1か月前、プネーに帰ってきてすぐに見てもらった、わが家の10年物ヤマハ・クラビノーバCLP 430ちゃん。
その時には分からなかった大問題が発生したので、また「スレーシュ(Suresh)110番」にお世話になることにした。
今回は、弱い力で奏でるべき箇所で、一部のキーがいきなり「ドーン」という感じで大音量の自己主張をするという、非常に心臓に悪いバグが発生、恐怖のあまり練習の度に冷や汗をかく始末で、その顛末を話すとスレーシュさんは笑っておられた。
出張のムンバイー帰りでお疲れのところにもかかわらず、快く見に来てくださり、キーボードはスレーシュさんの作業場へ1泊の「入院」となった。

いってらっしゃい。
かくして翌日、きれいに拭き上げられ戻ってきたキーボードを試弾してみると、音のアンバランスさがかなり改善していた。
スレーシュさんによると、鍵盤を下で受けるゴム部分が、湿度や熱、ホコリなどで摩耗したり、変形したりしているのが原因だったとのこと。
修理費用は2,000ルピーで、相変わらず良心的だった。
スレーシュさんは電子楽器全般の修理に頼れる方だが、特に音響ミキサーや電子ドラムを得意とされているとのことだった。
プネーで電子楽器を楽しまれている方、修理やメンテナンスのご要望があれば、いつでもスレーシュさんにご連絡ください。
☆プネーで信頼できる電子楽器の修理屋さん、スレーシュさんの電話番号(本人了承済み)+91-98228-55922
(※英語のみ。言葉に自信がない場合はわたくし宛てにご連絡くだされば、取り次ぎします)
☆スレーシュさんのサービス関連記事
プネーで電子ピアノなどのデジタル楽器が故障して困ったら、迷わずこの方へ! Posted on 28 Jul 2019
電子ピアノに再び異常発生、でもこの方さえいればだいじょうぶ! Posted on 20 Sep 2020
プネーのおなじみ電子楽器整備のプロにクラビノーバを見てもらうの巻 Posted on 18 Jun 2022
本日最も読まれている記事
1 購入後半年で故障したフォッシルのスマートウォッチを巡る、意外な顛末 Posted on 16 Sep 2019
2 日本人と顔立ちがよく似た「セブン・シスターズ」北東部の女性、人種差別に立ち上がる Posted on 18 Mar 2017
3 インド中華に迷いそうになったら、ハッカヌードル食べ比べはいかが Posted on 26 Oct 2017
4 プネーの「あの橋」今年も安定して水没 Posted on 13 Jul 2022
5 ダムに沈み年に一度だけその姿を現すゴアの村、まもなく再び水没 Posted on 18 Jun 2019
本日の練習