インド・プネ在住の英日・日英翻訳者、デシュムク陽子のブログ
Posted on 07-Aug-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
世界に広がれ、インドの布。
Posted on 20-Jul-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
モーディーさん、自分の存在した証を残したいのかな。
Posted on 28-Jun-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
不便になりそうですが、同時に多くのビジネスチャンスが埋もれている気がしてなりません。
Posted on 13-Jun-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
このような視点は恥ずかしながらなかったので、驚きつつも頼もしく、世界中に普及したらいいのにな、と思いました。
Posted on 09-Jun-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
魔法のスカートを楽しむようになってから、汗のシミやニオイなどがつきやすいTシャツ以外は、わたしもこれからはなるべく古着を選択することも視野に入れたくなりました。
Posted on 16-May-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
心ある人が立ち上がり、市場のニーズもきちんとくみ取った魅力的な商品作りによって、女性たちを応援しています。
Posted on 13-May-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
食べ物をめぐる改革はケーララ州から始まるのでしょうか。
Posted on 20-Apr-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
写真の不織布製のバッグは強度も高く、シワにもなりにくいので、いろいろな用途に何度でも再利用できそうで、むしろプラスチック袋よりも好きです。
Posted on 29-Mar-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
元記事に掲載された社長の写真は、とても美人なアメリカ人女性なのですが、それでもつい「チャーイ・ワリー!」と声をかけたくなるオーラが出ています。
Posted on 26-Mar-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
日常生活に欠かせないかのように思えたビニール袋をはじめとして、プラスチックのない世界に戻るとはどんなものなのだろうかと、イメージトレーニングをしています。
Posted on 09-Mar-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
こういう分野こそ、いわゆる「技術大国」の日本がその腕を発揮できた分野なのに、と忸怩たる思いもあります。
Posted on 21-Feb-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
なんだよ流通センターかよ、と失望しましたが、ハイダラーバードの次はムンバイーが開店する見込みとあって希望は保っています。それにしてもインドであの規模の食堂つきの店舗をオープンするのは相当大変なのでしょう。
Posted on 23-Jan-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
時代の急速な流れを感じます。
Posted on 17-Jan-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
この仕組みには個人的に、静かに興奮しました。
Posted on 12-Jan-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
この試みを全インドのモデルにしなければなりません。
Posted on 24-Dec-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
テクノロジーの発展と豊かな暮らし、そして持続可能性は、共存できるのでしょうか。
Posted on 17-Dec-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
期限延長になったとは言え、憎きアーダール・カードと向き合う時がやってきたようです。
Posted on 21-Nov-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
現在、日本に一時帰国中なのですが、不在の間に事態が急変しやしないかと落ち着きません。
Posted on 14-Nov-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
おいしいバターやチーズ、チョコレートが、製造から日を置かずして隅々まで届けられることになりました。
Posted on 31-Oct-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh
まだまだいろいろな余地があるインドです。