サイクロンの影響によるインド西部のモンスーン到来時期は

Posted on 07-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



画像はサイクロンの最新情報をライブで公開している「Zoom Earth」より。


プネーに予報より早くモンスーン到来か、2023エディション☆

Posted on 06-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



モンスーンはプネーを含む、乾燥した地域に住む人々にとって待望される季節です。


ムンバイー、新装開店のアミューズメント施設で

Posted on 05-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



インド在住20年、いまだにアミューズメント施設の絶叫系マシンを体験する勇気のないわたくしです。いわんや政府経営の施設をや。


ゴアとムンバイーを結ぶヴァンデ・バーラト特急の運行、無期限延期へ

Posted on 03-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



あまりにも悲しい事故が起きるたび、無力感で絶望的な気分になります。


かつては別世界だったプネーの主な交通手段

Posted on 01-Jun-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



どこへ行くにもひどい渋滞が避けられない、現在のプネーには「移動の憂鬱」がつきまといます。


ゴアで毎年の禁漁期がスタート

Posted on 31-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



この期間、ゴアのみんなは冷凍の海鮮を食べるのかな、またはベジタリアン生活かな。


エア・インディア、プネー発デリー行きの乗客ら24時間の旅

Posted on 29-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



鉄道も以前ほどは遅れなくなってきたこのご時世、民営化(タタ傘下)後エア・インディアがひさびさにやらかしたかな、と思いきや、安全最優先だったようです。


酷暑期のプネーで、ヘルメット着用推進運動始まる

Posted on 27-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



暑いとかぶりたくなくなる、それは分かるよ。日本のどこかのメーカーが作業着に取り付けていたような換気ファン付きヘルメットを開発してはどうかな。


プネー県で、野宿の男性が遭遇した悲しい出来事

Posted on 17-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



飼い犬ということなので、自らが犠牲になることで男性の命を救ったことになり、そのことは生涯、忘れられないでしょう。



バンガロールで日本親善イベント「Japan Habba」が3年ぶりに開催

Posted on 12-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



個人的に特別ゲスト演奏者による沖縄三線にとても関心があります。生で聴ける方々がうらやましいです。


プネーのヒートアイランド現象を本格的に検証

Posted on 10-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



乾燥した酷暑期ほど、木々の落とす日陰のありがたさを体感できる時はなく、森や林がわたしたちの暮らしになくてはならないものであることを強く意識します。


ゴアで毎年恒例の「ポルトガル語の日」

Posted on 08-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



長く苦い植民地支配の歴史を経てなお、ポルトガルやポルトガル語、そしてポルトガル文化に対する敬愛の気持ちは持ち続けている、それがゴアの人々なんだな。


チャールズ国王、戴冠式にダッバーワーラーたちも招待

Posted on 03-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



間違いなくイギリスの歴史上初めてのことだろうな。Image from "Mumbai Dabbawala."


ARラフマーンさんのコンサートを警察が強制終了:プネー

Posted on 02-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



プネー警察、無粋なことするなぁ。ブーイングです。Image from Wikipedia.


ゴアで観察してみよう、年2回の「影のない日」

Posted on 01-May-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



ゴアはプネーから、距離分の真南にあたる位置にあるから、こんなに緯度が違っているんだな。改めてインドの広さを思います。Image from Wikipedia (Tropic of Cancer - Wikipedia)


夏本番、高速道路に「ゴールデンアワー」の導入

Posted on 26-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



高速道路もだけど、住宅街を抜け道に疾走するトラックもしっかり取り締まって欲しいな。


ブランド好きの現代インド人たちに注意報

Posted on 16-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



周囲にも、身に着けるものや持ち物が、いわゆる誰もが知る「ブランド品」であることにこだわっている人が多く、モールに入居する店舗もそうしたニーズを忠実に反映しています。


本日はアーンベードカル博士の生誕記念日

Posted on 14-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



自分のことしか考えていない人間ばかりのように見える、この世のどこかに現れる、有名無名の偉大な人がいてはじめて、豊かなインドがあることを、決して忘れたくないです。


「酸素公園」建設のため切り倒される59本の木々:プネー

Posted on 13-Apr-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



一昨日紹介したムンバイーの「宮脇方式」から逆行するトンデモ計画に、「さすがプネー」とため息が漏れました。