いろいろなサリースタグラマー(Saree + Instagramer)たちによるチュートリアルを数多く見てきたが、やはりニキータさんの動画が抜群に分かりやすく、親切丁寧なので、何度でもご推薦したい。
Nikaytaa - YouTube
わたしがこれまで入手した、ユニクロのエアリズムペチパンツ(キュロットタイプ)と、無印良品の短め丈ペチスカート、それぞれの良さを活かせる巻き方を、ニキータさんの動画でとくと検証した上で巻いてみた。
使ったのは毎度おなじみ、「FabIndia」で入手したモノクロの薄いコットンサリーである。
まずは、「スカートドレープ(Skirt Drape)」。
パートナーとなったのは、ユニクロのこちらの商品だ。

わたしはあえてパッルー部分を巻き込んでしまわず、デニムシャツの胸元から引き出してスカーフ風に流すことにした。

プリーツを左脇で4本、後ろで4本、前で4本にしたところ、パッルーが短くなり過ぎ、後ろ姿がガムチャ(手拭い)を引っかけたチャーイ屋のおっさんみたいになってしまった。
次回は3×3×3でやってみたい。
そして、シルエットがかっこいい「Mumtaz Style」。
相棒としては、無印良品の短めスカートタイプのペチコートを選んだ。

ニキータさんが動画内でおっしゃっているように、巻く時にできるだけ大きく開脚するのがコツだ。
「FabIndia」のサリーの丈が長すぎるのか、動画のとおりにやってみると、かなり布が余ってしまったが、適当に流したり、腰元にたくし込んでみたりして、それはそれで変化が楽しめた。

ユニクロのものも無印良品のものも、仕込んでからサリーを巻く方が、素脚にそのままよりもサリーの滑りがよく、特にわたしが愛用しているコットンサリーの場合、脚にまとわりついてくることがなく快適かつシャープに着こなせるので、ぜひお勧めしたい。
☆サリーを、ユニクロと無印で買える高機能ペチスカートやペチパンツに合わせるコーディネートのシリーズ記事は、こちら☆
薄いコットンサリー X 日本で入手できるペチコート、相性はいかに Posted on 24 Apr 2021
無印良品のスカートタイプのペチコートを仕込んだ、ラップワンピースとサリーのコーディネート Posted on 26 Apr 2021
ユニクロの「エアリズムキュロットペチコート(クロップド丈)」X サリーの相性 Posted on 27 Apr 2021
☆オンラインでサリー茶話会への誘い☆
オンラインで楽しくおしゃべりしながらサリーの会 Posted on 10 May 2021
オンラインでサリー茶話会ふたたび☆ Posted on 14 May 2021
本日最も読まれている記事
1 購入後半年で故障したフォッシルのスマートウォッチを巡る、意外な顛末 Posted on 16 Sep 2019
2 インド人の平均寿命と、女性の伸び率鈍化 Posted on 01 Oct 2019
3 プネーで、コロナ感染を経験した人の間にまれな真菌感染症 Posted on 17 May 2021
4 日本人と顔立ちがよく似た「セブン・シスターズ」北東部の女性、人種差別に立ち上がる Posted on 18 Mar 2017
5 日本で手に入るインスタントチャーイミックス飲み比べ Posted on 20 May 2021
-----
なお、現状に何ら役立つ情報をご提供できていない「ASKSiddhi(アスクスィッディ)」なので、せめて「在ムンバイ日本国総領事館」より日々発信されている州内の状況や州政府による措置に関する最新情報を、今後はこちらにも転載させていただきたい。
=== 以下、同掲題メールの転載 ===
※5月11日付けのメール、件名「新型コロナウィルスに関する注意喚起(マハーラーシュトラ州におけるロックダウン及び活動制限、E-Pass取得)(2021年5月11日)」
●タクシーやハイヤー等公共交通機関を利用して空港に行く場合は、旅券、Eチケット等があれば、現下の状況(ロックダウン中)であっても、通行許可証等なく移動することが可能です。
●私用車を利用して、空港へ向かう場合には事前にマハーラーシュトラ州警察オンラインポータルもしくは、最寄りの警察署にてE-Pass取得をしていただき、検問等において提示出来るよう準備を願います。
1 当館にて現下の状況(ロックダウン中)の移動制限に関して管轄警察に確認したところ、タクシーやハイヤー等公共交通機関を利用して空港へ赴く場合には、理由が証明できる書類等(旅券、Eチケット、その他業務上必要な理由を疎明する書類や社員証など)があれば、通行許可証等は必要ないとのことです。他方で、私用車を利用して空港へ向かう場合には、警察が発行するE-passを申請していただき、予め車両情報等を登録する必要があるとのことです。
2 今後、ムンバイ空港から運航される全日空便で帰国を予定されている方で、私用車の利用を検討されている方は、警察が発行するE-passを事前に取得していただき、検問の際には提示できるよう準備願います。
取得の方法については、マハーラーシュトラ州警察オンラインポータル(https://covid19.mhpolice.in/registration)から申請、もしくは、最寄りの警察署に関係書類を提出して取得することが可能です。
【問い合わせ先】
在ムンバイ日本国総領事館・領事班
電話(91-22)2351-7101
メール ryoji@by.mofa.go.jp
=== 転載終わり ==
☆本日の1曲☆