わたしの猫ちゃんサリー沼: 気づけば素材違いで2枚
Posted on 31 Jul 2025 21:00 in ASKSiddhiサリー部 by Yoko Deshmukh
どちらの素材も手放せない、わたしのパワーアウトフィットだな。
すでに愛用していたSutaのコットン製・猫ちゃん柄のサリーが、あまりにも可愛くて着心地も抜群だったので、今年はじめのセールで、同じ柄のビスコース製も思わずお迎えしていた。
ところが届いてびっくり。
柄こそ同じでも、素材感も色味もかなり違っていて、「これはもう、別のサリーだな……」と感じていたところで、Sutaでちょうど良い記事を見つけた。
All about viscose sarees and why you need one in your wardrobe!
この記事を読んで初めて知ったのは、「Suta」のサリーは実はビスコース製が一番多いということだ。
コットン製がメインだと思っていたので意外だった。
ビスコースは環境にもやさしく、生分解性があり、分解速度も綿より速いのだとか。
さらに、ビスコースにはいくつかの種類があり、たとえばシルクのような光沢と軽さをもつモダール・ビスコース製や、ムル・コットン(mul cotton)の柔らかさとビスコース独特のとろみを融合させた混紡タイプなど、表情もさまざま。
サリーとは、柄や色だけでなく、「布そのものを愛でる」衣類である。
だからこそ、素材の違いが楽しさを広げてくれる。
ちなみに私のところにやってきた猫ちゃんたち、コットン製は残念ながらもう販売されていないようだが、ビスコース製の方はまだ在庫があるようだ。
Modal Viscose Printed Fancy Saree In Yellow_Junglee Billi
猫好きさんのサリー好きさんで、素材フェチな方におすすめしたい。
こちらはもう販売されていない、コットン製の猫ちゃんサリー。
About the author
|
|
Yoko Deshmukh
(日本語 | English)
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。
ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.
|
User Comments