「世界腎臓デー」にプネーの透析患者らがマーチ

 

Posted on 12 Mar 2023 21:00 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh

塩分の濃い食べ物が多いマハーラーシュトラ州です。



腎臓疾患の診断件数が増加しているプネーで、3月9日の世界腎臓デー(World Kidney Day)に合わせ、市内の病院に通院する透析患者らが啓発のためのマーチ(walkathon)を行った。

Pune hospital conducts walkathon with dialysis patients on World Kidney Day _ Pune News - Times of India

プネー市内の透析患者100人以上が集まり、健康な腎臓を維持しようと呼びかけるメッセージを発信した。

参加した医師によれば、腎臓の健康は普段の生活習慣のほか、自然災害やコロナ禍などのパンデミックをきっかけとしても脅かされる恐れがあり、「腎臓病を含む非感染性疾患(non-communicable diseases、NCD)の予防と早期発見、疾病の管理を優先する総合的な健康戦略を提案すると同時に、食料や水、医療機器、医療記録を含む災害時の準備計画と緊急キットが必要だ」と述べている。

本日最も読まれている記事
購入後半年で故障したフォッシルのスマートウォッチを巡る、意外な顛末 Posted on 16 Sep 2019

日本人と顔立ちがよく似た「セブン・シスターズ」北東部の女性、人種差別に立ち上がる Posted on 18 Mar 2017
バンガロール土産は、創業100年の専門店自慢のマイソール・パク Posted on 28 Jan 2020
インド中華に迷いそうになったら、ハッカヌードル食べ比べはいかが Posted on 26 Oct 2017
マハーラーシュトラ州の公団が低価格住宅を発売 Posted on 09 Mar 2023


本日の練習






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments