南インドで相次ぐ規制: 生卵マヨネーズの禁止令

Posted on 24-Apr-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



そもそも日本にいたころから生卵入りであることが理由でマヨネーズ嫌いわたしだけど、だからこそインドのヴィーガン・マヨ(写真)はおいしく食べられるんだよね。


JEEアドバンスト2025に525人が受験資格: テランガーナー州社会福祉校の快挙

Posted on 20-Apr-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



とても励まされる話題であると同時に、「成功するための教育」が理数系偏重でなく、人として生きていくための教養や道徳も充実し、不屈の精神で人生の階段をのぼる若者たちの強い味方になっていくことを願っています。


超難関NDAに全インド3位で合格した女子生徒

Posted on 17-Apr-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



この困難の時代にあっても、わたしを含めすぐ手に届くヘラヘラお気楽モードに没入する人々の中で、あえて厳しい道を歩み進む若者の表情には、はっとさせられます。画像はデヘラードゥーン士官学校ウェブサイトより。



トリヴェニ・サンガムの神聖な聖水、海外へ初の輸出

Posted on 05-Apr-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



もしかして過日の「エイプリルフール」のジョークネタかな?と思ったら、大真面目な話題でした。


マハーラーシュトラ州ガルガオンの話すカラス「カラ」

Posted on 31-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



こんな風にカラスと交流できるご一家は、億万長者よりも恵まれているなぁ。


ハイダラーバードにアンベードカル博士を記念する博物館と図書館を建設へ

Posted on 30-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



この暗黒の時代にあって、今のインドの礎を築いた人を忘れないという、光の見える話題を見つけました。


ポワイ湖に棲むマグロワニ、IITボンベイ校キャンパスに出没

Posted on 28-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



こちらはチェンナイ近郊のワニ園で2023年にお目にかかったワニ子さんです。かなり巨大かつ肉厚だったよ。



巡礼文化の裏側で:犬に広がる糖尿病とその深刻な影響

Posted on 23-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



この方はマハーバリプラムの巨石の下でおくつろぎです。


KPに登場、古代穀物の名に由来する注目の新店「Farro」

Posted on 21-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



よく通る街角にできたみたい。いい感じの店構えだな。


マハーラーシュトラ州Balbharatiが初のマラーティー語対応ドイツ語テキストを発行

Posted on 17-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



わたしにとっては両方の言語を勉強できる教材になりそうなので、公開されるのを心待ちにしようと思います。


ニルギリからサウラーシュトラ、バスター、ラヴタールへ、ハイパー・ローカル料理巡り

Posted on 16-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



調べてみると、「アジアハンター」の小林さんがご著書などですでに探訪された料理や食材も多くありました。すごいな。


バンガロール・メトロ、運賃値上げで利用者1日10万人減の波紋

Posted on 10-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



それでもオートリクシャーとかタクシーとかより安いはずなんだけどね。


ムンバイの大観覧車計画、16年の紆余曲折を経て廃案へ

Posted on 06-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



写真は、シーリンクから望むウォーリの摩天楼です。


インドにおける言語事情と多言語教育: データから見る現状

Posted on 05-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



画像は記事とは直接関係ないんだけど、ある日の日記帳より。


面識ない人に一方的な好意を伝えるメッセージは「わいせつ行為」に該当: 地裁

Posted on 02-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



過去に当地にいた彼も、こっちで一度ブタ箱に行ってみればよかったのかもね。


デリー環境相、今月末より15年以上古い車両への燃料供給停止を発表

Posted on 01-Mar-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



古い車両でもガス排出水準を抑えられる整備技術も必要だよね。


バンガロール老舗MTR、初の女性マネージャーによる著書を発表

Posted on 26-Feb-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



写真は2013年に訪れたさいにいただいたターリーです。


リクシャーワーラーとの交渉ラウンド再開か

Posted on 19-Feb-2025 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



いまだに初めてひとりでオートリクシャーを拾い、値段交渉して乗車した日の緊張感と、目的地に無事到着した瞬間の安堵感は忘れないな。