5つの国をまたにかける、メガラヤ州の驚くべきお祭り

Posted on 03-Sep-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



国境なんて所詮、人間が人間のためだけに引いたものなんだな。


デリー・メトロのヒンディ語車内アナウンスを担当した人

Posted on 22-Aug-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



今まで別人と勘違いしていましたが、調べてみたらこの方でした。


プネで初めて「Uber(ウーバー)」乗車を体験

Posted on 15-Aug-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



どんなことも体験してみないと分からないこと、気づかないことがいっぱいです。ウーバーは確かに、わたしたちの強い味方になりつつあります。


さすがルフトハンザ航空、インド専用CMを展開

Posted on 02-Aug-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



ムンバイの街並みも眺められるし、大変すてきで好感を持てるCMです。


プネからラクシャディープ諸島へ行くには

Posted on 14-Jul-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



まだケーララにも行ったことがないわたしですが、ラクシャディープ諸島の写真に魅せられ、プネからはどうやって行けるのかを調べてみました。



アッサム州東端から亜大陸最南端カニャークマリまで鉄道で旅した人の話

Posted on 03-Jun-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



インド鉄道全長4,000キロの旅、いつか敢行したいです。


スペイン製高速列車タルゴの試験運転が開始

Posted on 29-May-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



インドでは「近い」とは鉄道やバスで10時間以内、という感覚があるのですが、時代は刻々と変化しつつあるようです。


インド鉄道、6両編成のDEMUに屋根設置型太陽光発電パネルを搭載した列車を試運転か

Posted on 16-May-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



インドに住むわたしたちは普段から不便が当たり前の暮らしをしているからこそ、万一、多少うまく行かずとも、このような試行錯誤が成立するような気がします。


ケーララ州でインド初の太陽光フェリーが運行

Posted on 12-May-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



バックウォーター観光用の小さなフェリーですが、大きな一歩です。


暑~い平野部を抜け出して、涼しいヒマラヤ山麓で「ボランツーリズム」はいかが

Posted on 04-May-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



太陽が最も高い位置に昇る4月から5月にかけて、インド平野部は一年で最も暑い酷暑期を迎えます。



到着時にインドに持ち込める物品の非課税範囲、上限が引き上げ、他

Posted on 09-Apr-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



ここのところ、インドを訪れる人たちにうれしい話題が続いています。


Wanna go to Japan on your holiday? Now is the chance, reserve your seats with ANA!

Posted on 01-Apr-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



My friend in Mumbai let us know this special fare as it was valid until 31st March reservation, but apparently ANA has extended the campaign for one more month.


ANAムンバイ成田往復航空券、予約を4月30日までにすれば格安運賃で購入可能

Posted on 31-Mar-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



ムンバイに住むお友達が教えてくれました。3月31日までのキャンペーンが4月30日まで延長されたようなので、一時帰国の時期がまだ先でも、今のうちにチケットだけ取っておいてもいいかもしれません。


マハーバリプラム沖合の海底に眠るとされた、古代寺院の遺跡がついに発見か

Posted on 21-Mar-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



言い換えると、まさに海岸にせり出すように建つ、この寺院だけは1,000年以上にもわたって、大津波にも耐え生き残ってきたということになります。このほかタミル・ナードゥ州には、たとえば衛星写真にもくっきり写る海底地形が示すように、スリランカとの間が地峡のように陸続きだったという説など、考古学ロマンをかきたてられる伝説が多くあります。


ニルギリ高原の避暑地ウーティにある、謎の庭園

Posted on 13-Mar-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



このようなコツコツ型の脅威の人が、インド各地にけっこういます。


ムンバイ空港で犬を見かけたら、ぜひ構ってみてください

Posted on 09-Mar-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



ところで福岡空港での帰国時、いちど麻薬探知犬に嗅ぎ付けられ、係官から別室に呼ばれたことがあります。犯人はインドの芳醇なスパイスと紅茶、お香の放つ、めくるめく匂いのカクテルだったようです。


デリー・ムンバイ間で、スペイン製高速列車がまもなく運行か

Posted on 09-Feb-2016 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



「高速鉄道」ではなく既存の鉄道軌道を走る「高速列車」のため、スピードに限界はありますが、インド全土に導入されたら、大きな効果が期待できそう。