BIBAのブライダルラインが登場

Posted on 20-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



西葛西にオープンした「BIBA」、今見たら「Permanently Closed」になっていて、やっぱ悲しいな。


プネーのブックフェスティバルでギネス記録樹立

Posted on 16-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



本によって未知の世界への扉が開き、想像力と創造力が育まれるのにな。


プネーのクリスマス・イベントあれこれ

Posted on 15-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



プネーの静かな大みそかも大好きです。


インドで成功するネパール人たち

Posted on 12-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



わたしの大好きな近所のレストラン「Prem's」にも素敵なネパール人マネージャーがいらっしゃいます。


プネーの下町で歩行者天国の試み

Posted on 11-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



そういや数年前は、わが家近辺でも毎週日曜日は歩行者天国してたのになぁ。さて自分のフォトギャラリー「walking plaza」と検索して出てきた写真ですが、どこでしょう。当たった方にスマイル0円進呈。


プネー県内トップ10校でのトランスジェンダー学生在籍数は

Posted on 09-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



教育は、未来へのパスポートでもあります。


存続するか、プネーのファッション・ストリート

Posted on 07-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



ひさしぶりにブラブラしに行こうかな。


チャンディーガル行政がとりもちの使用を禁止

Posted on 04-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



政府とPETAにもう1つの提案、地域猫ちゃんたちを雇うのはどうでしょう。


民間航空機の乗客がたった6名だった時、航空会社が取った措置とは

Posted on 02-Dec-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



いろんな要素がアウトと言っています。だいじょうぶかなこの会社。



プネーの名門士官養成学校卒業生に授与されたのは

Posted on 30-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



学校の休日だけ見かけることのできる、真っ白な制服姿がりりしい、過酷な訓練を耐え抜いた候補生たちです。


二酸化炭素、旧植民地からの排出量も含めると

Posted on 27-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



こういう分析結果が出てくること自体が先進国なんだよね。「RRR」画像はBBCウェブサイトより。


元独立の志士を父に持つアッサム州の女性、21世紀に突然の受難

Posted on 26-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



お父上の写真が見つからなかったので、仕えた方の役を演じるアーミル・カーンさんの画像です。


バーイクラー動植物園で新しい仲間を歓迎

Posted on 25-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



写真はWikipediaの「Humboldt Penguin」より。



インパール空港周辺で未知の飛行物体確認で3時間閉鎖

Posted on 20-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



未確認飛行物体(UFO)って言ったら、ちょっと前までオカルトだったのに、今やいろんなもの飛んでるからな。(The airport image from Wikipedia.)


IITボンベイ校でプロジェクトマネージャーを募集

Posted on 16-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



秀才ぞろいの環境に身を置くことで、某マッチングアプリを使うよりも、よい出会いに恵まれるのではないかい。


プネーも例外なく大気汚染のディワーリー

Posted on 14-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



大気汚染も騒音も、時代遅れだよね~。


IITマドラス校ザンジバル・キャンパスが開校

Posted on 13-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



パールスィーの人々が多く在住していたのも、そうした背景があったんだな。


デジタル決済、「すべての人」の生活を改善できるか

Posted on 09-Nov-2023 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



他でもない「アルジャジーラ」が伝えていたことが印象的でした。