インド・プネ在住の英日・日英翻訳者、デシュムク陽子のブログ
Posted on 18-Aug-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
設立10年あまりの比較的新しい大学ですが、教育レベルの高さに定評があります。写真は数年前、デリーのDwarka Sector 10駅前で見かけた「ラストマイル人力車」です。
Posted on 14-Aug-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
注射嫌いの人に朗報です。
Posted on 07-Aug-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
オリンピックに出場したインド人選手たちのことを知ってもそう思いますが、ハイパフォーマーは環境による要素に左右されず、むしろ最大限に活かして成果を出すのだな。
Posted on 22-May-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
あっと驚くような発見は、意外と身近なところに落ちているのだな。(Image source: The Better India)
Posted on 13-May-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
写真はコロナ時代のプネー空港です。
Posted on 06-Apr-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
先週プネーの医療関係の方による一般的な意見を伺ったところでは、感染後の免疫の持続期間は2~3か月間程度ではないかということでした。
Posted on 03-Apr-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
こんなすごい観測設備がプネーから80キロほどの近くにあるなんて、恥ずかしながら知りませんでした。
Posted on 12-Mar-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
宇宙ミッションは国防上も重要なトピックです。
Posted on 01-Mar-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
ブラジルから大臣以下、関係者がシュリーハリコータを訪れていたということも、このご時世ちょっとびっくりです。
Posted on 23-Jan-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
写真は北極圏、ならぬ、ある雪の日の福岡です。
Posted on 20-Jan-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
プネーという小さな町に住んでいても、気候の激変を肌で感じます。
Posted on 21-Dec-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
写真はみずみずしいキュウリで作るカチュンバルです。
Posted on 10-Dec-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
日本での優先順位とはだいぶ違うようです。
Posted on 02-Sep-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
他でもないプネーに、著名建築家のチャールズ・コレア(Charles Correa)氏がキャンパスの設計を担当した、こんなすごい観測所があることを知りませんでした。
Posted on 24-Jul-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
プネーで実施されるローカル治験の被験者に立候補しちゃおうかな?インド在住日本人という特別枠を設けてくれないかな?
Posted on 25-Apr-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
検査なくしては何を相手に戦っているのか分からないし、分かったら案外、それほど恐れるべき対象ではなかった、となるかもしれません。
Posted on 02-Apr-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
地球上の全人類が被災者となった未曽有のパンデミックによる外出自粛は、学びの機会にものなっています。画像はBBC Worldより。
Posted on 25-Mar-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
デマを拡散したりせず、確かな情報のみを取得し、お互いに励まし合って過ごせることも、ひとつの特権であり幸運です。
Posted on 21-Dec-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
煽り風のタイトルになってしまって恐縮です。本日はいろいろあってちょっと落ち込み気味です。
Posted on 22-Oct-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh
データサイエンティストには、わざわざIITに行かなくてもなれるんじゃないかな、とも思います。The image from DNA India.