プネーの「あの橋」今年も安定して水没

 

Posted on 13 Jul 2022 21:00 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh

沈んだらほっとする橋なんて、よく考えたらおもしろいな。



初めてプネーを訪れた20年ほど前、当時の「地球の歩き方 インド」に「この橋(Bhide Bridge)はモンスーンになると水面下に沈む」というようなことが書いてあって、「橋なのに沈むんだ!」と見てみたい欲求に駆られたものだった。
当時の滞在予定期間は乾期だったが、その後プネーに住むことになってから、濁流がかすめるこの橋を何度も見ている。
いつの間にか見るたびに「今年も十分な雨の恵みがあったんだな」と考える目安になっていた。

その「Bhide Bridge」が今年も水没し、通行止めになっている、という話題を目にして、そんなことを思い出していた。

Pune: Bhide Bridge Submerged In Water, Closed For Traffic

下町ど真ん中のデッカン(Deccan)地区とナラヤン・ペス(Narayan Peth)地区を結ぶ、この橋のあたりは、当時のわたしが毎日のように訪れ、目的もなくただ何時間もぶらぶらと歩いていたのだった。



本日最も読まれている記事
購入後半年で故障したフォッシルのスマートウォッチを巡る、意外な顛末 Posted on 16 Sep 2019
英ジョンソン新内閣に3名のインド系閣僚、他にも首相とインドとの意外な縁 Posted on 26 Jul 2019
プネーで2回目のメンタルクリニック訪問 Posted on 05 Jul 2022
日本人と顔立ちがよく似た「セブン・シスターズ」北東部の女性、人種差別に立ち上がる Posted on 18 Mar 2017
ダムに沈み年に一度だけその姿を現すゴアの村、まもなく再び水没 Posted on 18 Jun 2019


本日の練習






About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments