いつも変わらない味:老舗の中華ならイースト・ストリートの「Chinese Room」へ

 

Posted on 05 Oct 2017 21:00 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh

かつては中華を食べたくなったらここ、というくらい、頻繁に訪れていました。安いですし、個人的には「Main○and China」よりずっと好きです。



※あんかけかた焼きそば。
 

先週より福岡の母が観光をかねてプネーに滞在している。
せっかくの機会なので、毎日ここでしか食べられない、いろいろな料理を食べ歩いている。

先日はキャンプ(Camp)にある外国人御用達の超大型スーパーマーケット、「Dorabjee's(ドラブジーズ)」で買い物をしてから、そこから徒歩5分ほどのイースト・ストリート(East Street)に昔からある「Chinese Room(チャイニーズ・ルーム)」でインド中華を味わってもらうことにした。

インド中華といえば、日本でもじわじわと注目され始めているようであることを、以前ネット上の記事で知った。

東京の「インド中華」が熱い チャーハン、そばめし… - Nikkei Style

インド料理と中華が融合!?日本では激レアな「インド中華」焼きそば5選 - mecicolle

焼きそば名店探訪録 - Tag Archives: インド中華

「プネーのうまいもの羅針盤」よっすぃ~が鋭い眼光で観察していた通り、近年のプネーは飲食店の激戦区と化しており、新店こそ続々と進出するものの、栄枯盛衰が非常に顕著であり、1年も経たないうちに閉店に追い込まれるところも少なくない。
そうした中にあって「Chinese Room」は、友人のアヌちゃんいわく、少なくとも20年はずっと同じ場所で同じ味を保ち続けている希少な存在だ。



 

以前は日本からの来客があった時や、無性にインド料理以外のものが食べたくなった時、当時通勤していた会社から比較的近かったこともあってしょっちゅう訪れていた。

しかしフリーランス稼業となってからこちら、ますます出不精となり、近年すっかりご無沙汰していたので、母と一緒に数年ぶりの再訪ができることをうれしく思い、うきうきして入口をくぐったのである。

店内の様子は、よく来ていたころと全く変わらず、「おかえり」と言われているような気すらした。
何人かの店員さんは、顔に記憶がある。

この日オーダーしたのは、店の「ザ・定番」ともいうべき「Sweetcorn Crabmeat Soup(ワンバイツー:1杯を2杯に分けてもらうオーダー方法)」、「Chicken Dumplings(いわゆるモモ)」、そして「Pan-fried Noodles Chicken Mushroom Canton(鶏のささみとシイタケ、そしてチンゲン菜などの中華野菜を炒めたあんかけソースのかかったかた焼きそば、ノンスパイシー)」の3点。
会計しめて1,000ルピーちょっとと大変リーズナブルだ。
そして、いずれもやや薄味であることも含めて、まったく変わらぬ優しい味を守っていることにとても感動した。

特に「Crabmeat Soup」はその記載に偽りのない、(クズ身だろうがそれでも)蟹身たっぷり、甘味のあるコーンたっぷりの大満足のスープだ。
かつて日本人の同僚とランチタイムに訪れた際には、これとライスだけを注文して「蟹雑炊」にし、感動でむせび泣きながら喰らっていたことを懐かしく思い出しながら堪能した。
ちなみにここは麻婆豆腐(Mapou Toufu)もかなりウマい。
かつてプネーで働いていた中国人の友人(内蒙古出身)が、本当かどうか「故郷で食べられる中華よりウマい」と絶賛していたのもうなずける。

そしてプネーに長年住んでいるわたしのような者でも、ライフスタイルの変化によって何年もの間、足が遠のいてしまう場所や人があるということを、しみじみと実感した昼餐となった。


※母がスマホで撮影した写真を借用しているので、
焦点が合っていないものが多いことを予めお詫びします。

必食!蟹身スープ。
 


チキンモモ。お肉がジューシー。
 


変わらぬ店構え。
 


変わらぬ店内。





            



About the author

Yoko Deshmukh   (日本語 | English)         
インド・プネ在住歴10年以上の英日・日英フリーランス翻訳者、デシュムク陽子(Yoko Deshmukh)が運営しています。2003年9月30日からインドのプネに住んでいます。

ASKSiddhi is run by Yoko Deshmukh, a native Japanese freelance English - Japanese - English translator who lives in Pune since 30th September 2003.



Share it with


User Comments