西洋人YouTuberがウルドゥー語を話すとき
Posted on 11 Oct 2025 21:00 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh
この方のチェンナイ訪問編もあるので、タミル語を話しているのかどうか見てみなきゃ。
アメリカ人YouTuberさんによる、カラーチーのファイブスターホテルレビュー動画が、おすすめ欄に出てきたので、おもしろ半分で視聴した。
Chris Lewis - YouTube
最初は「どうせよくある “ディスって再生数稼ぎ” 系だろう」と思っていたが、予想は外れた。
彼はじつに真剣に、ホテルのサービスを多角的に批評しているのだ。
客室の清潔度、ルームサービスの料理の味、スタッフの応対に至るまで、ひとつひとつ丁寧に。
そして何より驚いたのは、宿泊先ホテルの従業員、つまりごく一般のパキスタン人が、彼の動画の視聴者だったということだ。
「いわゆる西洋のYouTuberが自分の国に来て動画を撮ったくらいで、そんなに話題になるものかな?」と不思議に思っていたが、理由はすぐにわかった。
その後のシーンで、YouTuber氏がカラーチーのビーチに出かけると、道行く人々や砂浜で遊ぶ若者たちから次々に声をかけられるのだ。
「動画観てるよ!」、そんな声があちこちから飛んでくる。
どうやら彼がウルドゥー語(ヒンディー語)を自在に話せることが、大きな要因のようである。
そういえば、ASKSiddhiでもおなじみの「軍営フェリーでアンダマン・ニコバル諸島YouTuber(@TravelwithSoumit24)さん」も、撮影中に視聴者から声をかけられていた。
わたしの「推し」であるパキスタン人ライダーのAbrar Hassan(@wildlensbyabrar)さんもまた、パキスタン国内にとどまらず、インドのファンからも絶大な人気を集めている。
わたしが知らないだけで、YouTube経済圏というのは、とくにヒンディー語やウルドゥー語で発信さえすれば、語圏内で想像以上の影響力を持ちうるのかもしれない。
そんなことを思った体験だった。
About the author
|
|
Yoko Deshmukh
(日本語 | English)
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。
ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.
|
User Comments