11月にサクラの花が満開となり、カーシ(Khasi)丘陵がピンク色に染まるメガラヤ州シーロン(Shillong)では毎年、この時期に合わせてミュージック・フェス「Cherry Blossom Music Festival」が開催される。
Boney M, Akon and an exclusive Japan arena — Here’s why you should head to Shillong Cherry Blossom Music Festival
メガラヤ州観光局が主催するイベントで、ことしのテーマは「Year of Legends」をテーマに、Bonny MやAkonなど、70年代から2000代を象徴するR&Bやレゲエ、ファンク、ディスコミュージックのスターたち、およそ100名がステージを照らす。
今年は特に、(春の桜で有名な)日本をパートナーカントリーとし、文化と伝統を紹介する「日本ブース」が常設されるようだ。
2023年に日本大使がメガラヤ州を訪問したことをきっかけとしている。
また、Bonny Mにとっては、今回が「フェアウェルツアー」となり、生でそのパフォーマンスを体験できる最後の貴重な機会となるもようだ。
さらに「Meghalaya Grassroots Music Project」では、州内のバンドが地域の伝統音楽とインターナショナルミュージックのフュージョンを披露する。
11月15日と16日、多目的施設「RBDSA Sports Complex」で開催される。
うち15日はAkon、Jasleen Royal、Boney M、Lucas、Queen Sensation、The Great Society、Rito Riba、Jessie Lyngdohが、2日目はClean Bandit、Kanika Kapoor、REHAB、Khasi Bloodz、SK Korn、Dewdrops、Reble、Artsourcedがステージに出演する。
日本アリーナも併設され、ゾンビーチャング、アマイワナ、DYGL、ののっく、ニュースピーク、リリーズアンドリメインズといった日本のアーティストが出演する。
また、なぜかジェトロ(日本貿易振興機構、JETRO)が結成したバンド、「J Hind」や、力士による相撲パフォーマンス、日本アニメの上映やファッションコンテスト、コスプレコンテストも行われる。
このほか、折り紙、書道、茶道などの実演、屋台で和食や日本食を体験することもできる。
昨年は同イベントに5万人以上の来場者を集めた。
本日最も読まれている記事
1. 日本人と顔立ちがよく似た「セブン・シスターズ」北東部の女性、人種差別に立ち上がる Posted on 18 Mar 2017
2. 購入後半年で故障したフォッシルのスマートウォッチを巡る、意外な顛末 Posted on 16 Sep 2019
3. インドで人気の日本アニメは、このタイトル Posted on 15 Jun 2023
4. インディラ・ガーンディー国際空港ターミナル3の様子、機内食、その他あれこれ:写真編 Posted on 13 Oct 2018
5. インド中華に迷いそうになったら、ハッカヌードル食べ比べはいかが Posted on 26 Oct 2017
本日の練習