プネーでドイツ語学習: A2コースを修了

 

Posted on 19 Oct 2024 21:00 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh

スケジュールの工面がけっこう大変だったけど、外国語を学ぶ上で求められる覚悟や精神をもたたき込まれた感じです。



プネー在住、フランス語とドイツ語をネイティブ言語とするソニア(Sonia)さんより、A1コースとA2コースを、半年かけて学んだ。

A1コースは土日に各1日3時間の集中コースで学習した。
A2コースは週3日、各1日1.5時間で学習した。
うちA1はわたしを含めて5名、A2は3名という少人数制で、オンラインだがインタラクションが多めで緊張感があり、非常に充実した内容だった。
仕事やピアノなど他の習い事との両立は予想以上に大変で、授業のある日は早朝に起きて予習をする日々であった。

ソニアさんからはドイツ語だけでなく語学全般について、一からある程度使えるレベルまで習得するには、まず集中して基礎をたたき込むことが肝心なのだということを教えてもらった。
正直に言ってかなりきつかった半年間を終えた今、油断したらせっかくの時間も含めた投資があっという間に水の泡に帰してしまうので、いかに日常生活にドイツ語を取り込み続けていくかが、これからの課題である。

たとえばNetflixで見つけたドイツの時代劇で、オーストリア帝国フランツ帝の妃エリザーベト(Sisi)の運命を描いた「Die Kaiserin」を、いったん英語で全エピソードを視聴し終えたので、ドイツ語字幕で再び視聴しようと思っている。

The Empress (TV series)

そしてソニアさんには今後、練習セッションを特別にお願いし、週2回、1日1時間ずつレッスンをお願いする。

ASKSiddhi関連記事:
ソニアさんのドイツ語講座A1コースを修了 Posted on 24 Jun 2024
プネーでドイツ語の学習を開始 Posted on 06 Apr 2024

本日最も読まれている記事
1. 日本人と顔立ちがよく似た「セブン・シスターズ」北東部の女性、人種差別に立ち上がる Posted on 18 Mar 2017
2. 購入後半年で故障したフォッシルのスマートウォッチを巡る、意外な顛末 Posted on 16 Sep 2019
3. インドで人気の日本アニメは、このタイトル Posted on 15 Jun 2023
4. インディラ・ガーンディー国際空港ターミナル3の様子、機内食、その他あれこれ:写真編 Posted on 13 Oct 2018

5. インド中華に迷いそうになったら、ハッカヌードル食べ比べはいかが Posted on 26 Oct 2017


本日の練習






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments

Leave a Comment..

Name * Email Id * Comment *