ISROがブラジル、アメリカ、インドの衛星の商用打ち上げに成功

Posted on 01-Mar-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



ブラジルから大臣以下、関係者がシュリーハリコータを訪れていたということも、このご時世ちょっとびっくりです。


持続可能な観光を含めた、北極圏の探査ミッション

Posted on 23-Jan-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



写真は北極圏、ならぬ、ある雪の日の福岡です。


インド気象局、モンスーン予報に新モデルを導入

Posted on 20-Jan-2021 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



プネーという小さな町に住んでいても、気候の激変を肌で感じます。


セルロースの豊富なキュウリの皮から生分解性食品包装材の開発

Posted on 21-Dec-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



写真はみずみずしいキュウリで作るカチュンバルです。


マハーラーシュトラ州でのワクチン接種優先順位は

Posted on 10-Dec-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



日本での優先順位とはだいぶ違うようです。


プネーの観測センター、暗黒時代の謎を解く93億光年彼方の星雲を発見

Posted on 02-Sep-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



他でもないプネーに、著名建築家のチャールズ・コレア(Charles Correa)氏がキャンパスの設計を担当した、こんなすごい観測所があることを知りませんでした。


わが街プネーの会社SIIが低価格のワクチン製造を主導か

Posted on 24-Jul-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



プネーで実施されるローカル治験の被験者に立候補しちゃおうかな?インド在住日本人という特別枠を設けてくれないかな?


IITデリーの研究チームが開発した安価な検査方法がに承認

Posted on 25-Apr-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



検査なくしては何を相手に戦っているのか分からないし、分かったら案外、それほど恐れるべき対象ではなかった、となるかもしれません。


一人でも多くの命を救うべく安価な人工呼吸器の開発合戦、インドでも

Posted on 02-Apr-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



地球上の全人類が被災者となった未曽有のパンデミックによる外出自粛は、学びの機会にものなっています。画像はBBC Worldより。


IITデリーが安く検査できる方法を開発、大規模展開まで秒読みか

Posted on 25-Mar-2020 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



デマを拡散したりせず、確かな情報のみを取得し、お互いに励まし合って過ごせることも、ひとつの特権であり幸運です。


製薬での機械学習に、意外な「果物」が貢献

Posted on 21-Dec-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



煽り風のタイトルになってしまって恐縮です。本日はいろいろあってちょっと落ち込み気味です。


インド工科大学マドラス校に、データサイエンティスト育成専門課程が誕生

Posted on 22-Oct-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



データサイエンティストには、わざわざIITに行かなくてもなれるんじゃないかな、とも思います。The image from DNA India.


全世界の結核患者の3分の1が集中するインドで、人工知能で結核撲滅に挑む企業

Posted on 17-Oct-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



画像の分析を一番の得意とするAIが最も本領を発揮できるのが、X線画像診断の分野です。The image from The Better India.


ベンガルールにもロボットレストランが開店

Posted on 23-Aug-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



肝心の料理は、まだ人間が作ってくれるのかな。The picture from The Economic Times.


インドで需要の高い技術職5業種の平均年収

Posted on 15-Aug-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



まだこの程度なんだな、ぐらいの感覚で捉えておこう。


ケーララ州にインド初の宇宙開発関連企業特別区が建設か

Posted on 06-Aug-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



写真は、バンコクのベンジャキティ公園です。


ビハール州に重量15キログラムの大型隕石落下か、村民たちを驚かせる

Posted on 27-Jul-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



ドライブレコーダーを取り付けた車が往来しそうもない地域のため、村民たちの証言だけが唯一の目撃情報です。


インド2度目の月面ミッションでは、月の南極の謎に迫る

Posted on 12-Jul-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



もしかしたらインド人月移住計画を国家が秘密裏に進めていて、その一環だったりして。写真はリスボン郊外ベレンにて、11月初旬の寒空に浮かぶ月です。


インド独自機能を続々搭載のGoogle Map、今度は列車の現在位置や組み合わせモードの表示

Posted on 05-Jun-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



インドではiPhoneを買う意味は、周囲に自慢したいこと以外にほとんどないんじゃないかな。写真は最新版「地球の歩き方」から「プネー」の地図です。


データ・サイエンスの入門知識と今後の方向性を探るイベント、プネーで開催

Posted on 03-Feb-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



IT企業での日常業務から離れ、フリーランスになって早7年が経ち、テクノロジーの最先端で今何が起こっているのか、積極的に勉強したいと改めて思っています。