バンガロール・メトロ、運賃値上げで利用者1日10万人減の波紋
Posted on 10 Mar 2025 21:00 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh
それでもオートリクシャーとかタクシーとかより安いはずなんだけどね。
先月9日、バンガロール(インド・カルナータカ州)で都市鉄道「ナンマ・メトロ(Namma Metro)」を運営するバンガロール・メトロ鉄道公社(BMRCL)は運賃を値上げし、その結果、1日あたりの平均乗車数が約10万件も減少したと発表した。
Metro ridership down by an average of 1 lakh every day
BMRCLの公式ウェブサイトによれば、2025年1月の総乗車数は2,491万4,736人だったのに対し、2025年2月には2,099万0,894人に落ち込んでいる。
2月は1月よりも3日少ないものの、BMRCLの関係者は「運賃値上げ前は平日の乗車数が1日平均約85万~90万人で推移していたが、値上げ後は1日平均約75万~80万人にまで減少している」と述べ、日数差だけでは説明がつかない明らかな変動が見られるとしている 。
一方、運賃値上げに対する市民の抗議を受け、シダラマイア(Siddaramaiah)カルナータカ州首相はBMRCLに対策を取るよう指示し、最大値上げ幅を100%から71%に抑えると公表した。
実際に利用する市民からは「メトロは混雑がひどい上に運行頻度も低く、運賃だけが高くなった」という不満の声や、「値上げによって多少は混雑が緩和された」という意見も出ている。
運賃の上昇が利用者数や混雑度合いにどのような影響を与え続けるのか、今後の推移が注目されるところである。
About the author
|
|
Yoko Deshmukh
(日本語 | English)
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。
ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.
|
User Comments