インド政府、中国から製造拠点シフトの企業に優遇措置か

Posted on 26-Jun-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



写真は無関係ですが、タイ・バンコクはスクンビット通りアソーク駅隣接の「Terminal 21」モール地階にオープンしていた「鼎泰豐(ディンタイフォン)」です。※今年4月下旬に撮影。


ホルムズ海峡周辺の安全保障のため、インド海軍も軍艦を派遣

Posted on 21-Jun-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



世界情勢は再び不安定な状態に陥りつつあります。写真はこの話題とはまったく関係ありませんが、ゴアで見かけたインド海軍の巡視ホーバークラフトです。


インドと韓国との間の防衛協力関係は仕切り直し必要

Posted on 04-Jun-2019 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



写真は昨年訪れたビハール州パトナ国立工科大学の掲示板に掲げられていた、海軍への勧誘ポスターです。


礎石から21年、AP州とアッサム州を分かつ、広大なブラフマプトラ川に架かる橋がついに完成

Posted on 24-Dec-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



写真は福岡市西部を悠然と流れる樋井川に架かる、「ふれあい橋」です。



えっ、バラーラデーヴァみたいな人が現実に?巨大な像を建てたがる首領

Posted on 04-Sep-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



写真は記事中のユーチューブ(YouTube)映像より。


村人にトイレを使ってもらうため、指導者が自ら取った驚きの行動とは

Posted on 24-May-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



リーダーと呼ばれる人は、本来こうでなければならないという例を見ました。


ジャリヤーンワーラー・バーグ事件とイギリス人

Posted on 18-May-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



写真は4月中旬、成田・福岡便の機内から眺めた中央アルプス付近の山々です。


インドから15カ国へ、「太陽の力」をおすそ分け

Posted on 13-Mar-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



太陽光エネルギーの活用促進にインドが先頭を切る流れができているのは、個人的にとてもうれしいです。


母国語での読み書きが不自由な若者が急増する中で、思考のありかを考える

Posted on 01-Feb-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



昨年の大晦日に観た、シュリ・デヴィさん主演「English Vinglish」の中で、英語ができない母を娘がバカにする場面がありましたが、あれは誇張でもありませんでした。


マハーラーシュトラ州で全インドに先がけ、一般商店でのタバコ販売禁止へ

Posted on 29-Jan-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



やりすぎると人を遠ざけるもの、それはタバコの煙と自慢話。




イランのチャーバハール港、インドから北欧までを結ぶ大回廊の重要な起点に

Posted on 07-Dec-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



夢のような壮大な計画です。これから世界はこのように、ますます一筆書きのように捉えることが不可欠になっていきそうです。


デリーを訪問中のオバマ氏、「ダルのレシピを知る歴代唯一の米大統領」

Posted on 02-Dec-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



久しぶりに拝見するオバマ前大統領はデリーにいらっしゃいました。相変わらず素敵です。



ヘルメット着用ない人にはガソリン販売不可:アーンドラ・プラデーシュ州

Posted on 03-Oct-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



どんな策を生み出せば、ヘルメットを着用してもらえるのでしょう。


ムンバイー豪雨:2台目の気象ドップラーレーダーの設置を高裁が要請

Posted on 02-Sep-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



巨大で過密な都市となったムンバイーのインフラを再整備するのは、並大抵のことではないので、せめて予報精度を上げようという試みでしょうか。


デリーで、下水清掃は清掃員を廃止してすべて機械化へ

Posted on 27-Aug-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



マンパワーの国といえども、それしか選択肢がない誰かにやらせておけばいいという社会であり続けてはならないということを、考え続けていきたいです。


ガネーシャとともにやってきた、新200ルピー札

Posted on 26-Aug-2017 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



昨日から発行されたようです。早く見たいな。