Blue Tokaiのチキンハムサンドイッチという例外

 

Posted on 24 Nov 2025 21:00 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh

こうして見るとインドでは、いやプネーでは、おいしくて、いい感じのカフェが選び放題なんだよね。



引き続きのシリーズである。

「インドのスイーツはどれも脳天を直撃する激甘ばかり、洋菓子に至ってはバタークリームを塗ったくった、甘いだけの味も素っ気もないシロモノ」というイメージが先行し、いまも根強い。
そうした先入観に触れるたび、忸怩たる思いを新たにしてきたわたし。

そこでいっそのこと何回かに分けて、日本以外には韓国、ポルトガル、そしてタイ、マレーシア、シンガポールなど一部の東南アジア諸国への訪問経験しかないわたしが、インド各地で出会い、「世界一」と堂々の太鼓判を押す洋菓子をご紹介してみようと思い立った。

住んでいるプネーだけでなく、旅先でも血眼になって洋菓子店を探すほど甘い物に目がないわたし。
こと「ASKSiddhi」の独断と偏見を、ぜひ信頼してみてほしい。

Blue Tokaiでは、普段はコーヒー豆を調達するついでに、1杯のフラット・ホワイトを飲むくらいである。
ほかのフードメニューは正直イマイチなのだが、この一品だけは例外である。

それが「チキンハムサンドイッチ」だ。

Blue Tokai Coffee Roasters公式インスタグラム

たっぷりのチキンハムにチーズ、そして薄焼き卵が挟まっていて、見た目以上に満足感がある。
先日までプネーに滞在していた母によると、「トマトとモッツァレラチーズのオープンサンド」など、ほかの調理パン系もなかなからしい。

わが家から目と鼻の先にあるBlue Tokai。
これからもしばらく目が離せない存在である。

※後日談として、キャロットケーキも推せることが判明した。
 






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments

Leave a Comment..

Name * Email Id * Comment *