれませんが、心はいつもプネーにあります。
Posted on 08-Apr-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
話したいことがありすぎて、このままだとスライド1枚あたり1分ぐらいの時間配分となり早口の駆け足になってしまいそうです。
Posted on 09-Apr-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
憧れの人です。
Posted on 10-Apr-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
テスラもいいけど、もうちょっと安価な電気自動車がもっと普及してほしいです。写真はマイソール宮殿の中から。
Posted on 11-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたし以外の皆様のパフォーマンスはとても完成度が高く、オンラインでも十分に臨場感を味わえて、このような場に混ぜていただけたことは、よい思い出になりました。
Posted on 12-Apr-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
「Hindustan Times」プネー版で一面を使い大きく扱われていました。
Posted on 13-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
知的な両目は輝いています。このような「美談」は同時に、わたしたちの住むインドが、不利な境遇にある人々にとっていかに過酷な国であるかも同時に物語っているようです。
Posted on 14-Apr-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I am hoping and trusting that I am proceeding toward a better life.
Posted on 15-Apr-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Yes, I am not really into the BOOCS loop, except for (the very delicious) brown sugar lumps intake the clinic sold to me.
Posted on 16-Apr-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
プネー空港着陸時と言えば、ドシン、ゴロゴロ、ガタンゴトンだもんね。
Posted on 17-Apr-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
This is another tiny step in tackling my anxiety by eliminating uncertainty.
Posted on 18-Apr-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
少子高齢化が加速していて、年齢による線引きをしている場合じゃないのにね。
Posted on 19-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
衝撃の映像が世界中を駆け巡りましたが、ムンバイーでもまた、「祭りの後」の始末に追われています。
Posted on 20-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
今さらですが「レコーディング・ダイエット」なるものを楽しく実践しはじめましたので、この話題には思わず食いついてしまいました。卵を使うから「ノンベジ」マークですね。
Posted on 21-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はご本人のインスタグラム投稿より。きっと将来はバックパックを背負って世界中の山や天文台へ出掛け、宇宙と向き合う人生を送るのだろうな。
Posted on 22-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
どんなときでも未知の世界に恐れず踏み出す人を、心から尊敬し、羨望します。
Posted on 23-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
不便で大変だと思います、想いは常にプネーにあります。何とも表現しきれず、苦しいです。
Posted on 24-Apr-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
すみません、まだ試していないので本日は序章です。
Posted on 25-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ミニ・ロックダウンが続いているマハーラーシュトラ州です。
Posted on 26-Apr-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
日本の大手ブランドで販売されている、吸湿速乾性ペチコートはサリーにも効きそうです。願わくばユニクロ・インドとかが「TiaBhuva」さんが作っているようなサリー用補正機能つきペチコートをいつか出してくれないかな。
Posted on 27-Apr-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
わたしはとても気に入りました。@Nikaytaa さんの冊子やYouTubeなども参考にしつつ、いろいろな巻き方で試してみたいです。
Posted on 28-Apr-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Yes, "stability" is the biggest fruit today.
Posted on 29-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーの「ド」ローカル話です。写真は2年くらい前に店舗を訪れた時に撮りました。
Posted on 30-Apr-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はビハール州パトナのガンジス川沿いでいただいた、ブラックソルトとたっぷりの砂糖、ライムを絞ったチャーイです。
Posted on 01-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
SNS戦略に長けているムンバイーとプネーのコップたちです。
Posted on 02-May-2021 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
話は逸れますが一昔前は、専属ドライバーさんと駐妻さんのアバンチュールの噂話を小耳に挟むこともよくあったっけ。
Posted on 03-May-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
番組用サムズネイルもかわいく作ってくださりました。準備や進行に無駄がなく、チャンネル登録数がすでに3,500名を超える人気プログラムなのも納得です。
Posted on 04-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
時々、日本の報道番組などで「海外のようにロックダウンすべき」というご意見を述べている方がいますが、こんなことになってしまうんだよ。
Posted on 05-May-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Viewing the cherry blossoms after so long this year.
Posted on 06-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「自分にも何かできることをしたい」と思っているだけのわたしと、実際に頭と体を動かす人がいます。
Posted on 07-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
さすがのムンバイカー、負けないぞと、ふんばっています。
Posted on 08-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ムンバイーでの成功例を見て首都デリーでも検討されているようです。
Posted on 09-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
昨今の世界で希望の光の見える話題ではあるけれど、肝心の医薬品の価格は何とかならなかったのかな、という素朴な疑問も湧いています。写真は自分のフォトギャラリーで「Hope」と検索したらなぜか出てきた、ナーグプル名物サンタラー(オレンジ)バルフィーです。
Posted on 11-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
マーテーラン、マハバレーシュワル、パンチガニなど、プネー周辺には風光明媚な高原の観光地が点在しています。写真はマハバレーシュワルの、雲の上に浮いてるような展望スポットです。
Posted on 12-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
感染者急増とワクチンの不足は依然として心配ですが、あくまで接種の拡大を前提としてみなが動いています。
Posted on 13-May-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
写真はコロナ時代のプネー空港です。
Posted on 14-May-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
われらが「サリーのスーパースター」、@Nikaytaa さんの動画を観て実践しながら徹底研究する、ひたすら楽しい時間でした。
Posted on 15-May-2021 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
写真はプネーの大きな病院前で見かけた、「脳卒中の疑いのある症状の見分け方とその対処法」です。
Posted on 16-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーの友人知人も、この1週間ほど毎日雨が降っていると教えてくれました。
Posted on 17-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「Black Fungus」というワードを見て真っ先にプネーの留守宅の押し入れや壁を想像してしまいましたが、事態はもっと深刻です。全然関係ありませんが、写真は11年ほど前に、プネーのどこかで撮った空です。
Posted on 18-May-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
My chart moves slowly but steadily towards the goal.
Posted on 19-May-2021 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
人間たちよ、その予算ちゃんと目的どおりに使ってくれよな、By 白牛。
Posted on 20-May-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
いずれも、スパイスをもっとガツンと効かせて欲しい、とは、わが家のチャーイ・タパリ店主談。
Posted on 21-May-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It was under the downpouring weather.
Posted on 22-May-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
あっと驚くような発見は、意外と身近なところに落ちているのだな。(Image source: The Better India)
Posted on 23-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このような方の存在を、恥ずかしながら知らずにいました。ひとりひとりの命に、かけがえのない思いがあります。(Image source: BBC World)
Posted on 24-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
経験者だから言えますが、早朝に散歩してるだけで警察に拘束されるなんて、本当にやりきれないです。
Posted on 25-May-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
興味深いコンテンツがずらりと並ぶ、ニキータさん(@Nikaytaa)のYouTubeチャンネルです。
Posted on 26-May-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドを襲うコロナ禍のために立ち上がった友人や知人が取り組んでいる活動や、寄付先の情報をまとめました。
Posted on 27-May-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
みんなが旅行や移動を控えることを強いられるこの時に、あえて旅をすると、こんな幸運にあやかれてしまうのだから、人の煩悩を抑えるのは難しいのだよ、と、しみじみ思います。
Posted on 28-May-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
一番大切な人たちが、一番苦しんでいます。
Posted on 29-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーもムンバイーも、かつてほどの猛威はないものの、近しい人々の感染報告を聞くことが増えており、ワクチンが早く行き渡ることを祈る日々です。
Posted on 30-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
まだまだ世界的に議論の途上ですが、深刻な影響を受けているインドがどう動くのかは要注目です。写真はシンガポールのリトルインディアです。
Posted on 31-May-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ほとんどの人にとってはどうでもよい話題ですが、われわれにとってはまさに死活問題です。
Posted on 01-Jun-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
まだまだ話したいことは山ほどありました。かさこさん、このような機会をもうけていただき、ありがとうございました。(Image courtesy: かさこさん)
Posted on 02-Jun-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「Chidiyaa」の商品は、サリーもブラウスも、ドレスもクルタも、着ていると幸せを運んで来てくれるラッキーアイテムと勝手に信じています。
Posted on 03-Jun-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I have found Indian and Thai styles of instant chai (cha yen) powders so far.
Posted on 04-Jun-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
「かわいいモノ勝手に宣伝カー」が通ります。
Posted on 05-Jun-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
フレッシュなメティリーフは、マハーラーシュトリアンなレシピに欠かせない食材です。
Posted on 06-Jun-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I will return there for the dessert next time.
Posted on 07-Jun-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ワクチン接種もスピード感を取り戻しています。
Posted on 08-Jun-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
いろいろ複雑な問題が絡んでおります。
Posted on 09-Jun-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ぜひ若者が制作した動画も観てみてください。
Posted on 10-Jun-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I am feeling like it is getting more and more difficult to tell what I truly feel.
Posted on 11-Jun-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
モンスーンの予兆である曇天が覆いはじめているようです。
Posted on 12-Jun-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ムンバイーではすでに6月の平均降水量に近い雨量が数日間で観測されているようです。
Posted on 13-Jun-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
おっきな猫ちゃん(Big Cat)、とたまに新聞紙で表現していますが、じゃないよ。
Posted on 15-Jun-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ユ〇ク〇さんや無〇良〇さん以外のブランドのお店にも、クルタ風ドレスをよく見かけるような気がします。
Posted on 16-Jun-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はうちの近所、ヴィマン・ナガルにある「Phoenix Marketcity」です。手前の仲良しカップルは知人などでなく、たまたま写り込んでしまいましたが、今見ても微笑ましいな。
Posted on 17-Jun-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
フォッシルジャパンには、保証書はインドにある旨を伝えた上で、故障したウォッチとともに同社既定の修理依頼票と、フォッシルインディアの修理票(印刷)と購入時の詳細が書かれたメール(印刷)を送りました。
Posted on 18-Jun-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ふとフォッシル・ジャパン公式サイトを見たら、新品が半額ぐらいで叩き売りされてます。
Posted on 19-Jun-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
セール時期、このブランドは、サリーにコーディネートしやすいクロップドトップを驚きの価格で放出していることがあるので、ちょくちょく覗いてしまいます。
Posted on 20-Jun-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
エアリズムのボトムスのオプションが、まだ少ないな。
Posted on 21-Jun-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あのペチコートは、やっぱり特別な品なんだなぁ。インドでもっと気軽に買えるようにならないかな。
Posted on 22-Jun-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドにいても理不尽なことはたくさんあるけど、今の日本を見ていると、希望を持てるのはどちらなのかなと真剣に考えてしまいます。
Posted on 23-Jun-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
記事に関係のありそうな写真が見つからないので、みんな大好き「India is Great」なトラック画像です。
Posted on 24-Jun-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Before making any move, ask the professional who is always ready to help.
Posted on 25-Jun-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
急いでいる人は民間病院での接種が断然よさそうです。早くまたみんなで集まってティーパーティーしたいな。
Posted on 26-Jun-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
一連のできごとからの教訓は、技術的にマズい商品を売ってしまっていても、それが人命にかかわることでない限り、アフターサービスがしっかりしていれば、顧客の信頼を取り戻すことができるということです。
Posted on 27-Jun-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
インド鉄道もあれこれがんばっているな。*The image is from Economic Times.
Posted on 28-Jun-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
たこ焼きを作れるあなたなら絶対作れます。材料もすべて日本で手に入るものばかり。*Image from NDTV Food.
Posted on 29-Jun-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
服の力って本当にすごい。だからこそ、注意深く選びたい。
Posted on 30-Jun-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
出掛けることはままならないけど、お互いの涼しい部屋でサリーを着つけてみたり、サリー談義に花を咲かせたりする仲間がいたらなぁ。画像はインスタグラムで #SareeSunday と検索すると出てくる素敵な着こなしです。
Posted on 01-Jul-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
シェフ「番長」が腕を振るうお料理を、ぜひあなたのご家庭にも。
Posted on 02-Jul-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
もしかして、プチ流行っているのかな。
Posted on 03-Jul-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
本当にちゃんと新品と交換してくれました。
Posted on 04-Jul-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
It was an unbelievably fortunate discovery.
Posted on 05-Jul-2021 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
地域ネコ、地域ウシ、地域ブタ、地域ロバ、地域サル、地域リス、みんな含めて欲しいな。写真はプネーの自宅近所の顔見知りくんです。みんな元気かな。
Posted on 06-Jul-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
確かにサリーをかっこよく着こなすことを意識すればするほど、腹回りの引き締めをがんばろうという気持ちになりますよね。
Posted on 07-Jul-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I am struggling to find out myself but I also believe I will overcome.
Posted on 08-Jul-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Everything won't happen except for "Tokyo 2020."
Posted on 09-Jul-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
自分比でうまく行った時しかアップしていません。願わくば毎日のようにアップできますように。
Posted on 10-Jul-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
インドよりもいろんなカレーがある摩訶不思議な国、それがニッポン。「日本人って、やっぱ毎日カレーばっか食べているんですかぁ?w」と逆質問してやりたい。
Posted on 11-Jul-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ごちゃごちゃした、あの下町エリアにはウーバー(Uber)も行きたがらず、もっぱらオートリクシャーにお世話になっています。
Posted on 12-Jul-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そういえば数年前、プネーの自宅近所にもコブラが出没したという騒ぎがあったっけ。わが団地ではマングースも時々見かけます。画像は小学館「日本大百科全書」より。
Posted on 13-Jul-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真はプネーでも買えるゴアのプロダクツ、レトルトの海老カレーとビーフカレーです。
Posted on 14-Jul-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
インドでは、ワクチンが勝つかウイルスが勝つかのせめぎ合いから、徐々に形勢が逆転しつつあるようです。
Posted on 15-Jul-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ムンバイーのチャットラパティ・シヴァージー国際空港が現在のような新ターミナルに改築された時、GVKはまさに栄華の頂点を享受しているように見えたのに。インドのビジネス界は移り変わりが激しいです。
Posted on 16-Jul-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
困ってもメール1本ですぐ相談に乗ってくれます。
Posted on 17-Jul-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
みんな「InstaGood」やら「InstaCool」を狙い過ぎるあまりに無理してやしないかい。
Posted on 18-Jul-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
まったく知らない歴史でした。The image of the Saint-Queen relics in Goa from Wikipedia.
Posted on 19-Jul-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
日本からもオンライン購入できるブランドの紹介など、ついつい前のめりでいろいろ話したくなってしまい、オンライン会議切断後は声が枯れている始末。
Posted on 20-Jul-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
甘い甘~い(当社比)「大阪マドラスカレー」、残り1箱はこのようにして賞味しました。
Posted on 21-Jul-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Delicious and juicy, a "vegetarian-friendly" burger patty.
Posted on 22-Jul-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
サクセスストーリーと同時に、彼女が雇用している人数に驚きました。写真はプネーの某所でいただいた「ソムタムもどき」です。おいしかったな。
Posted on 23-Jul-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
昨日22日、インドでは「マンゴーの日」だったとは知りませんでした。写真はタイで有名なおやつ「カオニャオマムアン」ですが、インドにはマンゴーそのものを使ったライス料理があるようです。
Posted on 24-Jul-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
発酵の仕方を間違えるとひどい味になりそうで、怖くて挑戦できませんが、マハーラーシュトラ州ならダヒ・バート(curd rice)みたいなものかな。写真はチェンナイのマレーシア料理店でいただいたナシレマです。
Posted on 25-Jul-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
自由に旅行できる時が戻って来るまで、あと少しかな。写真はいつか飛行機から眺めた、バンコクの夜景です。
Posted on 26-Jul-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
同じ地球に生きる仲間のために躊躇なく動ける人がいます。しかし新型コロナウイルスの感染拡大とロックダウンで、かなりの窮地にあるようです。
Posted on 27-Jul-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
あらためて画期的な通信方法だな。日本のアマゾンにも関連商品がずらりありました。右下の商品が個人的にツボです。
Posted on 28-Jul-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
幸い、全部好きなものです。これからは遠慮せず食べるぞ。
Posted on 29-Jul-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
Image source: Bajaj Auto "Chetak - A Brand new electric scooter - Price, Colours, Range"
Posted on 30-Jul-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Six mangoes are priced at about 2,400 yen.
Posted on 31-Jul-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
人生、何が起こるか分からないこの時代、わたしもつかめる機会があればどんなものでも挑戦したいです。
Posted on 01-Aug-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
いよいよだなぁ。
Posted on 02-Aug-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
プネーからムンバイー空港への所要時間短縮なるか。
Posted on 03-Aug-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
毎日、欠かさず続けているいくつかの日課のうちのひとつです。
Posted on 04-Aug-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I am telling myself, "still, the fact never changes that I have taken a big step."
Posted on 05-Aug-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドも大変ですが、日本には不気味な足音が近づいているように思えます。日々苦闘する医療従事者や、清掃員をはじめとする病院関係者の方々はもちろん、不可欠な仕事に就く人々にこれ以上の負担がかからないような行動を心掛けたいです。
Posted on 06-Aug-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The photo is from our trip to Hiroshima in 2014.
Posted on 07-Aug-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
オリンピックに出場したインド人選手たちのことを知ってもそう思いますが、ハイパフォーマーは環境による要素に左右されず、むしろ最大限に活かして成果を出すのだな。
Posted on 08-Aug-2021 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
BGM代わりにオリンピックをチラ見しながら「この人々はそれぞれ、なぜそのスポーツに全力を捧げることにしたのかな」という純粋な好奇心が湧き起こっていました。
Posted on 09-Aug-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
元気なムンバイーが戻ってくるまで、あと少しかな。
Posted on 10-Aug-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
サリーにいい丈感、ワンサイズ上げると「Chidiyaa」の絶妙ブラウス風、ぴったりのサイズを買うとインドマダーム風と使い分けられそう。
Posted on 11-Aug-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
これを機に、ゴアからリモートワークしたい。
Posted on 12-Aug-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
We can find a lot many fantastic things in the world and our surrounding by opening our eyes and heart.
Posted on 13-Aug-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はWikipediaからお借りした、ゴア出身の世界的に有名なファド歌手、ソニア・シルサットさんです。
Posted on 14-Aug-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
注射嫌いの人に朗報です。
Posted on 15-Aug-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Gems and jewels are usually hidden in the least expected place.
Posted on 16-Aug-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
人を見た目で判断するなよ、Byエセ露天商。
Posted on 17-Aug-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
オートリクシャーで体幹トレーニング、流行らないかな。
Posted on 18-Aug-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
設立10年あまりの比較的新しい大学ですが、教育レベルの高さに定評があります。写真は数年前、デリーのDwarka Sector 10駅前で見かけた「ラストマイル人力車」です。
Posted on 19-Aug-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「ASKSiddhi(アスクスィッディ)」の歴史は、わたしのインド暮らしの歴史とイコールで、この機に振り返ってみても、おもしろかったこと、楽しかったことしか思い出せません。これからも、よろしくインド。
Posted on 20-Aug-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
収益、意外と低いな。
Posted on 21-Aug-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
ちっちゃい子でも安心してワクチン投与してもらえるようになりそう。
Posted on 22-Aug-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
みんな知ってるけどね。
Posted on 23-Aug-2021 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
サルマン・カーンさん、割と背が低いのだな。
Posted on 24-Aug-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
誰でもスマートにすらりとしたサリー姿が叶うハックを、ぜひお見逃しなく。
Posted on 25-Aug-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ナヴィー・ムンバイーにもメトロが建設中だったなんて、お恥ずかしながら知りませんでした。
Posted on 26-Aug-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
何を隠そう、プネーのわが家もすっかりアイキヤーっこです。苦労して組み立てたベッドの寝心地は最高だなぁ。
Posted on 27-Aug-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そんなに多くのアフガニスタン人留学生がいらっしゃるとは、お目にかかってみたいな。その生活と勉学、そして気持ちがほんの少しでも楽になりますように、平和が訪れますように。
Posted on 28-Aug-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
歴史に残る体験となるだろうから、これを機に記録しておくとします。
Posted on 29-Aug-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
図は「Virgin Hyperloop」ウェブサイトより。
Posted on 30-Aug-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
神秘的なハジアリ廟も守らなければ。
Posted on 31-Aug-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ゆっくりと世界は動き出しています。
Posted on 01-Sep-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It was a funny yet pleasant discovery.
Posted on 02-Sep-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドは恐る恐る、未来に向けての準備を始めています。写真は記事と直接関係ありませんが、福岡県郊外部のスーパーで出会ったインド産エビくんたちです。はるばるようこそ。
Posted on 03-Sep-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
画像は「New Tata Tigor EV 2021 Price, Images, Review & Colours」より。
Posted on 04-Sep-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Still, I feel afraid of being forgotten by people in Pune.
Posted on 05-Sep-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
荒れる元記事のコメント欄と同様、わたしの心境も複雑ですが、少なくとも放置されないことで救われた例だとも思います。
Posted on 06-Sep-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
絶望的に世界から切り離された田舎に住む若者たちには、デマや承認欲求、虚栄心に踊らされることなく、本物の知識と教養を身に着けるための、質の高い情報へのアクセス作法も学んで欲しいです。
Posted on 07-Sep-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
安くておいしいツボルグは、わたしのお気に入り銘柄のひとつです。
Posted on 08-Sep-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は「New Indian Express」より。
Posted on 09-Sep-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
It was like a "welcome home" experience for me.
Posted on 10-Sep-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は4年前のチャトゥルティに、旧市街ラクシュミー・ロード周辺で遭遇したガネーシャ様の行進です。この賑わいが戻るのはいつになるのかな。
Posted on 11-Sep-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
気温や湿度の影響については、いまもよく分からないままなんだな。画像は「Times of India」より。
Posted on 12-Sep-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
数年前のモンスーン大渇水で1年ほどにわたり給水制限下での生活を余儀なくされてから、こうした話題に特に敏感になりました。写真は「Times of India」より。
Posted on 13-Sep-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
マハーラーシュトラ州ではモダックを捧げます。プネー周辺は茹でるタイプのものが主流で、人間たちはそこへギィーをたっぷりかけていただきます。
Posted on 14-Sep-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
インドは見切り発車しています。画像は「DW」ニュース「Kenya Airways 'may require $500 million bailout'」より。
Posted on 15-Sep-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
と、一度言ってみたかったんだ。積ん読、乱読の傾向が強いわたしですが、無料で読めるインド憲法は自習に活用したいです。
Posted on 16-Sep-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
現在地の設定(わたしの場合はインド)にかかわらず、日本の食事もインドの食事も出てきて便利なアプリです。
Posted on 17-Sep-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「恥」以前に、2メートルほどもある大きな布の塊をバイクの上から引っ張ろうとしたなんて、危険行為にも該当するでしょう。
Posted on 18-Sep-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Since I threw the outer box without checking the actual ingredients used, I must try again soon.
Posted on 19-Sep-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
「The Empress」号の画像は「Cruise Industry News」記事より。
Posted on 20-Sep-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
シルクのサリーには価格的にも人間の「格」的にも、わたしにはまだまだ手が出せそうにありませんが、絹ジュエリーたちだったら手が届きそう。汚れを落とすのも簡単そう。
Posted on 21-Sep-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
道(ハイウェイ)あるところには「道の駅」あり、そんな国にインドもなれば楽しいのにな。
Posted on 22-Sep-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Meeting people means discovering new knowledge.
Posted on 23-Sep-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Light and crunchy. I love the cocoa flavor the most.
Posted on 24-Sep-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ゴアの観光業再開は、「先着100万人様をビザなし渡航にご招待」をぶち上げるインドの、国策のようなものになりつつあるのかな。
Posted on 25-Sep-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
とにかく駅には質の悪い輩が集まっています。
Posted on 26-Sep-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
接種から丸2日が経過した現在、わずかな痛みが左二の腕に残るのみとなっています。
Posted on 27-Sep-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
We all are in love with sweet potatoes.
Posted on 28-Sep-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
作った人がわざわざ「アルコールの消費を奨励するものではない」と言い訳しているのが泣かせます。
Posted on 29-Sep-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
いろいろなことがあったけど、楽しいことしか思い出せません。写真は2012年のとある日、通りかかった仁川空港です。
Posted on 30-Sep-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
クマとこのこたちと、どっちが恐いかな。写真はムンバイーのハジ・アリ廟を車内から撮影時にたまたま写りこんだバイカーですが、たたずまいがクールで何度でも見てしまいます。
Posted on 01-Oct-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
ある日インスタグラムに彗星のごとく現れた、バンガロールの素敵マダームの着こなしからたどりました。
Posted on 02-Oct-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
どれもおいしかったな。
Posted on 03-Oct-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーが今ほどの大きさになったのは、この30年ほどに過ぎないと聞いたことがあります。
Posted on 04-Oct-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「ナンカタイ」のよい写真が見つからなかったので、こちらはバンガロール名物「Anand」の美味フィンガービスケットです。
Posted on 05-Oct-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
だからプネーもゴアも、国際線の乗り入れが限られていたんだな。
Posted on 06-Oct-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
While they do not have a vegan option on their menu card, I believe they can respond to your request to a certain extent. Advance booking is highly recommended.
Posted on 07-Oct-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
大きいのは分かるけど、どうやって食べるんだろ。写真は辛かった昨年のロックダウン中、義妹が心を込め招待してくださったパニプリ・パーティーです。
Posted on 08-Oct-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インド生活の要は「人」に尽きます。ありがたい。
Posted on 09-Oct-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I am inclined to Ahamo's plan for the time being.
Posted on 10-Oct-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
記事中の地名とメニューを見ていると、宿から徒歩で行ける距離にあるゴアのビーチ沿いのパブでのんびりしていた日々が懐かしくなります。
Posted on 11-Oct-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
今はインドを留守にしていますが、友達と話しているだけでもちょっぴり浮かれたムードを感じます。
Posted on 12-Oct-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Kyushu is on the verge of autumn now.
Posted on 13-Oct-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Hopefully, I am going to have another great piano teacher from Israel who will teach me over Skype, thanks to my friend's introduction.
Posted on 14-Oct-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It's easier to be said than be done.
Posted on 15-Oct-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I feel grateful to the teacher's brother-in-law, who married my friend in Fukuoka two years ago, for his friendly and open gesture all the time.
Posted on 16-Oct-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プロジェクトがうまくいきますように。写真は「PR Times」記事より。
Posted on 17-Oct-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
特にバイクの下りは、想像すると背筋が凍りそうになります。
Posted on 18-Oct-2021 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Everything about tourism is systematic, easy, and streamlined in Nikko.
Posted on 19-Oct-2021 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I have a lot more than those listed, I will update the list tomorrow.
Posted on 20-Oct-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I wish corona to be gone soon to have a party here.
Posted on 21-Oct-2021 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
「ヌキテパ」ショップのページを見ると、偶然にもこの日わたしが入手した「タラ・ブックス」の本も販売されていました。
Posted on 22-Oct-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
すっかり秋の気配が増してきた日本では、サリー活動再開の好機到来です(と自分に言い聞かせ)。
Posted on 23-Oct-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
行ったこともない土地のことを描写できてしまうすさまじい想像力と、英語ネイティブの人に読ませる語学力を兼ね備えた神童の登場です。
Posted on 24-Oct-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ま、だいじょうぶなんだろな。
Posted on 25-Oct-2021 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Fun-filled dining and strolling experience guaranteed.
Posted on 26-Oct-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
リモートワークは賃金の低いインドの職場環境には向いていない、という意見の人も多いです。
Posted on 27-Oct-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
もちろん飲む人を否定するものではありません。むしろ自らは飲まないからこそ、飲み会がもっと楽しめる気がしています。夜な夜なの晩酌で酔った父が苦手だった子供のころとは、そこが違います。
Posted on 28-Oct-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I feel my childhood memories of resenting drunken adults might be subliminally affecting me.
Posted on 29-Oct-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Those chocolate cubes are so tasty that I cannot help taking a "higher dose" than Glico's recommendation.
Posted on 30-Oct-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
これからも自らの「常識」というものを疑い続けます。だってケチャップがこんな容器に入って売られているような国で暮らしていれば、意表をつかれっぱなしです。
Posted on 31-Oct-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
This fortunate development was also brought from India, my second mother country.
Posted on 01-Nov-2021 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
It was a small South and South-East Asian market in the eastern corner of Fukuoka City.
Posted on 02-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
よきディワーリーをお過ごしください。
Posted on 03-Nov-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
平凡な感想だけど、2人とも賢そうな顔してるな。
Posted on 04-Nov-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
日本のみんなも、会いたい人に会いに、行きたいところへ自由に行けるようになるまで、きっとあと少しの辛抱です。写真はチェンナイの名所、マリーナ・ビーチで朝のストレッチをするワン様です。
Posted on 05-Nov-2021 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
本日はお気に入り「Chidiyaa」のサリーでディワーリーのランチへ出掛けました。サリー、やはり最高だな。
Posted on 06-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
You are here and alive is the best gift because you are essential.
Posted on 07-Nov-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
というか、「映画大国」とされるインドに今までこういったシアターがなかったなんて。
Posted on 08-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「ひとり」が楽しめるのは、大切な誰かが見守ってくれているからでもあるんだな。
Posted on 09-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Sticking to these daily routines, I am maintaining physical as well as mental health.
Posted on 10-Nov-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
州の人口は日本とほぼ同じなんだな。
Posted on 11-Nov-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
受章者の選考基準については賛否があるようですが、人々にさまざまな功績が認知される貴重な機会にはなっていると思います。
Posted on 12-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Every day, something to watch, listen, feel, understand, and learn.
Posted on 13-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Google検索もいろんなヒントをくれるな。
Posted on 14-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
そう、熱々のローティーとチャーイはごちそうなんです。
Posted on 15-Nov-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
コロナ禍でも、やはりショッピングモールでの買い物が一番安全ということになるのかな。
Posted on 16-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インド人として日本語翻訳者になるのは、母語によってはアドバンデージにもなりそうで、そういった点も調べて議論してみたいです。
Posted on 17-Nov-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
The bakery is run by Nokyo (Japan Agriculture: JA.)
Posted on 18-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I am not visiting the clinic to seek answers from a third party.
Posted on 19-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あなたを一瞬でプネーやインドに移動させてくれる、エキサイティングなイベントです。
Posted on 20-Nov-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
たしか昨年はじめごろにオープンしたんではなかったかな。
Posted on 21-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
いつになくテンパりまくって恥ずかしかったけど、温かくご視聴くださり、ありがとうございました。
Posted on 22-Nov-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドメディアを徘徊しているだけでも、いろんなことを勉強することができます。写真は現在プネーとムンバイーとを結ぶ高速道路です。
Posted on 23-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Changing the colors of the sky heal my soul every morning.
Posted on 24-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
一期一会です。
Posted on 25-Nov-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
みんなで引き続き気を付けよう。写真はかつてプネー唯一のモールだった「Sohrab Hall」です。
Posted on 26-Nov-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ウェブから拾った記事ですが、その記事もまたウェブから拾っているというダブルつまみ食いにて失礼いたします。
Posted on 27-Nov-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
現在だと、シヴァージーナガルからヒンジャワディまで、道路が渋滞している場合は下手すると2時間ぐらいかかります。
Posted on 28-Nov-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Do not forget to tell them "karasa hikaeme onegai shimasu (less spicy, please)" if you are cautious.
Posted on 29-Nov-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
おすすめレストランはまさにいま、マハバレーシュワルをご訪問中のAさんに教えていただきました。
Posted on 30-Nov-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
She is my dream, hehehe.
Posted on 01-Dec-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
まさに「November Rain」です。12月1日現在、プネーは朝から夜まで、雨が降り止みません。
Posted on 02-Dec-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
改めて観てみるとテンパりすぎてるぶりが著しく、お聞き苦しかった中、ライブで視聴してくださった方々に改めて御礼もうしあげます。
Posted on 03-Dec-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
不定期に更新する食いしん坊歳時記です。
Posted on 04-Dec-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
今年も絶賛、異常気象です。
Posted on 05-Dec-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It's been the only place to meet friends in the past few months.
Posted on 06-Dec-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
これは近日中に作ってレポートせねば。
Posted on 07-Dec-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
できる人とは、動く人です。写真はバンガロールの「Namma Metro」です。
Posted on 08-Dec-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
プネーにこのような研究所があったことを知りませんでした。
Posted on 09-Dec-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はIITに次ぐ難関NIT(National Institute of Technologies)パトナ校の裏を走るガンジス川ほとりで早朝のヨガをする人々です。
Posted on 10-Dec-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真の男性、恐がり過ぎだろ。
Posted on 11-Dec-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Every experience teaches me a lesson.
Posted on 10-Dec-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
話し相手がいることで救われています。
Posted on 12-Dec-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I felt thrilled to slip into the secret night practice room, all for myself!
Posted on 13-Dec-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
サンドゥさん、ナショナルコスチュームはどんなサリー姿かしらと楽しみに見てみたら、ガーグラーチョーリー姿でした。むしろ超クールなパンジャービードレス姿を披露して欲しかったかな。
Posted on 14-Dec-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
大昔に一度行ったきりだなぁ。
Posted on 15-Dec-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
A little low-key today, so sharing with you beautiful pictures.
Posted on 16-Dec-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
日本が女性の起用を声高に叫んでいるだけの間に、いわゆる「男尊女卑大国インド」の女性たちは世界中のグローバル企業で次々に要職に就いています。
Posted on 17-Dec-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
時代の流れはほんとうに速いな。
Posted on 18-Dec-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Every moment is grateful.
Posted on 19-Dec-2021 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
まったく知りませんでした。だからバドミントンをプレーする人が多いのだな。
Posted on 20-Dec-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ちなみに写真はマハーラーシュトラ名物、タマリンドでほんのり甘酸っぱいアムティです。
Posted on 21-Dec-2021 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
みんなが集まる場所です。
Posted on 22-Dec-2021 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I miss my favorite special Christmas time in Pune too.
Posted on 23-Dec-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
自分のフォトギャラリーで「Pune」「Farming」と検索したらこちらの写真がヒットしました。
Posted on 24-Dec-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ちなみにこちらの素晴らしくゴージャスなクリスタルは、インド価格であってもとても手が出ません。
Posted on 25-Dec-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
油断せず、努力あるのみです。
Posted on 26-Dec-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Fukuoka is one such city in Japan where parking fees are pretty reasonable.
Posted on 27-Dec-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I understand it is going to take time.
Posted on 28-Dec-2021 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
いよいよプネーにもメトロが走り始めるんだな。写真は2020年9月ごろのカルヤーニー・ナガルです。
Posted on 29-Dec-2021 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
国内でワクチン製造しているのは大きな安心感につながります。
Posted on 30-Dec-2021 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Ask them to make the rice in half portion.
Posted on 31-Dec-2021 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わたしにとっては重要な節目となりました。
Posted on 01-Jan-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The photo captures the first sunrise on new year's day, 1st January 2022.
Posted on 02-Jan-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
The gems are such precious things hidden deep inside the rock.
Posted on 03-Jan-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
プネーから直航で結ばれるシャルジャ、行ってみたいな。
Posted on 04-Jan-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
According to my niece-in-law, the buses run on the major express highway and stop regularly by the rest areas for nature's calls.
Posted on 05-Jan-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いずれも軽症とのことです。
Posted on 06-Jan-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
自分の写真が使われたとしたらと考えるだけでゾッとします。
Posted on 07-Jan-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
これからは、こんな話があちらこちらで聞かれるようになるのかもしれません。スマホ動画中毒でしかられた人、「勉強中」と言ってごらん。
Posted on 08-Jan-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
特に大型の(広げたら正方形になる)ほうは畳んだ後のフタ(?)もスマホ画面になるようで、わたしにとっては使うシーンがぱっと思い浮びません。
Posted on 09-Jan-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I feel grateful to welcome the buddy here.
Posted on 10-Jan-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ジャグリーが味の決め手です。
Posted on 11-Jan-2022 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
一応インドの「ヨメ」端くれとしてマハーラーシュトラ州内各地に点在する親戚宅に泊まりがけで訪問したり、逆に大挙してプネーの自宅に押し寄せる親戚たちを迎えたりした経験があるので、トレイラーだけで既視感に満ちています。
Posted on 12-Jan-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
いつものことだけど、もちろん「Unpaid Partnership」です。
Posted on 16-Jan-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
えっ、あんなところに。
Posted on 13-Jan-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
How lucky era we are living.
Posted on 14-Jan-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
本当に15分でできるのかは、作ってみないとわかりません。
Posted on 15-Jan-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この検査の結果でも国外へ渡航できるのかな。
Posted on 17-Jan-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドにいるだけでいろんな可能性を目撃できるのだな。ちなみに創業者も若くてイケメンな感じです。
Posted on 18-Jan-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
明らかに猫ちゃんじゃありません。
Posted on 19-Jan-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
バジャージ・オートと言えば、われらのオートリクシャーを製造している会社でもあるので、ここはひとつ、安価で安全な電気オートリクシャーをたくさん作って欲しいな、できれば画期的な太陽光自家発電機能つきのものを。
Posted on 20-Jan-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
観に行きたいなぁ。
Posted on 21-Jan-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
料金所だけで26か所もあるということで、日本の誇る「道の駅」プロジェクトを大々的にインドへ輸出して、農村や地方の開発に貢献するチャンスだぞ。
Posted on 22-Jan-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Let's brace for the long and dark tunnel because I believe there is a bright sun shining at the end of it.
Posted on 23-Jan-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I enjoy the lesson as well as the learnings.
Posted on 24-Jan-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
My first choice would be "The Book of Joy: Lasting Happiness in a Changing World."
Posted on 25-Jan-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
あ、今までなかったんだ、意外でした。
Posted on 26-Jan-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
先日、プネーの知人から詳しい話を聞いたばかりだったので、興味深く読みました。(Image source: Texas News Today)
Posted on 27-Jan-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
帰ったら飛び乗ってゴアに行きたいです。
Posted on 28-Jan-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「ガリー・ガール(Gully Girl)」です。
Posted on 29-Jan-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
もちろん不正はいけないことだけど、たった1回の試験で人生が決まってしまうかのような空気を21世紀の今こそ、変えるべきではないかな。
Posted on 30-Jan-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしの出会ったリクシャーワーラーたちも、みんなラジュさんのように、いい人だったな。
Posted on 31-Jan-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
もちろん食い気が100キロメートルほど先走っています。Chhurpi photo from Wikipedia page.
Posted on 01-Feb-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
記事とは関係ありそうでないような画像です。トヨタ車に乗っててそう来るかよ。
Posted on 02-Feb-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I love to visit the ocean in winter because the color reflects my soul.
Posted on 03-Feb-2022 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
テニスのことはさっぱりわからないので、選手の皆さんイケメンだなぁ、どこに泊まっているのかなぁ~っなどと気になっております。
Posted on 04-Feb-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
These so-called "un-branded" strawberries were half the price of popular brand ones, yet sweet and juicy.
Posted on 05-Feb-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
あくなき探求心には恐れ入ります。
Posted on 06-Feb-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ASKSiddhi(アスクスッディ)史上初、つづります。
Posted on 07-Feb-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
この記事をきっかけに「Google Map」で探検しました。この町にも、行ってみたいなぁ。
Posted on 08-Feb-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I spend a fascinating hour on every lesson.
Posted on 09-Feb-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
サクサクと進めるものではないのですが、インドが大きく関わることでもあるし、棚卸しも兼ね、どこかの誰かのお役にでも立てたらと思っています。
Posted on 27-Feb-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
今だって、「Row row row your boat...」なわたしです。
Posted on 10-Feb-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
写真はバンコクのMBKショッピングモールで出会ったお釈迦様のポストカードです。
Posted on 11-Feb-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
タイなどでは何度か利用したことあるけど、プネーではないな。
Posted on 12-Feb-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「むしろムンバイーより混雑してる都市って」、と恐ろしさすら感じつつ記事を読んでみたら、交通渋滞の話でした。
Posted on 13-Feb-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
心の病気との闘いと、インドとの出会いの偶然とは、奇跡と運命を信じるのに十分な理由になっています。
Posted on 14-Feb-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
そこのキミ、違うから(誰が&何が、汗)。
Posted on 15-Feb-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は通りの向こうの花屋さんから買ってきたバラたちです。
Posted on 16-Feb-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I feel grateful for having support systems as well as choices in my life.
Posted on 17-Feb-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プネーの夏ならではの、甘酸っぱい女王の季節がもうすぐそこです。
Posted on 18-Feb-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
選択肢の広さは、必ずしも学歴や家柄で決まるわけではないので、あきらめたくないです。
Posted on 19-Feb-2022 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
わぁ、こんなの出たんだな、わくわくするなぁ。
Posted on 20-Feb-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
個性の一部と言えなくもありません。
Posted on 21-Feb-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Some events look coincidental but I want to believe there is always kindness of someone behind it.
Posted on 22-Feb-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
エラー(特に銀行アプリを更新し忘れている時)もよく発生するため面倒ですが、守られているという安心感はあります。
Posted on 23-Feb-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
他の業種の企業における女性従業員の割合も気になります。
Posted on 24-Feb-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
時々パラドックスな疑問を自分自身に投げかけています。
Posted on 25-Feb-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
雇用市場についてはコロナ禍を脱しているようです。
Posted on 26-Feb-2022 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
そりゃ、そうだ。
Posted on 28-Feb-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は大好きな友達が住んでいるムンバイーのインド門前でお見掛けしたワンさんです。
Posted on 01-Mar-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こればかりは「在庫処分」というわけにもいかないだろうしね。
Posted on 02-Mar-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そして暑い3月の始まりです。
Posted on 03-Mar-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
プによる狂気の侵略行為は許せず、はらわたが煮えくり返る思いですが、制裁の報に触れて思い起こしたのは、ゴアの浜辺でゴキゲンに寝そべっていたロシア人のおじさんたちや、目が合うと礼儀正しく微笑みかけてくれる女性たちでした。
Posted on 04-Mar-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は、解体されつつあるビルです。
Posted on 05-Mar-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は2017年ごろ、お気に入りのチャッパルでマンホールの上に立っています。たしかこの日わたしもショートパンツをはいていたはず。
Posted on 06-Mar-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Music could be our power source.
Posted on 07-Mar-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
今年は印日交流70周年を記念して、オンラインを含むさまざまなイベントが開催されています。
Posted on 08-Mar-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
今日はメトロに乗ってオフィスに行く夢を見ました。早く乗りたいなぁ。
Posted on 09-Mar-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「無駄遣い」っていう言葉がこれほど当てはまるシチュエーションも、そうないな。
Posted on 10-Mar-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
どんなもんかなと見てみたら超巨大でびっくりしました。
Posted on 11-Mar-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
生きていることの貴重さを思います。
Posted on 12-Mar-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I love its "fully anonymous SNS" too.
Posted on 13-Mar-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
And my color code is pink.
Posted on 14-Mar-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ひさびさに「The Better India」からの話題です。
Posted on 15-Mar-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
今年はプネーも暑くなりそうです。マンゴーが一層おいしいだろうな。
Posted on 16-Mar-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
I continue hating myself.
Posted on 17-Mar-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
3代目タークレー氏と言えば、わたしはどうしてもイケメンウォッチになってしまいます。
Posted on 18-Mar-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Friends the other day suggested me unearthing my saree coordinates, and always Nikaytaa's come on the top.
Posted on 19-Mar-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
アコラ(Akola)からプネー(Pune)に引っ越してきた、グリーンチリ大好きっこの親戚宅インコちゃんです。たしかに長生きです。
Posted on 20-Mar-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ほかほか炊き立て玄米などにも合いそう。
Posted on 21-Mar-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
乗ってみたいな。
Posted on 22-Mar-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
遅い気づきですが、気づかないよりもよかったです。
Posted on 23-Mar-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
While we feel like everything is halted, nature is moving.
Posted on 24-Mar-2022 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
その可能性は、現時点では仮説にしても、とてもおもしろいです。
Posted on 25-Mar-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
茶トラ猫ちゃん、よく助かったなぁ。連携して助けた人々にも喝采です。
Posted on 26-Mar-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I don't know this song; I will listen to it on YouTube.
Posted on 27-Mar-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
スプラウトやチーズなど、一緒に混ぜるものを工夫すれば栄養価も高くなりそう。
Posted on 28-Mar-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I must learn it by my heart.
Posted on 29-Mar-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I will report my experience while joining in the next couple of days.
Posted on 30-Mar-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Tomorrow, I will write a detailed review of their fantastic performances on the tribute Japan tour.
Posted on 31-Mar-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The special T-shirt was a whopping 4,000 yen and of course, I purchased it.
Posted on 01-Apr-2022 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
鍋とか叩いてエッセンシャルワーカーたちを称えたりした日もありました。ここで問題です。モーディー首相が最初に強硬した21日間のロックダウンは、何と呼ばれていたでしょう。解答は記事末尾で。
Posted on 02-Apr-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
The sauce is as mild as butter chicken curry (which contains dairy.)
Posted on 03-Apr-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Check their Instagram page for the operation schedule.
Posted on 04-Apr-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I experienced a prominent adverse reaction after the vaccination for the first time.
Posted on 05-Apr-2022 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
スターに偶然遭遇するような幸運の持ち主になりたいものです。
Posted on 06-Apr-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
まさに、わたしの大好きなレシピです。
Posted on 07-Apr-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は3年ほど前の「91 Springboard」です。
Posted on 08-Apr-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
そうか、焼けばいいんだよね。
Posted on 09-Apr-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
These are the past nine days of cherry trees.
Posted on 10-Apr-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It was a simple yet powerful solution.
Posted on 11-Apr-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
その危険性から、「死の回廊」と呼ばれることもありました。しかし罰金、安すぎやしないかい。
Posted on 12-Apr-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「伝統」とか「歴史」とか言えば聞こえはいいですが、待ったなしの悲惨な住環境で何世代も暮らしている人々がいます。
Posted on 13-Apr-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
But the season is going on.
Posted on 14-Apr-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
このモデルはインドでこそ盛り上がって欲しいな。
Posted on 15-Apr-2022 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
年の差カップルです。
Posted on 16-Apr-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
無意識でも向き合っています。
Posted on 17-Apr-2022 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
インドをはじめ世界中を見渡すと、同窓会とは、たまの飲み会や食事会のためというより、意味のあるつながりを活用し社会を変革する共済のために存在するのだなと感じています。
Posted on 18-Apr-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
アルコール摂取などでなかったのは幸いです。
Posted on 19-Apr-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
油も少なそうだし、これは試してみたいな。
Posted on 20-Apr-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
賃貸でも同じ場所に10年住み続けるとタダもしくは破格の安さでその物件を所有できるという法律があります。
Posted on 21-Apr-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
台数の多さは、メトロがいつまでたっても開通しなかったことの裏返しでもあるけどね。
Posted on 22-Apr-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
地味ですが大きな話題です。
Posted on 23-Apr-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
マンゴーシーズンの最盛期に向けて盛り上がってきました。
Posted on 24-Apr-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I love seeing the concert venue through the door and feeling a special atmosphere inside.
Posted on 25-Apr-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
They exploded the power of music in this painful time.
Posted on 26-Apr-2022 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
おひさしぶりです。
Posted on 27-Apr-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
まるで王女様です、お誕生おめでとう。ご一家に幸あれ。写真はまったく関係ないのですが、バンガロールのIBIS City Centreからの風景です。
Posted on 28-Apr-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
早起きするモチベーションのひとつが、自宅から直線距離で500メートルほどの地点にあるイェラワダ(Yerwada)あたりのモスクからのアザーンに耳を澄ませることだったりするのですが、近所の人にとっては、たしかにちょっと迷惑かもしれません。
Posted on 29-Apr-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
自分の発言に字幕がつくのは初めての経験で、それも感動しました。
Posted on 30-Apr-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
フラミンゴさんたち、大好きです。
Posted on 01-May-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The best part of their dish is that they use long-grain rice, which does not uncomfortably stuff your stomach.
Posted on 02-May-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
どんな病気も、見えない時こそ不安です。
Posted on 03-May-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
もしルーフにソーラーパネルがついてたら完璧じゃないかな。
Posted on 04-May-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
盆栽のルーツもインドにあるんだな。
Posted on 05-May-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
初回リリースから30年あまり、ゲームからディズニー映画にもなったようで、そのようなパターンは最近よくあるのかな。
Posted on 06-May-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
These are attractive artworks.
Posted on 07-May-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
テクノロジー業界は、10年単位で世代が入れ替わるのだな。
Posted on 08-May-2022 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
少なくとも「トンデモ医療」ではなさそうです。
Posted on 09-May-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The time is so precious that It works as the best medicine for my mental health.
Posted on 10-May-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I remember the time it was built, but I didn't know the full form of ACROS until now.
Posted on 11-May-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
お値段はかわいくないけど。
Posted on 12-May-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Piano was well-tuned.
Posted on 13-May-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The charges are way too expensive, though.
Posted on 14-May-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
水を使わないため肉が驚くほど柔らかくなり、うまみがぎゅっと凝縮されています。
Posted on 15-May-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
The chain starts introducing the keto option too and it was very satisfying,
Posted on 16-May-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Every time I visit Erick South, I am fully satisfied with my stomach and soul.
Posted on 17-May-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The teacher is kind enough to take out his time even when I asked about his time for the irregular schedule.
Posted on 18-May-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドの「Amazon Prime」で配信中のようです。
Posted on 19-May-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
An irresistible mini-exhibition is happening at Asakusa Culture Tourist Information Center.
Posted on 20-May-2022 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
プネーは専門家に相談して、きちんとした都市計画をしてもらったことはあるのかな。
Posted on 21-May-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
The shop staff was much less stalking the customers, unlike those in any BIBA outlets in Pune.
Posted on 22-May-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ポストコロナに向けて1歩ずつ進んでいます。写真はマハーラーシュトラとの州境付近で撮影した夕日です。
Posted on 23-May-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
一ツ木通りにある有名な和菓子どころ、「相模屋」さんが目印です。
Posted on 24-May-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
カシュー・アップルを食べたことがあります。甘酸っぱい水分がたっぷりの実は、ほんのりバターっぽさもあります。
Posted on 25-May-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
何も見えない不安を力に変えられるか。
Posted on 26-May-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I enjoyed those three plates of salads with different dressings.
Posted on 27-May-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プネーのYさんが教えてくれた肉や魚のデリバリー、「Licious」は愛用していますが、こちらはまだでした。
Posted on 28-May-2022 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
さっそく英語版、ヒンディー語版を「Amazon India」でポチり。
Posted on 29-May-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
思わず「おおっ」と歓声がもれました(自分比)。
Posted on 30-May-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I still have to take time on this Scale matter.
Posted on 31-May-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
画像のデザインは、ちょっと微妙だな(イメージとのこと)。
Posted on 01-Jun-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I remember my friend T-san also bought this model for his home back in the US.
Posted on 02-Jun-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
マセラティってどんな車かなとグーグル先生に聞いてみたら、こんなのなんだな。
Posted on 03-Jun-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I feel fortunate to be surrounded by endless opportunities to learn from excellent examples.
Posted on 04-Jun-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I have read the book's preface and have already started gaining confidence.
Posted on 05-Jun-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I am doing it before going to bed, but including it in the morning routine seems to be also good.
Posted on 06-Jun-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
来年こそ参加したいです。
Posted on 07-Jun-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
On a slightly chilly early-summer day in Fukuoka...
Posted on 08-Jun-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Come enjoy these yummy boiled gyoza dumplings.
Posted on 09-Jun-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
あの辺りはインド親族が住んでいることもありたびたび訪れてきましたが、永遠に舗装されない悪路を土煙を上げて通る時代も終わったのかな。
Posted on 10-Jun-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
It was one of the most destructive and fast-forward 18 months of my life.
Posted on 11-Jun-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドに移住して以来20年近く願ってきた、1年を通して帰国して、再び美しい四季を味わってみたいとの願いが、コロナのおかげで叶いました。
Posted on 12-Jun-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Most of the airport officers here did not wear face masks anymore.
Posted on 13-Jun-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
The photo is a snap at Aero City near the Delhi airport. I was so overwhelmed that completely forgot to take pictures of Pune.
Posted on 14-Jun-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
もはやネットさえあればインドの買い物生活はほぼ無敵です。
Posted on 15-Jun-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
残念なところも、安堵したところも。
Posted on 16-Jun-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
正確には福岡発、成田で1泊を経た東京からの出国ですが、2022年6月現在、かなり楽になりました。
Posted on 17-Jun-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
画像はLinkedInの「NOM」投稿より借用。
Posted on 18-Jun-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
正確にはプネーに戻る前の日本から、スレーシュさんのアベイラビリティを確認していました。
Posted on 19-Jun-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
元大型家具店のスペース内部は、かなり広々としており、さらにエスカレーターで上階にも行けるようになっていました。
Posted on 20-Jun-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
寝る前のひととき、瞑想の後に数ページずつ読むようにしています。
Posted on 21-Jun-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
日本での商品名は「ヒマラヤン クリア ナイトピール」です。
Posted on 22-Jun-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
プネーに戻ってきて1週間、発見と体験が追い付いていません。
Posted on 23-Jun-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
一緒に購入した、お店オリジナル(?)塩レモンマサラドリンクもおいしかったです。
Posted on 24-Jun-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
近未来的な店内のほか、屋外席も充実しています。食の静かな激戦地で、どうか末永く生き残って欲しいです。
Posted on 25-Jun-2022 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
プネーの名門工科大学です。
Posted on 26-Jun-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
永遠に建設中のようなプネー・メトロとは異なり、市民の足として機能しはじめているようです。
Posted on 27-Jun-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
野菜も穀物も安いので、プレッシャーなく健康な食生活が送れるところもプネー生活の魅力かもしれません。
Posted on 28-Jun-2022 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
一応そのためにやっていたんでしょうけど、わざわざこのタイミングで発表するとは。写真は2020年3月25日の近所ストリートです。
Posted on 29-Jun-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
ボリウッド俳優さんかと思うほど美人の先生が担当してくださいました。
Posted on 30-Jun-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
新鮮なカリフラワー1束が豊富かつ安いので、気が向いたらいつでも食べよう。
Posted on 01-Jul-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
別の記事で、プネーはチェンナイなどと並び、インドの代表都市中でも家賃が低いとありました。
Posted on 02-Jul-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
先週ひさしぶりに、友達のたけみちゃん(@tonchantonchan)たちと訪問しました。
Posted on 03-Jul-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
2020年ロックダウン明けの工事の進み具合には驚いたものでしたが、そっから1年半経っても、まだメトロは走っていないのだな。
Posted on 04-Jul-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ソフトバンクがバックにあるとはいえ、いまやインド企業が日本企業を買収する時代なんだな。写真はプネーのモール内「オンデーズ」です。
Posted on 05-Jul-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
他者の力を借りながら心の病気に向き合うことの難しさを、改めて実感しています。
Posted on 06-Jul-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わがボロ団地は、ちょっと給水がとどこおると、その後2~3日は蛇口からの水圧が弱々しくなってしまうので、雨は心底うれしい恵みです。
Posted on 07-Jul-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
水たまりなどのドブ水にも気をつけよう。
Posted on 08-Jul-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
This week it was in Israel Time.
Posted on 09-Jul-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
コーディネートはもちろん、優しげな表情から、発信されているメッセージまで、すべて大好きで、あこがれの女性です。
Posted on 10-Jul-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インターナショナルなものも含むたくさんのブランドが混在するショッピングモールで、人々の流れを観察するだけでもエンターテインメントです。
Posted on 11-Jul-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
むしろこういう柄のモノを日本に持って行きドヤ顔で使えば目立てるかもしれません。
Posted on 12-Jul-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
放水しないでどこかに貯めておけたらいいのにな、などと思ってしまうのでした。
Posted on 13-Jul-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
沈んだらほっとする橋なんて、よく考えたらおもしろいな。
Posted on 14-Jul-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ゴアの最大お得意様であるロシア人観光客の数はどうなっているんだろう。
Posted on 15-Jul-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
横やりを入れるとすると、清潔な住環境かどうかは、ハウスキーピングの方々がいくらがんばっても、同じ屋根の下で生活をともにする住民たちの質に大きく左右されると思われます。
Posted on 16-Jul-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
ベストセラーのようで、Kindle Indiaをチェックしたら、だれかさんがもう読了していました。
Posted on 17-Jul-2022 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
写真はプネーにあるもうひとつのゴルフ場、「Oxford Golf Course」です。
Posted on 18-Jul-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネー経済の起爆剤となるか。それより、クリスピークリームのドーナッツ屋できたらいいな。
Posted on 19-Jul-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
電子楽器の寿命は10年程度、ということですが、スレーシュさんのおかげで、まだまだ長く付き合えそうです。
Posted on 20-Jul-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
何日も前からインスタグラムでストーカーしています。
Posted on 21-Jul-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
バイタクは一度も利用したことないんだけど、サービスとしても存在するのだな。
Posted on 22-Jul-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ピン好きが通ります。
Posted on 23-Jul-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「勝手に宣伝隊」が通ります。
Posted on 24-Jul-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
勝手に「おじさん」呼ばわりしてるけど、意外と年下だったりするんだよなぁ。
Posted on 25-Jul-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
勇気を出して決行して、本当によかったです。
Posted on 26-Jul-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
きらびやか過ぎるボリウッドとは違って、素朴な感じのキャスト陣にも好感が持てます。
Posted on 27-Jul-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
プネーからムンバイーに向かってロナヴァラの少し先にある、このあたりのサービスエリアは、数年前から徐々に作り替えられ、きれいになっています。
Posted on 28-Jul-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I wish Pune also had such a room for acoustic piano practice.
Posted on 29-Jul-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
スタバのオリジナルタンブラーも、インドで買う方が割安です。
Posted on 30-Jul-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I will have yet another reason to visit this vibrant city.
Posted on 31-Jul-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
高架ばかりが延々と張り巡らされ、それを仰ぎ見ながら地上の渋滞に苦しむばかり、そんな2022年7月末の俺たちさ、です。
Posted on 01-Aug-2022 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ヒゲ男子ブームは、まだまだ続きそうです。
Posted on 02-Aug-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
日本のヘンテコな入国時措置のとばっちりを意外な形で受けることになってしまいました。
Posted on 03-Aug-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
心優しい女性に大きな幸あれ。
Posted on 04-Aug-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
観光客はだいぶ戻っていたとは言え、通常モードの8割程度という印象で、空港も中国人旅行者がいないというだけでガラガラな感じでした。
Posted on 05-Aug-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
なんとファン歴5年にもなるんだな。なおバンコクのお店ですが、今週日曜(7日)まで東京の笹塚でポップアップイベントを開催中です。
Posted on 06-Aug-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
レモンの芳香が強めですが、かなりよい仕事をしてくれました。
Posted on 07-Aug-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
週末に訪れて大混雑をお見舞いされた友人によれば、平日が狙い目です。
Posted on 08-Aug-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
コーヒーフレーバーの「マイソールパク」に黒ゴマを振りかけてあったり。やっぱみんな、新しい味を求めているんだね。
Posted on 09-Aug-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
カーストや宗教の問題も扱い、数々の受賞も遂げているシリーズのようです。トレイラーを貼り付けているので、ぜひ見てみてください。
Posted on 10-Aug-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
腹が減っていても5分もあればできるロカボメニューをプネーでも楽しめるとは。
Posted on 11-Aug-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
炒め物にちょうどよい、スモークド(Smoked)豆腐はよく買います。
Posted on 12-Aug-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしはこの中の3つしか知りませんでした。
Posted on 13-Aug-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
もちろんローカルの皆さまに合わせて、内容はほぼインド料理のようですが、毎日でなく、たとえば毎週何曜日、などと指定することもできるようで、便利に活用している人たちもいそうです。
Posted on 14-Aug-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
まだまだ迷走中です。
Posted on 15-Aug-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Independence costs, and it's worth it.
Posted on 16-Aug-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
画像は「Financial Express」より。
Posted on 17-Aug-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Music heals my soul.
Posted on 18-Aug-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
「automated vehicle testing」とあったら、ちょっと勘違いするよね。
Posted on 19-Aug-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
いつもありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いします。写真は初めて会った時まだ乳幼児だった義理の姪が一晩寝かせたチキンで作ってくれた美味カレーです。
Posted on 20-Aug-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Time flies.
Posted on 21-Aug-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
個人的にはチーズ入りサモーサーに清き一票です。
Posted on 22-Aug-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The answer was under my nose.
Posted on 23-Aug-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
味はマサラだけど素材がコメっていうだけでどことなく日本っぽさを感じられる、しみじみおいしいおやつでした。ありがとう、亀田。
Posted on 24-Aug-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
担当する人によってアプローチがまったく異なるのは当然であることに、徐々に慣れてきています。
Posted on 25-Aug-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
あまりにもローカルな話題すぎて、ヒンディー語「Bhaskar Hindi」と、マラーティー語の「Lokmat」しか取り上げていなかったのも笑えます。写真は、ある日のアコラ駅です。
Posted on 26-Aug-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
どなたかが「ビルヤーニーは飲み物」とおっしゃっていたのを目にしましたが、まさにそんな感じで一瞬で胃袋に消えてゆきました。
Posted on 27-Aug-2022 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
日本は柔道でもインドと緊密に協力できるのでないかな。
Posted on 28-Aug-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
おいしくてお腹もすっきり、ここのティフィンなら毎日食べても飽きません。
Posted on 29-Aug-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
いろいろな人に会い、おいしいものを食べ、仕事もして、と充実した滞在になりました。
Posted on 30-Aug-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わがボロ団地がクラブと化す季節が、今年はやってきました。
Posted on 31-Aug-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
家にいても、窓や壁も振動するような爆音を容赦なく浴びせられた日々は、昔のことになるのかな。
Posted on 01-Sep-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
低調な状態からなかなか脱することができていませんが、あせらず一歩ずつ元気になりたいです。
Posted on 02-Sep-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
5年前に抱いた感慨とはまったく別の思いでこの話題を見ています。
Posted on 03-Sep-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
グローバル企業のトップがまたインド人リーダーにバトンタッチです。
Posted on 04-Sep-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The lesson was from my teacher's new home.
Posted on 05-Sep-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
遅ればせながらトライしました。
Posted on 06-Sep-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
暮らしがこんなに便利になってしまって、いいのかしら。
Posted on 07-Sep-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
これがあれば何もいらないと言うほどに、わたしのソウルフードです。
Posted on 08-Sep-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プネーもインド国内各所でも、スターバックスは雨後のタケノコのごとく出現しています。
Posted on 09-Sep-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このような話はとかく美談として語られますが、インド社会の構造が決して当時から大きく変化しているわけではないことも知っているので、改めて根深い問題を浮き彫りにします。
Posted on 10-Sep-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
BigBasketにはマサラとかフレーバーつきのオートミールもたくさんあるので、プレーンを選ぶように気をつけましょう。
Posted on 11-Sep-2022 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
消費者からのレビューには、「お気に入り過ぎて黒とかピンクとか他の色も出してほしい」という要望が雪崩のように寄せられていました。
Posted on 12-Sep-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
思い切り騒ぎたい気持ちはとてもよく分かるので、ひとまず拡声器とかスピーカーとか、爆音を生む文明の利器の使用をやめてみたらどうかな。
Posted on 13-Sep-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
雨で外出しない人にまでこの仕打ち、プネーのモンスーンおそるべし。
Posted on 14-Sep-2022 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
インド洋と太平洋を回遊するイルカさんたち、会ってみたいな。
Posted on 15-Sep-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
なんらかの罪悪感が常にあって、逃れることができません。
Posted on 16-Sep-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
カテゴリーは「うまい店」にしていますが、本日は例外的に、味については未知数とします。
Posted on 17-Sep-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ひさしぶりに古代文明について学びなおしたくなりました。
Posted on 18-Sep-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
サバイバルスキルという点でも重要な教育です。
Posted on 19-Sep-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
気になるあいつです。
Posted on 20-Sep-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I saw in my teacher's Zoom that his studio in Israel had a couple of the world's top-class pianos.
Posted on 21-Sep-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
日本ではお酒を飲む人がどんどん減っていく一方、インドはどんどん増えているので、自然な流れですよね。
Posted on 22-Sep-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こういう話題を見るたびに、インドの学校にも日本のように多様なクラブ活動があれば、多様な才能をザクザク掘り当てられるのになぁと思います。
Posted on 23-Sep-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
カウンセリングという客観的な場から、自分の心の状態を観察することで多くのことに気づいています。
Posted on 24-Sep-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
良い奴ばかりです。
Posted on 25-Sep-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
My teacher once said, "lack of knowledge is not shameful, but not asking questions about what you don't know is."
Posted on 26-Sep-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
混沌したこの時代、人類以外の生き物たちの生き方から学べることの方が多いです。写真は「Birds of India」より。
Posted on 27-Sep-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
デリバリーあるよと謳う「From Dough to Door」という洒落たパンチラインにしびれました。
Posted on 28-Sep-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
トイレもファイブスターホテル並みにきれいで、女性にとってはポイントが高いでしょう。
Posted on 29-Sep-2022 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
現代の映画の役割を語る監督の言葉がしみます。画像は「Scroll」より。
Posted on 30-Sep-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
というか「合法」なボードさえいらないんじゃないの、という疑問は残ります。写真はハイダラーバードのビルヤーニー店「パラダイス」前のもので、これは「よい」と思います。
Posted on 01-Oct-2022 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
このようなブランドの発祥地は、やはりコルカタなんだな。
Posted on 02-Oct-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
それよりもドアが設置されるということが個人的には大ニュースでした。
Posted on 03-Oct-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
なぜかみんなが注目していました。
Posted on 04-Oct-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この2週間ほどは、蒸し暑い日とひんやりした日が交互にやってきています。
Posted on 05-Oct-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I wish an upright or grand piano rental space was near here.
Posted on 07-Oct-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
さて、時事問題です。
Posted on 08-Oct-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ハイダラーバードをサイクリング旅、いいなぁ。画像は「Telangana Today」より。
Posted on 09-Oct-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
何かの解決につながるものではないのですが、少しだけ心の負担が軽くなることもあります。
Posted on 06-Oct-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
貴重なカウンセリングが愚痴の時間になってきているような気がして、それも何とかしたいです。
Posted on 10-Oct-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
バナナチョコ味などいろんなフレーバーがありますが、個人的には過熟して冷凍しておいたバナナやチョコチップを自分で加えたほうがおいしいのでは、と考えています。
Posted on 11-Oct-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
早くメトロ通勤できるようにならないかなぁ。写真はラクノウ・メトロです。
Posted on 12-Oct-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ネットも電源もあり、コワーキングスペース代わりにも優秀です。
Posted on 13-Oct-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
自分でも気づけそうなちょっとしたことでも、専門家に背中を押してもらえると「やってみよう」と思えるものです。
Posted on 14-Oct-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
国際線、せっかく就航しても長続きしないので、今度こそ盛り上がって欲しいなぁ。
Posted on 15-Oct-2022 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
Netflixではメディカルドラマばかりを視聴していますが、本当に恐ろしい病気ですにゃん、猫ちゃんより。
Posted on 16-Oct-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
パイント(330ミリリットル)だと大したことなさそうだけど、ゴアにも値上げラッシュの到来か。
Posted on 17-Oct-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
コーラプーリは辛い割に食べやすくて、くせになる料理です。写真は下町のシーフード、「Masemari」のメニューです。
Posted on 18-Oct-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今年もこの季節がやってきました。
Posted on 19-Oct-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
その前に必ずメトロ開通しといてくれよな。
Posted on 20-Oct-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
フリーランスになって以来、オフィスでのディワーリーに縁がなかったので、みんなで力を合わせた心温まるデコレーションに感無量でした。
Posted on 21-Oct-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ゴアにできた新空港、知っていましたか(ドヤァ)。画像はWikipediaより。
Posted on 22-Oct-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
下町の野菜市場の一角に在庫がひっそりと積んであったようです。画像は、報道に接し動揺を隠しきれないドラミさん(プネー在住)です。
Posted on 23-Oct-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
画像は「Tsuki」Googleマップより。
Posted on 24-Oct-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
だからと言って盛大に爆竹やるんじゃねえぞ、お天道様より。
Posted on 25-Oct-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
プネーのグルメ界は近年レベルアップが目覚ましいです。世界中を旅するようになったインド人たちが、帰国して現地の味を思い出しながら作るのかな。
Posted on 26-Oct-2022 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
ある記事には「普通の女の子から旧宗主国のファーストレディーへ」とありました。
Posted on 27-Oct-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
7時間と言っても命知らずの爆走するんじゃねえぞ。
Posted on 28-Oct-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
主演Rishab Shettyさんの驚異の才能に舌を巻きます。なお、時節柄ハロウィーンの仮装がちらと頭をかすめました(image from India Today)。
Posted on 29-Oct-2022 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
写真はOxford Gold Courseから望んだプネーの丘陵地帯です。確かに美しいな。
Posted on 30-Oct-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
遠く離れた異国の地で、たまたま同じ時期を過ごした日本人同士というつながりも面白く、また頼もしい存在です。
Posted on 31-Oct-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
確かに今朝は寒く、団地のコミュニティー猫ちゃんたちも動きが鈍かったように思います。
Posted on 01-Nov-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
時間を無駄にしているのではないかという危機感もあります。
Posted on 02-Nov-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
知らなかったので思わず調べました。
Posted on 03-Nov-2022 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
1人の金持ちの命が、13億人を救う、ってか。
Posted on 04-Nov-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こちらはわが家のなんちゃってビルヤーニーです。
Posted on 05-Nov-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
先日ひさびさに車酔いしたため、そういえばとメモっておくことにしました。
Posted on 06-Nov-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
10月中旬オープンということだったけど、そういえばどうなったんだろうと思っていたところでした。
Posted on 07-Nov-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
わたしの場合は腫れ物に触るようにでなく、ある程度ぐいっと踏み込んでもらっているのかな、と感じます。
Posted on 08-Nov-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
よく通っている会社の近くなので、こんど立ち寄ってみよう。
Posted on 09-Nov-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
しかし寂しいアプリだな... ソフトの開発が早いことは25年ぐらい前から分かっているから、肝心のハードもがんばって欲しいです。
Posted on 10-Nov-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この話題が、デリーの深刻な大気汚染で小学校が休校というニュースの下に設けられていたので、いろいろ考え込んでしまいました。
Posted on 11-Nov-2022 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
セレブと同じサリーは身に着けられなくても、さりげないセンスのよさやヘルシーな魅力を保つ方法はとても参考になります。
Posted on 12-Nov-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
猫が人間を飼っているのが、わが団地です。写真はドラミさんです。Photo courtesy: Sarkar-san
Posted on 13-Nov-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日印友好関係樹立70周年の節目である2022年の今年、3年ぶりに会場での開催である点でも特別なイベントです。
Posted on 14-Nov-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
物価は高いけど、既存のお店はもちろん、新しいお店の開店準備もたくさんあり、とても活気がありました。
Posted on 15-Nov-2022 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
やたら空港ネタが多いシャー・ルクさんです。
Posted on 16-Nov-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
税関への申告書もデジタル化したため、むしろコロナ前より楽な入国でした。
Posted on 17-Nov-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
恐らくもう一度、映画館で観ると思うので、ひとまず第一印象を記録しておきます。
Posted on 18-Nov-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
通信も大事だけど、もうちょっと待ち時間が楽しくなるような空港にして欲しいな。
Posted on 19-Nov-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The entire setup is well made to appear the modern humans' instinct and lure their purchasing motivation.
Posted on 20-Nov-2022 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
写真はレンタル自転車の列です。
Posted on 21-Nov-2022 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
前から言っているように、道路インフラなら道の駅やサービスエリアの仕組みを輸出して欲しいな。
Posted on 22-Nov-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
騒音に対して、人々は徐々に不寛容になってきています。画像はイメージです。
Posted on 23-Nov-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
エコノミークラスだと死にそうです。
Posted on 24-Nov-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
いったん始まれば、こういうことは素早いのがインドです。
Posted on 25-Nov-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
よく考えたなぁ。まずいはずはないと思います。
Posted on 26-Nov-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It was a weekend immersed in the ancient Roman city.
Posted on 27-Nov-2022 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
知らないことばかりでごめんよ、インド。画像は「PayTM Insider」より。
Posted on 28-Nov-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
女性専用もいいけど、車体を含めて設備を近代化してくれないかな。写真は「Lokmat」より。
Posted on 29-Nov-2022 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
本日はサーバーの調子が悪く、少し遅れてのアップとなります。
Posted on 30-Nov-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Their scones are made of rice flour; soft, warm, and flaky.
Posted on 01-Dec-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
なるべくしてなった、という感じです。
Posted on 02-Dec-2022 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
最近いろいろあるアダニ・グループです。
Posted on 03-Dec-2022 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Come and experience the ultimate remote working location.
Posted on 04-Dec-2022 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
ま、だれも期待していないけどね。
Posted on 05-Dec-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「えっ、どういうこと?」と、思わず動画を凝視してしまいました。
Posted on 06-Dec-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしたちにとって決して他人事ではなく、森林の破壊を考えるだけで息苦しさを感じます。
Posted on 07-Dec-2022 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
行動を起こせる人を、心から尊敬します。
Posted on 08-Dec-2022 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
新郎の出身地がこれまた意外でした。
Posted on 09-Dec-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Being a coffee person, earl grey tea is one of my exceptionally favorite tea flavors.
Posted on 11-Dec-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こんなところですら、カメラ写りを過剰なまでに意識するみなさんです。
Posted on 12-Dec-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プラークリット語などという言語が存在したことを、初めて知りました。
Posted on 13-Dec-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
It is always pleasant to encounter a new piano in a new city.
Posted on 14-Dec-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
なけなしの小遣いはたいて購入して、こんなことになったら泣くに泣けません。
Posted on 15-Dec-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はある日のヴィダルバー某所です。
Posted on 16-Dec-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日本のベンツオーナーさんには絶対にできない体験ではないでしょうか。
Posted on 17-Dec-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
わが家もちょくちょくお世話になっています。
Posted on 18-Dec-2022 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
お恥ずかしながら、パニーニ、それパンのこと?という疑問から入った話題でした。
Posted on 19-Dec-2022 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Things are much more systematic compared to the similar scheme introduced in 2020. Image source: Travelers Navi
Posted on 20-Dec-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
シートよりも薄っぺらな「Pride of Mumbai」ってやつでしょうか。しかも隠れてないし。Picture from Hindustan Times
Posted on 21-Dec-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
一部のサイコを除き、路上動物とは共存が基本のインドです。
Posted on 22-Dec-2022 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
特にポルトガル時代に建てられたとされる教会には興味があります。
Posted on 23-Dec-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
先月たけみちゃんのおすすめで観た映画「Kantara」を思い出しました。
Posted on 24-Dec-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
本当に実現したらむしろメトロより画期的だな。写真はハダプサルのWeWorkにあるコーヒーマシンです。
Posted on 25-Dec-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
デコレーションのないシンプルな、フェニを使ったプラムケーキ、食べてみたいな。今ではインドでもこんな生クリームを使ったケーキがどこでも買えるようになりました。
Posted on 26-Dec-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドに住んでいて心底よかったと思えるのは、あきらめずに行動しようと思える、こんな発明に出会えることです。
Posted on 27-Dec-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
冬といっても平均最高気温は31度、カラっとしたいい季節です。
Posted on 28-Dec-2022 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
まさに先人として苦闘しながら道を切り開いている、こうした方々のことを、決して忘れるべきではなく、心に歴史に刻み付けていきたいです。
Posted on 29-Dec-2022 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
マハーラーシュトラ州のみんな、もっとお魚食べようよ。写真は下町の美味シーフード、マセマリ(Masemari)のサバフライ(マサラ抜き)です。
Posted on 30-Dec-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I feel grateful for my good health, so I can enjoy this excellent food.
Posted on 31-Dec-2022 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
It's a small, simple, and excellent Indian restaurant in suburban Fukuoka.
Posted on 01-Jan-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
渋滞がひどくなるわけだ。2023年もASKSiddhi(アスクスィッディ)をどうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted on 02-Jan-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「トリのお客」という表現がよいなと思いました。
Posted on 03-Jan-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
くれぐれも気をつけよう。
Posted on 04-Jan-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あの音を「懐かしい」なんて言う人もいるけど、その真っただ中で暮らしてみてごらん。
Posted on 05-Jan-2023 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
セレブの人間関係など普段はほとんど関心がないのですが、意外性のあるこの組み合わせにはちょっぴり驚きました。
Posted on 06-Jan-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
小さな命がこれからも健やかに育ちますように。写真はプネーのKFCビルヤーニー看板です。
Posted on 07-Jan-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
「早く」もいいけど、「安全に」を細心の注意で心がけて欲しいな。
Posted on 08-Jan-2023 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
今だからこそ、イルファン・カーンさん出演の作品を片っ端から観てみたいです。
Posted on 09-Jan-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Every lesson is as fresh as new to me.
Posted on 10-Jan-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「manja」は凧糸にだけ使う表現ということです。
Posted on 11-Jan-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
My mum wanted to try their masala dosa, so I visited the restaurant again just before flying back to India.
Posted on 12-Jan-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わが家の目と鼻の先にオープンしていました。
Posted on 13-Jan-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ナヴィー・ムンバイーに建設予定の新ムンバイー国際空港へのアクセスも意識した、JICA支援のプロジェクトです。写真は現ムンバイー空港到着ロビー外のスタバです。
Posted on 14-Jan-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
"From here, the journey begins."
Posted on 15-Jan-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
決して誇れることばかりではないけれど、ここは、わたしの国なんだ。ちなみに写真は空港で見かけた、「査証アプリ」なるものの登場を知らせる広告です。
Posted on 16-Jan-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
お披露目で終わるなよ。
Posted on 17-Jan-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「失敬しちゃいなよ」とけしかける人々がいたことも事実のようですが、誠実な良心が揺らぐことは決してありませんでした。
Posted on 18-Jan-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
今日は問い合わせだけしに行きました。金曜日に利用してみたいと思っています。
Posted on 19-Jan-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
こうして住み分けをしているんだな。
Posted on 20-Jan-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
環境が変わっても、その土地の野菜やたんぱく質、食物繊維を積極的にとるよう心掛けています。
Posted on 21-Jan-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
地域の人をつないでいるなぁ。
Posted on 22-Jan-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
早くからインド現地の環境に合わせた製品を開発してきたLG製品は厚い信頼を集めています。写真は15年ほど前、親友の結婚式に出席のため訪れたソウルの街並みです。
Posted on 23-Jan-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
雑穀大好きのわたしなので、この機会にキビを使ったレシピをいろいろ試してみたいな。Image of jawar from Times of India.
Posted on 24-Jan-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「Yoko」に「®」が入っているのもイカすね。
Posted on 25-Jan-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドの会社員たちには、不思議な包容力があります。
Posted on 26-Jan-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プネーに住んでいるわたしでも、いろいろと浦島太郎だな。
Posted on 27-Jan-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
まだまだ難しいけど、わたしもいつか、自らの気持ちをうまくクリエイティブに表現できるようになりたいです。
Posted on 28-Jan-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「ないと困る」グッズはほとんどインドでも手に入るようになりました。
Posted on 29-Jan-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こうしてバカは一層バカに、天才はさらに天才へと、著しい二極化が進んで行くのでした。
Posted on 30-Jan-2023 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ベースとなる人口の力もあるのだろうな。
Posted on 31-Jan-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
スーパーでの買い物も外食も、おうちでオンラインにすっかり依存している人がここにいます。
Posted on 01-Feb-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
そう素直に言うこと聞くかな。
Posted on 02-Feb-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
自分も含めて、十分に気をつけよう。
Posted on 03-Feb-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
忘れ物をしてもすぐ取りに帰れる距離にあり、とても便利に利用しています。
Posted on 04-Feb-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ちょうど友人たちに、鯨漁の伝統やエルトゥールル号海難事故など、和歌山県を話題にしていたところだったのでタイムリーでした。
Posted on 05-Feb-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
某政権の推す「異次元の少子化対策」への切り札として、「交際=結婚」という「古き良き」時代の価値観を固持するインド人とのマッチングはいかが。
Posted on 06-Feb-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
かつてはカルヤーニー・ナガルで興行していた「あのサーカス」です。
Posted on 07-Feb-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
後方が少し狭くなっていて、一見するとデリバリー用バイクみたいです。
Posted on 08-Feb-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
我々プネーの住民にとっては、より速く、より安く、ムンバイーに行けるようになりそうです。
Posted on 09-Feb-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
家事や育児をどちらかの「性」に押し付けることが、いかにバカげたことであるかがよく分かります。
Posted on 10-Feb-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わたしは日本でもLINEを使っていないのだけど、スーパーからこんな楽しいお知らせを受け取ることができるのでしょうか。
Posted on 11-Feb-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
全土でハイウェイの整備が進んでいる中、そのまま「道の駅」コンセプトにしたらいいのになぁ。
Posted on 12-Feb-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
思うようには浮上できずにいますが、ぼちぼち生きています。
Posted on 13-Feb-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
まだ遭遇したことはないのですが、とってもおいしそう。Photo from The Better India.
Posted on 14-Feb-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
紙袋を託したスクーター氏は、お届け先まで誠実に届けてくれ、本当に助かりました、ありがとう。
Posted on 15-Feb-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
好きなことなのに、あれこれ言い訳をつけてあきらめている自分が情けないです。
Posted on 16-Feb-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
男性には資本主義の次に来る世の中を、よりよいものとして一緒に築ける仲間でいて欲しいです。
Posted on 17-Feb-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
渋滞するとどの街も似たような景観になってしまうんだな。それにしても札幌まで入っているのは気になります。
Posted on 18-Feb-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こんなキツそうな矯正下着を無理して身に着けるより、ダイエットした方が楽そうな気もします。
Posted on 19-Feb-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
健康志向のこんなインド料理はいかがでしょうか。Screenshot on YouTube channel.
Posted on 20-Feb-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
デニムジャケットがブロックプリントに出会って、可愛くならないわけがありません。
Posted on 21-Feb-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
社会事業のきれいな循環を示している稀有な会社です。
Posted on 22-Feb-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いまは貴重な遺産とも言える存在で、これからも末永く続いて欲しいです。
Posted on 23-Feb-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドにはあまりにも可愛いモノがあふれているので、デザインや価格よりもまずSDGsへの取り組みを見るくせがつきました。
Posted on 24-Feb-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
現在あるテクノロジーによる土地の把握も、先人による苦難の道なくしては成り立ちませんでした。
Posted on 25-Feb-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
すごくおいしそうで、行ってみたいです。
Posted on 26-Feb-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
次回のティーパーティーは、ここで開催したいです。
Posted on 27-Feb-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
こんな風に滑走路から歩いてターミナルに入って行く日々も、まもなく終わるのかな。
Posted on 28-Feb-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
読書や散歩も大切な趣味です。
Posted on 01-Mar-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
みんな一様ではない、ということだけは、理解が広がって欲しいです。
Posted on 02-Mar-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
同年代ということもあり、敬服します。
Posted on 03-Mar-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
1946年に定められた「外国人法」の存在を教えてくれた記事でした。
Posted on 04-Mar-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は旧市街のマーケット、「Mandai(मंडई)」です。
Posted on 05-Mar-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ホームページを見ると、ムンバイーのほか、デリー、ハイダラーバード、バンガロールにもオープンしているんだな。
Posted on 06-Mar-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
国際空港から直行してここを出ないで過ごしたら、これが今のインドだと勘違いする人もいそうです。
Posted on 07-Mar-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
素敵なサリー姿だな。
Posted on 08-Mar-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ドラミちゃんやわるおくん、ジャイ子ちゃんなど、団地猫ちゃんたちも今朝は寒そうにしていました。
Posted on 09-Mar-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
自慢じゃないけど、わたしは2004年に50万ルピーで購入したアパートに今も住み続けています。写真はあまり関係ないけどチェンナイのTVでたまたま見かけたラジニ様です。
Posted on 10-Mar-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
プロに話を聞いてもらうことはとても大切だなと思います。
Posted on 11-Mar-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は上空から眺めたプネー(Viman Nagarあたりか)です。
Posted on 12-Mar-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
塩分の濃い食べ物が多いマハーラーシュトラ州です。
Posted on 13-Mar-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
マハーラーシュトラ州は酒税も高いお土地柄です。
Posted on 14-Mar-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
それから30年あまり、今では運転士の半数が女性、なんて時代になっていたらよかったのにね。
Posted on 15-Mar-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
バンコクの「Paul」みたいな、バカ高いベーカリーでクロワッサンを買い込んでインドに帰国したのも遠い昔の話になりそうです。
Posted on 16-Mar-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
本日は空港から滞在先までの直線移動で終わってしまいましたが、それでも街の空気を吸うことはできました。
Posted on 17-Mar-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
よくある「カロリーカット系」ではない、伝統のヘルシー料理といった感じでした。
Posted on 18-Mar-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
毎週金曜日のディナータイムにはシーフードフェアを開催しており、「たくさんの日本人や韓国人が食事に訪れてくださる」とロビーの方が話していました。
Posted on 19-Mar-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
園内はよく整備されていて、じっくりと動物たちを観察することができるようになっています。
Posted on 20-Mar-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
うまそうな名前だけど、近づいて触ってみるとゴツゴツとした花崗岩でした。
Posted on 22-Mar-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
「Marina Mall」店では、「バーフバリ」のデーヴァセーナ姫をちっちゃくしたようなチャーミングな女性が、控え目な笑顔で対応してくれます。
Posted on 21-Mar-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
海から遠いプネーと違って、正真正銘のシーフードが豊富に食べられる印象でした。
Posted on 23-Mar-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
突然、すい星のごとく現れたビジネスです。The photo from Ernst & Young website.
Posted on 24-Mar-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
新たなビジネスの提案のような感じで別の薬をすすめてくれました。
Posted on 25-Mar-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
交通量が年々多くなる路上よりも、売る人にとっても買う人にとってもメリットがありそうです。
Posted on 26-Mar-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
自分の感じている気持ちを表現する言葉がなかなか見つからず、空を切っているようです。
Posted on 27-Mar-2023 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
週末の朝、優しさの満ちあふれた世界に包まれました。
Posted on 28-Mar-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
どんどん便利に、住みやすくなっているプネーです。
Posted on 29-Mar-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ランチを囲んでの異業種異年齢多国籍な集まりは、定期的に開催しています。
Posted on 30-Mar-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
写真はマハーバリープラムの海岸寺院です。
Posted on 31-Mar-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ライオン、トラ、ヒョウ、そしてチーターも、インドに住む仲間だったんだな。
Posted on 01-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こういうところの物件をこういう金額で買える人生って、どういうものなんだろうと想像しています。
Posted on 02-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
見かけたら腰抜かすだろうなぁ。写真は「WalkThroughIndia」より。
Posted on 03-Apr-2023 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
海外セレブが警備もなしにウロウロできるのもムンバイーという街の特別さを物語っているようです。
Posted on 04-Apr-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
インドは太古から天文学の先進国だったんだもんな。
Posted on 05-Apr-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
先日訪れた「BKC」の高級モール内にオープン予定です。
Posted on 06-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「ソルポテル」と「サンナ」は今すぐ食べてみたいです。
Posted on 07-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この記事をきっかけに、エルナクラム観光ウェブサイトを見つけて、しばしエア旅をしました。
Posted on 08-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
生産者から直接購入すると4ダース3,000ルピーとのことです。おいしいマンゴーは2020年のロックダウン中、唯一の癒しだったな。
Posted on 09-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
菜食主義にしろ、この羊肉消費にしろ、その時代ごとの権力者たちの都合で押し付けられてきたんだな。
Posted on 10-Apr-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
20年以上も抱えてきた症状なので、当然ですが簡単に治まりそうもありません。
Posted on 11-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
特に現在のような酷暑期のさなか、街路樹の落とす木陰の涼しさにはとても安心します。
Posted on 12-Apr-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
まずは、迷わず月199ルピーの「Loyalty Program」に加入しよう。
Posted on 13-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
一昨日紹介したムンバイーの「宮脇方式」から逆行するトンデモ計画に、「さすがプネー」とため息が漏れました。
Posted on 14-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
自分のことしか考えていない人間ばかりのように見える、この世のどこかに現れる、有名無名の偉大な人がいてはじめて、豊かなインドがあることを、決して忘れたくないです。
Posted on 15-Apr-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It was a coincidental encounter at a drug store in Japan.
Posted on 16-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
周囲にも、身に着けるものや持ち物が、いわゆる誰もが知る「ブランド品」であることにこだわっている人が多く、モールに入居する店舗もそうしたニーズを忠実に反映しています。
Posted on 17-Apr-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は運航会社の社長さんです。
Posted on 18-Apr-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
見たところ超高級店というわけでもなさそうなのがまた一層の好奇心をくすぐります。
Posted on 19-Apr-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Together, people can do something great.
Posted on 20-Apr-2023 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
スポーツ教育を世界各国の事例から学びながら、インドへ展開する方法を真剣に考えていらっしゃいました。写真の提供: Bhushan Thakurさん。
Posted on 21-Apr-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
今回は某国からの圧力があってのことかもしれないけれど、それにしてもブランク長いな。
Posted on 22-Apr-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
プネー・メトロに負けず劣らず、本格運航が遅れていそうです。画像は「Kochi Metro Rail Ltd.」より。
Posted on 23-Apr-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
1泊5万4,000円か。
Posted on 24-Apr-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
昔から時間軸をさかのぼることが得意だったプネーの行政、またしても一体何がしたいんでしょうか。
Posted on 25-Apr-2023 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ネパール系米国人デザイナーのプラバン・グルンさん、実はあの航空会社の制服も手掛けた方です。
Posted on 26-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
高速道路もだけど、住宅街を抜け道に疾走するトラックもしっかり取り締まって欲しいな。
Posted on 27-Apr-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
「プネー」の一言には、いろんな切り口があります。
Posted on 28-Apr-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
「G7 Hiroshima Summit」と騒いでいる日本を尻目に、こんな会合がゴアで開催されるんだな。
Posted on 29-Apr-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
2023年現在も、プネーのような大都市ですら停電が頻発しているインドでは、オフグリッドを積極的に推し進めるのも納得です。
Posted on 30-Apr-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ただでさえ普段から渋滞に苦しんでいるのに、気の毒だな。
Posted on 01-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ゴアはプネーから、距離分の真南にあたる位置にあるから、こんなに緯度が違っているんだな。改めてインドの広さを思います。Image from Wikipedia (Tropic of Cancer - Wikipedia)
Posted on 02-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネー警察、無粋なことするなぁ。ブーイングです。Image from Wikipedia.
Posted on 03-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
間違いなくイギリスの歴史上初めてのことだろうな。Image from "Mumbai Dabbawala."
Posted on 04-May-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
「山は登るものでなく愛でるもの」という方針のわたしにとっては、尊敬の的です。Image from National Geographic.
Posted on 05-May-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
すっかり疑い深くなっていたところに、効果を確かに実感できる時が来ました。
Posted on 06-May-2023 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
わたしにとっては、インドとの意外な縁のある人々です。
Posted on 07-May-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
Image from MagicBricks.
Posted on 08-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
長く苦い植民地支配の歴史を経てなお、ポルトガルやポルトガル語、そしてポルトガル文化に対する敬愛の気持ちは持ち続けている、それがゴアの人々なんだな。
Posted on 09-May-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
For me, it's one of the best South Indian restaurants in the world.
Posted on 10-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
乾燥した酷暑期ほど、木々の落とす日陰のありがたさを体感できる時はなく、森や林がわたしたちの暮らしになくてはならないものであることを強く意識します。
Posted on 11-May-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
The irresistible choice for those who watch their weight yet doesn't want to compromise the joy of life!
Posted on 12-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
個人的に特別ゲスト演奏者による沖縄三線にとても関心があります。生で聴ける方々がうらやましいです。
Posted on 13-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
文字通り、身も蓋もないな。
Posted on 14-May-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
なぜだか分かりませんが、インド移住初期のころから「ONGC」という社名に血が騒ぐ人種です。
Posted on 15-May-2023 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ソウルでのコレクションに出発するためとみられるムンバイー空港でのショットでは、全身デニムの素敵なコーディネートでした。
Posted on 16-May-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
3-D scanning technology facilitates far better and more assured choices.
Posted on 17-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
飼い犬ということなので、自らが犠牲になることで男性の命を救ったことになり、そのことは生涯、忘れられないでしょう。
Posted on 18-May-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Tokyo has a variety of South Asian restaurants throughout the metro.
Posted on 19-May-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
まだ体験したことがありません。The image is from Wikipedia.
Posted on 20-May-2023 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
先人たちの努力とインドとの関わりを、今になって知っています。The picture is from Wikipedia.
Posted on 21-May-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
いつの間にか北欧諸国がルートから外れているんだな。
Posted on 22-May-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
ほんとにいろんなところでJICAのお世話になっているんだな。
Posted on 23-May-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
The place was flooded with tourists visiting from across Japan and the world.
Posted on 24-May-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
It was a pleasant encounter in the vibrant city of Nagoya, Japan.
Posted on 25-May-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I believe I have a special sense of smell to identify a good place to dine.
Posted on 26-May-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
数日前シッダールタに教えてもらったインタビュー報道ですが、あまり日本では話題になっていないかな。シンガポールの「PayNow」とは連携しています。
Posted on 27-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
暑いとかぶりたくなくなる、それは分かるよ。日本のどこかのメーカーが作業着に取り付けていたような換気ファン付きヘルメットを開発してはどうかな。
Posted on 28-May-2023 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
エレガントで気品あふれる美女です。
Posted on 29-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
鉄道も以前ほどは遅れなくなってきたこのご時世、民営化(タタ傘下)後エア・インディアがひさびさにやらかしたかな、と思いきや、安全最優先だったようです。
Posted on 30-May-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
交通事故がなくなるよう、強く願います。
Posted on 31-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この期間、ゴアのみんなは冷凍の海鮮を食べるのかな、またはベジタリアン生活かな。
Posted on 01-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
どこへ行くにもひどい渋滞が避けられない、現在のプネーには「移動の憂鬱」がつきまといます。
Posted on 02-Jun-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
確かに近年は、カジュアルなカフェやコワーキングスペースで、カジュアルにMacBookを開いている人をたびたび見かけるようになってきたので、購買力はあるんだろうな。
Posted on 03-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
あまりにも悲しい事故が起きるたび、無力感で絶望的な気分になります。
Posted on 04-Jun-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
"Please help me," I tell myself.
Posted on 05-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インド在住20年、いまだにアミューズメント施設の絶叫系マシンを体験する勇気のないわたくしです。いわんや政府経営の施設をや。
Posted on 06-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
モンスーンはプネーを含む、乾燥した地域に住む人々にとって待望される季節です。
Posted on 07-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
画像はサイクロンの最新情報をライブで公開している「Zoom Earth」より。
Posted on 08-Jun-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
たとえば東京であれば移動にメトロやバスを多用できるところ、ムンバイーでは(駐在員は)常にドライバー付き自家用車を必要とするとか、外食が高額である、飲み水にお金がかかる、などの要素もあり単純比較できない部分もあります。
Posted on 09-Jun-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Yet another Meals place in Fukuoka with "umami" flavor.
Posted on 10-Jun-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
完成まで、あと20年ぐらいは余裕でかかると構えていたので、割と驚きました。
Posted on 11-Jun-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
行政に働きかけることも大切だけど、キミたちもゴミのポイ捨てとかするんじゃねぇぞ、と強く訴えかけたいです。
Posted on 12-Jun-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
居ても立っても居られないってやつでしょうか。
Posted on 13-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そうか、そういう意味のある旗だったんだね。
Posted on 14-Jun-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
大好きな空港のひとつです。
Posted on 15-Jun-2023 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
アニメを視聴していることもリテラシーのひとつになりつつあります。
Posted on 16-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
空前のペットブーム到来と言えます。
Posted on 17-Jun-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
まだ利用したことがないけど、素敵な機内だな。
Posted on 18-Jun-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I wonder if general-public Japanese people can accept the level of spiciness!?
Posted on 19-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このこはいつかうちに迷い込んできたミツバチさんです。
Posted on 20-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
あの日々を忘れることは、わたしも生涯ないだろう。
Posted on 21-Jun-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Our initial experience of the Immigration Bureau visit was the then "notorious" Kawasaki, so we still feel nervous whenever we have to visit the office.
Posted on 22-Jun-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
チェス人口の多いインド、将棋も普及しそうだな。写真は会場付近となるバレワディの一角です。
Posted on 23-Jun-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
A blogger described the 5F of Terminal 3 as like a room in a five-star hotel, and I couldn't agree with it more with THOSE deluxe shower rooms.
Posted on 24-Jun-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
そういえば昨日、ムンバイー空港の駐車場で、電気自動車を示す緑色のナンバープレートを多く見かけました。
Posted on 25-Jun-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
たった2か月留守にしていただけなのに、見たことのない建物がニョキニョキ、それが現在のプネーです。
Posted on 26-Jun-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「ただいま」と言えるところがあるのは、素直にうれしいです。
Posted on 27-Jun-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ドクター某、使用感や成分、そしてラベルに所狭しと記載されているメッセージが個人的にツボです。
Posted on 28-Jun-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は7年ほど前に撮影したアコラ駅です。現在もその様子は、ほぼ変わっていないと思われます。
Posted on 29-Jun-2023 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
複雑な歴史を経た2023年の英国で、受ける人も渡す人も同じインド人であることの意味の重さをこの写真は伝えているように思います。(Picture from NDTV)
Posted on 30-Jun-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
古くから自動車産業の中枢だったプネーです。写真はプネーのビール工場です。
Posted on 01-Jul-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は6年前の某所です。ここまで来るのに長かったし、ここから先もまだ長そうだ。
Posted on 02-Jul-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ムンバイーでの生活は大変だけど、楽しいこともいっぱいあるよね。写真はナヴィー・ムンバイーのIKEA食堂です。
Posted on 03-Jul-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Kさんも、teaさんやヒロシさんも、本当に尊敬できる人物というのは普段は控えめで、言葉少なく、しかし人々の記憶に残るのだなと実感しました。
Posted on 04-Jul-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
インドでは脱炭素の取り組みが意外なほど加速しています。
Posted on 05-Jul-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
見た目は懐かしいフィーチャーフォンです。
Posted on 06-Jul-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
不幸な遭遇も、そうでないのかな、というものも。
Posted on 07-Jul-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ポテト食べたいな、もちろんMサイズ!
Posted on 08-Jul-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ゆるゆる(でもない物騒な)話題で失礼いたします。
Posted on 09-Jul-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
何に使うつもりだったのだろう。
Posted on 10-Jul-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
そんなすごい工事が行われていたなんて全然知らなかった人がここにいます。
Posted on 11-Jul-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Hello, one of my favorite cities in the world.
Posted on 12-Jul-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はプネーのこです。みんな元気で幸せに。
Posted on 13-Jul-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
こんなお店があるバンガロール、うらやましいな。
Posted on 14-Jul-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
もしかしてとチェックしたら、お気に入りのお店から配達してくれるようになっていました。本当にありがたいです。
Posted on 15-Jul-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
あらためて、インドという国は先入観を持って接することが損なことなのだと実感します。
Posted on 16-Jul-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
乗客にとってはますます便利に、リクシャーワーラーにとっては職業意識が身につくウィンウィンのアプリだな。
Posted on 17-Jul-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
写真はチェンナイの空港です。
Posted on 18-Jul-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
トマト作ってる人みんな儲かっててもいいはずなのに、なぜこの方だけ取り上げられているのかな。
Posted on 19-Jul-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
日本でWeWorkを利用したことはないんだけど、こんな仕組みあるのかな。
Posted on 20-Jul-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
豆類やチーズ、キノコ類など、好物を積極的に食べたいです。
Posted on 21-Jul-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
トマトピューレやトマトケチャップなど、トマトを使った商品や調味料も品薄です。写真は「Thirdwave Coffee」のお気に入りメニュー「Keto Salad」です。
Posted on 22-Jul-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そんなに素敵な滝というのはどんなものかを、画像で検索してみた結果がこちらです。ほんとだ、ミルクみたい。
Posted on 23-Jul-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
3人の旅の無事を祈りたいです。
Posted on 24-Jul-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
すてきな政策、ますます行ってみたくなるなぁ。(Photo of Gurudongmar Lake from Wikipedia.)
Posted on 25-Jul-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真のリサさんはたいそうな美人でびっくりします。
Posted on 26-Jul-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
2人とも、ほぼ同世代を生きていたんだな。Tちゃんおすすめの映画も観に行きたいです。
Posted on 27-Jul-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
インドのコメがもはやソウルフードになってしまった日本人がここにいます。
Posted on 28-Jul-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インド製のすてきな服や小物を、末永く愛せるようになればいいな。写真はFabIndiaのセールで調達したドレスです。
Posted on 29-Jul-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ナイトロコーヒーのおいしさはいまいち分からなかったけど、ナイトロティーは試してみたいような。
Posted on 30-Jul-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
声なき仲間たちにいつでも耳を傾けられる心と時間の余裕を持っていたいです。
Posted on 31-Jul-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
「I Have a Space」のおかげで、都市の住民の生活はとても便利になりました。
Posted on 01-Aug-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
海外で大型豪華客船でのクルージング体験をしているインド人は割といると思います。
Posted on 02-Aug-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
日々、なんとか生きています。
Posted on 03-Aug-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
面積はそんなに大きくなさそうです。
Posted on 04-Aug-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
そろそろうちの近くまで届くかな。
Posted on 05-Aug-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「Mumbai Potholes」でGoogle検索すると、ご覧の通りひどい写真の数々がたくさん表示されます。
Posted on 06-Aug-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
たまには列車で旅をしたいけど、AC客車はやめとこうかな。
Posted on 07-Aug-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
他都市編があるのかは不明です。
Posted on 08-Aug-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ドラミちゃんも、ロックダウン当時からの仲間です。
Posted on 09-Aug-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
アラビア海をひとっ飛びは、6時間半と意外に近いのだな。
Posted on 10-Aug-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
特にこの路線が開通すれば完全なゲームチェンジャーになるのだろうな。
Posted on 11-Aug-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
宗教や国境、人種などの壁を越えるのは、やはり人と人との関わりなんだな。それにしてもその旅程に驚嘆です。
Posted on 12-Aug-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
あの「シックスシーター」が活躍するのかな。
Posted on 13-Aug-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
5時間弱か。「IndiGo」だし、ふらっと行きたいな。
Posted on 14-Aug-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
ディーウ訪れてみたいな。
Posted on 15-Aug-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
デビットカードっぽい見た目だな。画像はHDFCウェブサイトより。
Posted on 16-Aug-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
陸路でも行けるんだな。
Posted on 17-Aug-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
レストランや免税店での許可とは別なんだな。
Posted on 18-Aug-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
桁が違うな。
Posted on 19-Aug-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ASKSiddhi is "मेरी यात्रा."
Posted on 20-Aug-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「Kayani Bakery」のビスケット類、ほとんど値上がりしていないのだな(今でも250グラム70ルピーぐらい)。
Posted on 21-Aug-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
お友達のTちゃんがほめてくれたので、調子に乗って続編です。あニャたたちは、しょせんあたくちの肉球の上でころがっているだけなのよ。ホホホ。
Posted on 22-Aug-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ここまで踏み込むか。
Posted on 23-Aug-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ドービーさんたちとご近所たのしそうだな。こういう巨大な正方形の高層ビルをムンバイーではよく見かけるんだけど、住み心地はどうかな。(The image from the original article.)
Posted on 24-Aug-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
それにしてもなぜ空港なんだろう。
Posted on 25-Aug-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
プネー各所に軍事施設があるのだな、ということを今さら実感しました。
Posted on 26-Aug-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
確かに日本関連のトピックはまだまだかなり少ないように思います。
Posted on 27-Aug-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
またまた長い路線です。
Posted on 28-Aug-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
店員さんがデニムのエプロン姿だったのもツボでした。
Posted on 29-Aug-2023 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
台北を訪れたら、ぜひ「巡礼」してみたいです。
Posted on 30-Aug-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
この分野は近年、激アツトピックです。
Posted on 31-Aug-2023 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
そもそも幼稚園ぐらいの時から「暗い子」がわたしの代名詞だったな、と思い出しました。
Posted on 01-Sep-2023 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
コウチーニョ氏もすてきだけど、51歳には見えないパテル氏もかなりぐっとくる知的美人です。
Posted on 02-Sep-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
バンガロールがインドのへそとなっているな。
Posted on 03-Sep-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
確かに観戦との組み合わせは最高だな。
Posted on 04-Sep-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
画像で見る渓谷の風景はすてきだなぁ。
Posted on 05-Sep-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
すごいぞ、横浜の大桟橋みたいだな。
Posted on 06-Sep-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
真っ先に思ったのは、インドのラブリーな服飾ブランドの商品が、日本からさらに気軽に購入できるようになるな、ということです。
Posted on 07-Sep-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
2004年当時、50万ルピー(当時のレートでおよそ150万円)で買ったボロアパートにずっと住み続けているわたくしなので、隔世の感が否めません。
Posted on 08-Sep-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
安価な通信料金と、中毒性のあるネット世界があれば、周囲がどんなに退屈でも貴重な人生の時間が充実していくのでしょうか。
Posted on 09-Sep-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
ホスト氏に忖度して純ベジタリアンしか提供されないなんてことはなさそうです。
Posted on 10-Sep-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
G20サミットではインドから中東を経て欧州までを一筆で結ぶ経済回廊計画について話し合われたようで、いろんなところとつながるのは楽しみだなぁ。
Posted on 11-Sep-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
よかれと思ってしたことが裏目に出てしまった例です。
Posted on 12-Sep-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
貴重な体験を観光客に開放しているんだな。
Posted on 13-Sep-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
過剰な甘さがなく、チョコレート好きのためのヘルシーチョイスになりそう。
Posted on 14-Sep-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
身近な原料である点が重要です。
Posted on 15-Sep-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
高野秀行さんの「アヘン王国潜入記」を思い出しました。このご著書だけは英語版もあるんだよね(Title: "The Shore Beyond Good and Evil: A Report from Inside Burma's Opium Kingdom" by Hideyuki Takano)。
Posted on 14-Sep-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
ごめん、出典が「India Today」であること以外、直接インドと関係なかったな。
Posted on 16-Sep-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
日本円では円安の影響でどんどん価格が上がっていると話題になっていたけれど、インドルピーでも、米ドルそのままルピー換算なのかな。
Posted on 17-Sep-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
7月に訪れたバンガロール空港の国内線ターミナル出発ロビーにも、エア・インディア専用のセルフ手荷物預けマシンが設置してあって、警官の女性がいろいろ教えてくれたっけな。
Posted on 18-Sep-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
10月中旬にプネーを訪れる予定のある人は要注意です。
Posted on 19-Sep-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
単体で見るとそうでもないかもしれないけど、カラーや柄をサリーとそろえたら、取り出すたびに「おぉっ」となりそう。
Posted on 20-Sep-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
インドの道路で優先されるのは、一番にクルマ、次にオートリクシャー、次にウシさんなどの家畜、自転車、そして最後が歩行者だもんな。
Posted on 21-Sep-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
かつて、こうだったらいいのになと思い描いていたことが、ひとつひとつ現実になっていくインド暮らしです。
Posted on 22-Sep-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
連日の白熱した議論は見応えがありました。
Posted on 23-Sep-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
毎年「祭りの後」の水質汚染が大問題になっている中、こうした発明はすてきだなと思うし、もっと盛り上がったらいいなと願います。
Posted on 24-Sep-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
My most significant learning is that the hobby you love makes a human take care of itself, including physical and mental health.
Posted on 25-Sep-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
このルーティンのおかげで、身体も少しずつ柔らかくなり、痛いところやコリが少しずつ解消し、そんな自分の変化を楽しめています。
Posted on 26-Sep-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Three Senseis are my friends for refreshing and relaxation nowadays.
Posted on 27-Sep-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
容赦なくビシバシと座席の背もたれや肘掛けを引っぱたいていた、あの細パッルーが特徴的なサリー制服、どうなるのかな。
Posted on 28-Sep-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
よく見たらインドでなく、米国発祥のようです。インドの「コスメ系YouTuber」な方々がレビューしていました。
Posted on 29-Sep-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
あせって突貫でやって、またすぐに穴が開くようだと困るんですけど。きっちりやれにゃん。
Posted on 30-Sep-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
技術もありがたいけど、消費者の行動変容も同時に必要だよね。
Posted on 01-Oct-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It's one of my distant dreams, like studying in Germany, but I am going to work towards it.
Posted on 02-Oct-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドでは、よくある話なのだろうけど、なぜだか胸が熱くなりました。
Posted on 03-Oct-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
道路沿いにさまざまな商業施設の建設が計画されているのも、立派なインフラとして考えていて、いいな。
Posted on 04-Oct-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ハーレイにしては値段が安いのかな。(Photo from Harley-Davidson India official site.)
Posted on 05-Oct-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
最近、ぜんぜん行ってないなぁ。
Posted on 06-Oct-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
3月に行ったばかりだな。
Posted on 07-Oct-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドでも正式な発売はまだみたいです。
Posted on 08-Oct-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
EVはどうしてもインフラがネックになっていてなかなか普及していない現状があります。
Posted on 09-Oct-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
大のお気に入りです。わが家に来てくれてありがとう。
Posted on 10-Oct-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
運賃は7泊8日で最小8.330ドルからですって。奥様いかが?The image from Deccan Odyssey official site.
Posted on 11-Oct-2023 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
画像は「The Stranger」の一幕です。
Posted on 12-Oct-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
素敵な雰囲気のジェントルマンというのは、頭髪が薄くても素敵なんであるな。
Posted on 13-Oct-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
こうした人事に、わざわざ「女性」という枕詞すらもはや付かなくなっているのです。
Posted on 14-Oct-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
マガルパッタ周辺は最も栄えつつある地域です。
Posted on 15-Oct-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
今や逆輸入したインドでも大人気の料理になってるよね。
Posted on 16-Oct-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
最近、自分の中で流行っているポーハの食べ方は、コーンを混ぜること。食感の違いを楽しめます。炒ったピーナッツも入っていれば文句なしです。
Posted on 17-Oct-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
秀才がいっぱい韓国へ渡るかな。写真はある日の、釜山の空港です。
Posted on 18-Oct-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はプネーの、と言いたいところだけど、上野動物園のカバさんです。と言いたいところだけど、ツノがあるからサイさんだよ、By Susieさん。
Posted on 20-Oct-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
麗しいタマンナーさん、記念すべきアンバサダー第1号だったんだな。
Posted on 19-Oct-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
かつてはムンバイー国際空港への足として、ダーダルからサンタクルズまで乗ったなぁ。
Posted on 21-Oct-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
またまたインド系が通ります。
Posted on 22-Oct-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ようやくメトロが運行を始めたプネーも含めて、開通するだけでなく、スムーズかつ快適な移動手段として確立することが、利用を促進する上で欠かせないよね。
Posted on 23-Oct-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
Pixelっ子のわたしにとっては朗報です。
Posted on 24-Oct-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーの冬の匂いが鼻腔をくすぐります。
Posted on 25-Oct-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
They suddenly came up in my head today.
Posted on 26-Oct-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
国と国、人と人、人と他生物との間で、なんだかどんどん物騒になっていますが、このすべての中心に「人」があります。
Posted on 27-Oct-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わざわざ報告書ださなくても分かるよねって話じゃないかい。
Posted on 28-Oct-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
日本への輸出はさりげなく4位ぐらいでまあまあ多いよね。
Posted on 29-Oct-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日本でも最近ようやく紙ストローを見るようになってきたけど、こっちは厳しい厳しい。
Posted on 30-Oct-2023 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
写真を見たら、本当にそっくりだなぁ。
Posted on 31-Oct-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
悪名高いアダニだけど、新空港は楽しみだなぁ。
Posted on 01-Nov-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
わたしの周囲にも、会社経営する女性が増えていることを実感します。
Posted on 02-Nov-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドで会社員をしていた10年以上前ですら、毎年の昇給率にたまげていたものです。
Posted on 03-Nov-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Perhaps people working in the place now in 2023 are the second or the third generation of the founder.
Posted on 04-Nov-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
結婚式の空撮など、ドローンは数年前から日常に溶け込んでいます。写真は5年前に訪れたペナン・ヒルからの風景です。
Posted on 05-Nov-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ポスコ(Posco)の一大拠点もあるオリッサ州と韓国とは、古くからの友人同士なのだろうな。
Posted on 06-Nov-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Honestly, I feel "Shizusan" in Phoenix Marketcity shopping mall in Pune serves better regarding fusion sushi.
Posted on 07-Nov-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
冷房による環境負荷をなるべく少なくしたいインドです。
Posted on 08-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
3週間前の、ちょっと古い話題だけど、なるほどねぇ。配達員さんは良い方が多いからって、つけ込む輩が出てこなければいいな。
Posted on 09-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
他でもない「アルジャジーラ」が伝えていたことが印象的でした。
Posted on 10-Nov-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Enjoy this exceptionally non-busy Haneda terminal and take some strolls.
Posted on 11-Nov-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
太陽資源が豊富なインドが本気を出してきたな。
Posted on 12-Nov-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
心優しい天才少年に、生涯の幸運と繁栄あれ。
Posted on 13-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
パールスィーの人々が多く在住していたのも、そうした背景があったんだな。
Posted on 14-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
大気汚染も騒音も、時代遅れだよね~。
Posted on 15-Nov-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
科学技術の世界では、明るい話題が多いな。
Posted on 16-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
秀才ぞろいの環境に身を置くことで、某マッチングアプリを使うよりも、よい出会いに恵まれるのではないかい。
Posted on 17-Nov-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
カースト制度も差別も経済格差もなかったよ。
Posted on 18-Nov-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
わたしたちが暮らす宇宙の計り知れなさを思います。(The image from the National Geographic.)
Posted on 19-Nov-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
It gave me a new perspective on the Keihin Industrial Zone, which most Japanese public school pupils would study.
Posted on 20-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
未確認飛行物体(UFO)って言ったら、ちょっと前までオカルトだったのに、今やいろんなもの飛んでるからな。(The airport image from Wikipedia.)
Posted on 21-Nov-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
かゆいところに手の届く支援プログラムが必要なんだね。
Posted on 22-Nov-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
牧歌的に見えて、いちおう国家事業なんだな。写真はハイダラーバードにあるお店です。
Posted on 23-Nov-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
本日は、ASKSiddhiの大家(おおや)さんからの情報です。
Posted on 24-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
なんやら日本関連いろいろキテいるなぁ。
Posted on 25-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はWikipediaの「Humboldt Penguin」より。
Posted on 26-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
お父上の写真が見つからなかったので、仕えた方の役を演じるアーミル・カーンさんの画像です。
Posted on 27-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こういう分析結果が出てくること自体が先進国なんだよね。「RRR」画像はBBCウェブサイトより。
Posted on 28-Nov-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
一方の日本には工業地帯をボートの上から眺める、写真のような観光もあるよね。
Posted on 29-Nov-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ガチでライバルになりそうな高級アーユルヴェーダ化粧品ブランド「Fo○○est E○○sential」と競合するお値段だな。
Posted on 30-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
学校の休日だけ見かけることのできる、真っ白な制服姿がりりしい、過酷な訓練を耐え抜いた候補生たちです。
Posted on 01-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そのまま離陸されなくてよかった。
Posted on 02-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いろんな要素がアウトと言っています。だいじょうぶかなこの会社。
Posted on 03-Dec-2023 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
すごく良い話だけど、海外でも若者が積極的に寄付する先は寺院なんだなって(他のことにも皆さん寄付しているのだと信じたい)。
Posted on 04-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
政府とPETAにもう1つの提案、地域猫ちゃんたちを雇うのはどうでしょう。
Posted on 05-Dec-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
はい、ここ試験に出るから、みんな覚えておくこと。
Posted on 06-Dec-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
確かに国内線は軒並み価格が上昇しています。タイ、行きたいな。
Posted on 07-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ひさしぶりにブラブラしに行こうかな。
Posted on 08-Dec-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
停電に慣れているわたしたちなので、安易に原子力に手を出すのではなく、需要の伸びるエアコンも含めて、賢くエネルギーと付き合える民になっていけたらいいな。
Posted on 09-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
教育は、未来へのパスポートでもあります。
Posted on 10-Dec-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
もしやプネーにも大気汚染の波が押し寄せているのかな。
Posted on 11-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そういや数年前は、わが家近辺でも毎週日曜日は歩行者天国してたのになぁ。さて自分のフォトギャラリー「walking plaza」と検索して出てきた写真ですが、どこでしょう。当たった方にスマイル0円進呈。
Posted on 12-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしの大好きな近所のレストラン「Prem's」にも素敵なネパール人マネージャーがいらっしゃいます。
Posted on 13-Dec-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
写真はムンバイーのポワイ(Powei)湖です。
Posted on 14-Dec-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
BGM代わりにスマートフォンやタブレットでかけっぱなしにしています。
Posted on 15-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーの静かな大みそかも大好きです。
Posted on 16-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
本によって未知の世界への扉が開き、想像力と創造力が育まれるのにな。
Posted on 17-Dec-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
今でも現役で走っているのを見かける「M800」、レトロな見た目がキュートで、初めての自家用車購入を検討した○年前にはもちろん筆頭の選択肢でした。
Posted on 18-Dec-2023 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
平和を願います。
Posted on 19-Dec-2023 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
画像はWikipediaより、北極にあるヒマドリの位置です。
Posted on 20-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
西葛西にオープンした「BIBA」、今見たら「Permanently Closed」になっていて、やっぱ悲しいな。
Posted on 21-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ハルディラムといえばナムキーンだけど、チョコレートも登場したんだな。
Posted on 22-Dec-2023 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Meet the crispy and yummy tempura and friendly staff at Aoi Maru Shin.
Posted on 23-Dec-2023 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Negative turned 100% positive.
Posted on 24-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
確かに昨晩は、ムンバイー国際空港からプネーまで6時間近くかかってしまいました。写真は途中立ち寄ったサービスエリア風フードコートで見かけたシュールなサンタです。
Posted on 25-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
クリスマスにとんでもない目に遭ってしまったな。
Posted on 26-Dec-2023 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
カンボジア、直航便あるのかな。
Posted on 27-Dec-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
運命の数奇さを思います。
Posted on 28-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
だんだんと人里に近づいてきている気がするな。
Posted on 29-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
警戒しようぜ。
Posted on 30-Dec-2023 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
どこもかしこも建設中のアパートだらけです。
Posted on 31-Dec-2023 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
実はひっそりと節目を迎えております。
Posted on 01-Jan-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ことしも皆様にとって、健やかで笑顔あふれる、平和な1年でありますように。
Posted on 05-Jan-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
思わず冷房のスイッチに手が伸びてしまうほどです。
Posted on 02-Jan-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
えっ、食べられないのかい?
Posted on 03-Jan-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
長距離移動のインド親族がとばっちりを被っていました。
Posted on 04-Jan-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
(ドライバーさんの収入にきちんと還元されるのであれば、値上げも納得だな)あの犬より。
Posted on 06-Jan-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
おちおち半目で寝てもいられないよ。
Posted on 07-Jan-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネー・メトロも工事がんばろうじゃないか。
Posted on 08-Jan-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インド周辺の3か国での電力売買契約も進展しています。
Posted on 09-Jan-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
リコンファームしにわざわざプネーに1か所しかなかった薄暗い「AI」オフィスに出向き、すんごい待たされたあの日のわたしへ。
Posted on 10-Jan-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
それにしても、日本のテレビ局が、こうしたインドの現実を丁寧に映し出した、心あるドキュメンタリーシリーズを日本語で製作する日がくるのは、100万年後かな。
Posted on 11-Jan-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
一方、正真正銘の田舎で生まれ育ったやつは、ちょっと都会に出てきただけで激変しちゃうよね。
Posted on 12-Jan-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
わっ、この透明EVバイクかわいいな。経営陣も比較的お若いようです。
Posted on 13-Jan-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
パナジの外れのこんなところに、地元の人々がひっきりなしに出入りするお店があるのも、いかにもゴアらしいな。
Posted on 14-Jan-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
入店するや、バーンと目に飛び込んでくる大迫力の壁画は、スタバの女神サイレンに、ゴアの女神シャンタドゥルガーをキャストしているという小憎らしい演出でした。
Posted on 15-Jan-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
本日は写真のみでお届けします。それにしても、アンジュナもすっかりイモ洗い状態になっちゃったな。
Posted on 16-Jan-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
古い建物を少し改装した施設のためか、館内を漂う匂いが建て替え前のシッダールタ実家のそれに似ていて、懐かしいような気分になりました。
Posted on 17-Jan-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
パナジの市街地にある、小さな店舗です。注文を受けてから調理を始めるので、ビール(Kingfisherパイント100ルピー)でも飲みながらのんびり待ちましょう。
Posted on 18-Jan-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Vindalho(ビンダルー)とBalchao(バルチャン?)は知っていたけど、他にも煮込みがいろいろあるゴア料理です。
Posted on 19-Jan-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしの夢、それは動物たちの世話に明け暮れる余生を送ること。
Posted on 20-Jan-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
2024年のわたくし的10大ニュース入りまちがいなしです。
Posted on 22-Jan-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
サリーなしで着用した感じでは、看板に偽りなしの、きれいなマーメイドシルエットを演出してくれそうです。
Posted on 21-Jan-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
いや、本気でプネーにも極寒の冬が来て欲しい、と思ってしまうようなコレクションです。
Posted on 23-Jan-2024 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
そもそもメトロの開通、遅れているもんね。
Posted on 24-Jan-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
年間16万人とは、未曽有の自然災害が複数回起こってもなかなか到達しない数字ではないでしょうか。
Posted on 25-Jan-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ペプラム多めでお届けいたします。
Posted on 26-Jan-2024 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
始まる前から、こんなことになるような予感はしていたんだよなぁ。
Posted on 27-Jan-2024 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
世界では、世間では、自分の心の中では、いろいろな嵐が吹き荒れるから、ともかく「いまを生き延びよう」。
Posted on 28-Jan-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
それにしても衛星写真で見る海の色が独特だね。
Posted on 29-Jan-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
歯ごたえもあっておいしいので、インスタントヌードルにちょい足ししてもよいよね。
Posted on 30-Jan-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
裏地も含め、あの極上な肌触りの手紡ぎ・手織り綿(100カウント)なのだろうな。
Posted on 31-Jan-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
このシリーズ、今後も継続するか否かは、風向き次第です。
Posted on 01-Feb-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
「一生に一度」どころか思い立ったらすぐ行けちゃうね。
Posted on 02-Feb-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
日本の各都市を運行している「ウィラー」みたいなバス旅体験ができるようになるのかな。とはいえ肝心なのは運転手さんの安全意識だよね。
Posted on 03-Feb-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
ひさしぶりなので完全に初心者に戻り、迷走気味の自分をサポートするためのシリーズです。
Posted on 04-Feb-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
「#TwelveSareePact」2回目の画像は、こっそりアップするかもしれません。
Posted on 05-Feb-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真の商品はわたしが購入したため「Sold Out」している。ごめんね。
Posted on 06-Feb-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Thank you, Kai.
Posted on 07-Feb-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
N○Kの某番組で取り上げて欲しいプロフェッショナルたちです。
Posted on 08-Feb-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
色使いのセンスがわたしの琴線に触れるものばかりで、見ているだけでも幸せな気分になるサリーたちです。
Posted on 09-Feb-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
このほかにも、ゴアの野鳥や草花をモチーフにした柄がキュートにプリントされたサリーは、唯一無二です。
Posted on 10-Feb-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
他のキャストを圧倒する存在感で、むしろこの方抜きにこのシリーズを視聴する気が起きないほどです。The image from "GLAMOUR."
Posted on 11-Feb-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
このようにして、テクノロジーの名の下での監視社会に拍車がかかっていくように思います。
Posted on 12-Feb-2024 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
いらないかな、と思っていたんだけど、やはり何らかの役割を果たしてはくれていたんだろうか。
Posted on 13-Feb-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
革新的な技術を導入するのはすばらしいことだけど、ゴミを平気で垂れ流すやつらを取り締まらないと、汚染源はなくならないよね。
Posted on 14-Feb-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ひとりひとりの選択が大きな影響を生むことを痛感する時代です。
Posted on 15-Feb-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
原料の産地であることや、優れた伝統織物があることが、「Made in Bangladesh」の価値の見直しにつながっていけばいいな。(The image is from Wikipedia.)
Posted on 16-Feb-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
この写真は7年前の1月に撮ったもの。この路線がまだ開通していないとなると、全線開通までに一体どれぐらいの時間がかかるのかなぁ。
Posted on 17-Feb-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
バンガロール本店のチェーンと勝手に勘違いしていました。
Posted on 18-Feb-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
地球上に増殖しすぎた人間たちが、他すべての生物の生殺与奪の権を握っています。
Posted on 19-Feb-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
年季の入った引きこもり自宅警備員からの定期便です。
Posted on 20-Feb-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
自分の直感を信じて、好きなこと、情熱を傾けられることにまい進することの尊さを思います。
Posted on 21-Feb-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ポイ捨てしてるそこのキミ、他人事じゃねぇぞ。
Posted on 22-Feb-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしたち人間が生きていくために欠かせない仕事に従事する人々を踏みにじろうとしている現状があります。
Posted on 23-Feb-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
夢のようなひとときは、一瞬にして過ぎてゆきました。
Posted on 24-Feb-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
プネー在住歴のある友人のKiyoko Yamamotoさんによるご縁で、このような出会いに恵まれた奇跡に感謝です。
Posted on 25-Feb-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
「IKEA」ネットショップで商品を漁って買い物をしまくっているわたくしが、聞き耳を立てております。
Posted on 26-Feb-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
運賃はたしか1区間20ルピーぐらいからだったような(2024年2月現在)。
Posted on 27-Feb-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
そういえば、ターメリックのナノメディシンにも抗がん作用があることを、数年前にインドの研究者が見つけてたよね。
Posted on 28-Feb-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーでもすっかりケーキやブラウニーなど西洋のお菓子が楽しめるようになったけれど、この気候に合うのはやはりこの地で育まれてきた味なのかなと今ごろ気づいています。(The image is from The Hindu.)
Posted on 29-Feb-2024 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
アプリが伴走してくれるということになると、余計な気を遣わなくて済む分、ありのままの自分を引き出せるのかもしれません。
Posted on 01-Mar-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ところでロボット犬は発表したばかりなのか、本日現在、公式ウェブサイトにまだあまり情報が見当たりませんでした。
Posted on 02-Mar-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ブルネイ国民には、税金も医療費も教育費もかからないんだよね。(Getty image from Brunei country profile - BBC)
Posted on 03-Mar-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は、ゴアのアンジュナ・ビーチに寝そべるウシさんたちです。オレたちを生産性に含めるなよな。
Posted on 04-Mar-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
かつて一時帰国の楽しみのひとつと言えば、ユビキタスな自動販売機の存在と、そこで手に入る甘くて冷たい缶コーヒーだったものだな。
Posted on 05-Mar-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
環境が変わって、怖くなっちゃったのかな。この子は団地のわるおくんです。ガォ~~~!
Posted on 06-Mar-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
食糧安全保障もおぼつかない中にあって、バイオ燃料用の農作物栽培の議論が活発なんだよね。
Posted on 07-Mar-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
プネー近郊のMatheranなど、全国の高原地域では割と早くから排ガスを発生させる車両の乗り入れが禁止されていたイメージがあります。(The picture is from Wikipedia's "Ladakh" page.)
Posted on 08-Mar-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
地道な活動を、キックオフ当時の様子からつづられたブログを読むと、遠い昔に置き忘れてきた何かを思い出させてくれるような気持ちになります。
Posted on 09-Mar-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
それでも、博物館にはそこにしかない魅力があります。
Posted on 10-Mar-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
サダル・ストリートやチョウリンギー通り、エスプラネード、ダルハウジーなど、かの小説に頻出する地名を実際に訪ねるのは感慨深いものがありました。
Posted on 11-Mar-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
コルカタ市内には、少なくとも15か所ほどの博物館が点在しているそうです。
Posted on 12-Mar-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
インド在住歴○十年のわたしですが、ひさびさに遭遇した「案件」です。みんなもじゅうぶんに気をつけてね。写真はエスプラネード駅前です。
Posted on 13-Mar-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
大きな街では、それほど苦労しなくても快適なコワーキングスペースがすぐに見つかります。
Posted on 14-Mar-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
3日間ほどしか滞在できなかったので、あまりいろいろ見て回れなかったから、再訪の日を楽しみにするぞ。
Posted on 15-Mar-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
「ベンガルかぶれ」のわたしの「推し」はディーディーです。それにしても昨年も選挙前に転倒したということで、陰謀論か、はたまた。
Posted on 16-Mar-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
忘れてはならない視点です。
Posted on 17-Mar-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
同社はイギリス拠点という説もあります。写真はイメージです。
Posted on 18-Mar-2024 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
2人は同年代かな。
Posted on 19-Mar-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドらしいお菓子も並んでいます。それにしても同じ建物にこれまでいろんなモールが進出してきたけど、今回のは長生きして欲しいな。
Posted on 20-Mar-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いいモン持ってるねキミ。
Posted on 21-Mar-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
実際には、いつだっていろんな商品が気になっているんだけどね。
Posted on 22-Mar-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
大昔に行ったきり、また行こうかな。
Posted on 23-Mar-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
暑くなってきたプネーには、起きているだけで体力が奪われていく季節が到来しました。
Posted on 24-Mar-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ホーリーはめでたいけど、目先のことだけ考えないでね。
Posted on 25-Mar-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
どっちかというと政治的な問題が絡んでいそうだけど、地球上の仲間のことが真剣に議論されているのは、なんだかよいな。
Posted on 26-Mar-2024 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
最初は正直「アプリなんて」ってバカにしていたフシがあるけど、何事もやってみないと分からないものだな。
Posted on 27-Mar-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
受け取り以外は、すべてネットで完結しました。
Posted on 28-Mar-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
まあ、インドの天気予報って、占いみたいなところあるから、半分ぐらい信じておくとしよう。
Posted on 29-Mar-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
4月4日はムンバイー(ジュフー)、17日から19日にはデリーで、ライブを開催される予定です。
Posted on 30-Mar-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
メトロが開通すると、市内の移動イメージが、これまでと大きく変わります。
Posted on 31-Mar-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Taking a step ahead looks tough, but not so much when one looks back. (Photo courtesy: Bhushan)
Posted on 01-Apr-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
友人のSさん絶賛でした、わたしもSさんに会いに乗ってみたいな。
Posted on 02-Apr-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
申請は完全オンラインながら、受け取りには本人が出向く必要があります。
Posted on 03-Apr-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こう言うの、まず日本では起こらないし、起きたらネガティブな意味でとんでもない騒ぎになるのだろうな。
Posted on 04-Apr-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
確かに、建て前だけで終わってしまえば、意味がないよね。
Posted on 05-Apr-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
便利と環境負荷の軽減が同時にかなえば最高だよね。
Posted on 06-Apr-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ドイツ人ビジネスピープルが多いプネーには、「Goethe Institute(Maxmuller Bhavan)」や印独商工会(Indo-German Chamber of Commerce)もあります。
Posted on 07-Apr-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I found the German word for "patient" to be a medical term in Japanese.
Posted on 08-Apr-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
同じトイトレインでも、これは本物のトイだけどね。
Posted on 09-Apr-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
それもいいけど、プネーとムンバイーを結ぶExpresswayの道路照明灯を、ソーラー式のものを早く設置して欲しいなぁ。
Posted on 10-Apr-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
一口で平らげてしまいました。(The picture is from Dohiti's Instagram account.)
Posted on 11-Apr-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
業界動向をウォッチし続けています。
Posted on 12-Apr-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
そもそもガスで稼働する発電機の存在すら知りませんでした。
Posted on 13-Apr-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
これまで借金はハードルが高い行為と考えられてきただけに、貸金ビジネスが盛り上がるにつれ、誰もが高額な商品に気軽に手を出すようになり、一気に物質的社会に移行してきたなと感じます。写真はあっという間に紙くずになった2,000ルピー札です。
Posted on 14-Apr-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こんな会社で働きたいな。
Posted on 15-Apr-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Khazana was somewhat of a hidden gem in the hustle-bustle shopping center.
Posted on 16-Apr-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
よく考えたら、夏の暑さと太陽表面の活動に密接な関連性があるのは当然のことだよね。
Posted on 17-Apr-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
せっかくだから、隣国との「電気外交」なんていう発展しないかなぁ。
Posted on 18-Apr-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
それはそうだよな。
Posted on 19-Apr-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
そういえば、サイクルリクシャーが電動式になったら最強だよね。
Posted on 20-Apr-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Let's dive into the kaleidoscopic spice flavors straight from Nagpur! (Picture courtesy: Siddharth)
Posted on 21-Apr-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
人手不足は待ったなしだもんにゃ~(プネー在住ドラミさん)。
Posted on 22-Apr-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ずっとプネーに住んでいる人々は口をそろえてこれを言いますにゃ(わるおさん、プネー在住)。
Posted on 23-Apr-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
イスラエルとは先端分野での提携がとても進んでいます。写真は満載のサトウキビ、かな。
Posted on 24-Apr-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
これは、わたしだって日々の食生活に取り入れたくなるな。(The image is from Wikipedia's "cannabis sativa" page.)
Posted on 25-Apr-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
日本のWeWorkはどうなるのかな。
Posted on 26-Apr-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
曇りの日が多いのも、大気汚染の影響が無視できないんだな。
Posted on 27-Apr-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
お水は大切な資源だもんにゃ~(プネー在住、ぐれこさん)。
Posted on 28-Apr-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
あたくちは客車でお願いね(プネー在住、ドラミさん)。
Posted on 29-Apr-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
EVではないけど最近、Aさん所有KIAのSUVに乗せていただく機会がありましたが、乗り心地よかったなぁ。写真は気づけば周囲はKIAだらけだった釜山の道路です。
Posted on 30-Apr-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ナデナデさせておきながら急にネコパンチしちゃうよ、だってオレンジだもん(わるおさん、プネー在住)。
Posted on 01-May-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Have a beautiful "Bengali with bestie" moment in Fukuoka!
Posted on 02-May-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
写真はいつかの、マハーラーシュトラ州アコラ(Akola)ほど近くの田舎道です。
Posted on 03-May-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はブリゲイド・ロード(Brigade Road)のオペラハウス(Opera House)内Samsungのショールームです。
Posted on 04-May-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
EVの課題もいろいろ見えてきた中で、オプションが広がりつつあるのかな。
Posted on 05-May-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はプネー空港 in April 2024です。
Posted on 06-May-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
オートリクシャー以上乗用車未満の、こんな乗り物があったなんて。(Image from Bajaj Auto)
Posted on 07-May-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ついに時代がASKSiddhiに追いついてきたな、フフフ...。写真はHyundaiがすでに発表しているモデルです(from Tech Crunch)。
Posted on 08-May-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
「Veg」だろうが「Non-Veg(つまり卵入り)」だろうが、関係なくウマいもんね。
Posted on 09-May-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
イレギュラーな仕事を抱え睡眠時間もろくに取れていなかった日々も、ストレスをさほど感じることなく過ごすことができました。
Posted on 10-May-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ジャトロファからはじまり、インドの代替燃料の旅は続きそう。
Posted on 11-May-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
そういえば先日、羽田空港に着陸直前の機内から見た、切り開かれた房総半島あたりの広大な山林に埋め尽くされたソーラーパネル群が、水面のごとく太陽光をキラキラ反射する様子に息を呑みました。
Posted on 12-May-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Life in Japan is hard, but small happiness is everywhere to cheer you up.
Posted on 13-May-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はNexaウェブサイトより「Ignis」標準(ガソリン)モデルです。
Posted on 14-May-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
画像は「Studio Roots and Basics」より。
Posted on 15-May-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いまや屋根上を見ると、どんぐらい発電できるのか、計算したくなってしまいます。
Posted on 16-May-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は自分のPhoto Albumで「Airtel」を検索したらなぜか登場したドラミさん(プネー在住、推定5歳)です。
Posted on 17-May-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は記事とぜんぜん関係ありませんが、観光地「Shibuya Crossing」です。
Posted on 18-May-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は、2010年ごろの下町で撮った写真に写り込んでいた「Swift」です。
Posted on 19-May-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
この写真も若干関係ないんだけど、近所のモールに展示されていたロイヤルエンフィールドの新モデルです(昨年)。
Posted on 20-May-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
It's a pity we don't have access to such a diverse and beautiful selection of handy fans here in India.
Posted on 21-May-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
This one is Kubo Curry Special.
Posted on 22-May-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドゾウの写真は「WWF India」より。
Posted on 23-May-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
画像は、豪快な作業がただ圧倒的な加工工場ホームページより。
Posted on 24-May-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Precious eyedrops that have cured millions over history.
Posted on 25-May-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Every visit will bring you a new experience.
Posted on 26-May-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
知っているようで知らなかったかもしれない効用です。
Posted on 27-May-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
(もちろんわたしには手が届かないけど)思ったほど高くないな。
Posted on 28-May-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「持続可能性」自体、これまで消費をし尽くしてきたわたしたちが上から目線で押しつけるのでなく、自制のために使うべき概念ではないかな。
Posted on 29-May-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
屋根上ソーラーパネルなど、よいものがいろいろ登場しているので、普及が加速して欲しいな。
Posted on 30-May-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は自分のGoogle Photosで「Cars」を検索したらなぜか出てきた、ゴアのボム・ジェズ教会前の広場です。
Posted on 31-May-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
安いEVに二の足を踏んでしまう理由のひとつが、こうした事故への懸念だよね。
Posted on 01-Jun-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
いろんなセンサーがあるんだな。
Posted on 02-Jun-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
屋上ソーラー給湯器、屋上タンク内の水が太陽光で熱せられる酷暑期の今は不要だよね。
Posted on 03-Jun-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は「IKEA Navi Mumbai」で見かけた、ラップトップ用照明です。
Posted on 04-Jun-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
クールな雰囲気のバンドだな。
Posted on 05-Jun-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
バンガロールは水の先進都市だな。
Posted on 06-Jun-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
画像は今年3月に1泊だけした、デリー空港そば「Aero City」の風景です。
Posted on 07-Jun-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は記事とは関係ないけど、2015年に訪れたシンガポールです。マリーナベイ・サンズ(泊まったことないけど)このころよりもだいぶ宿泊料金高くなったよね。
Posted on 08-Jun-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はバンガロールの「MG Road」メトロ駅(2020年)です。
Posted on 09-Jun-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真はバンガロールの「Church Street」にある「Sobha Mall」内のウマいアイスクリーム屋「Milano Ice Cream」店内です。
Posted on 10-Jun-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
もうちょっと気軽に買えるといいよね。
Posted on 11-Jun-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
フィリピン上空ぐらいまでは、福岡からシンガポール、関西からマニラ、釜山からクアラルンプールの3機が割と近く並ぶように航行していて、思わず手を振りたくなりました。
Posted on 12-Jun-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ちなみに左端の写真は、Warterloo通りで見かけた、中国の神様を守るガネーシャさんです。
Posted on 13-Jun-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
勉強はわたしにとって、最善の現実逃避であり続けるのだろうなとも思います。
Posted on 14-Jun-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いろいろあるなぁ。
Posted on 15-Jun-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
今はまだまだEV充電器は目立たないけど、あっという間にそこら中で見かけるようになるのだろうな。
Posted on 16-Jun-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I visited here over a month ago, but I still feel yummy remembering Mihashi.
Posted on 17-Jun-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
隣の州からとは限らないんだね。
Posted on 18-Jun-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
こういうのも言われないと分かんないよね。某プロジェクトに関わったおかげだな。
Posted on 19-Jun-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
心をオープンにしていれば、こんなすてきな出会いに遭遇することができるんだな。
Posted on 20-Jun-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ラストマイル輸送用に電動バス20台を購入したという記事を最近見かけたので、当然EVだよね。
Posted on 21-Jun-2024 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
いろいろな方がおっしゃる通り、ひとりひとり症状は異なるのだから、単純な回答なんてないんだよね。
Posted on 22-Jun-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プネーに関してはEVバスの需要はこれからどんどん伸びていくよね。
Posted on 23-Jun-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
国土の広いインド、プネーのような都市部でも停電がまだ絶えないインドでは、グリッドに頼らないクリーン電力の供給が主流になっていくのかな。
Posted on 24-Jun-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は2016年のポルトガル訪問時にトランジットのため一瞬だけ立ち寄ったフランクフルト国際空港で撮ったものです。
Posted on 25-Jun-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
自縄自縛、現代風に言えばブーメランというところでしょうか。ていうか遅刻すんなよ。
Posted on 26-Jun-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はムンバイーのアンデーリー・イースト(Andheri East)付近です。
Posted on 27-Jun-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
可憐ながらも強い意志の宿る、高山花のような方だな。
Posted on 28-Jun-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
レスキュー活動にも固唾を吞んだけれど、個人的に救助に当たったヒゲの若者がどことなくバーフバリ兄に似ているなぁ、などと思っていました。
Posted on 29-Jun-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
水素燃料は日本の自動車メーカーとも方向性が一致するんだよね。(画像はTata Motors公式サイトより)
Posted on 30-Jun-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
公式サイトのアニメがかっこよくて、見入ってしまいました。
Posted on 01-Jul-2024 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
「Wordpress」で制作されたらしき公式サイトにアクセスできねぇぞ。
Posted on 02-Jul-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
クマさんも怖いけど、こっちも負けてねぇな。写真はチェンナイ近郊のワニ園にてごあいさつした方です。
Posted on 03-Jul-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ちらっと見たら、ドイツ語版もあるっぽいな。
Posted on 04-Jul-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
13億人の巨大市場を今ごろ狙いに来るのだね。
Posted on 05-Jul-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
2029年と2036年はともかく、2042年以降の正確な予測が困難であることも知りませんでした。
Posted on 06-Jul-2024 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
昨年末の親族結婚式の時「母方の伯父が大切な役割を担う」とのことでその妻として参加させてもらった儀式は、これに連なるのかな。(Photo from Hindustan Times.)
Posted on 07-Jul-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
世界情勢は当時も不安定だったけど、いまや余計に考えられないルートだな。
Posted on 08-Jul-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はオープン直後のプネー「WeWork Futura」です。
Posted on 09-Jul-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
他の街にはアメリカの「Kr○spy Kr○me」なのに、プネーは「Tim Houton」ってなぜだろう。
Posted on 10-Jul-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーを含めた国内都市の開発図では、モノ(ハコ)やカネありきでヒトの存在を無視しているように見えてしまうんだよね。
Posted on 11-Jul-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I am lucky to have always found people who share the same interests and passions.
Posted on 12-Jul-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
EVだろうが何だろうが、おたくのはとても手が届かないけどね。
Posted on 13-Jul-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真はシンガポールの中心部にある寺院です。割とお若い僧侶のたくましい上半身が印象的でした。
Posted on 14-Jul-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
発想はおもしろいんだけど、バッテリーの劣化なんかはだいじょうぶなのかな、と思ったらヒミツがありました。(The image is from E-Duniya)
Posted on 15-Jul-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
検索エンジンのリンク先にあった「世界最安」というウクライナよりも安いです。
Posted on 16-Jul-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
これは鬼リピートまっしぐらだな。
Posted on 17-Jul-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
なかなかよい商品に出会ってしまったかも。ちなみに弱小ひとりごとブログですので、もちろんステマなどではありません。
Posted on 18-Jul-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
せっかく行ったのに写真を撮りそびれて帰ってきてしまったので、画像は「Just Dial」より。
Posted on 19-Jul-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
オーブンで温めるってのが新鮮だね。
Posted on 20-Jul-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
本当にできるのかな。CNGバスの画像は「Abhi Bus」より拝借しました。
Posted on 21-Jul-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
「コロナ関連でないかもしれない」と言ってしまえば、大抵の事例に当てはまってしまいそうな気もします。写真はロックダウン中の空っぽな街路です。
Posted on 22-Jul-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
新ターミナル、ごめんけど外観が田舎くさいな。(The image is from Pune Pulse.)
Posted on 23-Jul-2024 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
どちらかと言うと、低賃金でも毎月の収入があったころの方が買い物も積極的で、その時に身に着いてしまったくせを引きずっていたかもしれません。
Posted on 24-Jul-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
怒りをぶつける相手が違うとは思うけれど、不満も分かります。
Posted on 25-Jul-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
しかも満を持して「Light」なんだね。
Posted on 26-Jul-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
画像は「Costa Serena India」の公式インスタグラムより。
Posted on 27-Jul-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
どっかの国と違って、まともな給与も保証されているよ。写真は2018年まで生きた実家のミニチュアダックスフント「たこちゃん」です。
Posted on 28-Jul-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
インドでは何が最適解なのかな。
Posted on 29-Jul-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
画像は「Google Streetview」で見た在デリー北朝鮮大使館と思われる建物です。
Posted on 30-Jul-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
Charge Zoneのロゴ、たしかにあちこちで見かけるようになったなぁ。
Posted on 31-Jul-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
メトロ駅ともつながっているもんね。
Posted on 01-Aug-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
割と衝撃的なんじゃないかい。
Posted on 02-Aug-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
自分で引用しといてアレだけど、占いって最初のパラグラフで心をつかんだら、以降は割と当たり前のこと書いてあるよね。
Posted on 03-Aug-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
日本製品を輸入しているのではなく、日本製の自社製品を推しているようです。
Posted on 04-Aug-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
空港ターミナル内のバスも受注しているんだな。
Posted on 05-Aug-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
画像は公式サイトより。
Posted on 06-Aug-2024 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
日本語で「エニグマ」と検索すると全然違う結果がヒットしちゃうな。
Posted on 07-Aug-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ここへ来るとわたしは焼きそば一択だけど、以前友だちと注文したスープ麺(soup noodles)もなかなかだったな。
Posted on 08-Aug-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
遅ればせながら、初めて利用しました。
Posted on 09-Aug-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
もしかすると、日本のどこかで出会えるかもよ。
Posted on 10-Aug-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は趣旨とまったく関係ないんだけど「パーマン」みたいな姿でお休みになるドラミさんです。
Posted on 11-Aug-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
まもなく日本を追い越す勢いかな。
Posted on 12-Aug-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ほんとうにおいしかった。こんどはお店でいただきたいな。画像は「Zomato」より。
Posted on 13-Aug-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
偶然にも、ちょうどドイツ語を一緒に勉強しているお友だちが2人とも住んでいる州です。
Posted on 14-Aug-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
このような職業教育と並行して、一般教養をもっと充実させたほうがいいよね。
Posted on 15-Aug-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ドイツ語だけでなく、乗客との滑らかなコミュニケーションができるソフトスキルも訓練するとのことでした。
Posted on 16-Aug-2024 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
こちらの画像はウィッグをご着用っぽいお姿だけど、ずっとお元気で活躍していただきたいな。
Posted on 17-Aug-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
たまに「Zomato」はしているけど、お店を訪れるのは数年ぶりかもしれないな。
Posted on 18-Aug-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は2015年当時、近所のモール「Phoenix Marketcity」に「原告」がオープンした時の垂れ幕です。
Posted on 19-Aug-2024 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
画像はひっそりついでに、近年改装してでっかくきれいになった老舗イラーニー料理店「Blue Nile」の絶品フィッシュ・ビルヤーニーです。
Posted on 20-Aug-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
日本には銀座に1店舗、しかもマカロンお持ち帰り専門店があるだけなんだね。
Posted on 21-Aug-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
先日、IKEAで注文したから、届けに来てくれたときにはじっくり見てみよう。
Posted on 22-Aug-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
この種の商品を、勝手に「飴がけポップコーン」と呼んでいます。少量で満足感も高いよね。
Posted on 23-Aug-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
日が暮れた後、走行するメトロからもれる明かりを見るのが好きです。
Posted on 24-Aug-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ティータイム開催になってから、断然参加しやすくなりました。
Posted on 25-Aug-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
承認欲求を満たしたい若者たちの需要をかすめ取るための、仁義なき戦いの火蓋が切って落とされようとしています。
Posted on 26-Aug-2024 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
これも人によっては余計なお世話ランキングだよね。
Posted on 27-Aug-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
近所のショッピングモールで見かけたナゾTシャツです。戦前かよ。
Posted on 28-Aug-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
うちの車(タタ)もたいがい古いからな。写真はコルカタのタクシー(アンバサダー)です。
Posted on 29-Aug-2024 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
初のインド系宇宙飛行士で、2003年にスペースシャトル・コロンビアの事故により命を落としたカルパナ・チャウラ(Kalpana Chawla)さんが記憶に残っています。2人はきっと助かりますように。
Posted on 30-Aug-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は雨季のプネー近郊ロナヴァーラー(Lonavala)の渓谷です。
Posted on 31-Aug-2024 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
常々、ゾマト(Zomato)やミントラ(Myntra)でポチした注文を届けてくださる方々は、なぜか笑顔が爽やかなイケメンが多いなぁと感じていたんでした。
Posted on 01-Sep-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ドラミさん(プネー在住のごふじん)との対話をお楽しみください。
Posted on 02-Sep-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
画像はNHMインスタグラムより。
Posted on 03-Sep-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
こういうインフルエンサーって大歓迎だよね。画像はわたしのインスタグラムの「Saved」リストに保存している、お気に入りで参考にしたいサリーの巻き方や着こなしです。
Posted on 05-Sep-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
映画スターにはまったく関心ないんだけど、南アジア系のタフガイたちが地球を舞台に自由自在に旅するVlogは、最近一番の「推し」です。
Posted on 04-Sep-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
まだしばらくは、水の恵みは神頼みかな。写真は、ゴアの海岸から眺めるアラビア海です。
Posted on 06-Sep-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こんなイベントを無料で開催してくれているなんて、ずいぶん太っ腹だな。
Posted on 07-Sep-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
取り急ぎご報告いたします。
Posted on 08-Sep-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
これはがぜん助かるな。
Posted on 09-Sep-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
日本に渡航することで、人が変わったようになってしまう人、反対になじめなくて苦しんでしまう人、いろいろ見聞きする中で、自分らしさを失わず楽しめている人を見ると、勇気をもらえます。
Posted on 10-Sep-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
なんと「Zomato」にも掲載されていたので見てみたら、「Omakase」ノンベジ(非菜食)コースが1人前1万1,150ルピーだって。
Posted on 11-Sep-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
ひさびさの「PIB」発記事です。
Posted on 12-Sep-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
画像は同店Instagramより。真ん中のがそれです。もちろんサンドイッチもおいしかったよ。
Posted on 13-Sep-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドにもいろんな化粧品専用ショッピングポータルがあるんだけど、けっきょくAmazonで購入してしまうんだよね。
Posted on 15-Sep-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
少々迷走していますが、なんとなくコツがつかめてきました。
Posted on 16-Sep-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
硬質で弱めだがおかしなクセを持つ多毛のわたしが、いろいろと使ってみて達した現時点での最適「CGM」手順は、記事最後をご覧ください。
Posted on 17-Sep-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
余計に混雑するんじゃないのかな、という懸念を抱いています。
Posted on 18-Sep-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ちなみに投資リスクは「非常に高い」となっています。
Posted on 19-Sep-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーにも、おしゃれなファッションが並ぶ「Hong Kong Lane」と呼ばれる地区があるように、「中国発=クール」のようなイメージがいまだにあります。
Posted on 20-Sep-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
はじめまして、アッサムとメガラヤ。
Posted on 21-Sep-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
街のあちらこちらにナガランド料理店がありました。
Posted on 22-Sep-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
クリスチャン(バプティスト)が多い土地柄らしく、ポークやビーフがどの店でも食べられます。
Posted on 23-Sep-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
「普通のコメと同じように炊けば食べられる」と教えていただいたので、メガラヤ産の餅米(黒米)も入手してみました。
Posted on 24-Sep-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
しかもそんなに高くないので、近所で勉強や仕事をしているぽい、地元の若者風も絶えず来店していました。
Posted on 25-Sep-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
現地の人いわく、同州内では日本人観光客をほとんど見かけないそうです。
Posted on 26-Sep-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
渋滞の中たった20分足らずのドライブだったんだけど、某○ー子さんみたいに写真撮りまくってごめんなさい。
Posted on 27-Sep-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ベタな選択肢かなとも思ったんだけど、人々の支持は本物でした。
Posted on 28-Sep-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
「チーズ系スタートアップ」とでも呼ぶべきか。
Posted on 29-Sep-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
街の人々はおおむね親切で、気持ちに余裕がありそうに見えました。
Posted on 30-Sep-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
確かに途中の茶店や食堂では、女性が切り盛りしているところがほとんどでした。
Posted on 01-Oct-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
州の風土に対する関心や、知的好奇心がくすぐられる展示物の数々でした。
Posted on 02-Oct-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
さすが「Don Bosco」、いろんな面でインターナショナル・スタンダードな博物館でした。
Posted on 03-Oct-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
国境って、人間が勝手に引いた線に過ぎないんだけど、なんかワクワクしちゃうよね。
Posted on 04-Oct-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ほんの200キロメートルの距離なのに、気候、文化、言語、風土がまるで違うのが本当におもしろいです。
Posted on 05-Oct-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ありそうでなかったよね。
Posted on 06-Oct-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
いずれも少ない稼ぎから少量サイズをコツコツ購入して試した感想です。毎回言わずもがなだけどステマなんかじゃないよ。
Posted on 07-Oct-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
いつ行こうかな。
Posted on 08-Oct-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
食べ物がどんどん進化しているな。
Posted on 09-Oct-2024 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
SNSにはシェアしないで、ひそかにつづります。
Posted on 10-Oct-2024 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
破壊行為をしてるのは、むしろ政治家だよね。
Posted on 11-Oct-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
えっ、もうそんなに工事が進んでいたんだな。
Posted on 12-Oct-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
たまたまこの記事の作成中にパールシーについてネット検索していたら、中国にも三国・南北朝時代から唐時代にかけて、多くの拝火教徒たちが移り住んでいたことを知りました。
Posted on 13-Oct-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
プリントが表面だけというのも、かえってかっこよくて、質感を知りたいです。
Posted on 14-Oct-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
何度目かわかんないけど、またサリー活にチャレンジしたくなっています。
Posted on 17-Oct-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
市内から空港が遠いバンガロールでまっさきに導入されるんだな。
Posted on 18-Oct-2024 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
「他者を傷つけない」、「周囲に配慮する」など、よりよく生きるための自分なりのルールを決めよう。
Posted on 19-Oct-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
スケジュールの工面がけっこう大変だったけど、外国語を学ぶ上で求められる覚悟や精神をもたたき込まれた感じです。
Posted on 20-Oct-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
画像は、現時点では無理だけど、早く会えるといいねという願いを込めて、デリー上空からの写真です。
Posted on 21-Oct-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
当時も書いてたけど、インスタなどに挙げてるのはうまくいったやつだけなんだけどね。
Posted on 22-Oct-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
One can avoid shedding a lot of unexpected spending at the commercial eatery at the terminal.
Posted on 23-Oct-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
ちなみに旅のお供に選んだのはTAMAさんとおそろいのSuta猫ちゃんサリーです。※ごめんなさい自分の姿は撃沈し、今回お蔵入りです m(_ _)m
Posted on 24-Oct-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
お酒を飲まなくなったわたしだけど、これは試してみたいかも。
Posted on 25-Oct-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
少数者というだけで歴史的事実までなきものにしてその役割を奪おうとする愚かな指導者らです。
Posted on 26-Oct-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
「デジタル」というキーワードで自らのフォトギャラリーを検索したら出てきた、リラックスするドラミさん(プネー在住)です。
Posted on 27-Oct-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
みんなの願いとわたしの願いは同じだな。
Posted on 28-Oct-2024 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
インド系有権者の票は無視できないよね。画像は「The Hindu」より。
Posted on 29-Oct-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この手の「勧告」は毎年出されているけど、守られているとは言えないな。
Posted on 30-Oct-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
写真は記事と直接関係ありませんが、バンガロールの街角です。
Posted on 31-Oct-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
Google Mapsのレビューも4.5と高評価です。
Posted on 01-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
庶民の知らないインドもあるよ、ってか。
Posted on 02-Nov-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
真っ黒のトラ、見てみたいな。The image is from "The Hindu."
Posted on 03-Nov-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
今年のディワリも、終わっちゃうな。
Posted on 04-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
鍛え上げられた肉体を引き立てる、洗練されたかっこいいデザインです。しかもそれほど高くないな。
Posted on 05-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
11月5日の日本時間午後11時現在、固唾を呑んで見守っています。
Posted on 06-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日本には東京の表参道と大阪の心斎橋にお店があるみたいだね。
Posted on 07-Nov-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
The image is from "The Hindu."
Posted on 08-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ル・コルビュジエが設計したチャンディーガル(Chandigarh)などの都市を除いて、全体的に無計画すぎるよね。写真は山の上まで家が建ち並ぶメガラヤ州シーロンの市街地です。
Posted on 09-Nov-2024 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
あこがれる気持ちもわかるけど、本当に電話しちゃうんだ。純粋な人が多いのかな。
Posted on 10-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
近くにあったら通うな。
Posted on 11-Nov-2024 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
写真は9月に訪れたメガラヤ州カーシの丘陵です。
Posted on 12-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
歴史ある新聞ならでは過去記事です。
Posted on 13-Nov-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
It was worth trying.
Posted on 14-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
あれ、この顔に見覚えあるな。写真は昨年、チェーンを訪れたときの店内です。
Posted on 15-Nov-2024 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
選曲もいいね。
Posted on 16-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
国防分野は地味に躍進しているな。
Posted on 17-Nov-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
福岡でも同様の問題があったよね。写真は2020年1月に訪れたブリゲイド・ロードの様子です。
Posted on 18-Nov-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は、本日の空港「Donyi Polo Airport」です。
Posted on 19-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こちらはマハーバリプラムでいただいたレモン・プラオの画像です。
Posted on 20-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この話題に関する論考記事もありました。
Posted on 21-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
大気汚染はもちろん困るけど、在宅勤務はうれしいな。写真はすてきなデリー空港ターミナルです。
Posted on 22-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
レシピを見ているだけでよだれが出そうだな。
Posted on 23-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
トマトジュースやトマトピューレも急に品薄になっちゃうもんね。
Posted on 24-Nov-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
毎日サリーを巻き続けている方々の偉大さを思います。
Posted on 25-Nov-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
写真は福岡在住のオディッシー舞踊家Aしゃんより。
Posted on 26-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は2017年のナーグプルの街並みです。
Posted on 27-Nov-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このポスターを見るだけでもワクワクしちゃうよね。
Posted on 28-Nov-2024 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
彼女と共にこの国で歳を重ねてきたんだなぁ、と実感します。
Posted on 29-Nov-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
IT業界が2,450億ドル規模と言われているから、まだまだ伸びしろがあるよね。
Posted on 30-Nov-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
超巨大な単語帳みたいな見た目だよね。
Posted on 01-Dec-2024 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
アートは力だよね。
Posted on 02-Dec-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
積ん読名人のわたしにとって、この種のブラインドデートほど魅力的なものはないな。
Posted on 03-Dec-2024 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ターミナルも新しくなったことだし、こんどこそ存続して欲しいな。
Posted on 04-Dec-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
TAMAさんとお揃いの猫ちゃんサリー(コットン)のコーディネート、満を持して投稿です。
Posted on 05-Dec-2024 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
プネーでも入手できそうなので、さっそく試してみたいな。
Posted on 06-Dec-2024 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
こっちのコロナは最近とても活発だよね。
Posted on 07-Dec-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ほんとこれ、お菓子とか飲料とか、誰もが手に取るような商品の広告なのに、やたらセクシーな表現になっているものが気になっていました。
Posted on 08-Dec-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
「サリーは寒くない」の決定版だよね。
Posted on 09-Dec-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
We call it the coffee amusement park.
Posted on 10-Dec-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
この格差には毎回戸惑います。
Posted on 11-Dec-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
A lot of thoughts come and go.
Posted on 12-Dec-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Compact and convenient hotel.
Posted on 13-Dec-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Our conversations went on and on, and now we are eagerly looking forward to meeting him in India.
Posted on 14-Dec-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーでもかつては、ケーキと言えばプラムケーキが定番だったな。
Posted on 15-Dec-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
冬のサリーは暖かいよ。
Posted on 16-Dec-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
どこかで覚悟はしていたけれど、とっつぁんのいなくなった世界は、一層心細く思えます。
Posted on 17-Dec-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ふらりプラムケーキ旅にでも出たくなるな。
Posted on 18-Dec-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I fell in love with Nara and want to visit and worship her again and again in the future.
Posted on 19-Dec-2024 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Osaka retains the local charm while being cosmopolitan.
Posted on 20-Dec-2024 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
本当においしかったな。
Posted on 21-Dec-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日常の食事でビタミンが不足しがちなインドにおいて、雑穀は貴重な栄養源だよね。
Posted on 22-Dec-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
この方のサリーに対する考え方には共感するばかりです。あと、小柄な方らしいんだけど、背高コーデが抜群にうまいよね。
Posted on 23-Dec-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「ザ・ヒンドゥー」なイメージの土地にアジア有数の大聖堂が建てられ、今も存続する背景には理由があるんだな。The Medak Cathedral image is from Wikipedia.
Posted on 24-Dec-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こちらもまったく知らなかった歴史で、興味深いです。Bandel cheese image is from Wikipedia.
Posted on 25-Dec-2024 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
一方のプネーでは、ホーリーナイトならぬブージーナイト(boozy night)の企画があったみたいで、単なるどんちゃん騒ぎの機会に過ぎなくなっている点では日本っぽいよね。
Posted on 26-Dec-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
書籍の中で @suta_bombay の Sujata さんが、例の猫ちゃんサリーを身に着けているみたい。
Posted on 27-Dec-2024 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
追悼の気持ちを込めて、文末にASKSiddhiでこれまでに取り上げたマンモーハン・スィン氏の関連記事を掲載しました。
Posted on 28-Dec-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わたしの繰り出すブロークンなドイツ語の犠牲者ソニアさんの苦労を、1日でも早く緩和できるよう精進するぞ。
Posted on 29-Dec-2024 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
サリーを着流すなら、クロップドか超長めのトップスが相性がよく、半端丈のパーカは着こなしによってはモッサリするかな、というのが現時点でのとりあえずの結論です。
Posted on 30-Dec-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ことしも若干ないけど、昨年はもっと余裕がなかった()ので、まとめきれなかったもんな。
Posted on 31-Dec-2024 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
システムの不具合で、なぜか偶数月のアーカイブが表示されないので、昨日から奇数月のあちこちをご紹介しております。
Posted on 01-Jan-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ASKSiddhi(アスクスィッディ)はまだ2024年ですが、2025年はどなたも健やかで笑顔いっぱいの優しさ満ちあふれた1年となりますように。
Posted on 02-Jan-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
9月のハイライトはサリーとの再会かな。
Posted on 03-Jan-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あと3か月分のアーカイブあちこちにてお付き合いください。
Posted on 04-Jan-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
アイデンティティを土台にしつつ、自分らしさを失わないこと。それは生まれ育った国を出て暮らすすべての人々へのメッセージでもあるよね。The image is from Fox40.
Posted on 05-Jan-2025 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
ひとりひとりの症状はまったく異なるのだなということはよくわかります。みんなにハグだよっ。
Posted on 06-Jan-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はバンガロールで見かけたヒンドゥー寺院です。
Posted on 07-Jan-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
選挙か公正に行われさえすれば、この数も力になるのだろうな。写真は今ごろ気づいたんだけど、2016年にリスボンで参加した「Web Summit」に登壇してた某氏です。
Posted on 08-Jan-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
Playストアにはまだ見当たらなかったけどな。写真はタミル・ナードゥ州森林局のインスタグラムより。
Posted on 09-Jan-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
リンギスティックの宇宙への誘いだね。The Harappa ruins image is from Britannica.
Posted on 10-Jan-2025 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
The image is from "Sufi Comics."
Posted on 11-Jan-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
Googleマップ上でピン留めまでされちゃって。本当にここに住んでいるんだねぇ。
Posted on 12-Jan-2025 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
ごめんね、記事の内容より「このサリーを見よ」でピックアップしました。右端の方、サリーもドレープもとってもすてき。
Posted on 13-Jan-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ヒンドゥーでないわたしには縁遠いお祭りなんだけど、いつか見に行ってみたいな。画像はWikipediaの「Kumbh Mela」ページにて、2019年に発行された記念切手です。
Posted on 14-Jan-2025 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
緊張すると腹痛したり便秘になったりするもんね。
Posted on 15-Jan-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしが知ってるレシピは、生地に砂糖を混ぜちゃうっていうやつだったな。
Posted on 16-Jan-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
竹筒の中で蒸すのかな。The bamboo rice image is from Raw Native Instagram account posted on 13th July 2023.
Posted on 17-Jan-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
冷たい風の吹く寒い夜に。
Posted on 18-Jan-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は2018年に訪れたマラッカの運河です。
Posted on 19-Jan-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いまは日本で暮らす州内農村出身のインド親族女性を初めて日本にお連れした8年前、最も感動されていたのが清潔なトイレがどこでも利用できることだったな。
Posted on 20-Jan-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ただでさえ地元のおいしいものいっぱいなのに、もっとグルメのバラエティが広がるんだなぁ。写真はガチボウリ付近です。
Posted on 21-Jan-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
引きこもっている場合じゃないよね。写真は大阪の夜景です。
Posted on 22-Jan-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーにもないか調べてみようっと。画像はコロナ下の一時帰国で利用したエア・インディアの機内食です。今見るとなかなかおいしそう。
Posted on 23-Jan-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
生涯の記憶に残る優しくて穏やかな結婚式でした。
Posted on 24-Jan-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
フィリピンにも「トゥバ」と呼ばれるココナッツワインがあるんだな。The image is from "Unsobered".
Posted on 25-Jan-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こないだまでは「COSRX」ぐらいしか見つからなかったのに。ビジネスの世界は動きが速いね。
Posted on 26-Jan-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
確かにマハーラーシュトラ州民にも老若男女問わず、腹が出ていたり、ずんどうだったりする人が多いな。写真は記事と関係ないけど、日本出発前ともに列に並んだインド人青年のチェックイン荷物の山です。
Posted on 28-Jan-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Chidiyaaのピンクサリーと、Myntraで入手した生成りコットンのペプラムトップスで挑みました。
Posted on 27-Jan-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
じわりと広がっているようなので、気をつけよう。
Posted on 29-Jan-2025 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
紹介したいものはもっともっとあるんだよぅ。
Posted on 30-Jan-2025 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
SNSは使い方次第では読書の羅針盤にもなるな。
Posted on 31-Jan-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
かつてのように、こうした下町の老舗に入りにくいということがまったくないのは、鉄道駅近くで旅行者らしき客が比較的多かったからでしょうか。
Posted on 01-Feb-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ご兄弟およびスタッフのみなさまが、健康第一に活躍することを祈ります。写真はKatakirrr Misalの激辛「Misal Pav」を堪能する隆志さん。
Posted on 02-Feb-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
地域的にはとても多様な野鳥たちが飛来するんだろうな。Woolly-Necked Stork image is from the Wildlife Vagabond website.
Posted on 03-Feb-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
画像はプネーのクラフトビール醸造設備です。
Posted on 04-Feb-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
マグカップ難民だったわたしへの最適解が、ここにありました。
Posted on 05-Feb-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
不法滞在者にも、それぞれの事情があるだろうに。
Posted on 06-Feb-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
2004年2月、Koregaon Parkのとある芝生広場で開催されたコンサートは、生涯忘れません。
Posted on 07-Feb-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インド人は、あなたの街にも働きにくるかもよ。
Posted on 08-Feb-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
クセもないし、コメより栄養価が高い上に調理が簡単なので重宝しています。
Posted on 09-Feb-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ピーナッツバターとしては少し高めだけど、大量摂取するわけじゃないからね。
Posted on 10-Feb-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
現在、絶賛どん底なんだけど、なんとかもがきつつ自分なりの解を見つけたいです。
Posted on 11-Feb-2025 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
なんてことない話題なんだけど、個人的にとても関心があります。
Posted on 12-Feb-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
UNHCRなどの推計によると、デリー都市圏だけで、2,000~3,000人のロヒンギャ難民らが在住するとされています。
Posted on 13-Feb-2025 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
災害時の運用の可能性も期待できるんだな。
Posted on 14-Feb-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
確かに、この記事の中では子供や孫の存在についてつゆほども触れていないな。
Posted on 17-Feb-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
心を開いてさえいれば、他者との関係は時間の流れとともに変化し得ることを教えてくれたのもAダダのように思えます。
Posted on 15-Feb-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
インドで昨年からドイツ語を勉強し始めたことで、驚くほど多くのインド人が高給を得るため、次々にドイツに渡っていることを改めて知りました。
Posted on 16-Feb-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
何気ない話題なんだけど、かつてのプネーでは考えられなかったような、充実したコーヒーライフを自宅にいながらにして楽しむことができています。
Posted on 18-Feb-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
いずれの商品も、すっきりした大人の甘さが特徴的でした。
Posted on 19-Feb-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いまだに初めてひとりでオートリクシャーを拾い、値段交渉して乗車した日の緊張感と、目的地に無事到着した瞬間の安堵感は忘れないな。
Posted on 20-Feb-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
箱入りペットボトル水にしちゃ、元の値段が高過ぎるな。
Posted on 21-Feb-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ポスターは「Wikipedia」より。
Posted on 22-Feb-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
まさかゴアで「一蘭」の名を聞ける場所があるとは。
Posted on 23-Feb-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真はメガラヤ州「Don Bosco Museum」で出会った楽器です。
Posted on 24-Feb-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
画像はWikipediaより。
Posted on 25-Feb-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
写真は、朝食スペシャルのポーハです。
Posted on 26-Feb-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は2013年に訪れたさいにいただいたターリーです。
Posted on 27-Feb-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
For reservations, contact the Midori Store's Instagram mentioned in the article.
Posted on 28-Feb-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
亀田製菓が監修し、インドで販売する「Kari Kari」は、「柿の種ピーナッツ」より塩分とピーナッツが多めです。
Posted on 01-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
古い車両でもガス排出水準を抑えられる整備技術も必要だよね。
Posted on 02-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
過去に当地にいた彼も、こっちで一度ブタ箱に行ってみればよかったのかもね。
Posted on 04-Mar-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
体験するなら新しい今のうちのがいいかなっと。
Posted on 03-Mar-2025 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
画像は主催者Aartiさんインスタグラムより。右斜め上と下段左の着物風スタイリングに注目。
Posted on 05-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
画像は記事とは直接関係ないんだけど、ある日の日記帳より。
Posted on 06-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は、シーリンクから望むウォーリの摩天楼です。
Posted on 07-Mar-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ポルトガルは入らなかったのかな。写真は2016年11月はじめに訪れたころのリスボンです。
Posted on 08-Mar-2025 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ファンタジーとリアリティの区別がつかなくなっている人々の様子が年々重症化しているように思えます。
Posted on 09-Mar-2025 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
好きな虹色オプションがセール品になっているから、欲しくなっちゃうなぁ。
Posted on 10-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
それでもオートリクシャーとかタクシーとかより安いはずなんだけどね。
Posted on 11-Mar-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
コーヒー派のわたしも、ここへ来ると迷わず「Irani Tea」をいただきます。
Posted on 12-Mar-2025 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
敬虔なイスラーム教徒である彼にとっては、行く先々での食事の内容もハードルが高くなりがちであることが分かります。
Posted on 13-Mar-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
こういった成分重視の対策はインドの方が格安で実施できるので助かるな。
Posted on 14-Mar-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
数字だけがひとり歩きしていて、肝心の国力が伴っていないんだよにゃ。
Posted on 15-Mar-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
どちらもイギリスの旧植民地だもんね。写真は昨年利用したコルカタの空港内フードコートです。
Posted on 16-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
調べてみると、「アジアハンター」の小林さんがご著書などですでに探訪された料理や食材も多くありました。すごいな。
Posted on 17-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしにとっては両方の言語を勉強できる教材になりそうなので、公開されるのを心待ちにしようと思います。
Posted on 18-Mar-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
日々の楽しみがまたひとつ増えたな。
Posted on 19-Mar-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
歴史の積み重ねで現在があるのに。写真はアウランガーバード郊外にある、同帝の息子シャー・ジャハーンが建てた「ミニ・タージマハル」とも称される「ビービー・カ・マクバラー」です。
Posted on 20-Mar-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
記事の内容とは関係ないんだけど、写真は12年前に訪れたバンコクの寺院です。
Posted on 21-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
よく通る街角にできたみたい。いい感じの店構えだな。
Posted on 22-Mar-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
お酒を飲まないわたしだけど、「キャラメル」のくだりを見て、思わず飲んでみたくなっています。
Posted on 23-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この方はマハーバリプラムの巨石の下でおくつろぎです。
Posted on 24-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
遅ればせながら知りました。
Posted on 25-Mar-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
図書館って、こんなに居心地のよいところだったっけ。ちなみにパッケージ背後には巨大なそろばんがある。
Posted on 26-Mar-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
インドでこそ上映して欲しい問題作なのに。性質の違いこそあれ日本を含むどこの国にも、特定の映像作品上映の壁があるんだな。
Posted on 27-Mar-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
インドも例外なく、各方面で根強い分断があるのだな。写真は2023年に訪れた時に撮った、チェンナイの空です。
Posted on 28-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こちらはチェンナイ近郊のワニ園で2023年にお目にかかったワニ子さんです。かなり巨大かつ肉厚だったよ。
Posted on 29-Mar-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は先週、インド親戚にごちそういただいたパニプリディナーです。
Posted on 30-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この暗黒の時代にあって、今のインドの礎を築いた人を忘れないという、光の見える話題を見つけました。
Posted on 28-Apr-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ビザンチン帝国の滅亡をたどりながら、いま私たちが直面する分断と衰退について考えていました。コンスタンティノープルの画像は「Istanbul Clues」より。
Posted on 31-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こんな風にカラスと交流できるご一家は、億万長者よりも恵まれているなぁ。
Posted on 03-Apr-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
タンポポコーヒーなんかは聞いたことあったけど、これはなんだかヤバそうで断然興味があります。
Posted on 01-Apr-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
写真は先週のカルヤーニー・ナガル(Kalyani Nagar)駅です。
Posted on 02-Apr-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
紅茶だけでなく、コーヒー豆の栽培も盛んなんだな。
Posted on 04-Apr-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
画像は2016年にポルトガルへのトランジットのための着陸直前に撮ったフランクフルト上空です。
Posted on 05-Apr-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
もしかして過日の「エイプリルフール」のジョークネタかな?と思ったら、大真面目な話題でした。
Posted on 07-Apr-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
医療現場での言葉の壁問題はかなり大きいと思うけど、この場合の看護師さんは患者ケア専門人材という位置づけなのかな。画像は「YourStory」より。
Posted on 06-Apr-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
心から感謝したくなる、尊いぐらいのおいしさでした。
Posted on 08-Apr-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
Googleで画像検索しただけでも、なんとも幻想的な光景に息を呑みます。
Posted on 10-Apr-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
いま気になっているのは電動自転車です。メトロ駅まで行くのに便利だし、メトロ車内への持ち込みも可能なんです。
Posted on 09-Apr-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
かわいらしい笑顔に見えるな。
Posted on 11-Apr-2025 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
過日に紹介した「Saree Sakhiyaan」グループからも、日々浴びるようなインスピレーションを受けている。
Posted on 12-Apr-2025 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
独特の困難はたくさんあるんだけど、インドという国はわたしにいつだって、いろいろなインスピレーションを分けてくれます。
Posted on 13-Apr-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
画像は左がAmazon(インド)、右がネットスーパー「BlinkIt」です。
Posted on 14-Apr-2025 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
写真は朝の散歩時にまもなく開通しそうなことに気づいた、「Kalyani Nagar」メトロ駅前でずっと工事中だった道路の進捗です。そして、ここに住んでいた人たちは、どこへ行ったのだろう。
Posted on 15-Apr-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
それにしても、イマドキはすべてアプリなんだね。現時点でウェブサイトはないようです。
Posted on 16-Apr-2025 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
国籍やジェンダーを問わず、誰もが楽しめて、誰もがすてきになれるという点でも、着物に似ているよね。
Posted on 17-Apr-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
この困難の時代にあっても、わたしを含めすぐ手に届くヘラヘラお気楽モードに没入する人々の中で、あえて厳しい道を歩み進む若者の表情には、はっとさせられます。画像はデヘラードゥーン士官学校ウェブサイトより。
Posted on 18-Apr-2025 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
某案件で毎日のように目にしていた大臣の名前をひさしぶりに見ました。
Posted on 19-Apr-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
画像はAbrarさんのインスタグラム「Story」より。もうきっと入国しているよね。日本へようこそ。
Posted on 20-Apr-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
とても励まされる話題であると同時に、「成功するための教育」が理数系偏重でなく、人として生きていくための教養や道徳も充実し、不屈の精神で人生の階段をのぼる若者たちの強い味方になっていくことを願っています。
Posted on 21-Apr-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
なるほど、だからいつしかカタカナの「メイソウ」の表記がなくなっていたんだな。
Posted on 22-Apr-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
何を隠そう、某在韓ヒンディースピーキングなインスタグラマーによる「Paid Promotion」投稿にまんまと釣られて味わったのでした。
Posted on 23-Apr-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
あまりにもリラックスしすぎて、無料でいただいた「Masala Papad」しか料理の写真を撮っていなかったんです。
Posted on 24-Apr-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そもそも日本にいたころから生卵入りであることが理由でマヨネーズ嫌いわたしだけど、だからこそインドのヴィーガン・マヨ(写真)はおいしく食べられるんだよね。
Posted on 25-Apr-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
陸上メトロと違って、造船とジェッティの建設だけで済む水上メトロは、水運が可能な限られた都市で導入が進みそう。
Posted on 26-Apr-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
メニューの価格もインドに進出する米マクドナルドと同程度のものが多く、それほど高くない印象です。
Posted on 27-Apr-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
バンガロールの今と昔を脳内で対比しながら、自分がこれまで蓄積してきた記憶をもとに、なんらかの「ひとりプロジェクト」を立ち上げたくなっています。
Posted on 29-Apr-2025 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
まぁ、それでもなかなか手を出せないでいる人間がここにいますけどね。
Posted on 30-Apr-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
すごいイノベーションだよね。
Posted on 01-May-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
これはすごく残念な話題だな。
Posted on 02-May-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
わたしを含む最も脆弱な市井の人々が、最も大きな犠牲を強いられるという仕組みの世の中です。
Posted on 03-May-2025 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
カフェ好きのわたしとしたことが、こちらのお店はノーマークでした。
Posted on 04-May-2025 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
どっかの国じゃないけど「10億総クリエイター」時代がとっくに到来しているのかもしれないね。
Posted on 05-May-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
忘れてはならないけど、都市部と地方部との格差はまだまだこれほどに大きいのです。
Posted on 06-May-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
わたしの「推し」さん、日本にいつまでいてくれるのかな。画像はAbrar氏が困った事態を説明している回のサムネイルです。
Posted on 07-May-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
日本企業も自社の生き残りをかけて、インドで「イノベーション・コンテスト」を開催してもいいのではないかな。
Posted on 08-May-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
「ピルちゃん、早く元気になるのよ。」By プネー在住ドラミさん
Posted on 09-May-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
いつのまにか、ベトナムがこれほどまでに近くなっていたんだな。
Posted on 10-May-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
デリーやラクナウ、コルカタなどにチェーン展開しているスペシャルティコーヒーショップなんだな。
Posted on 11-May-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
テロ攻撃の惨劇からの戦争への大きな懸念を抱えていた一方で締結されたFTA合意について、自らの学習がてらアップします。
Posted on 12-May-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
このような視点からの専門家による良質の記事が読めることからも、「The Hindu」を購読していてよかったと心から思います。
Posted on 13-May-2025 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
繊細なテーマでもあり、ぜひ読んでみたいです。
Posted on 14-May-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ためしに「SkyScanner」でムンバイーとザンジバルとの往復航空券の価格を調べてみたら、最安380米ドルぐらいからありました。
Posted on 15-May-2025 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
これからは「Anokhi」からの「Suta」へのハシゴ、という夢のようなショッピングライフが待っているのだな。
Posted on 16-May-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
インドにもテキーラの原料で作るスピリッツがあることを初めて知りました。
Posted on 17-May-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
こうしたところにも影響が出ているのだな。
Posted on 18-May-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
「シンガポール人は(米や豪以外の)海外への進出に消極的」ということを聞いていたので、意外に映りましたが、明日もシンガポール人のインド進出事例をご紹介します。
Posted on 19-May-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
原文にはミッション系の活動の一環ではと見て取れる記述もありましたが、こちらも外に出てきたシンガポール人の珍しい例です。
Posted on 20-May-2025 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
いったん海外に出た人々は、母国に帰ってくるという選択肢を取ることはほとんどなく、移住先の国に永住または国籍を取得するパターンが大半だし、ほぼそのために渡航しているのではと思っていました。
Posted on 21-May-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
そういやポータルを使ったことなかったな。昨年パスポートを切り替えたので、この機会に登録しておこうと思います。
Posted on 22-May-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
これまで再申請への門戸が比較的オープンだったことも初めて知りました。それはチェックが大変だっただろうな。
Posted on 23-May-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
マンゴーの品種をひたすら羅列した記事があまりにもカラフルかつ文字通り垂涎でした。
Posted on 24-May-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
I feel so lucky to get so many wonderful friends like Takashi-san even after growing up.
Posted on 25-May-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
Indians in Japan and a Japanese in India met up over Pakistani curry.
Posted on 26-May-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
どんな時代になっていっちゃうのかな。
Posted on 27-May-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
画像はWikipediaの「Brisbane Metro」ページより。
Posted on 28-May-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
くるくる変わるのが、モンスーンの空の色だよね。
Posted on 30-May-2025 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
映画オンチのわたしも、これは珍しく観てみたいな。
Posted on 31-May-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
乳児の時から知っている義理の姪2号の、これからの人生が、充実したものとなりますように。
Posted on 01-Jun-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
空港線計画の始動と、各メトロ駅への商業施設誘致が個人的にキモだな。写真はプネー空港の新ターミナル構内です。
Posted on 02-Jun-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
想像していたよりもずっと穏やかで優しい方で、ますますファンになりました。この先の旅の安全も祈念しています。
Posted on 03-Jun-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
I believe in the power of a true heart and sincerity, as he teaches us through his works.
Posted on 04-Jun-2025 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
移民の中でも最大の人口規模を占めるのがインド人という記事を見たばかりなので、これからどうなるのか注視していきたいです。写真は2016年にルフトハンザ航空機内でいただいたビールです。
Posted on 05-Jun-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
タミル料理はこれほどに奥深いのだな。
Posted on 06-Jun-2025 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
コウモリにも国境はないもんね。
Posted on 07-Jun-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
It is for the first time I am enjoying Chiang Mai all by myself.
Posted on 29-May-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
お店のホームページには「Since 1890」ってあるんだけどね。
Posted on 08-Jun-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
最初は記事だけを見ていて確認していなかったんだけど、本当にイヌとトラが一緒に落っこちちゃってますね。
Posted on 09-Jun-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I am also grateful for his deep cultural insight when explaining the background and history of Thailand to us in English.
Posted on 10-Jun-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
It was one of my most favourite Airbnb experiences.
Posted on 11-Jun-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Chiang Mai welcomed me with a slow rhythm and intense sunlight—the place where even time seems to take a deep, unhurried breath.
Posted on 12-Jun-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ジェラートっぽい柔らかさもおいしさの決め手なんだよね。
Posted on 13-Jun-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
機内や地上で巻き込まれた人々の、叶わなかった願いや目標を思います。
Posted on 14-Jun-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
自分で行ったことはないんだけどね。
Posted on 15-Jun-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
ぜひ50パーセントを目指してもらいたいところ。
Posted on 16-Jun-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
立ち寄りスポットが盛りだくさんなので、マップを作って巡ってみたいな。
Posted on 17-Jun-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ワクチン接種でこのリスクを軽減できるんだな。
Posted on 18-Jun-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
あれからわたし自身もだいぶ大人になったかな。
Posted on 19-Jun-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
すっかり鼻の穴の中が黒くなったし、鼻毛も伸びちゃうよね。写真は洪水寸前まで水位が上がった、2013年のムラ・ムター(Mula Mutha)川です。
Posted on 21-Jun-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
Amid my struggle with mental health, sometimes God sends me someone who tells me to open my heart.
Posted on 20-Jun-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
いま思い出しても、奇跡としか思えません。平和の伝道師でもあるAbrarさん、本当にありがとうございます。
Posted on 24-Jun-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
当事国の国民というだけの理由で例外なく送還していたことも問題ではあるよね。
Posted on 25-Jun-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
これでインド人観光客による北朝鮮トラベローグが、また充実するのかな。写真は2018年に釜山のロッテ・デパート地下フードコートでいただいた冷麺です。
Posted on 26-Jun-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I believe that sometimes, limited options can lead you to the depths of a hidden wonderland.
Posted on 27-Jun-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真は6年前に通りかかったカラーディー周辺の交通渋滞のもようです。
Posted on 28-Jun-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真はもうひとつの大切な思い出、福岡・大橋は「ミドリストア」でいただいたナーグプル名物サオジ(ベジ)です。
Posted on 29-Jun-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The picture is from another cherishing memory, Tarri Poha at Midori Store in Fukuoka.
Posted on 30-Jun-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Tokyo is such a maze and wonderland, where one can easily enter into the magical place.
Posted on 22-Jun-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ほんとうにとんでもない時代に入ってしまったな。
Posted on 23-Jun-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
試験場の独特の空気が嫌いではなく、クセになっちまいそうです。
Posted on 01-Jul-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Dusk in the world's famous Asakusa emitted a once-in-a-lifetime kind of atmosphere.
Posted on 02-Jul-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
I found here by typing "shrines near me" on Google.
Posted on 03-Jul-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
Every corner of Tokyo reveals unexpected turns.
Posted on 04-Jul-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インドや日本に限らず、国や国民性、仕組み自体を、どこか疑ってかかるくせがあるからかもしれません。
Posted on 05-Jul-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
もちろん、スマートフォンやインターネットの整備による、コミュニケーション格差の劇的な縮小も大いに影響していることは見逃せません。
Posted on 06-Jul-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
運転手さんは白い制服を着用していて、プロ意識もバッチリだよ。
Posted on 07-Jul-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ご本人に聞く勇気はとてもないけど、ちょっぴりうっかり者らしい彼による、ものすごく初歩的なミスだったのかな。そういうところも大好きだけどね。
Posted on 08-Jul-2025 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
空腹に慣れてしまうので、食べ物への執着が和らいでいるようでもあります。
Posted on 10-Jul-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
近年の人間関係でだいぶ傷ついてしまったわたしにとって、チェンナイの人びとのまっすぐな温かさには癒やされます。
Posted on 09-Jul-2025 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh
知らないことばかりだな。画像はWikipediaより、Pratibha Patil元大統領よりPravasi Bharatiya Sammanを受け取るペルサド=ビセサール首相(2012年)です。
Posted on 11-Jul-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
堂々と英語で会話できるところも助かるんだよね。
Posted on 12-Jul-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
タミル・ナードゥ州のプライドをかけた展示の数々を見た気がします。
Posted on 13-Jul-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
待ち合わせまで時間をつぶしたロック・ビーチ(Rock Beach)から見た、月光に輝く海面です。
Posted on 14-Jul-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
内部は撮影厳禁のため、見事な構造物などの詳細は、公式サイトを見てみてください。
Posted on 15-Jul-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
ポンディシェリでは、もちろんヨーロピアンなお料理も安くておいしいんだけどね。
Posted on 16-Jul-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
プネーやマハーラーシュトラではなかなか出会えない、店舗もスタッフも洗練されたローカル食堂でした。
Posted on 17-Jul-2025 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh
訪れたタイミングがちょうどフランス革命記念日と重なったため、フランス総領事館の外壁がトリコロールカラーで彩られていました。
Posted on 18-Jul-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
これは気になる書籍だな。
Posted on 19-Jul-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
好むと好まざるとに関わらず、地球上のどこにいても、自らのアイデンティティは切っても切り離せるものではありません。
Posted on 20-Jul-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
無謀な挑戦にもかかわらず可能な限りサポートしてくれた先生や、当日は試験会場近くまでクルマで送ってくれた実家の母やシッダールタに感謝です。
Posted on 21-Jul-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
写真は2023年に「サンギータ」を訪れたときにいただいた、絶品マサラ・ドーサです。
Posted on 22-Jul-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ドロップクッキーもバニラの香りがしておいしいんだよね。
Posted on 23-Jul-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
エアビーアンドビーだから生活感はないとは言え、すっきりした空間には無駄のない家電や家具が配置されていました。
Posted on 24-Jul-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
一度書きかけたんだけど、あまりにも最近のことなので、書いているうちに悲しくなってきたので、再度チャレンジしています。写真は「作業」しながら眺めたチェンナイ空港国内線ターミナルです。
Posted on 25-Jul-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
View from Chennai Airport domestic terminal last week, where I had focused so much on my "work" to complete on time.
Posted on 26-Jul-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「The Lunch Box」を思い起こさせるような、視聴後に温かな気持ちになる作品でした。
Posted on 27-Jul-2025 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
ごめん、商品よりもブランドカラーに合わせてカジュアルに着流した、すてきな抹茶色サリーの着こなしに、つい目が釘付けになってしまいました。
Posted on 28-Jul-2025 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
先日訪れたオーロヴィルから。世界トップクラスの科学技術系教育機関との提携を見ても、単なる「スピリチュアリティ」とは一線を画する場所であることがよく分かります。
Posted on 29-Jul-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
南のチェンナイも、北東のメガラヤ州も、そしてヒマラヤも、インドはとても広くて、確かにこのような多様な文化圏が共存しているのだということを確認しています。
Posted on 30-Jul-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
まぁいまや「Google Map」なんかで、どこに何があるかちゃんと分かるから、外側がどうであろうが関係ないんだろうね。
Posted on 31-Jul-2025 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
どちらの素材も手放せない、わたしのパワーアウトフィットだな。
Posted on 01-Aug-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
さすがミールスの聖地、インドで初めて給食制度を導入したのもタミル・ナードゥ州だったんだな。
Posted on 02-Aug-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
この方は、メガラヤ州の峠の食堂の警備をされていました。
Posted on 03-Aug-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
身近な方の訃報に接する機会が増えるにつれ、自分もいつまで生きていられるか分からないなと思うようになってきています。
Posted on 05-Aug-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
画像は先月訪れた、チェンナイのマリーナ・ビーチです。
Posted on 06-Aug-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
オフィスでのランチって、意外にタイミング逃しちゃうんだよね。
Posted on 04-Aug-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
いまはとても困難に見えるけど、もしも実現したら、南アジアから東南アジアにかけての人や物の流れが劇的に変化するのだろうな。画像は「Dimapur Government College Journal, Vol. X, Issue 1 (Dec) 2024」より。
Posted on 07-Aug-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
仕方ないけど、それでもやっぱ遠いね。
Posted on 08-Aug-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
画像はわたしの身近で遭遇した未確認飛行物体イン・インディアです。
Posted on 09-Aug-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
画像は2016年7月、インド親戚を長崎にお連れしたときのものです。
Posted on 10-Aug-2025 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh
ひゃあ、かっこいいなぁ。先日チェンナイを訪問したときに利用したUberの運転手さんも、ラジニカーント氏の日本での人気ぶりをご存じでした。いつまでもお元気で、現役でいてほしいな。
Posted on 11-Aug-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
新幹線を1本通すのにこれだけの期間がかかる国だからね。画像は「Punekar News」より。
Posted on 12-Aug-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
ピアノという共通項目だけで、なんだか昔から知っている人のように初対面から打ち解けてお話できて、とても楽しかったです。よき出会いとなりました。
Posted on 13-Aug-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
犬も人も、最低限の生活すら送ることが許されないのかこの国では、という気持ちです。
Posted on 14-Aug-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
割と空いている時間帯の乗車率でもこのぐらいだから、朝晩のラッシュアワーは多少ぎゅうぎゅうになっていてもおかしくないよね。
Posted on 15-Aug-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ちょっと古い先月の話題だけど、写真は「Elephant Whisperer」に出演してたこに似てるね。こんど姫路セントラルパークに行くことがあったら、ぜひゾウさんたちの様子を見てみてね。
Posted on 16-Aug-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
昨年非常勤講師としてお世話になった、プネー大学外国語学部の大学院生の中にインド式バイオリンを習われている方がいたことから、初めてこの奏法を知りました。
Posted on 17-Aug-2025 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
大いなる遺産になるか、否かの瀬戸際にいるインドです。
Posted on 18-Aug-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
先ほど写真を見返していたら、Aさんも極力ティーパーティの常連であり続けてくれていたことが分かりました。
Posted on 19-Aug-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
輝かしい振り返りでなくて恐縮だけど、これも人生だよね。
Posted on 20-Aug-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
イマドキのカフェっぽく、店員さんもつかず離れずの心地よいサービスでした。
Posted on 21-Aug-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
経済が低迷しがちな状況だと、わたしでも詐欺に巻き込まれてしまったんだから(先月のASKSiddhi参照)この方のこと、笑えないよ。
Posted on 22-Aug-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
識字率だけでなくデジタルリテラシーも100%になったケーララ州です。
Posted on 23-Aug-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こんなこが木から見下ろしてたら、ぶったまげちゃうよね。
Posted on 24-Aug-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
自分が欲しいものが市場にないから、作っちゃうって、けっして簡単なことじゃないよね。
Posted on 25-Aug-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
地味に少しずつ頭数が回復しているんだね。
Posted on 26-Aug-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
ちっちゃめってところがニクいなぁ。
Posted on 27-Aug-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
まぁ、ある程度はAIに頼るんだろうな。
Posted on 28-Aug-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
予想以上にゾウでびっくりしました。
Posted on 29-Aug-2025 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
確かに、インドというより広く海洋国家で検討できそうなソリューションだよね。
Posted on 30-Aug-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
10日ほど前の話題ですが、このような背景があったことをいま、知りました。
Posted on 31-Aug-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
サリーとかデシ(Desi)服とか、米国在住でお求めのマダームたちはいっぱいいるのに、国境が大きな障害として立ちはだかってしまうなんてひどいよね。
Posted on 01-Sep-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
タミル・ナードゥ州はインドでも有数の牛革加工業が発展している地域だから、少し意外です。画像の遠景に見えるのは同州南部を走るBuckingham Canalです。
Posted on 02-Sep-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
まったくの余談だけど、大臣の名前が「Ashwini」さんだったから、ずっと女性だと思い込んでいたよ。
Posted on 03-Sep-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
画像は「Blue Tokai Japan」のホームページです。
Posted on 04-Sep-2025 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
ことしはインドでも自然災害が多発しています。
Posted on 05-Sep-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
インド米にも合うんだよね。
Posted on 06-Sep-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
艦上の潮の香りまで漂ってきそうな動画でした。
Posted on 07-Sep-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
後日試したメロンパンも最高でした。世界一かもしれない。
Posted on 08-Sep-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
ソニア・ガーンディー氏の寄稿によるコラムの抄訳です。知っておいてよかった。
Posted on 09-Sep-2025 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
わたしも人知れず、闘病しています。
Posted on 10-Sep-2025 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
案の定ネトウヨみたいなコメントも散見されるけれど、未来の科学者のためのオリンピックだからこそ、きちんと代替策も用意しているところにも注目です。
Posted on 11-Sep-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ここの商品に目が釘付けになったきっかけは、ハート型の傘や、写真のような「相合い傘」だったんだけど、公式ウェブサイト、早く再開しないかな。
Posted on 12-Sep-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日本に渡って行ったあのインド知人による、あまりにも分かりやす過ぎる一連の行動も、本人にしてみれば決死の「survival instinct」の発動だったのかもな。知らんけど。
Posted on 13-Sep-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
記事中にもあるけど、インドの大都市では帰り道の渋滞などを嫌っての「宅飲み」文化が日本よりもひそかに盛り上がっているかもしれないね。
Posted on 14-Sep-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
見栄えはするんだろうけど、1台あたりの輸送量の問題だけじゃない気がするけどな。「BEST」の画像は元記事より。
Posted on 15-Sep-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
コロンとしたかわいらしい見た目のマヌルネコ、インドにもいるんだな。画像はWWFインドより。
Posted on 16-Sep-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
人口の増加と深刻化する交通渋滞に、輸送手段が伴っていないんだな。
Posted on 17-Sep-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
アルコールは摂取できなくなったけど、マカダミアナッツのビールはちょこっと味見してみたいな。
Posted on 18-Sep-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
さすが、あの「タラ・ブックス(Tara Books)」のあるタミル・ナードゥ州だよね。
Posted on 19-Sep-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
YouTubeやインスタグラムの時代にも、料理本ってやはり支持されるんだな。
Posted on 20-Sep-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
すてきなベーカリーが林立する以前のお気に入りといえば、写真のようにマスカ・パオ(Maska Pav、バターつきパン)に卓上のお砂糖を振って食べることだったな。
Posted on 21-Sep-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
「Wai Wai」ヌードル、少なくともこの1年はストックし続けているけれど、飽きないんだよね。
Posted on 22-Sep-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
これは画期的だよね。
Posted on 23-Sep-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
瓶のデザインもすごくかわいいよね。近いうちに入手して、ちびちび味わってみたいなぁ。
Posted on 24-Sep-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
日本の「子ども食堂」を巡る議論にも見られるけど、こうした話はとかく美談にされがちだけど、根本的な問題を浮かび上がらせるものであるんだよね。
Posted on 25-Sep-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
From the politician who is getting removed by "politics," I am learning the world's (dis)order.
Posted on 26-Sep-2025 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
大臣だけが満面の笑みなんだな。
Posted on 27-Sep-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
世界に名高いインドのダイヤモンド産業も苦境なんだな。
Posted on 28-Sep-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
The image is from Yuiga Dokuson Google Maps.
Posted on 29-Sep-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
色鮮やかなドローンアートが漆黒の夜空に浮かび上がるさまは、まさにダセラと相性ピッタリな感じがするよね。
Posted on 30-Sep-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
ほんとうは本日開業だったはずなんだけど、うんうん、やっぱそうだよね。
Posted on 01-Oct-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
勉強をかねてヒンディー語またはウルドゥー語スピーカーによる動画をよく観ています。
Posted on 02-Oct-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
かろうじてガーンディー生誕記念日の話題です。Sさんありがとう。
Posted on 03-Oct-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
いろいろ知らないことばっかりだなぁ。
Posted on 04-Oct-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
プネーやムンバイーでも、10月はじめの今もなお、散発的な降雨があります。
Posted on 05-Oct-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
この動画を視聴してから、おすすめに生まれ育ったアメリカを出て新天地で活躍する人のシリーズがたくさん表示されるようになりました。
Posted on 06-Oct-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
こちらプネーではようやく雨季が明け、オクトーバーヒート入りし始めているというのに、インドはつくづく広いな。
Posted on 07-Oct-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
ライスにもチャパーティーにも合う、ホクホクのドライダルです。
Posted on 08-Oct-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
南北をつらぬく、「ゲームチェンジャー」な路線がついに開通だね。
Posted on 09-Oct-2025 in インドの政治 by Yoko Deshmukh
ま、どうせごっそり税金で持ってかれるんだろうけど。
Posted on 10-Oct-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
まだ新しい店のためか、店内もテーブルや椅子、調度品もピカピカでした。
Posted on 11-Oct-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
この方のチェンナイ訪問編もあるので、タミル語を話しているのかどうか見てみなきゃ。
Posted on 12-Oct-2025 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh
メンテナンス(つまり前の利用者さんのマナーある使用ときちんとした清掃)がカギになるサービスだよね。
Posted on 13-Oct-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
日本のこと、そしてインドとの結びつきのこと。閉塞しがちな永遠のテーマを、美しく昇華させている学校に出会いました。画像提供: Prajwal Channagiri氏
Posted on 14-Oct-2025 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh
コーチのスタジアム画像はWikipediaより(By Thesixserra - Own work, CC BY-SA 4.0)。
Posted on 15-Oct-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
いつかマハーラーシュトラ州アコラ郊外にある、「直火を使って村の味を演出する」レストランを訪れたとき、厨房のあまりの煙たさにむせたことを思い出しました。
Posted on 16-Oct-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
つい2週間ぐらいまでマハーラーシュトラ州に居座っていた南西モンスーンも、もともとインドへの入り口はケーララ州なんだよね。
Posted on 17-Oct-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
実はインドのお祭りを本気で楽しんだことはあまりなく、ほぼ強制参加で早く終わってほしいという方が正直な気持ちだったんだけど、そんなことも微笑ましく思い出すのは、そこに真心だけがあったからなんだよね。
Posted on 18-Oct-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
「清潔なトイレ」問題は、随所で回答が見つかるようになりつつあるのが喜ばしいです。
Posted on 19-Oct-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
タイ北部であれば3日ほどで到着できそうだな。
Posted on 20-Oct-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
すごく気になるけど、購入には二の足を踏んでいます。
Posted on 21-Oct-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
はつらつとしているみんなとは対照に、抱えていたつらさを、何もいわずとも分かってくれる懐の深さを持つみんなです。
Posted on 22-Oct-2025 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
写真は母よりいただきました。
Posted on 23-Oct-2025 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
ときどき息ができなくなるくらい苦しかったけれど、それでも生きています。
Posted on 24-Oct-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
いろいろなことがあるけれど、この国にいてよかったな。
Posted on 25-Oct-2025 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
ちっちゃめのシティ型店舗だけど、うれしいな。
Posted on 26-Oct-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真は2022年6月、日本からの帰国便でいただいたエア・インディア機内食エコノミークラス名物うな丼です。「Chicken or Eel?」の聞き慣れない問いに思わず3度ほど聞き返しました。
Posted on 27-Oct-2025 in うつとわたし、そしてインド by Yoko Deshmukh
その代わり、大好物の朝食定番メニューであるパンケーキやフレンチトースト、バゲット、クロワッサンなどをランチタイムにいただくこともあります。
Posted on 28-Oct-2025 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
写真はクロネコのBillyくん(著者が勝手に命名)です。