コルカタのニューマーケットで手に入るバンデルチーズ

 

Posted on 24 Dec 2024 21:00 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh

こちらもまったく知らなかった歴史で、興味深いです。Bandel cheese image is from Wikipedia.



体調を崩していた週末から本日にかけて、横になってインスタグラム(Instagram)を眺めていたら、以下のポストを見つけた。
 


コルカタのニューマーケットに、ポルトガルから伝来したチーズを忠実に作り、売る店がある。
その店の名は「J. Johnson」。



「Street View」で見た感じでは、外観こそ何の変哲もない商店なのだが、チーズの種類が豊富なことで知られている。
特にプレーン(白)とスモーク(茶色)の2種類があるバンデルチーズ(Bandel cheese)で定評がある。
ここで「バンデルチーズ」という聞き慣れない名前が出てきたので調べてみると、インド東部にあったポルトガル領土バンデル(Bandel)で、ポルトガル人たちの監修の下、モグ(Mog)と呼ばれたビルマ人たちが作っていたものだということで、まったく知らなかった史実に2度、驚かされた。

Bandel cheese

ベンガル料理へのポルトガルの影響やつながりを探る貴重な食品として見直されており、現在は世界的な市場性と流通を目指したGIタグの取得に向けた取り組みが進められているようだ。

本日最も読まれている記事
1. 日本人と顔立ちがよく似た「セブン・シスターズ」北東部の女性、人種差別に立ち上がる Posted on 18 Mar 2017
2. 購入後半年で故障したフォッシルのスマートウォッチを巡る、意外な顛末 Posted on 16 Sep 2019
3. インドで人気の日本アニメは、このタイトル Posted on 15 Jun 2023
4. インディラ・ガーンディー国際空港ターミナル3の様子、機内食、その他あれこれ:写真編 Posted on 13 Oct 2018

5. インド中華に迷いそうになったら、ハッカヌードル食べ比べはいかが Posted on 26 Oct 2017


本日の練習






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments

Leave a Comment..

Name * Email Id * Comment *