アーンドラ・プラデーシュ州の知られざる郷土料理

 

Posted on 16 Jan 2025 21:00 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh

竹筒の中で蒸すのかな。The bamboo rice image is from Raw Native Instagram account posted on 13th July 2023.



「バンブー・ビルヤーニー」は、アーンドラ・プラデーシュ州アルーリ・シーターラーマ・ラージュ(Alluri Sitarama Raju)県に住む部族民たちの郷土料理であり、近年注目が高まっているという記事を見つけた。

Bamboo Biryani tickles the taste buds of tourists in ASR district 

聞いたことない地名だなと思って調べてみたら、標高600~900メートルという比較的涼しい気候を前面に出しつつ観光資産を整備し、観光地として台頭する県であることが分かった。

Tourism gets a leg up in ASR district in 2024 thanks to a slew of initiatives, infra projects

アーンドラ・プラデーシュ州森林管理局によると、料理に使用されている竹は、オリッサ州産の学名Bambusa polymorphaまたはアーンドラ・プラデーシュ州産の学名Bambusa arundinaceaのいずれかとされる。
1本の竹およそ600ルピーで、10~12皿分のビルヤーニーを作ることができる。

同県では、元々バンブー・チキンが有名で、地域の郷土料理のひとつだが、調理に時間がかかることもあり、これまで観光客からの注目を浴びることはなかった。

ヴィシャーカーパトナムからの観光客は、バンブー・ビルヤーニーが人気を高める中、アーンドラ・プラデーシュ州の郷土料理作りを担う周辺部族が、適切な食品管理研修のほか、売り上げから確実な恩恵を受けられるようなガイダンスとガイドラインの整備が必要だと主張する。

 






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments

Leave a Comment..

Name * Email Id * Comment *