最高裁の野良犬排除命令、ガーンディー氏が再考求める

 

Posted on 13 Aug 2025 21:00 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh

犬も人も、最低限の生活すら送ることが許されないのかこの国では、という気持ちです。



インド国民会議派(コングレス)のラフール・ガーンディー(Rahul Gandhi)党首は12日、デリー首都圏(NCR)からすべての野良犬を排除するという最高裁判所の指示は、これまで何十年にもわたり人道的かつ科学に基づき実施されてきた政策からの後退であり、「一律の排除は残酷で、近視眼的で、人としての思いやりを欠いた措置だ」と主張した。

Supreme Court’s directive on stray dogs a step back from humane, science-backed policy: Rahul Gandhi

ガーンディー氏の発言は、最高裁判所がデリーNCR当局に対し、すべての野良犬を「できるだけ早く」路上から保護施設に移すよう指示したことを受けてのものである。

最高裁は、特に子どもたちの間で野良犬の咬傷と、それによる狂犬病の発生が「極めて深刻な」状況にあると指摘した。

ガーンディー氏はXへの投稿で、「声なき魂たちは消し去るべき『問題』ではない。シェルター、不妊手術、ワクチン接種、そして地域社会によるケアによって、街の安全を守ることはできる(後略)」と述べた。

さらに同氏は「公共の安全と動物福祉は両立させることができる」とし、犬のシェルターは時間をかけて増強していくべきだと主張している。

最高裁はデリー当局に対し、6~8週間以内にまず約5,000匹の犬を収容するシェルターを設置するよう指示した。

なお、法廷(J.B.パルディワラ判事、R.マハデヴァン判事)は、妨害行為があった場合には個人や組織に対して厳しい措置を取るよう警告するとともに、侮辱罪訴訟を開始する可能性もあると警告した。

「野良犬を集める部隊の邪魔をする個人や組織がいて、それが報告された場合、我々はそのような抵抗に対して厳しい措置を取るだろう」と述べた。

最高裁は先月28日にデリーで、野良犬の咬傷が狂犬病を引き起こした事件を提起した訴訟を審理していた。

今月11日、デリー、グルガオン、ノイダ、ガジアバードの各自治体に対し、すべての野良犬を移動させ、保護施設に収容するよう命じた。

また、犬の世話に加えて、不妊手術と予防接種を行う十分な人員を配置すること、さらに犬の保護施設では防犯カメラによる監視を行うことも命じた。

市民の反応

最高裁命令の発表後、デリーでは動物愛護活動家や市民による抗議活動が広がった。

コノート・プレイス(Connaught Place)やインディア・ゲート(India Gate)前では数十人規模のデモが行われ、参加者の一部は一時的に拘束された。


> 「(この措置は)**“死刑執行令状(death warrant)”**だ。」
— 映画監督 シッダールト・アナンド(Siddharth Anand)氏【India Times

> 「数十万頭規模の犬に対応できるシェルターを十分に整備し、人員を確保するのは非現実的で、莫大な費用がかかる。」
— ミニ・アラヴィンダン(Mini Aravindan)氏(PETA India 幹部)【The Guardian

> 「命の価値は人間も犬も変わらない。街から追い出すことは人間として恥ずべき行為だ」
― 映画監督 サンディープ・シカンド(Sandiip Sikcand)氏【Times of India

> 「犬たちは私たちの隣人だ。彼らを守るために、独立記念日を前にした今、私たちは立ち上がる」
― 抗議デモ参加者(コンノート・プレイス前での取材)【Times of India

> 「シェルターや食料、水が足りない状況で犬を一気に収容すれば、多くが苦しんで死ぬだろう」
― デリーNCR地域の動物保護施設職員【Times of India

 






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments

Leave a Comment..

Name * Email Id * Comment *