プネーとムンバイー間でインド初の長距離電気バス運行開始

Posted on 17-Feb-2020 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



写真は「グリーン」をイメージしたもので、プネーとムンバイーを結ぶ高速道路(Expressway)上にあるロナヴァーラーの風光明媚なレストランにて、雨季に撮影しました。


注目しています:女性の自立と活用を手助けするオンライン・ブティック

Posted on 12-Feb-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



仕事がうんと詰まっており少しヘロヘロ気味のわたしを癒してくれるひとときは、インスタグラムでいろいろなサリーの巻き方を眺めることと、インドのオンラインショップでかわいい服を物色することです。


チェンナイ旅行の写真帳☆

Posted on 31-Jan-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh



本日は業務が若干立て込んでおるため、取り急ぎ写真のみアップしています。


バンガロールとチェンナイ、インド南部を代表する2大都市を訪れて

Posted on 27-Jan-2020 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



これまで何度も訪れてきたバンガロール、そして初の訪問だったチェンナイ。いずれの都市でも、プネーと同じ国内とは思えない、大きな違いを楽しみました。


おしゃれな雑貨店とカフェの複合施設、「Chamiers」

Posted on 26-Jan-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh



地元に精通した友人に教えてもらうことほど、頼もしくてうれしい情報はありません。


扉をくぐるとそこはマレーシア、チェンナイの「Nasi Kandar Pelita」

Posted on 25-Jan-2020 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh



まったく予想外の遭遇でした。次は大好きな「Roti Susu」を特注してみようかな。


チェンナイ、街の第一印象

Posted on 24-Jan-2020 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh



初めて訪れるチェンナイは、全体的に柔らかく、優しい空気です。


12月11日、プネーの人工知能企業AA社との新たな1歩

Posted on 13-Dec-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



希望に胸を膨らませるという経験は久しぶりで、新しい仲間たちと、どんな新しい出会いがあるのだろうと、今はとてもワクワクしています。写真はプネーのAA社玄関にて、ディワーリー時のデコレーションです。


インド出身サンダー・ピチャイ氏がアルファベット社CEOに就任

Posted on 05-Dec-2019 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh



確かな実力のあるCEOは総じて謙虚な方が多いのですが、ピチャイ氏もずっとそうなのかな。The image from DroidLife.


同時多発テロ事件から11年、ムンバイーのナリマン・ハウスが博物館として開放

Posted on 01-Dec-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



次回ムンバイーを訪問した際には立ち寄りたいです。写真は遠くに望むハジ・アリ廟です。



プネーから福岡へ、人工知能企業のインド人社長初訪問記:完結編

Posted on 20-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



A2氏は「AIか人間か」ではなく、「AIと人間が協力することで実現するよりよい世界」を目指して働いている、と述べられていました。いろいろな偶然や奇跡、A2氏やAA社、そして福岡の人々の尽力と善意と情熱が混じり合って、信じられないほど幸運な体験ができました。


プネー人工知能企業社長の福岡初訪問記:第2日目の救世主

Posted on 19-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



改めて思い返してみても、あの日の展開は奇跡としか思えません。Lさんありがとう。


プネー人工知能企業社長の福岡初訪問記:Growth Pitch@FGN

Posted on 18-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



平日の夕方4時からという時間帯にもかかわらず、会場は大変な熱気でした。A2氏はこの日のイベントのように、福岡で自社のプレゼンテーションをする機会があるかどうかにも大いに興味を持っていらっしゃる様子でした。


プネー人工知能企業社長の福岡初訪問記:第1日目その1、「行軍」

Posted on 17-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



とびっきり特別で楽しい2日間の幕開けです。写真はイメージです。


プネーで大注目の人工知能企業CEO、福岡初訪問記:序章

Posted on 16-Nov-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



みなさまのおかげで、A2氏はきっとまた近いうちに、福岡を再訪すると力強くおっしゃっています。


ソニーもインドで人工知能研究所を開設:Nikkei Asian Review

Posted on 15-Nov-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



今やどんな分野にもAIが介入する余地がありそうです。


ジャイプールのマハラジャ宮殿を改装したシティ・パレスがエアビーアンドビーに

Posted on 12-Nov-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



このエアビーアンドビーに泊まると、こんなかっこいいプリンスが個人的に迎えてくれるのかな。The photo from The Hindu.


「IndiGo」が新たに300機のエアバス機を発注

Posted on 02-Nov-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



今インドで一番元気な航空会社は「IndiGo」なのかな。


インドとドイツ、人工知能(AI)での協力関係締結か

Posted on 01-Nov-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



現在、メルケル首相がインドを訪問中です。


Fukuokan Entrepreneurship Spirits! Invitation To Meet Our CEO from Pune, India!

Posted on 29-Oct-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



I sincerely wish many of you in Fukuoka will get to know Dr. A and the latest trend in the Indian AI industry.


限定招待:11月中旬に福岡でインド人工知能系スタートアップ社長との交流会を開催

Posted on 28-Oct-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



英会話が多少できて、すでに日本の超優良企業各社からの投資も入っている、プネーの有望な人工知能系スタートアップ企業と繋がりたい、インドAIやテクノロジー動向に関心のある福岡および九州の方がいらっしゃったら、ぜひご連絡ください。


30th September 2019, Completed 16 Years of My Life in India

Posted on 30-Sep-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



I have now this belief in me that for any emigrant of a sort, it always starts tough but gradually turns out to be fine. The photo was taken at Agra Fort by Yamuna River in 2015.


水も使わず、使用済みプラスチックのみを原料にアップサイクルしたポロシャツ

Posted on 23-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



その昔、東京から今よりずっと埃や泥のすごいプネーに高級靴を履いてやってきて、「靴を見ればその人が分かる」などと気取っていたオジさんがいましたが、環境問題が待ったなしの昨今、その言葉の意味を自己解釈して消化したいです。


レストランやホテルの店頭で、衛生評価の格付け提示義務付けか

Posted on 11-Sep-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



純粋かつ真摯に、物事をよくしようとして導入されるのであればいいのですが。


ブルー・トーカイ・コーヒー(Blue Tokai Coffee)がプネーでのコーヒージプシーに終止符☆

Posted on 10-Sep-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh



深みのあるフルボディのコーヒーながら、いくら飲んでも胃が痛くならず、コーヒー好きにはたまりません。


バジュランギおじさんの一場面を彷彿させる、ネットの力による農業経営者の収入革命

Posted on 26-Aug-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



そもそも農業経営者は、最も大切にされるべき存在なのです。


今年の「インド億万長者ルーキー」は、37歳の元学校教師

Posted on 30-Jul-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



人工知能(AI)に「シンギュラリティ」はないと言われていますが、昨日取り上げた「Super 30」も含めて、人間にはあるようです。


Caught Up in Magnificent Masterpieces of Buddhist Statues: Kyushu National Museum

Posted on 15-Jun-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



One of two National Museums in Japan hosts grandeur special exhibitions all around the year.


Try Gibier Specialty Food Stall in Hakata, Fukuoka

Posted on 03-May-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh



R-san is one of my best friends in Fukuoka who openly introduces her favourite places and also welcomes my friends from all over the world.


ムンバイーの団地で進む、太陽光発電による電力自給と炭素排出削減

Posted on 18-Apr-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



ムンバイーにはこのほか、電気代95%削減を目指す団地もあるようです。写真はギラギラの夕日が照り付ける沖合に浮かぶムンバイーのハジ・アリ廟。


テコンドーで人生を変えたムンバイーの男性、スラム街の子供たちに恩返し

Posted on 07-Apr-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



写真は数年前、真冬のソウルの路上で鑑賞したテコンドーのパフォーマンスです。男性も女性もすごくかっこよかったです。これは魅せられるでしょう。


ムンバイーから直送の「AI(愛)豆腐」を賞味

Posted on 11-Mar-2019 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh



おすそ分けしてくださった優しいMさんのおかげで、仕事に追われる日常の中で、つかの間の至福の時を過ごすことができました。


インド鉄道が乗客の声に応えて今度は「厨房ライブ映像」を公開

Posted on 28-Feb-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



選択した列車の運行状況が細かく分かるようになっているのも楽しいです。


ムンバイー・ローカルが肝臓を輸送、文字通りムンバイー市民の生命線に

Posted on 21-Feb-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



写真はムンバイー空港国内線脇にあるサハラ・スター・ホテル(Sahara Star Hotel)付近の、月曜朝の渋滞の様子です。


エア・インディア、帰りは一層インド航空

Posted on 18-Feb-2019 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh



あのような事件後だけに、着陸アナウンス締めくくりの「Jai Hind」は、個人的に秘かに引っ掛かってしまいました。


シャータブディー急行の後継列車は純インド産の超近代的な高速列車

Posted on 14-Feb-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



座席を回転させると会議室仕様になるなど、目を見張るような近代的列車です。*Photo from Hindustan Times



コーチ・メトロの「ラストマイル輸送」でも電気オートリクシャーが活躍

Posted on 06-Feb-2019 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



写真はデリー・メトロ駅のラストマイルで活躍していたサイクルリクシャー、元祖エコ・リクシャーです。


データ・サイエンスの入門知識と今後の方向性を探るイベント、プネーで開催

Posted on 03-Feb-2019 in インド科学技術 by Yoko Deshmukh



IT企業での日常業務から離れ、フリーランスになって早7年が経ち、テクノロジーの最先端で今何が起こっているのか、積極的に勉強したいと改めて思っています。


インド鉄道で、社会の着実な変化を鮮やかに象徴した、ある非常事態

Posted on 18-Jan-2019 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



戸惑いつつも、停滞しつつも、変化を徐々に受け入れているインドに幸あれ。


Only Good Lives In Busan: A Short Trip To Another Homeland In My Heart

Posted on 25-Dec-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh



I wish Santa Claus visits everyone on the earth.



Kolkata's "Aajisai" Owner Opened One-And-Only Bengali Restaurant in Fukuoka

Posted on 06-Dec-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh



Curry lovers in Fukuoka! Stay calm and eat Bengali curries!


話題沸騰!福岡に初のベンガル料理店が彗星のごとく現る

Posted on 05-Dec-2018 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh



オープンから1週間ちょっとの「インディアン・スパイス・ファクトリー」ですが、福岡のカレー界隈では大注目されています。


NTTデータがプネーの医療系人工知能(AI)スタートアップと資本提携

Posted on 03-Oct-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



プネー発、知る人ぞ知る、ビックリな話題です。


ついにスィッキムに、インド100番目の空港が誕生

Posted on 24-Sep-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



いいことなのかどうなのか。いいことであるよう祈っています。*The picture from The Hindu article.


食のパラダイス、ペナン島で、胃腸のあまり頑丈でないわたしが食べたものいろいろ

Posted on 14-Sep-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh



ストリートフードを果敢に攻めるというよりも、お腹が空いたらふらりと立ち寄る感覚でいろいろと試しました。


オフシーズンに無計画でペナンに来た人の、脱力系探訪記

Posted on 13-Sep-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh



まったくの無計画で旅に出て来て、下調べもあまりしていなかったので、戸惑いつつも、出会うものすべてが新鮮です。


ケーララ州コーチに、人工知能を駆使した全自動スーパーが登場

Posted on 06-Sep-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



プネーの場合、スーパーのレジ係はどんなに忙しい時でも3~4人程度しか出てこないので、その人たちが全員品出しや在庫管理に回ってくれれば失職することもないのではないかな。



インドの旅は鉄道派に朗報!?人気特急2本で客車内の座席構成の大幅変更へ

Posted on 29-Aug-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



おそらく、まったくの外国人観光客としてインド鉄道を利用したならば、もう少し楽しめたこともあるのかもしれません。


Heavy Rains in Japan! - How To Get Alerted

Posted on 06-Jul-2018 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh



I am not directly contacting the people of concern right now to respect their evacuation and other more important communications, but my heart goes to you.


Fukuoka Rocks Again! An Experience at Fukuoka Immigration Office

Posted on 19-Jun-2018 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



Since we have shifted to Fukuoka, I am always overwhelmed by and thankful to their truly kind support for the procedure.


インド初の鉄道大学、ヴァドーダラーにまもなく開校

Posted on 07-Jun-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



世界中から鉄道好きを集める大学になったら楽しいのにな。


新たな下水処理施設よりマングローブ林の保護を!ムンバイカーの決意

Posted on 14-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



大規模な処理施設を新設するのではなく、下水処理単位をなるべく小さくして各自浄化するという道は、沿岸の巨大都市の宿命とも言えるような気がします。


プラスチックを徹底禁止したいムンバイー自治体の本気

Posted on 20-Apr-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



写真の不織布製のバッグは強度も高く、シワにもなりにくいので、いろいろな用途に何度でも再利用できそうで、むしろプラスチック袋よりも好きです。


ポワイ湖にワニを呼び戻せ!ムンバイカーの挑戦

Posted on 16-Apr-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



写真はマハーラーシュトラ州プネー近郊にある避暑地マハバレシュワルの湖です。


インド鉄道のトイレが計画よりも早くバイオトイレ化か

Posted on 30-Mar-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



近代化は設備だけでなく人々のメンタリティも伴うことが必要です。


チャーイに惚れ込み十余年、ミリオネアになったアメリカ人女性

Posted on 29-Mar-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



元記事に掲載された社長の写真は、とても美人なアメリカ人女性なのですが、それでもつい「チャーイ・ワリー!」と声をかけたくなるオーラが出ています。


インド空軍(IAF)で、初の女性戦闘機パイロットが誕生

Posted on 22-Feb-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



さりげなく「Russia Today(RT)」まで報じていたことに思わず笑ってしまいました。




マンジー・ザ・マウンテンマン第2号がオディシャ州で誕生

Posted on 15-Jan-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



偉業はすばらしいのですが、インドにとって、あまり喜べないニュースではあります。


理想の自家発電モデルを設置し、莫大なCO2削減を達成したムンバイーの団地

Posted on 12-Jan-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



この試みを全インドのモデルにしなければなりません。


スラムからジャマイカへ、ウサイン・ボルトに師事する少年

Posted on 04-Jan-2018 in インドスポーツ by Yoko Deshmukh



「生きること」、そして「努めること」の本質を問いかけられます。


インド鉄道、ムンバイーの郊外線でトイレ利用客からフィードバックを回収

Posted on 22-Nov-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



フィードバックを集めるだけに終わらないよう、利用者もきれいに使うよう心掛けるようなきっかけ作りになればよいな。


"Indigo House," A Shop House Belonged To Small Tycoon

Posted on 18-Nov-2017 in トラベルASKSiddhi by Yoko Deshmukh



Two-story shop house once served as an indigo dyer, which was the standard and essential color of the kimono at the time.


あのアムール、インド鉄道の冷蔵貨車に乗って全土へスピーディーに流通する時代に

Posted on 14-Nov-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



おいしいバターやチーズ、チョコレートが、製造から日を置かずして隅々まで届けられることになりました。



ラージダーニ急行で生分解性の使い捨てタオルとヘッドレストカバーを導入へ

Posted on 06-Nov-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



この大きなステップの次には、あの素焼きのチャーイ・カップの全線復活を願います。


「iPhone X」インドでも発売:抑えきれぬ興奮を表現したムンバイーのアップル信者

Posted on 05-Nov-2017 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



だって関税のせいで日本やアメリカでの価格の1.5倍ぐらいするんだもん、これぐらいしたくもなるよね。



国内6都市でLGBTQをテーマとした映画祭を開催:IITボンベイ校

Posted on 14-Oct-2017 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh



ほんの少しの想像力さえあれば、人生はもっと豊かになります。



OCIを含めた在留外国人はアーダール・カード取得の義務があるのかないのか?

Posted on 10-Oct-2017 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



12月31日までのデッドラインは、わたしたちに関係あるのでしょうか。



ワダパオを売り続けて7年で年商4千400万ルピー、ムンバイー出身の実業家

Posted on 06-Oct-2017 in 海外のインド人 by Yoko Deshmukh



ワダパオが大好きで、いま日本への帰路にある機上の人となっている母へ贈る話題です。