ムンバイー都市圏、バイクタクシーに暫定免許: 大手配車アプリ3社に認可

 

Posted on 16 Sep 2025 21:00 in インドビジネス by Yoko Deshmukh

人口の増加と深刻化する交通渋滞に、輸送手段が伴っていないんだな。



マハーラーシュトラ州運輸局(State Transport Authority、STA)は、ムンバイー都市圏(Mumbai Metropolitan Region、MMR)におけるバイクタクシー・サービスについて、アプリによるタクシー配車サービス事業者であるOla、Uber、Rapidoの親会社(それぞれANI Technologies Private Limited、Uber India Systems Private Limited、Roppen Transportation Services Private Limited)に対し暫定免許を認可し、1.5キロメートルあたり最低運賃を15ルピー、以降1キロメートルあたり10.27ルピーに設定したと発表した。

Ola, Uber, Rapido get provisional licences for bike taxi services in Mumbai

STA会議の議事録によると、今回の認可は、上記の企業が今後1か月以内に州バイクタクシー規則(Maharashtra Bike Taxi Rules 2025)に定められたすべての条件を満たし、永久免許を申請することを条件としている。

過去2か月間で、運輸局が受理したMMRでのバイクタクシー・サービス開始に向けた申請は4件だったが、残り1社は運営に必要な条件を満たしていないとして却下された。

運輸局は、2016年に州政府が設置した「カトゥア委員会(Khatua panel)」が提案した算定方式に基づき運賃を決定した。
同委員会は、燃料費、保守費、減価償却費、保険料、金融コスト、空走距離、運転手の労務コストといった要素を合算し、1キロメートルあたりの適正な運賃を導き出す方式を提案しており、この仕組みは当初タクシーやオートリクシャーに適用されたが、現在ではアプリ配車型タクシーやバイクタクシーの最低運賃決定にも活用されている(参照 transport.maharashtra.gov.in)。
なおバイクタクシー・サービスの運賃については、1年後に見直すと述べている。

2023年1月、同州政府はアプリ配車サービスに自家用車または非輸送用カテゴリーの自動二輪車を使用することを禁止する一般規則(GR)を発行した。
しかし、この禁止にもかかわらず、一部の企業はムンバイーをはじめとする地域で、自家用バイクによるアプリベースの配車サービスを提供し続けていた。
運輸局は、違法に営業し、ドライバーに法外な運賃請求を許していた企業の一部を取り締まっていた。

一方、ことし4月にはカルナータカ州高裁が同3社のバイクタクシー・サービス営業免許を取り消している。
この命令は、バイクタクシーを運営するための法的基準(ガイドライン)が州政府から通知されておらず、モーター車両法(Motor Vehicles Act, 1988)の下で必要な規則が整っていないことを問題としたためで、ガイドライン制定がない限り、運営は認められないと判断された。
 






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments

Leave a Comment..

Name * Email Id * Comment *