インド初のリモンチェロ誕生: ゴア発「Limoncello 24」
Posted on 23 Sep 2025 21:00 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
瓶のデザインもすごくかわいいよね。近いうちに入手して、ちびちび味わってみたいなぁ。
数年前になぜかイタリア発リキュール、リモンチェロ(イタリア発祥のレモンを原料とするリキュール)にはまり、日本から持ち帰った瓶が空になるとプネーはおろかインド国内には売っていなかったので、旅行先のシンガポールで探してみたが、そこでも売っている店がなかなかない、ということがあった。
当時のわたしにプレゼントしたい話題だ。
なんと、お隣のゴア州で国産レモンを使ったリモンチェロを作って売るブランドが現れた。
瓶のデザインもとてもおしゃれで、今すぐにでも入手したい(現在はブランドのInstagramページしか見当たらない)。
This limoncello locally produced in India, bursts with gondhoraj lebu
さかのぼること2018年、ゴアに移住したばかりだったロリータ・サーカー(Lolita Sarkar)さんは、たびたび友人たちを招いて夕食会を開くようになり、その際に提供するための自家製ジャムを作り始めた。
やがて世界を覆った新型コロナウイルス感染症パンデミック時、ロックダウンに見舞われると、自宅でスピリッツを使ったカクテル作りの実験を始め、それをきっかけにしてリキュールの世界へと足を踏み入れた。
前職は映画監督でもあり、ムンバイーではレストランも経営していた(パンデミック中に閉店)ロリータさん。
そのときの手応えをもとに、「Unusual Spirits」を創業した。
それから5年経った今、インド初の地元産リモンチェロ「Limoncello 24」の発売までこぎ着けた。
「ロックダウン中に自宅でピクルスなどの保存食品を作っていたとき、ゴアには果物がこんなに豊富にあるのに、それを使ったリキュールがないのはなぜだろうと疑問に思ったことがきっかけです」と語る。
もともと旅行好きで、イタリアを訪れた際、小さな店で食後にショットグラスで出されるリモンチェロの味に魅了されたことを思い出した。
「そこでアッサム産ライム、輸入物のイタリア産レモンなど、多くの柑橘類を使って12回以上リモンチェロを試作しました。中でもゴンドラージ・レブ(gondhoraj lebu、レモンでもライムでもないハイブリッド柑橘類)で作ったものに惚れ込み、この果実の風味と皮から抽出したオイルを原料にすることに決めました」
爽やかで酸味のある「Limoncello 24」は、飲む人をイタリアのアマルフィならぬ、ゴアの海岸へと誘う。
商品名は、原料の産地であり、かつてベンガル最大規模の自治体として知られていた「24 Parganas」に由来する。
同地域ではゴンドラージ・レブの栽培が盛んで、豊富に収穫される。
ゴンドラージ・レブは一般的に果実が大きく、しわの多い緑色の皮、厚い果肉、非常に少ない果汁が特徴となっている。
収穫から包装まで、全工程はわずか3日で完了する。
「1バッチあたり約200キログラムの果実を使います。ゴアに果実が到着したら、全員女性から成る職人たちが手作業で皮をむきます。皮は穀物のENA(extra neutral spirit)と少量の砂糖で味付けします。本場イタリアでは、ベーススピリッツとしてグラッパ(ブドウの果汁を絞った残りかす)を使いますが、インドでは調達しにくいためです」とロリータさんは説明する。
「Limoncello 24」は少量生産だが、年間を通して入手できる。
添加物、保存料、人工香料、着色料を一切使用していない。
また、1リットルあたり糖分が250グラムと、甘さが控えめである点も特徴的である。
さらにロリータさんは、マハーラーシュトラ州の高原地帯、マハバレーシュワール(Mahabaleshwar)産のイチゴを使ったフラゴンチェッロ「412」を発売する。
イタリア語でイチゴを指す「フラゴラ」と、マハバレーシュワールの郵便番号を組み合わせた商品名。

※脚注:
Extra Neutral Spirit(ENA、エクストラニュートラルスピリッツ)とは、何度も蒸留・精留を繰り返すことで得られる極めて純度の高いエタノールで、味・香り・色がほとんどなく中立的なアルコールである。アルコール度数は通常95%以上に達し、サトウキビの糖蜜、トウモロコシ・小麦・大麦・米などの穀物、その他農産副産物を原料として製造される。製法は、①原料を発酵させてアルコールを生成し、②多段階の蒸留で不純物や雑味を除去し、③さらに精留によって高濃度かつ無味無臭の中性アルコールに仕上げるという流れである。そのため、スピリッツやリキュールの製造においては果実・ハーブ・砂糖などを加えることで完成品の個性をつくり出す「白紙のベース」として用いられ、リモンチェロもその一例である。また食品・化粧品・製薬分野でも、抽出物や香料、消毒液、殺菌剤など、高純度が求められる用途に広く利用されている。
出典:
Indian Express – Explained: What is Extra Neutral Alcohol (ENA)
FSSAI – Food Safety and Standards (Alcoholic Beverages) Regulations, 2018/2021 PDF
Distillique – Extra Neutral Alcohol: The Key Ingredient in Production of Alcoholic Beverages
About the author
|
|
Yoko Deshmukh
(日本語 | English)
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。
ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.
|
User Comments