ハルディラムズの売り上げ、マクドナルドやドミノズを抑えて圧勝

 

Posted on 05 Feb 2015 11:53 in インドビジネス by Yoko Deshmukh

プレゼンスの差や、レストランより商品の製造販売がメインであることを考えると、そもそも比較してよいのかは疑問です。



マハーラシュトラ州ナーグプルに本社を置き、軽食レストラン・チェーン展開のほか、菓子や冷凍食品の販売を行い、「元祖インド版ファストフード」とされる「ハルディラムズ(Haldiram’s)」のインドにおける売り上げが、米資本のマクドナルド(McDonald’s)やピザ・チェーン「ドミノズ(Domino’s)」を合わせた売り上げをも上回って圧勝していることが分かった。
NDTVほかメディアが報じた。
 
具体的には、2013年度のハルディラムズの売り上げは350億ルピーに達したのに対し、ドミノズは173.3億ルピー、マクドナルドは139億ルピーだった。
 
ハルディラムズの展開する商品の内容や、特に北部を中心に全インドでの入手しやすさなどを考慮すると、単純に比較はできないものの、現地メディアでは「やはりインド国民はインド伝統の味を選ぶ」とセンセーショナルに報じている。
 
1937年、ラジャスターン州ビカネールに創業されたハルディラムズは、1982年からデリーやその周辺地域に、衛生的で安定した味を提供するレストラン・チェーンとして進出、全国はもちろん、海外にも進出している。
「いつも変わらない味(同社)」をモットーに、巨大企業に成長した昔ながらの伝統レシピを守り、根強いファンが存在することも事実だ。






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments

Leave a Comment..

Name * Email Id * Comment *