あの日のデリーで出会った、世界一のミルフィーユ
Posted on 09 Nov 2025 21:00 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh
インドで見つけた世界一シリーズです。いろんなインドがあるよね。
「インドのスイーツはどれも脳天を直撃する激甘ばかり、洋菓子に至ってはバタークリームを塗ったくった、甘いだけの味も素っ気もないシロモノ」というイメージが先行し、いまも根強い。
そうした先入観に触れるたび、忸怩たる思いを新たにしてきたわたし。
そこでいっそのこと、本日から何回かに分けて、日本以外には韓国、ポルトガル、そしてタイ、マレーシア、シンガポールなど一部の東南アジア諸国への訪問経験しかないわたしが、インド各地で出会い、「世界一」と堂々の太鼓判を押す洋菓子をご紹介してみようと思い立った。
住んでいるプネーだけでなく、旅先でも血眼になって洋菓子店を探すほど甘い物に目がないわたし。
こと「ASKSiddhi」の独断と偏見を、ぜひ信頼してみてほしい。
まずトップは2015年と大昔になるが、デリーではこの店を発見したことが、個人的には最高の快挙と呼びたい。
「L'Opéra」である。
L'Opéra India – French Bakery
ASKSiddhi関連記事:
OCI課のおじさん、そして念願のホウズ・カース Posted on 04 Sep 2015
※当時から無知でノーセンスのわたしが、「ホウズ・カース・ビレッジ」のような堂々たるおしゃれスポットを偉そうに論じていることを、ご容赦いただきたい。
「L'Opéra」は、プネーにまだ現在ほど多彩な洋菓子店が開花する前だったこともあり、わたしにとっては「さすが首都」とうなってしまうような、衝撃の出会いだった。
特にこの店のミルフィーユは、薄いトフィーでコーティングされたパイの絶妙なサクサク感と、バニラビーンズをふんだんに加えたカスタードクリームとの相性が完璧だった。
滞在先に持ち帰っていただいたのだが、1個しか買わなかったことを猛烈に後悔したほどだ。
あれから、プネーにもカフェチェーン「Paul」が開店し、ミルフィーユもいただいたが、デカいだけでパサパサしたパイ生地はフォークでなかなか砕けず、最終的にぐしゃぐしゃに崩れてしまう始末で、芸術的とも言える「L'Opéra」のレベルには遠く及ばない。
もしも、これをご覧のどなたかが「プネーきってのミルフィーユ」をご存じであれば、ぜひ教えていただきたい。
なお、後日いただいた「L'Opéra」のココアサブレも、口の中ではかなく溶けてゆくさいに、バターとほろ苦いココアの風味が鼻に抜ける繊細な逸品であった。
当時は1店舗しかなかったとおぼしき「L'Opéra」も、公式ホームページによると、デリー市内各所に店舗を構えるまでになっているようだ。
|
About the author
|
|
|
Yoko Deshmukh
(日本語 | English)
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。
ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.
|
User Comments