第二次世界大戦中に5,000人ものポーランド人難民たちをかくまったマハーラーシュトラ州の村

Posted on 19-Oct-2019 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



5,000人とは、ちょっとした自治体の規模ですね。インドについて知らないことがいっぱいです。


ひさびさに公開、ふだんプネーで食べているもの9選

Posted on 14-Mar-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



振り返ってみると、改めてプネーは食のバラエティが豊かだなと感じます。


まだまだ続くよ、プネーで食べているもの9選

Posted on 01-Feb-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



プネーで日々食べているものを記録するだけでも、楽しんでいただけることが分かってうれしいです。


最近食べた、プネー自宅の献立9選

Posted on 24-Jan-2019 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



おいしくて味わい深いのは、やはり家庭料理なのでしょう。


2018年に減少したトラの半数近くが保護区域外で命を落としたか:NTCA

Posted on 18-Dec-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



写真は「The Hindu」より。ランタンボール国立公園で水を飲む親子のトラ。


外国人旅行者が訪れやすいマハーラーシュトラ州を目指して:ムンバイー警察署長

Posted on 16-Dec-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



写真はデリーのインディラ・ガーンディー国際空港の国内線ロビーです。


マハーラーシュトラ州はインド屈指の温泉地域だった

Posted on 01-Nov-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



西ガーツ山脈は硬い岩盤の上に大きな断層が通っていて、プネー南方のコイナ(Koyna)などでは数年おきにマイナーな地震が発生しています。


鉄道駅で見かけるあのカラクリ体重計、全撤去へ:マハーラーシュトラ州

Posted on 04-Oct-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



この記事で初めて「アナー貨」というものの存在を知りました。画像は「The Hindu」より。



もう映画館で高額のスナックを仕方なく買う必要なし:マハーラーシュトラ州

Posted on 17-Jul-2018 in エンターテインメント by Yoko Deshmukh



絶好の機会だから、観客の方にも「自分のゴミは各自持ち帰る」という、幼児でも分かる常識をしっかり身に着けてもらいたいです。


プラスチック禁止令本格施行のプネーで、老舗菓子店にも影響

Posted on 28-Jun-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



不便になりそうですが、同時に多くのビジネスチャンスが埋もれている気がしてなりません。


マハーラーシュトラ州で、Airbnbと提携した農村ホームステイプランが始動か

Posted on 12-Jun-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



実現すれば、かなり画期的な旅行プランになりそう。


マハーラーシュトラ州FDA、衛生管理状況等のデータを作成するための飲食店査察を開始

Posted on 10-Jun-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



賄賂などの要素が一切入り込む余地のない運用でお願いします。


村人にトイレを使ってもらうため、指導者が自ら取った驚きの行動とは

Posted on 24-May-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



リーダーと呼ばれる人は、本来こうでなければならないという例を見ました。


マハーラーシュトラ州の飲食店でカロリー表記義務付け化か

Posted on 22-May-2018 in インドあれこれ by Yoko Deshmukh



写真のようなターリー(Shreya's)のカロリーは、どう計算するのだろう。



プラスチックを徹底禁止したいムンバイー自治体の本気

Posted on 20-Apr-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



写真の不織布製のバッグは強度も高く、シワにもなりにくいので、いろいろな用途に何度でも再利用できそうで、むしろプラスチック袋よりも好きです。


マハーラーシュトラ州プラスチック禁止令:例外商品はリサイクルで返金

Posted on 26-Mar-2018 in インドビジネス by Yoko Deshmukh



日常生活に欠かせないかのように思えたビニール袋をはじめとして、プラスチックのない世界に戻るとはどんなものなのだろうかと、イメージトレーニングをしています。



ハイパーループ計画の陰に、インド初のケーブルカーがこっそり開業

Posted on 12-Mar-2018 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



お初だったなんて、これまた初めて知りました。


マハーラーシュトラ州で全インドに先がけ、一般商店でのタバコ販売禁止へ

Posted on 29-Jan-2018 in インドの政治 by Yoko Deshmukh



やりすぎると人を遠ざけるもの、それはタバコの煙と自慢話。


酒好きの天国、ゴアに続け:マハーラーシュトラ州コンカン地方リゾート化計画

Posted on 25-Oct-2017 in トラベル・インド by Yoko Deshmukh



海岸線720キロという広大な地域がリゾート化するとは、かなり大きな観光ポテンシャルが望めそうです。


マハーラーシュトラ州アコラ:「ガウカリ村の味」という名の食堂を支えている涙ぐましい裏方

Posted on 21-Oct-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh



煙が充満している台所は、文字通り涙なしには見られないものでした。


今年も早いものでディワリまでカウントダウン☆

Posted on 12-Oct-2017 in ASKSiddhiのひとりごと by Yoko Deshmukh



プネーカー(プネーっこ)よ、そろそろ時代遅れの爆音爆竹は諦めたか。いつかまたプネーでディワリを平和に過ごさせてくれるのか。


いつも変わらない味:老舗の中華ならイースト・ストリートの「Chinese Room」へ

Posted on 05-Oct-2017 in ASKSiddhi独断うまい店 by Yoko Deshmukh



かつては中華を食べたくなったらここ、というくらい、頻繁に訪れていました。安いですし、個人的には「Main○and China」よりずっと好きです。