コロナ禍に負けず、読書に回帰した人々を優しく迎えるプネーの本屋カフェ

 

Posted on 08 Nov 2022 21:00 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh

よく通っている会社の近くなので、こんど立ち寄ってみよう。



テレビ番組やネットフリックス(Netflix)などのストリーミングといったネット上のコンテンツに疲れ、再び本を手に取る人々が増えているという。
そうした需要にそっと応える、家族経営の「パグダンディ・ブックストア・カフェ(Pagdandi Bookstore Cafe )」を、「Indian Express」が紹介していた。

Pune Inc: How a bookstore is taking on e-commerce giants by focussing on old-fashioned reading habits



 

ピプライヤ(Pipraiya)夫妻が2013年に、当初は500冊の蔵書を持つ図書館として開業したこのカフェは、コロナ禍の2年間も閉鎖の憂き目に遭うことなく着実に客層をつかみ、この度5,000冊を超える蔵書を誇る、店内でコーヒーやチャーイ、軽食などを楽しめる新店を拡大するに至っている。

常連客からは、「カフェはうるさくて読書に集中できないし、書店には読みたい本がない。でもここなら、かゆいところに手が届く場所を提供してくれている」という声が聞かれている。

ユニークな選書も、この店の強みだ。
インドの作家によるフィクションのほか、翻訳物、政治、ジェンダー研究、児童文学、アート、映画、歴史、旅行など、セクションは多岐にわたり、「特にサイエンスフィクションが人気」という。

本日最も読まれている記事
沈黙とあせり Posted on 01 Nov 2022
今朝のプネーはこの10年で2番目の寒さに Posted on 31 Oct 2022
今月もプネーに在住するみんなとランチ会☆ Posted on 30 Oct 2022
ユーロダンスの「ベンガボーイズ」がプネーのショッピングモールで公演 Posted on 02 Nov 2022
日本人と顔立ちがよく似た「セブン・シスターズ」北東部の女性、人種差別に立ち上がる Posted on 18 Mar 2017


本日の練習

 






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments

Leave a Comment..

Name * Email Id * Comment *