チェンナイの書店で、毎週日曜日に訪れる出会いの時間

 

Posted on 02 Dec 2024 21:00 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh

積ん読名人のわたしにとって、この種のブラインドデートほど魅力的なものはないな。



チェンナイで毎週末、「本と出会うブラインドデート」をイベントとして企画している書店がある、という記事を、「The Hindu」が紹介していた。

Chennai | Blind date with books and coffee held by this reading community

毎週日曜日の午前6時から9時まで、「Bessy Reads」では、さまざまなジャンルの本を数冊ずつ持参し、用意したヒントがどの本について書かれているか読書会の参加者に当ててもらう、というゲームをしている。

Bessy Reads (@bessyreads) • Instagram

例えば、デボラ・ロドリゲス(Deborah Rodriguez)著「The Little Coffee Shop of Kabul」には「Brews and biscuits in a war-torn land, life and hope blend with a steady hand.(戦争で荒廃した地で、淹れたてのコーヒーとビスケットを。ようやく落ち着いた人の手で、人生と希望を混ぜ合わせる)」などと書き添え、書籍に関心を高めてもらう工夫をすることで、読書習慣を取り戻し、また小規模の独立系書店(Subashini Book House、Sriram Bookstore、Booksbykilo, Nanganallur)をサポートすることを目指した。

参加者らの評判はすこぶる良好だ。
ある女性は最近、小説「It Ends With Us」を読み終えたが、Netflixで放映されたTVドラマ版よりも良かったという意見を持った。
ノンフィクション、生産性向上、自己啓発、伝記などを好んで読んできたという男性は、この読書会からフィクションを読む習慣を身につけたいと話す。
「最近、フランク・ハーバート(Frank Herbert,)の『Dune』を読みました。すてきな体験でした」と話す。
読書会では今後、女性限定の会、作家の集まり、作家を特集したポッドキャストなどのイベントも計画している。

本日最も読まれている記事
1. 日本人と顔立ちがよく似た「セブン・シスターズ」北東部の女性、人種差別に立ち上がる Posted on 18 Mar 2017
2. 購入後半年で故障したフォッシルのスマートウォッチを巡る、意外な顛末 Posted on 16 Sep 2019
3. インドで人気の日本アニメは、このタイトル Posted on 15 Jun 2023
4. インディラ・ガーンディー国際空港ターミナル3の様子、機内食、その他あれこれ:写真編 Posted on 13 Oct 2018

5. インド中華に迷いそうになったら、ハッカヌードル食べ比べはいかが Posted on 26 Oct 2017


本日の練習






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments

Leave a Comment..

Name * Email Id * Comment *