インフォシス共同設立者ら、プネーの貴重な研究機関に多額の助成金

 

Posted on 12 Dec 2022 21:00 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh

プラークリット語などという言語が存在したことを、初めて知りました。



インド最大級のIT企業、インフォシス(Infosys)の共同設立者、ナラヤナ・ムルティー(N.R. Narayana Murthy)氏とスダー・ムルティー(Sudha Murthy)氏が運営する財団、ムルティー・トラスト(Murty Trust)が、105年以上の歴史を持つプネーのバンダルカル・オリエンタル研究所(Bhandarkar Oriental Research Institute、BORI)に7,500万ルピーを助成すると発表した。

Bhandarkar Institute in Pune gets ₹7.5 crore from Infosys co-founder Narayana and Sudha Murthy



 

この助成金は、同研究所でサンスクリット語およびプラークリット語で書かれた貴重な書籍や写本の保存および研究の促進に取り組む研究施設で、200席の講義室、講義用の最新式講堂、古書や写本をデジタル化するオーディオビジュアルスタジオを備えた、広さ1万8,000平方フィートにわたる学術および研究棟の建設を軸とする、「The Murty Centre for Indic Studies」の設立資金に充てられる。

現在、同研究所は2万8,000点の写本や古書を所蔵しており、新たに建設される施設では、こうした文書の維持管理をサポートする保存研究室が設置される予定となっている。

BORI理事会のブーパル・パトワルダン(Bhupal Patwardhan)会長によれば、現在インド哲学、カタック、アーユルヴェーダから天文学まで、さまざまな学術テーマに取り組む40名の学者が在籍、「Murty Centre of Indic Studies」の設立により、新たに60名以上の学者を収容できるようになり、さらに近年力を入れている教育分野にも一層の拡大を図ることができると述べている。

本日最も読まれている記事
購入後半年で故障したフォッシルのスマートウォッチを巡る、意外な顛末 Posted on 16 Sep 2019
ニューヨーク在住インド人カップルの絢爛な結婚式 Posted on 08 Dec 2022
ムンバイーの双子姉妹、ともに1人の男性と結婚 Posted on 05 Dec 2022
ムンバイー北部の広大な森林を開発から守ろうと闘う人たち Posted on 06 Dec 2022
プネー新空港、政治的なゴタゴタがようやく解消か Posted on 04 Dec 2022


本日の練習






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments